食育」のお悩み相談(6ページ目)

「食育」で新着のお悩み相談

151-180/191件
子育て・家庭

チョコはどのくらいにあげましたか? 来月で2歳の子がいます。 私たちからはチョコを勧めてあげることはないのですが、やっぱり年上のお友達とかがきて食べているのと勝手にたべてしまいます😰 あげないで!とか食べたらダメ!って楽しい時間に言うのは嫌だと思ってその日だけ。。って我慢してます😣歯磨きは毎日しているのでたまにの多少ならっていう思いも最近はでてきました。 みなさんも同じですか🥺?

食育遊びパート

うーたんまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

309/29

なーみん

保育士, 保育園

我が家は上の子は周りからみると遅い方だったかもです。 ママ友の中には、1歳半ぐらいからあげてた人もいましたが、うちは2歳は余裕で過ぎてた気がします(笑)しかもチョコより他のおやつの方を好んでました(笑) 友達が食べてるのを見たら、ちょっとかわいそうかな…とは思ったことはあります!でもその時はコソッと「ママはまだ心配だから無理だけど、今日我慢した分、今度好きな○○を買ってあげるね」などと言ってました。 食べさせれるようになってからは、みんないる時はいいけど、普段は1日1つ・食べたらお茶、などと約束してましたよ(^^) 周りが気になると思いますが、特別な時だけ、などと決めれば大丈夫じゃないでしょうか(^^)

回答をもっと見る

子育て・家庭

園のお野菜(緑色の葉物)メニューで人気を教えて下さい! どんな風に人気なのか、食べる様子も教えて欲しいです。 お家で応用出来そうな簡単なものだと、嬉しいです!

アレルギー離乳食食育

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

409/30

おはな

保育士, 認可保育園

お野菜で園の人気メニューの 一つでモロヘイヤやほうれん草 のポタージュスープが出ます。 野菜をミキサーにかけてスープ にするとクセがなくて、美味しく 食べられます。 スープの上にクルトンがのる とまたまた、大喜び! お鍋いっぱいに作って下さるの ですが、おかわりしていつも お鍋空っぽになる美味しさです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園ではどのような食育をしていますか?食育のネタがあまりなく困っています。年齢ごとに教えていただけたら嬉しいです。

食育

さや

栄養士, 認証・認定保育園

209/26

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

0歳児→ ○野菜・果物を触る ○野菜スタンプ 1歳児→ ○野菜スタンプ ○野菜・果物を触る ○給食室見学・食器具を触る ○キャベツ・レタスちぎり→サラダで食べる ○手洗い指導 2歳児→ ○LED栽培 ○野菜洗い ○野菜スタンプ ○そら豆むき ○箸指導 ○手洗い指導 345歳児→ ○箸指導・テーブルマナー ○手洗い指導 ○野菜の栽培・収穫(プランター・畑) ○クッキング(クッキー・カレー・ピザ・ぎょうざ・フルーツゼリー・米研ぎ・おにぎり・お弁当など) ○もちつき などです🙂

回答をもっと見る

行事・出し物

皆さんの園では、コロナ禍でクッキングやっていますか?やっているとしたらどのようなものをしていますか?コロナの影響でやるか迷っています。

食育コロナ

さや

栄養士, 認証・認定保育園

309/26

ありー

保育士, 保育園

4、5歳クラスは年2回、3歳クラスは、後半(1~2月)に1回行っています。 メニューは、ラップおにぎり、クッキーなどをしてますよ ラップおにぎりは自分のものを握るので、コロナ禍でもある程度やりやすいです。 クッキーは、他児のものと混ざらないように、目印か名前を裏側に記入したクッキングシートに一人分ずつのせて、焼くなど工夫が必要ですが、コロナ禍でも行えます。 もちろん、保育士と調理師さんとの打ち合わせも重要で、そこですりあわせをしてできること、できないことを確認して行いました。 「どこを工夫すれば可能なのか」を一つの工程ごとに考えていけば、コロナ禍でもできることは増えていくと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

