7月に初任者研修を取得しました。現在40代で小学校の子供2人います。フ...

りんご

初任者研修

7月に初任者研修を取得しました。 現在40代で小学校の子供2人います。 フルタイムパートをしています。 介護未経験ですが、金銭的な事情もあり、これからは正社員で働きたいです。 先日有料老人ホームに面接行きましたが不採用でした。 未経験無資格でもOKとあっても人手不足でも、この歳で未経験だと施設で正社員は難しいですかね? 未経験なので、まずは施設でみっちり技術を身につけて、そのうち夜勤も…と思っていたのですが。 今はデイサービスと訪問介護も視野に入れて仕事探ししています。

2022/09/04

75件の回答

回答する

有料ホームに勤めていた者です。未経験で40代となると、肉体労働や夜勤に耐えられずすぐ辞めてしまう人も多いので、採用する管理者は少し慎重になっていました。経験者が有利なのは間違いないですが、それでも人手不足な業界なので未経験の方でも資格を持っている人なら欲しいと思う施設はあると思います。 良いご縁があるといいですね。

2022/09/04

質問主

確かにそうですよね。。 未経験なら尚更ですね。 施設でも色々あり、調べると評判やクチコミもマイナスなことばかりで…。 初めてなんで迷います。 返信ありがとうございました!

2022/09/04

未経験の人をいきなり正社員で採用するところは少ないと思います。たしかに人手不足で、時々「どうしてこの人が採用されたの?」とも思える人が働いていたりしますが…。 「移乗と入浴介助はできません」「パソコン使えません。だから記録業務はおまかせします」という人とか、パートでも正直困ります。 うちの施設で、時給がいいからという理由で、未経験なのに夜勤専属で60代の人が働いていますが、0.5人分の仕事もできません。二言目には「年だから…」というのですが、それなら体力的にハードな夜勤はおやめになったほうが…と思います。 子どもさんが小学生であるとのこと。私も子どもが4人いて、それぞれ1歳の頃から働いていました。子どもの事情が生じたときに、家族のサポート体制があることをアピールするといいと思います。実家が近くて親が何かあれば預かってくれるとか、夫もいざとなれば仕事を休んで子供の面倒をみられるとか。 否定的なことばかり申し上げてしまいましたが、年齢的なことは介護の向き不向きとは関係ないと思っています。義母は50代からこの仕事を始めて、いまでは主任ケアマネとして事業所の要で頑張っています。 新人の教育体制が整っているところを見極めて、地道に経験を重ねていけば、キャリアはあとからついてくるものと思います。

2022/09/05

介護の仕事を選ばれたのは、なぜですか?介護は、好きじゃないと続かないそうです。給料安いです。それなのに、忙しいし、時間になって帰れないです。終わらないと帰れないので、時間までに終わる様に、要領よく熟していきます。 介護度が高いと、給与も高いですが、ストレスも多いです。 例えば、介護度が高い従来型特養やユニット特養は、給与は良い方です。 しかし、早番も遅番や超遅・準夜勤、夜勤も、あるので、日勤メインは難しいと思います。お子さんを見てくれる、協力体制が無いと、懸念されます。  デイサービスのフルタイムパートで手取り10万土日休みです。ただ、休まないでです。祭日有ります。送迎もします。その時お子さんは、どうされますか?学級閉鎖は? 例えば、私の考えですと、下のお子様が最低中学に上がってからの方が、良いのでは?と思います。 訪問は時間の融通があるようでなく、キャンセルや入院で、急な変更があり、月収が安定しないので、りんごさんは不満に感じると思います。どの仕事も大変ですが、御年寄にや障碍者の方に、宛にされていますと、こちらからの行けませんは、良い難いです。又、車お持ちですか?移動頑張って、手取り扶養内程でしょうか。1箇所1時間〜2時間。移動ロスもあります。割が合わない所もあります。それですと、どこかで違う、パートをした方が、拘束時間に対する収入は安定していると思います。 現在、事情や理由があるとしても、今以上稼ぐのは、難しいと思われます。 正社員からのスタートは中々無いと考えて下さい。雇用保険や健康保険、一度正社員で雇うと、クビに出来ません。パートや派遣から、正社員へとお話を頂く事は、大いにあります。どんな所か分かってから社員になるのは、安心して働けます。 健康保険は国保に入れば良いですし、中学で親離れしますしね。 現場はどこも、夜勤が足りないのです。 育休の研修(理解)を受けました。会社もこの人を支えて、長く働いて欲しいと思った人には、時短勤務など、うちの施設も行っています。 一般的に、朝7時からか、夜8.9.10時まで。夕方は5.6時までの勤務を求められますね〜。

