保育士を始めてから膝の黒ずみが気になります…😭 膝をよくつくので仕方がないのかな〜と思いますが、皆さんはどうですか? またオススメのケア方法やアイテムがあれば教えてほしいです。
保育士
りぃさん
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 私も、0歳児の担任だった時から膝の黒ずみが気になっていました。 クリームなどで、保湿を必ず行っていたら、だいぶよくなりましたよ!
回答をもっと見る
みなさん、毎日の保育お疲れ様です。 私は生理不順で毎月生理痛が酷くおんぶや抱っこ、一緒に走るのも辛く重い症状で、フリーをやっています 皆さんは生理痛とどのように向き合いながら、乗り切りながら仕事してますか? 教えてください。
保育士
チョコ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
りぃさん
保育士, 保育園, 認可保育園
日々の保育、お疲れ様です♪ 生理痛が酷いとのことで毎月生理が来るたびに辛いことと思います。私も生理が辛かったので婦人科を受診しました。 現在は低容量ピルを服用し、生理も毎月決まった時期に来て生理痛もほとんどなくなりました! もう受診されていたらすみません…
回答をもっと見る
ストレス発散についつい食べすぎてしまい、太ってきてしまいました。運動しないといけないとわかっていますが継続できてない状況です。皆様に食事に代わる、運動の他にオススメのストレス発散法が知りたいです。よろしくお願いします。
ストレス
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
michoco
保育士, 幼稚園
お疲れさまです。 ストレスたまりますよねー。 私は独身の頃、ストレスたまりすぎてヤバい!!と思ったときは、仕事終わりに映画館に行って「泣ける映画」を選んで観ていました。 映画館で泣いてスッキリしてから帰宅するのオススメです。 子どもが生まれてからは、それもなかなかできていませんが……。
回答をもっと見る
私は、環境の変化や人間関係に敏感になると、とても緊張してものすごい汗をかいてしまいます。 汗をかかないようにと意識をすると、より汗をかいてしまいます。 同じような状況にある人がいましたら、意見を聞きたいです。
保育内容パートストレス
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 私も、同じでよーく分かります。 緊張もするし、気を張りすぎて…体温が高くなります💦お昼になると37℃以上にもなります。 なるべくリラックス〰️と言い聞かせながら仕事していました。 あとは、仲の良い先生と休憩中や、 すれ違う時に少し話をすると楽になりましたよ! リラックス~でいきましょう!!
回答をもっと見る
日中、暑くなってきました!紫外線対策はどうされてますか? 戸外活動の際、日焼け止めってつける暇ありますか? おすすめ日焼け止め(クリーム・スプレー・ミスト・パウダーetc)あれば教えて下さい。
安全外遊び保育士
ブー3(スリー)
保育士, 認可外保育園
のえる
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
私は保育に入る直前にスプレータイプの日焼け止めをかけています。 髪にも使えるし首の後ろなどにもサッと使えて便利です。顔にもかけちゃってます。 今年初めてビオレのミストタイプの日焼け止めを見つけたので買ってみました。 とは言え戸外活動前にはやはりつけるタイミングがないので、ユニクロのUVパーカーが活躍します。
回答をもっと見る
保育士の髪型(髪色)やネイル、マニキュア、お化粧はどこまでが許容範囲だと思いますか? 園で制限されるのはアリですか?個人の自由で良いと思いますか?
認定こども園園長先生幼稚園教諭
むー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 園長
りん
保育士, 認可保育園
あまり厳しい決まりはないですが、あまり目立たない装いで、とは言われています。 家庭的な園なので、普段の感じで大丈夫です。 でも、逆に任されているので難しい場合もあります。ある程度の制限はいいかな、と思います。
回答をもっと見る
散歩に、園庭遊びに、外での行事に、、と、夏は日焼けが気になります😂 出勤前に日焼け止めを塗る、外に出る際は帽子をかぶることはかろうじてしています。が、みなさんの日焼け&しみ対策をお聞きしたいです。
散歩幼稚園教諭保育士
かんな
保育士, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
それくらいしか無いですよね😅 汗かくし、化粧直しも出来ないし💧
回答をもっと見る
4月から1歳児クラスに入り、1週間で膝が黒ずんできました( ̄◇ ̄;) 膝の黒ずみ対策でおすすめがあれば是非教えて下さい!!
乳児ストレス1歳児
のえる
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 私も、0歳児担任の時には、よく膝をついたりしていたので、黒くなっていました。私は、毎日の保湿をしていましたよ! また、できれば膝を擦るような行動をしないように気をつけていました!そしたら、少しよくなってきましたよ!参考になればと思います!!