ご飯やおやつを子どもたちの目の前に置いて、「皆揃うまで、手はお膝で待ってて」っていうのは何歳からしていますか?ペアの先輩が急に始めたのですが、子どもの発達にあっているのかな…って思ってます。

生活習慣食育給食

くまくま

保育士, 保育園

409/04

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

手はおむね~♪手はおむね~♪手はおむね~♪ピッ♪という、振り付きの歌なら低年齢でもしたことがあります。拍手したあと手を合わせて、いただきます。に繋げます。 ただ、声がけだけでわかるには…2歳ぐらいからですかね?まぁ、1歳が年上の子どもがするのを見て真似るとかなら少しできるかもしれませんが、ただの声がけだけですぐできるのは難しいかもしれませんね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

「食育」という言葉を使わずに表現していらっしゃる保育園はありますか? 「食育」という言葉を使いたくないという園長の意向により、別の言葉を探しています。 あまりしっくりくるものがなく、もし別の言葉で表現していらっしゃる園がありましたら、教えて頂きたいです。

食育園長先生0歳児

みいや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育

208/18

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

職員同士の会話や、おたより、書類への記載の時は食育という言い方をしていますが、実際に子どもたちに伝える時は、お野菜さんと仲良くなろう!の日だよ! と伝えています。 内容としては、実際に野菜に触れたり、皮をむいたりしています。 0.1.2歳の園なので、分かりやすくという事なのですが、大きい子に伝えるならば、食材を知ろう!という内容で伝えられると良いかもしれませんね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナが猛威をふるっておりますが、みなさんお元気ですか。 コロナ渦ですが、みなさんの園で子どもたちはクッキング活動をおこなっていますか? 手洗いや消毒に気を配るのはもちろんですが、クッキング活動の方法にも工夫が必要そうです。 どんな点に気をつけながら行っているか教えてください。

食育コロナ

のん

保育士, 保育園

608/12

あお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

こんばんは! 私の園ではクッキングは簡単な物に変更してます! おやつでジャムサンドやビスケットサンド、おにぎり、など、みんなで作るよりも自分の触ったものは自分で食べ、一人でもクッキングが完了するメニューになってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

そろそろ秋の準備が始まりますね。 秋といえばお芋掘り! 給食で人気のさつまいもレシピ、おすすめレシピを教えて下さい!

食育行事給食

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

508/11

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

いもご飯はどうですか?苦手なお子さんもいるかもしれませんが、ご飯に混ざっていれば食べやすいかな?と思いました。個人的には、さつまいもの蒸しパンが好きです。甘く煮たものも好きです。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対策が必要な世の中になり、クッキング保育についての取り組みの工夫されていられる点をいろいろ知りたいです。 ソーシャルディスタンスなどの対策を取りながら、以前通りされていますか? 万が一を考えて、見送っておられる園もありますか? 以前と変えた点などがありましたら教えてください!

保育教材食育安全

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

607/31

まさこ

保育士, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育, 託児所

コロナウイルスが出てから、通常保育ができなくなり大半ですよね…。 私が務める園では今年度から少しずつ年長組のみ食育を復活させました。 と言っても、皮剥き、野菜の収穫程度です。 しかし、東京の感染者が3000人を超え、それらについても検討しているところです。 早く以前のような活動ができる日が戻ってきてほしいものです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

自分の知識力アップのために、新しい資格を取りたいと考えています。今のところ、食育アドバイザーの資格を取りました。 おすすめの資格があれば教えていただきたいです!

教材研究教育食育

なの

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

607/26

ココ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

スキルアップ良いですね!! 資格ではないですが、 子育て支援員研修受講しました。 終了証を頂きましたよ。 自分が勤務する市の地域資源等、 何があるのか知る機会になり勉強になりました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

1歳4ヶ月の息子が鉄分(フェリチンのみ足りない)がすこし足りなくて毎日朝晩に鉄分のシロップを生後10ヶ月の頃から飲ませています。3ヶ月に一回採血があり、以前までは大丈夫だった車も段々と知恵がつき病気で痛いことされるのかなと思うのか車に乗るとめちゃくちゃ泣きます。毎回でかけるとき泣くようになったので可哀想で心もすごく痛いです。食事もなるべく鉄分摂取できるよう気をつけているときもありますが肉類はなかなか食べてくれません。ほうれんそうも気が向く時だけ食べます。 それでも採血をさせるのがすごく親として複雑な思いです。同じように鉄分足りないお子さんいらっしゃったら色々お話したいです。

保育ママ離乳食食育

R.

