私は心が狭いのでしょうか。看護師夫婦1年目です。私の旦那さんは看護師と...

総合診療科, 新人ナース

私は心が狭いのでしょうか。 看護師夫婦1年目です。 私の旦那さんは看護師としての仕事に誇りを持っていて、常に探究心、向上心を持って仕事をしています。 持ち続けるのってかなり努力がいるし難しいですが、彼はそのための努力もしているしそれなりに結果もついてきているイメージです。 ですが、私には全く向上心がなく生活をするために働いているようなものです。 夫婦間でそこの差は0と10くらい違います。 その旦那さんにめちゃくちゃイライラしてしまいます。 「こんなに上の人でも、この程度なんだ」とか、「新人の目標って〇〇ができるようになるとかなんだけど、できるようになった後はどうするの?って思うんだよね」とかはっきり言えば自分以外の看護師を見下した言い方をしてきます。それで「外部講師で学生に勉強教えたい」「病院の教育組織を変えたい」「スキルアップのための副業(看護師が経営するカフェ)がしたい」「訪問看護を立ち上げたい(したい)」と夢が増えすぎて結局何がしたいの?と正直私は思えてしまい、「もうわかったから勝手にして、応援はするけど私は関わらない」と冷たく言ってしまいます。 良い意味でも悪い意味でもプライドが高くなって自分の理想論を熱く語る人になってしまいました。 引っ越すにあたって旦那さんが病院を探してるんですが、私が勤める病院が気になるからとこの前見学しに来ました。 自分自慢話や夢を熱く語ったみたいで「あなたの旦那さんやりたいことが多すぎる、現実みないと。学生に教えるならちゃんと教員免許をとらないと、筋が通ってないし変わってるね、うちの病棟とは合わない」とキッパリ断られました。 彼の周りの影響のされすぎる感じや、夢が熱すぎて引いてしまいます。旦那さんわどう受け止めればいいのでしょうか。わかりません、、、

2021/02/22

24件の回答

回答する

じゃ実際そのどれか一つ叶えてみなよ。 ただ病院勤めるんじゃなくて。 応援してる。 って突き放しますね笑 言い訳ばっかりツラツラ言われるならそれまでです。夢を語りたいだけの人ってことです。 目的は?事業計画は?資金は?何も頭になくただ語りたかっただけ。そんな自分を認めて欲しいだけ。周りよりできる人だって思われたいだけ。 私の周りにも訪看立ち上げしたいって言ってる子いますが、夢語り人で終わってますよ。 やっぱりちゃんと立ち上げする人は人脈から大事にしますし、人望もなければできませんし、それなりの人生計画・事業計画・資金も持ち合わせてます。 資金なけりゃクラウドファンディングできますし、結局、やるかやらないかは本人次第ですよね。 私の経験上、〜したいって言ってる人ほど夢叶えてません。 〜する、〜になる、〜をしてーの成果をあげるとか断定的な言い方していたらすでに行動してます。 いつか〜したいって言ってる人に協力できる人はいないですからね。。。 今の旦那さんもそうですよね。旦那さんの夢に協力してくれる人っていますか? 彼の口癖、人望、日頃の行動、周りへの影響すべてが物語ってる結果だと思います。

2021/02/22

質問主

旦那さんに内服のインシデントがあって その話をすると「マニュアルはどうなってるの?見直したら?また同じ間違いするよ」と言われたことがあって。患者さん一人一人に合わせたやり方があるし、マニュアルにそんな内容ないよ、と言っても「じゃあ作ればいいじゃん」と返ってきたり、、、 家でも仕事してるのかなと思うような感じです、、( 笑 ) 影響を受ける先輩はいて、その人が絶対的存在のような気がしてます。 協力者はよくわかりませんが、、、いろんな人との人脈を広げようと専門学校の校長に自分を売り込んだりしてるところは見たことあります😂 口だけ達者で私も私の職場も振り回して、どうしたいの、、となってしまいます