回答をもっと見る
他業種に比べて保育士は髪を結んでいる方が多いと思うのですが、最近髪を結んでばかりで傷んできました🥲 皆さんヘアケアには力を入れていますか? 髪を結んでいても傷まない方法やグッズがあったら教えてください!
身の回りのこと施設幼稚園教諭
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
ゆーこ@4児ママ
保育士, 認可保育園
分かります、傷みますよね…結ぶ位置を変えたり、くるりんぱしたり…ヘアクリップはダメですかね? 私の先輩もスプレータイプの日焼け止めを髪にしていたりしてました😵💫
回答をもっと見る
紫外線が強くなってきましたが、日頃の紫外線ケアはありますか? また、便利グッズや、日焼け止めを塗る頻度などがあれば教えて欲しいです!!
パートストレス保育士
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぬーそう
保育士, 保育園
日焼け止めは、朝のスキンケアをする時と、保育室に入る前にします。 余裕があれば、散歩に出る前に使用します。 uvカットパーカーと、つばひろの帽子は必須です!! 日焼け後の対策?としては、ビタミンC系の化粧水やパックをします^_^
回答をもっと見る
みなさん、仕事の疲れはどのように癒していますか?リフレッシュ方法や疲れの取り方などありましたら、教えていただきたいです💡
新年度ストレス担任
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
帰ってから食べたい物を作って食べる 仕事帰り、土日関係なく ライブへ行く 週末 実家で家族と過ごし、母の手料理を食べる がリフレッシュです。
回答をもっと見る
コロナが落ち着いてきた昨今でも発熱外来混みますかね? 久しぶりに朝から出勤したけどずっと頭痛あり、おでこで測る体温計で測るも低い数字。 午睡中に脇で測る体温計で測ると37.7。で早退しました。 夕方病院の予約をとりましたが、発熱外来行くべきか予約できたのでそこに行くかどちらがいいのか。
体温睡眠コロナ
新人
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
どんぐり
保育士, 認可保育園
頭痛辛いですね。大丈夫ですか? コロナが周りにいなければ、そのまま予約できた病院で良い気がします。コロナの心当たりがあるなら、発熱外来に行った方がいいかもしれませんね。 地域によるとは思いますが、発熱外来はもう混んでないようです。 お大事になさってくださいね。
回答をもっと見る
今朝、子供を眼科に連れて行き、目やにの原因はアレルギー性と言われました。 朝まだ時々くしゃみしてるので耳鼻科に夕方連れて行くために今日は一日急遽お休みもらうことにしましたが、罪悪感に変わってきました😭 やはりいまからでも出勤しようか悩んでます。
アレルギー
新人
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
ゆーこ@4児ママ
保育士, 認可保育園
大丈夫ですか? そんな時ありますよね…今から出勤したら、何時間働くことになりますか? 数時間で上がるのでしたら、次出勤した時に「先日は急遽 お休みしてすみません」と謝罪して頑張って仕事したらいいのでは…と個人的に思いますが… きっと園側も子持ちの先生を雇っているので、お子さんの急な体調不良での欠勤。そこは了承済だと思います😄 心配なようでしたら、園に電話して、確認するのもありかもです😀
回答をもっと見る
日差しが強い日が増えてきましたね。 散歩によく行くので日焼けを気にしていますが、日焼け止めは保育に入ると塗るのは難しいので、UVアウター羽織って帽子をかぶっています。 飲む日焼け止めが最近気になっていますが、飲まれている方いますか? 効果など聞きたいです。
散歩保育士
サキ
保育士, 保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
病院から処方してもらって飲んでいます。自費診療なのでお値段は決してお安くはないです…。職業柄、わりとそこにお金かけていいかな?と思うのであればやるべきだと思います!
