care_T2PYKCZQQw
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修
職場タイプ
有料老人ホーム
夜勤明けは寝てますか?寝てない人っているんですかね?ふと疑問に思ったので。
夜勤明け夜勤
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
る
介護福祉士, 介護老人保健施設
夜勤明けは寝てますよ〜 もちろん夜もしっかりと寝ます!体持ちませんので🐭
回答をもっと見る
ショートステイの生活相談員に興味があります。 運転をする機会ってあるんですか? また、大変なことはなんですか?
生活相談員相談員ショートステイ
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 施設にもよりますが、送迎の人出が足りなければ運転も手伝います。 担当者会議などで出かけることもありますし、契約などで訪問することも多いです。 大変なことは、何かトラブルや怪我があった時の謝罪対応ですね…
回答をもっと見る
第七波の真っ只中、利用者が家族と外食へ行ったことによりコロナもらってきてクラスターになりました。 第七波中に面会や外出を続けていた事、どう思いますか? 私は他の利用者さんたちのためにも第七波が落ち着くまでは面会や外出を禁止すべきだったと思います。
家族コロナ
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
コメント失礼致します。 日々の業務お疲れさまです。 私の施設は、外出どころか直接会う面会も禁止となっており、オンライン面会のみ15分以内でOKとなっているだけになっています。 周囲の施設も面会は未だに制限がある施設が多いですね。 最近、知り合いの勤務するディサービスでクラスターが出て営業中止になっていた事を聞き、気をつけないと自分の施設も大変な事態になるな…と気をつけないといけないと思ったとこでした。 その話を聞いた時に「誰がコロナを持ち込んだ」とか「営業できないから売り上げが」などマイナスな事を言うのではなく、「どうすれば早く収束して再開させるか」と考える事が大切なのかな…と感じました。
回答をもっと見る
わたしの職場の有料でクラスターが発生しました。 クラスターになってもコロナに罹らなかった方、基本的な感染対策の他に何かしていたことはありますか? コロナにかかりたくないです!!教えてください!!
コロナ職場
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
まんまる
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
はっきり言って運だと思います。かかりたくないなら仕事休んで自宅待機するしかないと思います。
回答をもっと見る
新卒で有料老人ホームに入社して4年目になります。ずっと同じ所の同じ階で働いているせいか?最近仕事にやりがいを感じられなくなってきました。なにか今の現状を打開する方法を教えて欲しいです。
新卒入社有料老人ホーム
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
うみもと
PT・OT・リハ, 訪問看護
マンネリ化は出てきますよね と、いうことは毎日少しずつ退行しているということです 仕事に完璧は無いと思うので、何か目標を設定して、それに向かって前進しては如何でしょうか
回答をもっと見る
27歳女です。最近新しい彼氏ができたのですが、親から「(彼氏に)飽きた?」とか「結婚するとか言わないよね?!」と別れさせたいのか結婚させたくないような発言をされます。どんな心理で親はこんなことを言うのでしょうか?ちなみに母親です。
別れ恋愛
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
マミ
グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
お母様と同世代かな?と思いますが… 寂しいか…あなたを搾取子として見てるか…ですかね あなたより2つ上の娘がいますが 彼氏出来た( ー̀дー́)وなんて聞かされたらさっさと貰ってくれ(´・ω・)つって思いますもんww ちょ…やめとけば?って思えば彼ではなく娘にそれとなく大丈夫?って言いますし 言葉からあたしが感じた分なので普段の関係性がわからないですが参考になれば
回答をもっと見る
有料老人ホームや特養の相談員は介護職を兼ねるところも多いと思いますが、夜勤も入っているのでしょうか? 施設によって様々だと思いますが知ってる方教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
職種有料老人ホーム特養
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
私の施設では相談員の夜勤はありませんが、施設によっては事務所の職員が宿直をやっているところもあるみたいです。
回答をもっと見る
ケアマネって介護福祉士5年目に受けられるんですか?それとも、6年目にとれるんですかね? どちらか知っている方いらっしゃいますか?
ケアマネケア介護福祉士
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
受験日前日に、期間が丸五年になれば、そこはクリアです。 同じく、前日までに900日丸々になれば、勤務経験はクリアですよ。
回答をもっと見る
100歳になる利用者さんにお祝いをする予定です。何かいい企画、アドバイス欲しいです。予算は一万円です。
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ちぃちゃん
看護師, 病院
男性ですか?女性ですか?