2021/02/22

大体コメントに書いてあるから冒頭へのお返事しよっと♥️ なさんの心、狭くないです~☺️ 私のパートナーも病院事務長補佐なので少し解りますよ。あえてこちらの話をしますね。 私もコロナ対策で忙しく仕事して帰宅してまた仕事の話ばかりで食傷気味になります。で、何ならズレた事を言ってるしで疲労と不安感、凄く解ります... 普段の家事の事なども含めて「仕事でもそうなのかこいつ...!」感とか(あ、それは私のとこだけか!笑) パートナーがとても頑張ってて、理論上正しいことを言っているのを肯定しつつ...でもね、みんな人間だし○○くんみたいに沢山は頑張れない事もあるよ...と おだてつつ注意も挟んでます(笑) 聴くのに疲れてたら今日はごめん無理ってスマホいじります😣笑 仕事してるうちどっかで恥かいて勝手に成長するもんなので、本来そこまで担う必要はないんですけどね。パートナーにはちゃんと働いててもらわなきゃ困るので普段は聞き流してて「ん?今のはやべーな👀」と思えば口だしてます。 外で自慢話をさせないように、なるべく聴いてあげとくのも良いかもです。多分、なさんに他者を見下した発言をするのも承認欲求を満たしたいからです。 俺は認められてないって内心分かってるのを裏返してそう言うのではないですかね。 いやぁ、とにかくお疲れ様です😌💦

2021/02/23

看護師さん同士のご夫婦なのですね 旦那さんは・すごく探検心旺盛なのですね! いい意味で・なかなか今までそういう人を見る機会ありませんでした😊 なかなか・思っていること改革できませんよ 同じ病棟などに何年いて・おかしいと思ってもなかなかかえられないし・ 自分が正しいかもわからない 事業を起こそうにもほんと・ 簡単なことではない おままごとではないし・自分1人のものではない 資金・人との繋がり・その他諸々 自分の気持ちだけに賛同してくれるなんてほんと一握りですよね😓 あなたの職場に来て・色々語ったみたいですが、これも・いくら夫婦で同業でも・やりすぎでは? 自分に対して自信があるのかな? ごめんなさいね・ご主人を悪くいうつもりはありません! まだ3年目?若いですよね。 経験をある程度積んで視野を広げてから・色々チャレンジしてみるといいのかな? もちろんコロナが少し落ち着き・外部の公演やいろんなものを聞いてみて学習して でも・あなたはあなたの人生・ 夫婦で同業者でも・もしあなた自身の意見があるなら、譲らず⁉️ ご主人の夢をほんのちょっと⁉️後押しはしても・あなたはあなたで犠牲にならないで ご主人は一筋縄ではいかない感じかな?

2021/02/23

3年目でそれは…(笑) 何かしら自分で立ち上げて痛い目見ないとたぶん彼のプライド的にあなたが何を言っても無駄だと思います。 一部の男性って変に〇〇取締役とか〇〇会長とかなりたがる人いますよね、そういうタイプなのかなと思います。 自分で貯金して(家に入れるお金以外の自分で使用できるお金のみ)、看護師のカフェなり訪問看護なり立ち上げさせてみてはいかがでしょうか。 何を立ち上げるにしても医師と同様にそれなりの人望や人柄が良くないとお客さんもついてきません。人を雇うにしてもお客さんがいないと給料も払えませんし、誰かと一緒に立ち上げるにしてもお互い尊重できる人でないと必ず仲間割れします。 実際に彼のことは知りませんが、この相談内容を見る限り今の彼ではお客さんもつくことはないし、新規で利用してくれる人がいたとしてもすぐ別のお店にうつると思います。腐るほど素敵なカフェやたくさんの病院と提携している訪問看護はどうりますので。 こういうプライドが高い人は妻であるあなたに言われるよりも第三者から言われたほうが響きます。 あなたの病院の方から言われたことをそのまま伝えて、あとは黙って見ておきましょう。(見守るのとは違いますよ!)