2022/09/05

私は昨年8月に前職を退職し無資格で特養老人ホームに就職しましたが、自分に知識が無かったことで2ヶ月で退社し今年1月から初任者研修をとりに学校に通い、4月に合格して、デイサービスに就職出来て良かったと思ったのもつかの間、面接の時に私は独身ですが、母親の介護をしているので、休む時があると思いますがと面接の時に言ったらそれで良いので来て下さいと言われたので働きだして、6月に母親の兄妹さんが危篤との知らせがあり、次の日に休ませてほしいと連絡入れたら、そんなん知らんわ3日前に言えと言われたので、面接の時に用事があるときは休むと言いましたよねと言ったら、知らんがなと言われて、腹が立ったのでこちらも大人げなかったのですが、では、今日で辞めさせていただきますと言って後日退職願いを出したら、受け取り拒否されて、挙げ句の果てには前の月の給料未払いですごくもめてやっと、もらえましたが、こちらに書くと凄く長くなるので止めておきますが、それから3ヶ月になりますが就職活動中で中々決まらないのが現状ですが、ハローワークの方が言っておられましたが介護業界は来るもの拒まずですと、言っておられましたが、有料老人ホームでも特養老人ホームでも若い方のほうがこれから需要があると思われているみたいで、私も有料老人ホーム面接落ちました。早く仕事がしたいので、時間の都合がつきやすい、訪問介護に面接行きます。あと、りんごさん車の免許もっているのでしたら、デイサービスも出来ると思いますよ。車の免許無くてもデイサービスで雇ってくれる所もありますよ。子供さんがおられるのでしたら初めは働きやすい時間帯と曜日で探してはいかがですか?デイサービスですと、日曜日がお休みとか、昼まで勤務の所もありますよ。まずはどこでも介護の仕事が出来たら知識をつけてスキルアップしてお互いがんばりましょうね。まずは、介護の仕事に受かる事が先決ですがね😅

2022/09/05

お疲れ様です! 一応どなたでも面接するのでお気軽にお問合せ下さい。(有料に合いそうな方は採用します) のパターンかもしれませんね… または経験なしの初任者研修でいきなり有料だと受かりにくいかもしれませんね… デイと訪問も視野に入れてるなら 夜勤はなくて手当はないですが 技術を学ぶなら老健か特養の方が いいかと思います。 デイは入所の方より動けるので介助量が少ないです。(来ている間いかにつまらない思いをせず帰宅して頂くかが中心) 訪問も同様、移動がありこなす数が少ないし 病院への送り迎えだけという場合もありますので。 もしくはお近くの社員紹介所で 初任者研修でも紹介してくれる所を 探してみるのもいいかもしれません。 紹介所なら条件を聞いた上で 合いそうな所を探してくれますし 紹介所の方とお会いして よほどのことがない限りおそらくですが 面接してくれそうな施設への前情報として マイナスな事は言わないかと思うので 受かる確率は上がるかもしれません。 私は介福所持ですが専門卒業してから 4年介護から離れてても紹介所に登録して 老健に社員で就職出来ました。 あとはキャリアアップを支援してる所もあるのでそういうのも視野に入れて探されてもいいかもしれません(^^)b

2022/09/07

回答をもっと見る


「有料老人ホーム」のお悩み相談

お金・給料

皆さんの職場では、介護人材確保・職場環境改善等事業の一時金支給されましたか?