回答をもっと見る
将来的にケアマネを目指しているのです。 ケアマネになってよかっこと、悪かったこと、お給料、休日面で満足しているかなど教えてください。 また、ケアマネになるまでにこんな経験しておくといいなどアドバイスありましたらお願いいたします。
給料ケアマネ休み
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
なな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス
ケアマネに転職して良かった事はサービス残業は自己にて回避出来る事と職員同士のイザコザが一切ない事ですね。一番酷かったのが相談員でデイで働いてた月末です。実績をサービス残業で夜中0時までやってました。ケアマネになって悪かった事は働く場所です。ケアマネ取得し居宅で初めてケアマネで働いた場所で挫折しました
回答をもっと見る
有料老人ホームにて介護職をしているものです。私のところでは介護職がケアプランを考えるのですがより良いプランを作るために皆様がやっていることありますか?また、何かいいツールがあれば教えてください。
ケアプラン職種有料老人ホーム
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
お砂糖さん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
お疲れ様です。 私がケアプランを立てる時に意識していることは、アセスメントをしっかりとることです。 あと、なぜそのプランになるのか、根拠立てるのに課題整理総括票を利用しています。
回答をもっと見る
夜勤がキツくなってきたので日勤業務だけでお給料もそれなりにもらえるところ探してます。知ってる方いらっしゃいますか。教えてください。
給料夜勤
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 実務者研修
あたしの職場はケアハウスですけど だいたい手取り15万から16万です😄💝 福利厚生引かれてですけどね… 早番と遅番のみの掃除業務と受付業務です😀
回答をもっと見る
これは虐待ですよね? 認知症で不穏中の入居者さんが歩いて行こうとしている方向を職員が遮って無理やり部屋にひっぱってつれていくのは虐待にあたりますか? その時入居者さんが歩いている方向には危ないものがあったりしたわけではなく、ただ職員都合です。(不穏でめんどくさいから部屋に戻しておこう) 無理やり部屋に連れて行こうとしていた時に入居者さんすごく嫌がってました。 これは虐待ですよね?
虐待不穏認知症
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
そのまま、お言葉通り受けとれば、議論は要らないです。虐待です。 ただ、その無理やりが、声かけから、手引きのやり方、身体をおすのか、それとも「行きましょうよ」とのマイルドなイメージなのか…それが分からないと、そう簡単には言えません。 完全に、利用者様の動きに毎回、お一人お一人に合わせるのは、物理的に無理だからです。もちろん、本当に無理強いな要素なら、到底許せないです。 そして、そう思ったのなら、その場でハッキリ言うべきですよ。有資格者でいらっしゃいますよね。 利用者様を守らないといけないです。
回答をもっと見る
住宅型老人ホームって普通の有料より楽なんですかね? 勤めたことある方どんな感じか教えてください
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 実務者研修
あたしが居たところは生活保護者ばっかり お尻拭きとかオムツとか本人の自腹なので あんまり使い過ぎないようにってケアマネに 言われてましたょ😭😭 元々会社の社員寮だったのでお風呂とかが 機械浴がないって言うより買えない😅 そう言う人には訪問入浴で入ってた 家族が居ても連絡取れなくて最後看取りの時に やっと来てくれたけどストレッチャーが入らなくて 軽いお婆ちゃんだったから顔が見えないように シーツでグルグル巻きにされて階段で降りたみたいです😭 ガタイのいい人が3階住んでるからその時にどうするんだろう? まぁ〜今の職場じゃないから気にしないけど
回答をもっと見る
パジャマを着ても夜だと認識できずに眠らない方や、パジャマでも私服でも関係なく寝てる方にEケアでパジャマを着せなければいけない理由って何ですか? 利用者の体への負担とスタッフの負担が増えているだけのように感じるのですが、、
ケア職員
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
オムライス
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
私も同感です。なのでパジャマを着る習慣があって身体的に問題ない方が着ればいいかと。負担になるような事をわざわざしなくて良いと思います。 身体的に状態低下していたり、パジャマの認識もない方にを着替えさせたがる方針はパジャマを着ることで朝と夜の区別を付けるとか『夜はパジャマを着るのが当たり前』という固定観念で職員側からの押し付けなのではないでしょうか。
回答をもっと見る
