寒いのがとても苦手なのですが、冬でも外遊びをしたりしますよね。ヒートテックとカイロが手放せない毎日です。みなさんはどんな寒さ対策してますか?ちなみに私の働いているところは、冬は-15℃なんて当たり前です…
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
リプ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育, 託児所
−15 ℃はとんでもなく寒いですね(・o・;) 私の働いていた園も廊下が外でしたので、水道の水が凍るくらい寒かったです。 エプロンはもちろん裏起毛かフリースの暖かいものを着ていました。中にUNIQLOのヒートテックの極暖を着て、タートルネックのフリース、UNIQLOのウルトラライトダウンジャケットを着て、その上にエプロンを着て過ごしていました。 外遊びの時は更にその上から2 サイズくらい大きいメンズ用のUNIQLOのボアパーカーを着て遊んでいました。 めちゃくちゃ着込んでいましたので、寒さを全く感じなかったですよ!笑
回答をもっと見る
保育士の仕事は体力勝負で大変ですよね。私も仕事をはじめて20年以上経ちますが、肩こりがひどいです。みなさんは肩こり解消のため、どんなことをしていますか?簡単にほぐせる方法を知りたいです。
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
20年(^^)ベテランさんですね‼︎ 私は肩こりより腰痛に悩んでました‼︎腰が痛いと抱っこも辛くて整体に通ったりもしましたが、ゆっくりお風呂に入って揉んだりしてました。肩こりはストレッチで良くなるみたいですよ〜‼︎タオルを四つ折りにしてタオルを床に置きまず右肩を乗せ仰向けになって右手を軽く曲げます💪←こんな感じで。 これで10秒やって次に左下にタオルを置いて同じように軽く曲げ10秒やるだけでだいぶ楽になるそうです。 説明不足ですみません。やってみてください。 すみません、タオルはフェイスタオルではなく長めのタオルでした。
回答をもっと見る
子どもが熱があっても、仕事休めないから預かって!!と園に連れてくる保護者いませんでしたか? 前日の日に熱があり早退しても、次の日は必ず連れて来る保護者いませんでしたか?
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
kana0715
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 病院内保育
いましたいました!しかも明らかにインフルエンザの症状ありの子供もいましたよ。゚(゚´д`゚)゚。 朝から下剤入れてるため、一時的に朝は熱が下がっても昼過ぎには絶対上がるんですよね… お仕事大変なことはこちらも理解してますが、子どものことをもう少し考えて欲しいですね
回答をもっと見る
寒くなり、インフルエンザが流行りだす季節になりましたね。 皆さんが園内や個人でされている感染症対策、体調管理の方法はありますか?またインフルエンザの予防接種はされてますか?
ゆっきぃ
保育士, 放課後等デイサービス
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
嫌な時期になりましたね。私の園では、園のお金でインフルエンザの予防接種を受けています。ありがたいです。私個人では、水分をたくさんとることを意識しています。そのおかげか、インフルエンザにはかかっていません。マスクも毎日しています。
回答をもっと見る
手を洗うことがもともと多い仕事ですが、皆さんの手荒れ対策はどうしていますか?私は肌が弱い?のか、この時期になると指先が割れてしまい、本当にツラいです。ハンドクリームをつけますが、またすぐ手を洗うことになってしまい、無意味になってしまいます…
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
保育ママ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 託児所
わかります…この時期ただでさえ乾燥してるのに…手洗ってばかりで本当カサカサザラザラの指先に悲しくなります…。 働いていた園では、口にしても害のないハンドクリーム(ポンプボトル式)の物を手洗い場の子どもの手の届かない所に置き、保育士でシェアして使っていました!! 手洗っても、その流れに慣れると手の潤いもだいぶ蘇ってきました!!なので、他の保育士の人と相談してポンプボトル式のクリームにするのもオススメです۬৺۬☆
回答をもっと見る
乳児クラスの担任をしています。この時期になると、手を洗う回数が多く手が荒れ放題です。 ハンドクリームも使用しているのですが、手を洗う回数の方が多く間に合わない感じです。 皆さんは手荒れ対策とかしていますか?
のん
保育士, 保育園, 認可保育園
torooka
幼稚園教諭, 幼稚園
こんにちは。 私もハンドクリームを使用していますが、間に合わない感じになってしまうのよくわかります。。。 今、ハンドクリームをつけてから手を洗うタイプのものもあるようで、気になっているところです。 あとは、手があまりに荒れているときは、水絆創膏などもしようしています。 絆創膏より水に濡れても大丈夫なので衛生的ですし、あまり気にならないですよ!