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

207/26

jmama

保育士, 保育園

はじめまして。 子供では無くて、私自身がつねに鉄分不足になってしまいます。やはり、肉が嫌いです。病院の鉄剤ですぐに治るのであまり気にしていませんが、年に1回ぐらいは病院に行って薬をもらいます。 南部鉄器のやかんでお湯を沸かす、フライパンは鉄で出来た物を使うなど、いろいろやってみましたが、大変なので結局鉄剤頼みです。 ハンバーグとか甘辛肉団子、あとシャケなどのお魚など、お子さんが好きそうなメニューを出してみてはいかがでしょうか。私も固まりの肉は苦手ですが、ひき肉なら食べます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

エジソン箸について いろんな意見があると思いますが、皆さまのお考えを教えてください!

食育給食4歳児

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

807/11

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私の園では クセがついてしまう なかなか普通の箸が使えない などの理由で相談などあった時はオススメしていません。 家でも、何もない普通の箸を推奨しています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

うちの園では食育として野菜の栽培を行います。 今はミニトマト、ピーマン、オクラなどを栽培しています。 ですが、畑で取れた物を子どもたちが料理する事は衛生面を考慮してできません。(コロナ前から) なので、収穫のみをしてお家に持ち帰ります。 以前勤めていた園では、子どもたちが育てた野菜を料理して食べる食育を行っていたので、少し残念に思ってしまいます! 皆さんの園では野菜を育てたり、子どもたちとクッキングなどしていますか?

食育

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

707/11

なの

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

こんばんは!子どもたちと野菜の栽培、楽しいですよね。 私の勤めている園では、のりっちさんの現在勤めている園と同様に保育園で育てた野菜を保育園内で提供するという事はしていません。ただ、せっかく1からみんなで育てて観察してきたので、保護者の方とも共有できるように、野菜を持ち帰ることができるようにしています。ご家庭によっては、お子さんと一緒に調理をしたり、食卓に並べてくださることもあるみたいです!

回答をもっと見る

健康・美容

毎日3時のおやつの時間 子ども達と同じように楽しみにしています。 人気のある手作りおやつの メニューありますか? またそれほど人気ではないけれど、 私はこれが好き❤なおやつがあれば 教えてください。

食育

ココ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

606/15

のえる

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

おかかチーズおにぎり じゃがもち マカロニきなこ フォカッチャ マシュマロフレーク ホットビスケット などが人気のおやつです☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

子ども達に人気の夏のおやつメニューをたくさん教えてください!

調理師栄養士食育

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

406/04

アクア

保育士, 学生, 児童発達支援施設

https://kinarino.jp/cat4/20717 涼しげで可愛いゼリーはいかがでしょうか? 青は癒される色です。 涼しげでとても素敵かもしれません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今度食育を兼ねて野菜を育てようかと思っています。 育て安く手入れが少ないものがいいなと考えてミニトマトが一番に思い浮かびました。 他に何かいいの無いか悩んでいます。

食育

あお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

505/05

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

夏野菜だと‥ミニトマト・きゅうり・オクラ・なす 辺りはほぼ失敗なく育ち、たくさん収穫できます! その他、じゃがいも・大根・すいかなどを育てています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月から新しい園に来ました。 職場の皆さんは暖かくお仕事しやすいのですが、園の保育方針や基盤が合わないのが辛いです。 特に食育面が気になります。 私は食事の専門の知識を持っております。 食具やテーブル、椅子、食事の与え方など、 根本的に変えなければいけないところが多く しんどいです…。 椅子の高さが年齢に合っていない、 スプーンが大人と同じ大きさのもの… 子どもたちの姿勢は悪く、保育士は注意しますが 私は、こんなの姿勢が悪くなって当たり前だ! と思い、注意することすら躊躇してしまいます。 合わない場合はやめるべきでしょうか。 ベテランの先生が多く、入ってきたばかりの私が到底変えられるとは思いませんT^T