有料老人ホーム職員

有料老人ホーム, 実務者研修

42025/07/09

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お疲れ様です。支給されました。介護人材確保・職場環境改善事業による一時金は、介護職員の皆さんの日頃の尽力に対する感謝と、さらなる職場環境改善を支援するためのものです。この一時金が、皆さんのこれからの業務や生活の一助となることを願っています。この一時金が、皆さんのモチベーション向上や、日々の業務への活気に繋がれば幸いです。

回答をもっと見る

施設運営

私は最近、住宅型有料老人ホームの悪口ばかり書いているような気がしますが、「私の働く住宅型はいい施設ですよ」という方、いらっしゃいますでしょうか。 どこが良いところなのかも教えていただけたら嬉しいです。

有料老人ホーム施設職場

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

32025/10/13

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 今まで、特養老健など大型施設で15年働いてきて、初めて住宅型有料で、働きましたが、時間に追われるルート表に従って入浴介助などやりました。 人は、充足してましたが、気を遣いすぎて丁寧に入居者に接してやってきたが、入居者、話せるクリアな人多くて、嫌われ10キロ痩せました。 半年経ってなれましたが、辞めました。 あの、個室の空間で1対1は、不安でしたが、既存スタッフ仲良すぎて馴染めなかったなのもありました。 テレッサやカイポケ、面倒くさいけど、 経験にはなりました。 生活保護とか、精神とか入居者大変ですね~。 今はグループホ―厶の正社員で、働いてます。グルホは、給料安すぎてまあ、どうなるか?わかりません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の施設は異動を断ることができます。 異動になります。と伝えても、異動するなら辞めます!と返事をすると、異動がなしになったケースがいくつかあるそうです。 皆さんの施設ではどうですか?以前に勤めてた有料老人ホームでは当たり前のように建物内では勿論、他施設への異動も日常茶飯事で拒否権はなかったので少し戸惑っています。

異動有料老人ホーム施設

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

102025/09/06

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

一般的には無いと思ってます ただ、明確な理由があれば言ってみても良いと思います 最終的に施設側が判断する事だと思います 大体面接時に異動もある事を言われました 今の職場は異動はないそうです 職員からの希望があれば対応するそうです 入職直後に管理者に確認しました どこも人員不足なので、辞められたら困るんでしょうね

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

以前59歳で転職の質問をしましたが…先日とうとう60歳になってしまいました 失業保険も終わってしまい… 今後の方向性が分からなくなってしまいました 介護の仕事は沢山ありますが… 前回も質問しましたが60歳と言う年齢で…果たして採用されるのか不安です 出来れば正社員で働きたいと思っています 前職は訪問でしたが今後は施設を視野に入れてはいます カイテクでかなり色々な施設に行って働きましたが このままで良いのかなとも思う自分もいます 優柔不断なんでしょうね… 60歳のおばさん雇ってもらえるでしょうか…夜勤も経験したいと思っています 年齢的に厳しいでしょうか

転職介護福祉士職場

まんま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

322025/10/09

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

どこも人手不足なので年齢は関係ないですよ。カイテク140回やりました。同じですね。カイテクで働けるならいけるのでは? 失業保険終われは、焦りますよね~。 訪問だけで施設経験あるのでしょうか?   カイテクて働きながら仕事探してはどうですか?条件を絞って何を重視するのか?給料なのか?労働環境なのか? 求人多いので、一度整理して探さないと、ズルズルいきます。 あとは面接でやる気を出すだけですね。 面接で、キチンと答えられるように準備して下さい。 面接官によって合わ合わないあるので、不採用になっても気にしないで下さい。 介護福祉士持って15年以上経験あつても 正社員不採用になりましたので。 優柔不断つてより、あなたのやる気次第だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

転職すべきか迷っています。 現在特変ユニットフロアで勤務7年目で来年50歳になります。今の勤務先はどこもそうなのかもしれませんが去年の秋から退職者続出で異常な位の人手不足で… そんな中新規特養の施設の職員募集があり話を聞きに行ったところ今の基本給より3万アップの条件でどうですか?と表示されました。通勤も今より近くなります。ちなみに今は車通勤30分、新しいところは車で15分です。 自分の年齢的には最後の転職かと思っていますが…人手不足の状況で退職したいととても言いづらいです。皆様なら新しいところでチャレンジするか辞めずにがんばるかどちらを選びますか?