回答をもっと見る
家事、育児、仕事と毎日体力勝負。さらに時間との戦いで、自分の体をいたわってあげる時間もないほどです。 皆さんは、マッサージとか行っていますか?家庭で出来る簡単なストレッチ(即効性があるもの)があれば教えてください。
のん
保育士, 保育園, 認可保育園
やん
保育士, 保育園, 認可保育園
マッサージではないですが、、、ゆっくりお風呂に浸かっています。平日のワーママにはこれくらい時間しか自分のために取れないですよね、、、
回答をもっと見る
インフルエンザが、流行る季節になってきました。自分が感染しないように、どんな対策を取っていますか?
のん
保育士, 保育園, 認可保育園
mi
保育士, 保育園, 認可保育園, 病院内保育, 児童発達支援施設
インフルエンザ流行ってきてますね!毎年怖いです。まずは予防接種をしっかり打っています。しかし、それでもかかってしまった昨年度、、。R1のヨーグルトを食べるようになってから嘘のように風邪をひかなくなりましたよ!!
回答をもっと見る
私が働いてる園では基本皆さん薄化粧なのですが、皆様はどこまで化粧をしていますか? 保護者の方などに濃いと言われた方はいますか?
けろっぴ
保育士, 保育園, 認可外保育園, 託児所
ゆっきぃ
保育士, 放課後等デイサービス
私はファンデーション、アイシャドウ、アイブロウ、チークなどひと通りしていますが割と薄化粧にしています。朝はバタバタするのであまり化粧に時間をかけることがなく自然と薄化粧になっています💦
回答をもっと見る
みなさんはエプロンをどこで購入していますか? また、今まで子どもウケがよかったエプロンは どんなキャラクター(or デザイン)でしたか?(^^)
キャラクター
みいこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
エプロンは、園に来る学研の「すてきな先生」のカタログで買っています。 少し値段が高いですが。 ポリエステル100%ですぐに乾くのでいいです。 11ぴきのねこやノンタンなどのエプロンは、子どもからも保護者からも人気でした!
回答をもっと見る
寒くなってくるとついつい重ね着してしまいますがなるべく分厚くなるのを避けたい季節です( ;∀;)オススメの薄くて暖かいアウター教えてください〜!(パーカーなどの羽織る系)
かおりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ねね
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
ユニクロのファーリーフリースフルジップジャケットが金額もお手頃で温かくて軽かったです! もこもこで手触りもいいので子どもたちからもたくさん気持ちいい♡って言われながらぎゅーってしてもらいました!笑
回答をもっと見る
私の園は冬の時期の職員のマスクは強制、水分補給と手洗いうがいはこまめにして!、壁やおもちゃの消毒は1日2回、常に加湿器と空気清浄機が稼働している園なのですがそれでも頻繁に風邪ひきます。 風邪やインフルなど流行る時期なのでみなさんの感染症予防法教えてください!
空気清浄機
ねね
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
もちこ
看護師, 保育園
こんにちは! 冬は感染症が流行りますよね。 ねねさんのウイルス対策、徹底されていると思います。 わたしも見習います(*^_^*) あとは鼻水やヨダレなどの体液をこまめに拭いたり、拭いたあと必ず手指消毒をしたり…が思いつきました。
回答をもっと見る
感染症が流行る時期になり、次亜塩素酸、アルコールを頻回に使うようになったら手がガサガサになりました。 指の先が荒れて硬くなりつつあります。 ささくれもひどいです。 いいケア方法があったら教えて頂きたいです!
もちこ
看護師, 保育園
しゅうちゃんママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
子どもがいるところだとアルコール消毒絶対ですよね。 手が荒れている先生は、薬用のハンドクリームを頻繁に塗っていましたよ。ささくれのところも、水にも強く、その部分を守れる薬もあるみたいなので、薬局さんで聞いてみると良いかもしれません。
回答をもっと見る
保育士をしていた時基本乳児さんだったので、膝と足の甲の黒ずみ・かたくなった皮膚が切ないです。そして今0歳の子と、過ごしているのでまた正座ハイハイ生活です…笑 対策や、何かしたらマシになったなどあれば是非教えていただきたいです♡
乳児
ななママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 託児所
きりん
保育士, 保育園
膝の黒ずみは保育士の悩みですよね…ρ(・・、) 私もなかなか治りませんが、ピーリングジェルを使って定期的にケアしたり、ビタミンAが入っているクリームを塗ると少しマシになったような気がします(笑) 他の方のケア方法、私も是非知りたいです~!!
回答をもっと見る
・食べること・洋服や化粧品、おしゃれ系・レジャーや趣味、推し活♡・サプリや病院など健康に・家族に,我が子に・貯金や投資で貯めている・その他(コメントで教えて下さい)