私は比較的自立度が低い方が多くいるフロアで働いているのですが、もう一つのフロアは介護度高めです。その介護度高めで働いているスタッフからあなたのとこは楽でいいねってよく言われてむかつきます。 私も介護度高めのフロアのシフトにちょこちょこ入るのですが確かに難しい方はいらっしゃいますがスタッフは常に2人いるのでそんなにきついとも忙しいとも思いません。 忙しくていやなら自分が楽と思えるところに行けばいいじゃんって思っちゃいます。 いちいち言われてうんざりです。
シフト職員
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それはお辛いですね(T ^ T)
回答をもっと見る
夜間コール頻回で1時間に3.4回鳴るご入居者がいて困ってます。何かいい方法ありませんか。 コールの理由はトイレ、水が飲みたい、よくわかんなくて押したとかです。 トイレ頻回で車椅子介助していて水もベッド横に置いてるのですが自分では取れないみたいです。日中は外に行ったり起きてはいるのですがあまり眠られないようで、睡眠薬飲んでるけど効いてないみたいです、、 何かいい方法ありますでしょうか。
コールトイレ
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
。
有料老人ホーム, 無資格
私の施設にもそのような方がいらっしゃいます。そういう時には、私たちが常駐している共有スペースでお話ししたりしています。落ち着いたらお部屋に戻っていただいてます!
回答をもっと見る
退職と上司に伝えた時、面談すると思うんですけど何を聞かれているんですか?人によっては何回もしてるの見かけます
面談退職上司
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
フロル
介護福祉士, 介護老人保健施設, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れさまです。 私も以前の職場で退職を伝えたら、上司との面談がありました。 なぜ退職するのか、続けることはできないのかということを聞かれた記憶があります。 退職理由によっては面談が長くなる人もいました。
回答をもっと見る
素朴な疑問です。看護師とか挨拶しなくて感じ悪いです。
看護師
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
あすーん
介護福祉士, デイサービス
そーなんですか😂? うちの看護師はそんな事ないですけどねー🙄 なんででしょ🙄?
回答をもっと見る
わたしは将来、ケアマネになりたいので今のうちに介護保険の制度や法律等学んでおきたいのですがおすすめの本や資料など教えてください!!!
介護保険ケアマネケア
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
しゆん
生活相談員, ユニット型特養
ネット検索やアプリで過去問があります。まずそれを解いてみて回答してください。間違った問題を理解できるまで自分でネットなどで調べてみてください。 その時にこんな資料がほしい、参考書がほしいと考えると思います。 人それぞれ調べやすい本、やり方があるので自分なりの方法を考えてみた方が今後のためにいいと思いますよ。 挑戦するとこは良いことです。 頑張ってください。応援しています。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
コロナになり、10日休みまして、勤務が1ヶ月で、半分しか出来ませんでした。その内、夜勤が2回ありました。 しかし、会社から、傷病手当にしますか?と聞かれました。 そうすると、せっかく働いた半月分の出勤を、出勤してない事にしないといけないそうですが、なんだか、不思議で仕方ありません。 それなら、傷病手当より、出勤した分を給料で貰ったほうがいいような気がしますが、ご経験おありの方がいましたら、どうか、アドバイスお願い致します。無知で申し訳ありません。
手当給料休み
ラビット
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 ちなみに有給や年休はありませんか? 私の息子もかかり10日休みました。会社から休んで下さい!の指示だったので会社が処理してくれ普通に給料でましたよ!ちなみに濃厚接触者の夫、娘も… 後生命保険はかけていませんか?うちは県民共済だったのですが自宅療養でも証明書を添付したら入院扱いみたいに満額でましたよ! そもそもなぜ半月分の出勤を出勤してない様にしないといけないのかなぁ? 確かに二重では頂けないけど出勤してない分だけを頂けるはずなんですが…💦 もちろん三日間の待機期間は貰えないとして! 私はコロナではないけど病気で働けなくなった時に会社から出勤分を給料でもらい後は傷病手当を頂きましたよ! すみません!私もアドバイスになってないですね😨 1番は直接全国保険協会に電話して内容を伝えて聞いてみてください。私はいつも会社通さずに納得いくまで聞いています😅 それが1番間違わないしいいと思いますよ! それで会社側と一緒の解答なら納得するし仕方ないですからね! どうかモヤモヤが晴れますように🤗
回答をもっと見る