食育退職保育内容

保育士, 保育園, 認可保育園

604/04

れもん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

お仕事お疲れ様です!新しい園だと色々覚えることも多く気も張りますよね。 私の体験談になりますが、 以前勤めていた園で組んだ先生方は良い方達でしたが、園の方針がどうも合わず、今迄いた所と比べてしまっていました。これではダメだ慣れよう、こういう考え方もあるんだ!と思ってやっていましたがストレスから不眠や酷い肌荒れ、自律神経が乱れ日々首から腰の痛みに悩まされました。その為、我慢しつつ1年で退職しました。 全てがダメだった訳ではないですが自分の中で譲れない所があったのだと思います。 入職しないと分からない事が多いので難しいですよね。 ずっとそれでやられてきていると言いづらいですよね。 園は他にもたくさんあるので、今の所を勤めながら探すのも一つの手かと思います。 どうぞ無理なさらぬように。

回答をもっと見る

保育・お仕事

昼食をお弁当で食べる時(幼稚園の先生がほとんどだと思いますが)自分のお弁当はどんな感じで作っていますか?キャラ弁?量重視?残り物弁当?いかに早く食べれるか重視? 子どもに見られても恥ずかしくないお弁当毎日作ってる人、尊敬します🥺

食育公立私立

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

604/19

まーちゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

ごく普通です 強いて言えば色に気を使っています 赤緑黄色は必ず入れてますよ あとは残り物の時もあるし 電子レンジでチンのものもあるし いろいろです

回答をもっと見る

行事・出し物

食育についてです。現在はコロナで出来ない事が多いと思いますが、皆さまの所ではどんな食育をしていますか⁇ 野菜を洗うなど簡単な物から、カレー作りなど幅があると思うのですが、定番から珍しい食育などあれば教えて下さい!

食育コロナ4歳児

Mei

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 病院内保育

903/22

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

コロナということ無しで、これまで取り組んだものを少し挙げますね! ・とうもろこしやそら豆など季節の野菜の皮むき ・カレー作り(設備の都合で切るところまで) ・ホットケーキ作り この3つが子どもも保護者も喜んでいました! 今は衛生面でなかなか取り組めないことも多いですが、楽しめるといいですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもによって好き嫌いはあると思うのですが、どのように対応されていますか?? 1口食べたら、ごちそうさま 食べれる分だけ取る など、園によってやり方は様々かと思います! 参考までにお伺い出来たらと思います!

食育給食

ちえ先生

保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設, その他の職場

403/01

ミックス

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 児童施設, その他の職場

今は保育の中で給食を無理やり食べさせることや,一口だけ食べてみない?というような声かけもこども人権を考えて良くないという方向になっています。 食事についてあまりにも偏食が過ぎる場合や家族が偏食を悩んでいて相談を受けた場合に一緒に考えていくという姿勢が良いのではと私は思っています。 もちろん家では食べないけど園では野菜を食べるということもあるので、先生やお友だちが美味しいね、等の会話をしたり、この食材はこんな力がつく、等の食育を食事以外の場所で行うことは大切だと思いますが食事は出来るだけ楽しいものであってほしいと私は願っています。いかがでしょうか。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆様の園でおこなった1.2歳児の食育で良かった物をおしえてください!

食育

colo

保育士, 調理師, 認可保育園

402/14

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

野菜洗いはとても喜んでやっていました。 コロナ前はポップコーン作りの見学や、フルーツポンチ(入れてまぜるだけ)やリンゴのスライスをくり抜いてお砂糖かけて焼いたり簡単なクッキングもとても楽しんでいました。

回答をもっと見る

施設・環境

保育園の給食で子どもに人気のメニュー、又はご自身が好きなものはなんですか? 私は給食で気に入ったメニューを家で再現する事も多いので他の意見も伺いたいです。 もしよかったら教えてください。