回答をもっと見る
マスクを日常や、仕事などで皆さんどうされていますか? 町を見渡すとつけてらっしゃらない方、増えてきたなと思ってます。 うちは、夏まではとりあえずつけるかな?と思ってます。子供も小学生ですが、「まだみんなつけてるから、つけとく」と。 個人的にはすっかり習慣となったので、なかなか外すのに勇気がいります。
生活パート保育士
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
りん
保育士, 保育園
公園などでは人があまりいなければ取ったりすることもありますが、まだ普通につけています!しばらくはつける気がします、、 ここまで毎日つけていたら外す勇気でないですよね🤣 私は仕事中もつけていますが、息子の保育園は表情を見て接する事を大切にしたいとのことで4月から職員もマスク無しになりました🌙
回答をもっと見る
ここ数年ほぼ毎日のマスク生活+花粉で肌荒れがとんでもない事になっています😂 皆さんが普段使っている保湿系・肌荒れ緩和系のスキンケアを教えて下さい! (ズボラなので、オールインワンの物であるとより助かります…!笑😭)
身の回りのこと生活施設
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
maoco
保育士, 保育園
私のお守りのようなスキンケアは「カルテ」です!トラブル起こりそうな時、またもう起こってしまったお肌にもすごく良くて、これはきらすことなくおうちにあるスキンケア商品です!参考にしてみてください!
回答をもっと見る
日焼け対策、いつからしていますか? 私は太陽光が苦手なので、冬場も晴れの日はUVカットの帽子やパーカーを使用して防いでいます! 皆さんがいつ頃から日焼け対策をしているのか、本格的に対策をし始めるのはいつからなのか教えて下さい!🙏
晴れの日施設保育士
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
ここあ
保育士, 保育園
今日もお仕事お疲れ様です🌸 日焼け止めは毎日塗っています!夏はいつもより厚めに塗るくらいで、帽子やアームウォーマーはしていません。 焼けるの嫌なので今年こそ買おうとは思っています笑
回答をもっと見る
花粉症ですが、外遊びは必須で辛いです。 花粉症の方、マスク以外に、花粉対策してますか? 花粉症症状がひどい時の保育は、どうしてますか?
生活
ラズベリー
保育士, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
処方される薬を服用しています。 薬が自分に合っているみたいで、結構効きます。(でも今年はツラいです‥下を向いての作業も大変です💦)
回答をもっと見る
花粉症で鼻水がすごくて勤務中も空きあらば鼻をかんでいます😂 鼻をかみすぎて鼻周りがかなり荒れてしまっているのですが、同じような方はいますか? また、荒れ防止に保湿はしているのですがおすすめのクリームや薬があったら教えて下さい🥲
アレルギーくすり保育士
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
勤務お疲れ様です。花粉症辛いですよね。私もかなり荒れています。薬だとやはり皮膚科受診して症状に合うのが一番効くかもしれないですね。ちなみにティッシュは柔らかいので鼻をかんでいますね。
回答をもっと見る
妊活などで気をつけることなどありますか? 体調管理や、生活習慣の改善、食生活の問題など、、、センシティブな問題ですが、なにか助言ありましたら教えていただきたいです。
生活習慣生活担任
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
2児の母です。 私も妊娠しやすい体になるためにいろいろ調べたり試したりしました。 でも、妊活!妊活!と意気込んでいる時は全然できませんでした😅 生理が来る度、ガッカリしてこんな気持ちになるの嫌だなぁ、、もう自然に任せていっか!夫婦二人の生活を今は思う存分に楽しもう! と、気持ちを切り替えた途端に預かりました。 穏やかな気持ちで過ごし、ストレスを溜めずにいるのが 一番かもしれません。 2人目の時も同じ感じでした。
回答をもっと見る
お疲れ様です。動くと発汗する季節になりましたね。自分の好きなタイミングで水分補給をする事が出来るので、水筒を持参しています。毎日、自販機で購入している方々もいると思います。自販機で購入されてる方の月の費用はどのくらいですか?また勤務中に水分はどの位摂取されますか?
水筒
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
tanahara
購入する場合は2リットルの水買ってます。 水筒に水を入れ替えることも。 1日2リットル飲むのは健康的にもいいので意識的に摂るようにしています。
回答をもっと見る
皆さんの体力づくりについてお聞きしたいです。 40歳になり、最近体力の衰えを実感しています……。 スクワットしてみたり、ゆるーくランニングしてみたりしてはいるんですが、仕事と家事・育児の合間で時間を作ることがなかなかできず、やったりやらなかったりといった感じです。 みなさん、何か体力づくりとしてされていることがありましたら教えてほしいです。 運動が苦手な私でもできる方法が見つかったら嬉しいです。
運動遊び
michoco
保育士, 幼稚園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 なかなか運動しよう!と思っても、時間がなかったり、やる気がでなかったり…ありますよね。 私、気分がいい時は犬の散歩を長めにしたり、あとはながら運動をしてます!お皿洗いをしながら~ドライヤーで髪を乾かしながら~など。 少しずつ運動をする習慣が身につくといいですね!