私が働く法人では、今年度に新たな施設が開設されました。 会社として利益を上げなければならないのは重々承知していますが、利用者のことも職員のことも考えていない人員配置はいかがなものでしょうか。 利益を上げるため、どんどんどんどん、新規施設に職員が流れていきます(その結果ストレスを抱えた人が辞めていく負の連鎖) 実際、過労で倒れる職員がいたり、月残業100時間超えの職員がいたり。 さらに私が1番許し難いのは、そういった会社の事情で利用者が被害を被っていることです。 現在、ほとんどのユニットが入浴を週一回しかできていません。利用者はなにも悪いことしていないのに…シフト上、それが限界なのです。24人の従来型ユニットに、日中職員は2人だけ。夜勤は1人です。 さすがにもう限界ですが、周りの職員はいい人ばかりで、退職は躊躇しています。 どうにかこの現状を変えられる手はないでしょうか。 利用者の健康状態を考えれば週二回は入浴を実施しなければならないと思います。 こういった問題提起を労基署など?どこかに持っていけたりはしないのでしょうか。 無知ですみません。 回答よろしくお願いします。
愚痴施設職場
たこす
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
もちろん、保険者です。 市町村の介護保健課など。 なぜもちろんかと申しますと、文面通りが続いているなら、人員規定違反の可能性大、だからです。
回答をもっと見る
シフト作りを上司がやっていて いつも毎回土日休みなんで土日休みになったかというと同じ職場で働いてる27歳と付き合ってからだ 27歳は子持ちシングルファザー時短土日祝休み 女は41歳施設の中で一番長いけど主任にはなれない 結婚してて面倒見なきゃって言うならわかるけど 付き合ってるだけで 私たち部下の勤務いじりすぎ今回私の土日休み明けの一回しかない それをOKだしてるしゅにんもやばい
夜勤明け休み上司
20代
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
コメント失礼します。 シフト作りはその人の技量の差がでますよね! 色々思うことはありますがお互いがんばりましょー!
回答をもっと見る
資格なし、介護未経験の新人さんが新しく入社しました。 が! 3日目にして、送迎、入浴、記録のやり方を教え込む社員さん達。 いやいや…、1ヶ月くらいはゆっくり利用者さんと触れ合うようにしよ、業務の流れを分かってもらおよ、名前も何も分からないままあれこれ教えて潰す気か… 皆様の所では新人さんにはどうしてもらっていますか?
デイサービス愚痴人間関係
異端児
介護職・ヘルパー, デイサービス
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
私の働いている有料では無資格の人はシフトに入れないです。なので、初任者研修を取れるまでは食器洗いや洗濯、掃除などの雑用、入居者さんとの会話をしながら職場の雰囲気に慣れていきます。 職場の人からすると早く一人前になって欲しい気持ちはわかりますが、異端児さんがおっしゃるようにまずはコミュニケーションや身の回りのことから始めるのが最適かと思われます!
回答をもっと見る
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
就活されるんですね!頑張ってください。就活していると時々心無いことを言ってくる人がいるかと思いますがそんな人のこと気にせず頑張ってください!
回答をもっと見る
ズームでの研修を受講するように指示がありました。ただ勤務外みたいです。研修費は会社が払ってくれますが勤務外はどうかと思います。1時間くらいでいつでも見れるものです。指示された内容は普通でしょうか?
研修
ハーサン
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
研修なのに勤務外で残業もつけられないのですか?それはおかしいと思いますが、残念ながらそのような施設はたくさんあると思います。耐えられなくなったら転職することをおすすめします。
回答をもっと見る
来年介護福祉士国家試験受ける予定です。 皆さんは、介護福祉士の勉強どんなふうに 勉強しましたか?教えて下さい。
介護福祉士試験介護福祉士
サリー
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
昨年受けたものです。9月ごろから過去問をひたすら解いていました。過去問で間違えた問題に付箋をつけて、間違えたところだけを何度もやりました。これで合格したのでご参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
何回も、血圧エラーが出る人ってどうやったらいいの、、、
人間関係施設職場
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
そのような方私のところにもいました!その方の場合は測定器を違うものにすると測れるということがありましたよ。あとは時間を置いて何度もトライという感じでした。
回答をもっと見る
特養の職員なのですが、私は私物で介助グローブを使用しています。 ただ、1番値段の安いものを購入したせいか、冬でも蒸れて手が荒れてしまうこともあります…。 もし現在使用しているものでこれは良いとおもうものが有れば紹介して欲しいです!