アレルギー離乳食食育

さんま

保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場

501/15

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

ありきたりかもしれませんが‥肉はからあげやハンバーグ、魚は鮭が人気です。 バリエーションも多いので飽きずに食べてます! (からあげ→からあげのみ、甘辛煮、チキン南蛮風、ネギだれ、甘酢だれなど ハンバーグ→普通のハンバーグ、和風ハンバーグ、きのこハンバーグ、チーズハンバーグなど 鮭→塩焼き、チーズ焼き、フライ、マヨコーン焼き、ちゃんちゃん焼き、南蛮風など) 丼系メニューもよく食べます😀 (親子丼、焼き肉丼、中華丼、マーボー丼、二色・三色丼など) ほとんどが栄養士さん手作りで給食もおやつも美味しいです😋

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラス担任です。 給食の際に幼児食の子で咀嚼をあまりせず飲み込む子がいるのですが、どうすれば咀嚼するようになるでしょうか? 現状は白米は5~8回ほど噛んで飲み込むような状態です。 肉類や油揚げなど噛みにくいものは、しばらく咀嚼して口から出します。 唾液の量が多い子なので、唾液で溶かしてバラバラにして飲み込んでいるのかなと思います。 食べることへの意欲は高く、自ら食べ進めていきます。早く食べたい気持ちからか、手づかみでどんどん口へ入れていきスプーンを自ら使う姿はほぼ見られません。 現在行っている対策としては、配膳後に少量ずつ分けてお椀に入れ口への入れすぎを防止している程度です。 時期柄マスクを外して口の動きを見せることは難しいですし、なにより職員不足で1人にかけられる時間が少ないこともありなかなか改善できずにいます。 咀嚼を促すための何かいい方法はないでしょうか?

食育給食0歳児

🐜🐜💕

保育士, 保育園

212/11

のん

保育士, 保育園

うちの園でも毎年1人くらいは口へどんどん入れてしまう0歳児がいます。 対策としては以下の通りです。 ・口への入れすぎ防止のため、一口ずつ与える ・食事の前、合間に水分をとらせ、満足感を感じられるようにする ・マウスシールドをつけ、口の動きを見せる ・園だけでなく、家庭でも同じようにしてもらう 保育士はこの子だけについてしまうと、どんどんあげてしまうので、逆に4対1〜5対1くらいでつくのがいいと思います。 噛む力は我慢する力にもつながっていくので、できる限り育てていってあげたいですね。もちろん楽しい食事が大前提ですが。 今日も一日、お互いがんばりましょうね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

アメリカのプリスクールで教師をしています。 縦割りで3-5歳のクラス担当です。ランチタイムのマナーが悪くて困っています。大声で話したり、スプーンをコップに突っ込んでぐちゃぐちゃにまわしたり、お友達のお皿の食べ物で遊んだりと毎日動物園状態です。色んな人種が混ざっていて、家庭でのマナーも違いますが、どうにか対策はないものでしょうか。皆様、園でどのように対応されているか知りたいです。

生活習慣異年齢保育食育

Yun

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス

412/06

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

食事中だけでなく、パネルシアターや絵本、ペープサートなどでマナーを伝えていくと良いと思います。一度で直るものではないので繰り返しその都度何度も諦めずに声をかけていくしかないと思います。 少しでもキレイに、マナー良く食べているところを見たら大袈裟に褒めて自信につなげていってください。

回答をもっと見る

行事・出し物

園でお餅つきの行事をするところはありますか? 毎年していますが、今年はコロナの影響でどうするかを検討しているところです。 飲食を伴い、保護者(できれば祖父母で,毎年しています)参加でしたが園児だけでの行事しょうかなぁ?という話もでていますが…まだ未定です。

食育行事コロナ

とんぼ

保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場

412/03

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

私の園はお餅つきありますが、今年はコロナの影響や喉に食べ物を詰まらせる事件があったので中止になりました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

寝起きの悪い子がいるクラスのおやつについて質問です。 午後おやつの時に、寝起きの悪い子が席につくまで待っていると他の子がかなり待つ事になります。 全員で「いただきます」した方がいいですか? それとも半分くらいの子が席に着いたら食べ始めていいですか?