2021/02/23

ご主人は何年目なんでしょうか?もし3年目未満の看護師だとしたら、扱いにくいし、面倒くさそう、一緒に働きたくないと思われてしまいますよね。。 私が修士1年の時に、修士2年だった子がまさにそう言うタイプだったのですが、机上の空論だなと思ってしまいました。井の中の蛙という感じがしました。 例えば、教員になるには教員免許は不要ですが、5年間の臨床経験があることが好ましく、そこをクリアしないとなりません。その上でまずは修士を修了、そしていずれは博士を修了しないとなりません。 因みに病院の組織改革に携わるレベルの管理職になるにも、大病院は修士の修了が前提のところが多いです。 これらの努力をしてから夢を語ってほしいです。 私も修士に進学する頃は、いろんな夢がありましたが、進学して他の学生と関わる中で、その夢は幻になりました。みんな頭良すぎてついて行くのに必死だったので 笑 そんなに言うなら進学してみたら?管理職になるにもまず修士修了しないとだよ、って言ってみてください。夢を語るにしても、修士を修了して、5年以上臨床経験を積んでから語って欲しいものですね。そんなに口で言うほど容易いものではありません、と思ってしまいます。すみません、人の旦那様に。。

2021/02/23

夢は語ってもいいし多くてもいいと思いますが、向上心やプライドなんかは行動で示すものです。夢があることで働く意欲につながりますし、語ることで実現に近付くこともあります。実現可能かどうか、本当したいことはなんなのかは、これからの経験で整理されていくと思いますし、本当に凄い人なのであれば全て実現するでしょう。ただし、それを支える向上心やプライド、探究心は語るものではなく行動で示すものであると思うのでそこは勘違いして欲しくないですね。 他人を評価するのはいいですが、それはつまり、自分に確固たる自信がないことの裏返しではないかと思います。他人を正当に、実績のある評価方法で評価してるならまだしも、自分の感覚で評価しているのであれば、他人を低く評価することで自分の価値を高めようとしているのではないかと疑ってしまいます。 本当に自分の能力に自信があるのなら他人を評価することはどうでもいいことである、ということがわかるはずです。 ちなみに、なさんを責めるつもりはないのですしご主人を擁護する気もありませんが、ご自身が言われるように向上心がなく生活のためだけに働いているのであれば(僕も基本的にそうです)、ご主人のような人に対して否定的になるものではないかと、個人的に考えています。自分には無いものを、良くも悪くも堂々の語るわけですから。だからこそイライラしてしまうのかなと。 他人を見下す言い方が気に入らないのは、なさんが優しい方だからでしょう。結局何がしたいのかわからず自分は関わらないと言うのも、ある意味家庭を守るための態度かなと思います。これからもしお子さんができるのであれば、子どものための場所を守る必要がありますもんね。 心の広い狭いは関係ないと思います。

2021/02/24

回答をもっと見る


「旦那」のお悩み相談

お金・給料

色んな人生があるなあ、、 昔付き合ってた人と別れて 今まで貢いできた分返せと300万とられ 手元に残ったのは200万くらい? 次付き合って結婚して仕事やめてから 子供が出来て、旦那は貯蓄しない人でしたが 子供のために、と親から進められ家建てて 退職金と財形で貯めた500万ほどが飛んでいきました 現在パート勤務ら子供ありで貯蓄私の100万だけ。 私の元にはお金が羽ばたく運命なのだろうか、、、。 これからやって行けるかな〜

貯蓄退職金旦那

ねむ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 介護施設, 離職中, 消化器外科, 一般病院

92023/08/20

おはよう

外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院

ねむさん自身はしっかり貯蓄できているのでそんなことないんじゃないかなと思いました。私の夫は元々貯金ができないタイプでした(^^;) 子どもが生まれ、昨年家を建ててからは私が旦那の給料日に、固定費+食品+数万円をもらって家計を管理していて今のところうまくいっています。私が育休中なのもあって金銭面的にカツカツだったのですが、少し楽になりました。家は財産にもなりますし、これからのお金の管理次第でお金が羽ばたく運命じゃなくなる気がします!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