グローブユニット型特養
riho0830
介護福祉士, ユニット型特養
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ご自分で買われているんですね! わたしの会社では『川西工業 ビニール極薄手袋 粉なし』を使用していて、手が荒れたことがない&薄手で細かい作業もできるので気に入っています。 ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
昨日、夜勤明けで4回目のワクチン接種しました。 どうか今日は熱が出ませんよーに!!!って今のところ既に37.8度( ̄▽ ̄;)
病気夜勤明け休み
あっこ
介護福祉士, 介護老人保健施設
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です!それ以上上がらないことを願います!私も来週夜勤明けで4回目やるのでドキドキです。
回答をもっと見る
うちの施設は利用者さんのことをあだ名で呼びます ひどいスタッフは呼び捨て、申し送りなど利用者さんの話をする時はほとんどが呼び捨てです 施設長もナースも利用者さんのことを呼び捨てにしてます 注意すると何でダメなんですか?と… 理由を伝えるも、陰で口うるさいと言われ私のいないところでは変わりないみたいです 施設長がそういうタイプで業務改善の提案するもスタッフの人数少ないからこれ以上負担かけられない!これ以上何させるの?と言うてきます 挙げ句の果てにスタッフに私がみんなの評価を下げている!とあることないこと言うてます 良い職員は私にちゃんと報告してくれて利用者さんのケアもしっかりしてくれます。でも施設長派の人には嫌われていて私と仲良くしてるスタッフのこともはぶります 利用者さんから助けを求められこともあり辞めようとは思わないんですが私にできることは何なんだろうと日々もんもんとしてます
施設長人間関係職員
かすこんぬ
介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
文章を拝見する限り、かすこんぬさんは少しも悪くないと思います。むしろ、このような職場にいて何かできないことはないかと探し続けている事にすごく尊敬します。職場の雰囲気をおひとりで変えるのはかなり難しい、しかも1番偉いとされている施設長の思考もかなりひでいですね。 事業部長など、施設長より偉い役職の方に一度相談されてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
敬老会を企画してますが良い余興、レクレーションが思いつきません。 皆さんの所はどの様な事を企画していますか❓
レクリエーションデイサービス
泣き虫
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
懐かしい歌をみんなで歌うのはいかがでしょうか。 コロナ禍ではだめですかね。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
行事についてお伺いします。利用者さんに良く聞くのですが、自分の誕生日会はした事が無い人が多いです。クリスマス会はほぼした事が無いです。行事はどこまですべきでしょうか。御法会とかなら分かるのですが、利用者さんが喜ぶならいいんですが、ちょっとなんだかなぁと思います。
行事レクリエーション
防人
介護福祉士, ユニット型特養
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
私も疑問に思ったことはあります。が、仕事として皆さん平等にやらなければいけないというのもあるので誕生日に関してはプレゼントに限らずご本人様が行きたいところややりたいことを一緒にする等その方が喜ぶことは何かを考えてサービスを提供しています。また、行事はいらないと感じたらやってないです。ちなみに私のところはハロウィンは高齢者の方に馴染みがないのでやってません。 ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
4月に新卒数名を迎えるにあたり、歓迎会を行います。 ・出迎える際にスタッフ&自立度の高いご入居者様とアーチを作る ・1人のご入居者様からお祝いの言葉 ・ご入居者とスタッフ全員で1曲歌の披露 ・ケーキのプレゼント 以上の4つは行おうと思っていますが、1つ目のアーチ以外は去年私が入社した際にやっていただいた内容と同じです。 去年とは違う何かをしたいのですが、何か良い案はないでしょうか。 (ちなみに認知度の高いご入居者様ばかりであるため、難しく複雑な事はできません。)
新人レクリエーション
たぬちょす
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
すごい大々的にやられていて素晴らしいなと思いました。私のところはご入居者様が歓迎会に参加するということはないので参考になりました。 しかし、あまりやりすぎても新入社員の方は圧倒されてしまうかな?とも感じました。なので、玄関にウェルカムボードを作ったり、職員一人一人が笑顔で接するというようなごくごく普通なことで安心感を与えられるような行動をとる工夫をしたらいいのかなと思いました。
回答をもっと見る
職場で副業が認められている方はいますか? 就業規則で問題なければ副業したいと考えているのですが。 なかなか一歩が踏み出せず。
副業職場
エアトラ
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問看護
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
副業は禁止ですがメルカリとかクラウドワークスで小金稼ぎしてます。 副業の第一歩としてはとてもやりやすいのでおすすめです。 次はワードプレスでブログを開設してみようと思ってます。
回答をもっと見る
これから暖かくなりますが着替えのストックはどれくらい持ってますか? 私はロッカーがそんなに大きくないので2セット予備をしています。 皆さんはどれくらい着替えを準備していますか?