人手不足ユニット型特養退職

たいゆうさくはなみずき

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

152025/01/23

Mr.D

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 看護助手, デイサービス, 病院, 訪問介護

確かに三万アップはすごいですね。 人が少ない中退職を言いにくいのもらわかります。 でも結論からいうと自分のためにどう考えるかだと思いますよ。 これは主さんの人生であり、他人の人生ではありません。 自分のために行動に移すのは非常に簡単なようで難しいです。 転職する目的も重要です。お金だけ選んですぐやめたという方をたくさん見てきました。 転職するにあたって自分がどうなりたいのか、いずれは管理職になりたいとかスキルアップをしたい、育成をしたいなど何か目標があるとないのでは全然違います。 僕でしたら間違いなく自分のためにさらに成長したいと考えて新しいチャレンジを選びます!

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

看護助手って人間関係がキツイのはわかりきってることだけど、全部の病院が看護助手だと人間関係キツイから未経験だと無理だと思いますってエージェントに職探しお願いしようとしたら否定されたんだが、、 エージェントってそんなに偉いの? 介護福祉士持っててエージェントとして働いてるから偉いって勘違いされてるみたいだったけど、、 介護福祉士という資格にふんぞり返る人、、苦手です、、 皆さんはこんなエージェント、どう思いますか

未経験資格介護福祉士

あーさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

242025/05/09

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

あれば給与が上がる程度でふんぞり返る程偉い資格とは全くもって思いません。 資格持ってるのに素人並みの介護スキル、知識の人も沢山見てましたので。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

これからの事を考えて ステップアップにケアマネの勉強の準備をしようかなぁ! まだ、実務経験が足りないからいますぐではのいけど、 そう考えて、本日出勤したら、新しい業務担当に💦 新しい業務にどきどきわくわくがあって楽しいと思う。 私自身、マイクを持って話すことが苦手だけど、やらないといけない。ど緊張の中終わった💦 利用者さんから「上手やったよ!」と言葉をもらって、頑張って良かったと思う。利用者さんのために頑張れる。 最近、毎日きついなぁと思うけど、この仕事は嫌いではない。 だから、いろんな関わりをしてもいいなぁと。

勉強ケアマネケア

Meow 🐾

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

22025/10/24

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

お疲れ様です! 同じくケアマネの資格とりたいなぁと思っています。 私は人前で話すことが苦手でいつも上手に話せないので、緊張しながらでも上手やったよ!と言ってもらえるような出来で、尊敬します!! がんばりましょう(*^^*)

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護で正社員として働いている方に質問です。 1時間の休憩なしで働いていますか?きちんと休憩は取れていますか?事務仕事の方は一旦別として。

正社員休憩訪問介護

ゴリオ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 訪問介護

22025/10/24

はむまる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

お疲れ様です 労基入ったらアウト案件なので、うちは提供つめつめだったり、長時間提供の場合でもきちんと労働時間に見合った休憩あります でも周りの事業所は休憩ないかもです

回答をもっと見る

きょうの介護

デイサービスで働いています。 あの人と同じ席は嫌、お風呂は早めに入りたい(体調面が理由ではなく、塗り絵や手芸などの途中で入るのは嫌だから)、など、ご利用者の希望はどこまで反映していますか?

入浴介助デイサービス

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

22025/10/24

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

同席嫌々よくありますね。 手芸や塗り絵もよくありました。 どんな訴えも職員で話して「解る気がする」なら受け入れをしたりしていました。 但し席に関しては食べ物等をばら撒く方の訴えは絶対聞きませんでしたね😅

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1日で辞めました1週間以内に辞めました1ヵ月以内に辞めました3ヵ月以内に辞めました半年以内に辞めました1年以内に辞めました1年以上は働いています転職経験がありませんその他(コメントで教えてください)

353票・2025/11/01

65歳以上の枠で受けてます会社の補助で受けてます対象外なので全額負担で受けてますワクチンは受けていませんその他(コメントで教えてください)

553票・2025/10/31

体調不良の時娯楽のため家族対応のため通院のため勝手に入れられるその他(コメントで教えてください)

628票・2025/10/30

その日に決まります前もって決められますシフトによって固定です決まっていませんその他(コメントで教えてください)

632票・2025/10/29