生活習慣食育睡眠

紫陽花

保育士, 保育園

611/28

こっしー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認証・認定保育園

毎日お疲れ様です。 みんなのおやつの時間を大幅に遅らせるよりは、ある程度の子どもたちが食べる準備ができたら食べ始める方がいいのではないかと思います。 1人を待つために他のみんなが長時間待っていると、今度は他の子がしんどくなりますよね…。 寝起きの悪い子は早めに寝させて早めに起こす…というのは難しいでしょうか。 寝起き悪い子はどうやっても悪いのだとは思いますが(^_^;)

回答をもっと見る

保育・お仕事

【食事】 クラスに、2歳7ヶ月で未だに朝食はミルクのみの子がいます。保育園では、食べたくないものは「いらん」と言って遠ざけたりもするのですが、苦手なおやつや給食のおかずでもちょっとはかじってみたり、小さくしたり量を減らしたりすると食べたりして、完食する日も結構あります。もちろん、その様子を伝えてはいるのですが家ではなかなか変わらず…本人が欲しがるのであげるそうです。 毎日「朝ごはん食べましたか?」と聞くのも滅入ってしまうかと思い、喜んで食べたメニューや頑張って食べている姿を伝えたりするくらいで、たまに朝はやっぱりミルク欲しがりますか~と聞く程度です。 今までにも、ミルクの量を減らして一緒にパンなど固形のものを食べてみる折衷案や、アンパンマンが好きなのでアンパンマンのパンを上げてみるなどいろいろ伝えてみたのですが効果はなく…アンパンマンは、パッケージだけで中身のパンには興味がなかったようです。 私自身、2年目ということもあり、いい支援方法が見つからず…同じようなお子さんがいたとか、いい方法があれば何か教えて欲しいです。

ミルク食育2歳児

このっぺ

保育士, 公立保育園

611/01

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

朝ご飯、パン1つだけでも与えてほしいですね。朝忙しいのはわかりますが。いつからあげていないのかも気になりますね。その前は離乳食あげていたのなら、朝ごはんは前までは食べていたのでしょうけど。 家でのことは変えるのはなかなか難しいので、私は園でなるべくたくさん栄養がとれるように頑張るしかなかったです。あまりしつこく言うのも気が引ける部分もありますし。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児担任なのですが、、、 とある先生が物凄くて、、、。 給食を無理やり口の中に入れ、今日は子どもが吐いてしまいました。上の先生に言うのも怖くて。 でも子どものことを思うと辛くて。 どうしたらいいですか。。。

食育給食0歳児

きい

保育士, 保育園

410/27

kcss

その他の職種, その他の職場

はじめまして。 0歳児の子に対する関わり方としては驚きですね…。 その子は食に関してあまり意欲的ではないのでしょうか? 無理やり入れてしまうと食べることが嫌いになってしまいそうで心配ですよね。 その先生は、年齢はきいさんよりも上の方なのですか?

回答をもっと見る

施設・環境

みなさんの園の10時のおやつはどんなものを出されてますか?15時のおやつも教えていただけると嬉しいです。

食育2歳児1歳児

ニコニコまん

保育士, その他の職種, 事業所内保育

810/26

祈愛

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園

朝は果物と牛乳、午後は手づくりおやつやおにぎり、またはビスケットが多いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

一歳を過ぎてる子で 泣けば自分の思い通りになると思っている子供には どう対処したらいいですか? 特に食事の時なのですが… 食が細い子でもぅいらないっとなったら 顔を背けたり手を合わせて『ごちそうさま』をするので ごちそうさまする?っと聞くとうなずくので終わりにしているのですが でもごちそうさまをした直後に欲しい食べ物があると 泣いて訴えるので欲しい食べ物をあげると 食べるわけではなく、食べ物で遊び出します。 (最初はごちそうさまをしたのであげないようにして 気に入っているおもちゃを渡していたのですが…それでもずっと泣き続けます) 主の先生に遊び食べをし出したらあげなくていい っといわれていたのであげないようにすると 貰えるまでずっと泣きます。 泣き続けるので他の先生に毎回何で泣いてるの? っと聞かれるので遊び食べをしていることを伝えるのですが 毎日そのような感じなので 正直きついです… お家でも泣けば思い通りになるというような環境らしくて… 正直どうしたらいいのかがわかりません…