着替え職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
勤務している間に着替えるということでしょうか? 私は着替えしないで一日中同じ格好で仕事してます。 仕事場には連勤の時のために3セット用意してます
回答をもっと見る
いつも始業30分以上前に出勤して、仕事を始める職員がいます。「時間になってからでいいですよ」と声をかけても、「いいです、いいです。暇なんで」「ぼちぼちやり始めるほうが、あとでラクなんで」が口癖。 30分はやくに来ないと仕事がまわらないのであれば、上にかけあって始業時間を30分早めてもらうと、今度は1時間前に来てしまう…。休憩時間も早くに切り上げて、業務を始めています。せめて、ケース記録を読んだり、個人の担当業務をしてもらうように仕向けても、「まわりが動いてると自分だけ座ってたら悪い気がして」と、過度な気遣いで、かえって定時で働く職員が怠けているような気にさせてしまっています。 業務時間内の仕事ぶりは、普通というか、少しマイペースな印象をもちます。終業時刻になっても「まだ記録が残ってるんで」とダラダラ残業しています。 それなのに「業務が負担で、身体的にツラい…」と最近になって愚痴るようになってきて、「ちゃんと休むときに休まないから…」と言いそうになって飲み込みました。休めるときに休む、時間内に業務を終えられるように意識すること、自分で仕事を抱え込まずに周囲に振ることをおぼえてほしいのですが、私の価値観で話しても、理解してもらえないような気がしています。根は真面目で、不器用さを勤勉さでカバーしようとしているような職員に、どう接していけばよいでしょうか。
休憩特養職員
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
私が働いているところでもそのような方いたのでお気持ちすごくわかります。 私のところではホーム長がその人が他の職員にも悪影響になる為、異動させられてましたね笑 そういうマイペースな人は誰になんと言われようと変わらない超頑固者なんだと思ってます。
回答をもっと見る
4〜6月の給与は税金に関わってくるため、出来る限り残業などしない方がいいですよね。 みなさんのところでは、職場全体としてそういう配慮がなされたりはありますか? 4月は特に忙しい時期なので勤務時間オーバーになりがちですが、対策などあれば教えてください。
残業給料職場
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
4月は人手不足で残業はやむ終えない為シフトの穴埋めなど、なるべくいろんな方に協力してもらって一人当たりの残業時間を減らしています。 それから1.2ヶ月に1度フロア会議があるのですが4.5.6.月は入れないようにしています。 あとは個人の努力です笑
回答をもっと見る
職場に公私混同、私情出してる職員ってどう思いますか⁇最近ある2人が仲がいいせいか私情だし、排泄を2人で入ってやっていました。大変な人の排泄をやってくれたりするのでそこは文句言えないですが、1人で排泄入れる人は当然、1人でやるんですがそれが何人か利用者いて、そこも、2人で排泄入ってました。もう見てたりすると迷惑❗️💢イライラする❗️💢
イライラ人間関係職場
mushikaku7
無資格
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
難しいですねー。 なぜなら、悪い事だけでなく、かつ利用者さんにはそれなりの良いことも想像出来るからです。 文面から、最初は悪の感情かと思い読ませて頂きましたが… 一つだけ確かな判断場面として、 2人で入ると、回らない、危険が、つまり悪い影響が改善すべき点としてあるのか、どーかですね。 多少気が合う方が同時介助に入るだけで、絶対いけない(雰囲気含めて、なぜなら利用者さんの生活の質に直結するからです)とも、言えませんから。
回答をもっと見る
回答をもっと見る