回答をもっと見る
最近万歩計を使用し始めました。歩数が計れ、勤務日は一万歩ほどで、休日は5000歩未満になってしまいます。皆さんは勤務日と休日ではどれくらい歩行していますか?目安に教えていただきたいです。
幼稚園教諭保育士
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
ポイ活を兼ねて、スマホの歩数計測アプリを使っています! 仕事の日は8000〜10000歩ほどで、休日(ずっと家にいる日)は1000歩も行かない事があります😂(笑) 休日でもちょっとコンビニへ行ったりお散歩をしたりして、なんとか3000歩を越えられるようにしています…!(ひささんの5000歩はすごいです!!)
回答をもっと見る
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
職場の規則によりますので職場に確認しましょう。
回答をもっと見る
最近筋肉痛になる事が多いです😂 前々から時間がある時に筋トレをしていたのですが、職場で重い荷物を運ぶ事が増えて筋肉痛になる事が増えました… 『これは筋肉痛になるな…』と予想が出来る時はあらかじめストレッチやマッサージを行っているのですが、筋肉痛になった後にいち早く治す方法、治すためにやっている事があれば教えて下さい😂
施設保育士
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
こぷた
保育士, 学童保育
ミカミさん、年齢を重ねるごとに筋肉痛の治りが悪くなってゆく気がしますよね😅 私は湯船に浸かる、メンタームを塗ってマッサージする、それでも我慢できない時はロキソニンテープのお世話になっています。 上手にリフレッシュしながら、いつでも全力で保育に臨みたいものですね♪
回答をもっと見る
仕事中にトイレに行く事について聞きたいです。 きちんと同じクラスの保育士に伝えてトイレに 行くようにしています。 トイレに行く回数多くないですか? 尿漏れですか?等言われ、辛くなりました。 今まで保育士の仕事してきて はじめてです。
パートストレス
あーちゃん
保育士, その他の職種, 保育園
みんみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
それは最低ですね。最低すぎます。 我慢したら膀胱炎になります。(この職業あるあるですが。。)ちなみにどのくらいの頻度ですか?確かに今人手がいる!てときに毎回トイレとかだと困ることはあると思いますが言い方がな〜💦
回答をもっと見る
花粉が辛すぎです。病院に行く時間もなくスプレーや市販の薬を使用しています。私の場合一般的な鼻や目ではなく、花粉による咳がひどいのですが、同じように花粉による咳のかたはいますか?対策どうされてぃすか?
くすり
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
ゆきらきらぼし
保育士, 保育園
喉が痒くて乾燥して咳が出ます。私は花粉は本当に仕事に支障を与えてくるので、病院へ必ず行っています。市販薬では限度があると思っております…花粉の程度にもよるとは思いますが。どうにか病院へ行く時間を作った方がよろしいかと思います。
回答をもっと見る
ここ最近花粉がひどく鼻水、くしゃみ、目の痒みに やられています… 薬を飲んではいますが、園庭に出る時間が長いし、コロナ対策で窓を開けて換気しているので よりしんどいです💦 マスクはコロナもあってしていますが、他に花粉症の方何か対策していますか? 少しでも花粉の煩わしさを減らしたい😭
くすり園庭パート
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
花粉つらいですよね💦 私の園は裏が山なので、毎年くしゃみ、鼻水がひどいです…。マスクをこまめに替えたり、時には2枚重ねたり。空気清浄機も窓の前に置いて回したりしています!気休め程度ですが…よかったら試してみてください!
回答をもっと見る
みなさんの園ではインフルエンザ流行っていますか?? 去年までは少なかったのに今年は結構はやっているようですね。学級閉鎖になったりしていますか??
学童小規模保育園認定こども園
あまね
幼稚園教諭, 幼稚園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。 今年は特に流行の兆しはないです💦かといって、コロナ含め胃腸炎など他の感染症もあまりみられないですね…!
回答をもっと見る
皆さんは仕事で嫌なことがあった時、どのように発散していますか? 私はついプライベートの時にも仕事のことを考えてしまい、気持ちの切り替えができず落ち込んでしまうことも。。 いい方法があったら教えてください✨
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
休みの日にあえて仕事(個人記録の下書き、壁面など簡単なもの)を入れてます。で、休日にその仕事終えて開放感の無敵モードな気持ちで思いきり好きなことしてます(笑) ジムで体動かす、図書館や博物館にこもる、撮り溜めしたドラマを観る、何をしても気持ちは晴れ晴れしますよ♪
回答をもっと見る