食育給食0歳児

なめこ

保育士, 保育園

410/06

かほん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 児童養護施設

保護者や上司に相談した上での方が良いとは思いますが、極端な話そのまま泣かせておけばどうでしょうか?逆に遊び始めても注意しないなどいつもと違う対応で様子を観察してみてもいいかもしれません。 このままだと おもちゃの取り合いで手に入らないと泣く。 絵本が読んでもらえないと泣く。 など、何もかも泣いて解決する様になってしまう気がしてなりません。 保護者にも、このまま成長していくことが心配であることを踏まえて伝えれば理解してもらえると思います。 また、ごちそうさまする?と聞く前に、「もうお腹いっぱいなの?」「これはもういらない?」など、先に聞いておくのも良いかもしれません。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

小規模保育園でバートで働いてます。 定員が15名で、4月から数名の新入さんを迎えることになりました。 年度切り替えなので、保護者に協力日をお願いしたところ、31日と1日、両日とも3名程度の出席になりました。 この場合、協力日の勤務はどうされますか?バートなので時給が発生します。 出勤した方が良いか尋ねたところ、お任せしますでした。お任せされたことありますか?もし、任されたら出勤しますか?

小規模保育園パート

りん

保育士, 認可保育園

109日前

ゆい

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

小規模園でパートをしています。 お盆の時に一度だけ、子供が少なく 「お休みでもどちらでも」と言われたことがあり、わたしは休みました。 給与を減らしたくないのか 給与はいらないので休みたいのか 有給があるなら使うチャンスと思うか… 人それぞれかなと思います😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児担任をしています。好き嫌いがはっきり出てきている子が多くのですが、無理に食べさせることもないと思っていたので「1回食べて食べられなかったら残してもいいよ」と声をかけていました。次年度の引き継ぎのために、次の担任の先生にその話をしたら「それは甘やかしすぎじゃない?」と言われてしまいました。 苦手なものを無理に食べさせなくても(食わず嫌いは良くないので1回は食べて欲しいと思っていますが)いい、むしろ無理に食べさせる方が良くないと学生時代習ってきたのでちょっとビックリしてしまって……。 みなさんは好き嫌いのある子供への対応、どうしていますか?

学生3歳児担任

ふー

保育士, 保育園, 認可保育園

39日前

てぃ

保育士, 認可外保育園, 事業所内保育

私もふーさんと同じで、一口は頑張ってもらってます。そこで、美味しいと感じたら自分で食べるし、やっぱり苦手となれば無理強いはしないです。なので、「どう?美味しい?」と確認してました! 先生たちによってやり方や考え方が違うので、すり合わせないといけないですね。。。 大人でさえ、苦手なものを無理やり食べさせられるのは嫌ですからね〜。子どもも一緒だと考えてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児担当になりました! ただ、製作の技法が、手形足形くらいしか思い浮かびません💦 他にも、これが用意できるならこんなことも出来るよ!という技法があったら教えて頂きたいです😵

絵表示制作0歳児

さみー

保育士, 事業所内保育

29日前

ふー

保育士, 保育園, 認可保育園

0歳児クラス、楽しみですね! 月齢によっては指スタンプや、保育者が途中までシールを剥がしてあげた状態からのシール貼りなどはいかがでしょうか? 頑張ってください!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

得意です♡練習すればok🎵苦手です結構、イヤです弾き歌い…長らくしてないな~その他(コメントで教えて下さい)

157票・2日前

勤務時間を超えてもいる時間で帰る勤務時間内にみんな帰る周りの様子によるかも新年度の準備のため残ってるその他(コメントで教えて下さい)

190票・3日前

異動だった🌸異動はなかったもともと異動はない契約退職しますその他(コメントで教えて下さい)

223票・4日前

3月ボーナスあるボーナスは違う月だよ~ボーナスはもともとないよその他(コメントで教えて下さい)

226票・5日前

人気のカテゴリから探す