夫、看護師です。 夫が病棟の女性看護師(既婚者)と個人的なLINEのやり取り、他スタッフにも目のあまる近過ぎた態度で、何度も注意されましたが、 今回、とうとう出勤停止の処分となり メンタルがボロボロとなり 辞めると言い出しました。 大型運転免許とフォークリフトの免許があるので、運送会社に行きたいと(以前就労歴あり)。 私には、今回の出勤停止処分の理由を決して話そうとしません。 「悪い事をした」「何度も同じ事を繰り返した」とだけ。 執拗に聞くと逆ギレする人なので、それ以上は聞いていません。 しかし、仕事はまじめにやっていた夫が他に処分を受ける理由もなく、そうなんだな、としか思えなくなりました。 相手は反省の色があったらしく そのまま仕事を続けてるみたいです。 多分100人いたら95人、いや99人は離婚しなさいと言われるでしょう。私の上司にも言われました。 子どもがいなかったら、私もそうしてますが、まだうちには高校生(知的障がいあり)と小学生、3歳の子どもがいます。 ちなみに上2人は成年で、1人独立しましたが、1人は遠方に住んでる学生で、私たちの扶養範囲です。 家のローンもあり、仕事が決まるまで辛いです。しかもお金もない。 私は車を1台潰してしまって、安い中古車でいいのですが、それすら買えず。訪問看護なので、オンコール番の時は何気に不便なのですが、それすらままならない。 もう、私もメンタルボロボロです。 子どもたちに申し訳ない。

旦那退職訪問看護

5人のまま

小児科, 精神科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 神経内科

62022/08/25

あずみ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室

別居して、精神科なら家族寮とかある病院も少なくないはずなので、そういったところに一旦勤務して、距離を置くと言うのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

先週、信頼を置いてる医師から、「来年度から開業するから病院辞めるよ。」「律さんが一緒に来てくれたら色々仕事頼めるし、職員採用、教育とか心強いし、経営も勉強してくれたら…年収もココより出すからどう?」って誘われてしまった… 現在は中規模病院(220床)の混合病棟(40床)で師長してます。年収は言えませんが、それなりに頂いて、福利厚生も整って居ます。年齢的にも立場的にもう転職は考えていませんでした。 その信頼している医師は医師の父親が引退され、その跡地に弟さんと一緒に100床未満で専門病院を開業予定みたいです。 医師が開業する病院の科は私も以前に経験があり好きな科でも有ります。 しかし、主人が医師です。主人は消化器外科で私は経験あるけど、得意でなく。 主人は勤務医が良いから、と開業予定は無いみたいです。 主人にこの事を相談すると、「律が好きな仕事でお給料が今より貰えるんなら良いんじゃない?」と軽めの答えが返ってきました(;^_^A 夫婦の過ごし方、子どものことなどは真剣に話をするのですが、独身の頃からお互いの働き方などにあまり干渉しない夫婦なので。そんなもんか(笑)って感じでしたが。 主人は当直のバイトしてた時に開業して奥さんが中に入ってていい印象を持ったクリニック、病院は無いから、万が一開業するにしても律は入れないし。って言われてたので(笑) 今の立場も有るし、着いて行くと色んなリスクを抱えますよね? 開業から関われたら面白いだろうなぁ。 でも、 看護師としての仕事…今より管理の仕事が増えるのかな… 患者さんと触れ合う時間が減るんだろうなぁ。頑張って取得したNPとしての仕事は有るんだろうか?現場が遠くなる気がして…。 キャリアアップと考えるべきか? アラフォーのおばちゃんは…改めて自分の看護観を考える。 皆さんならどうします? 意見をお聞かせいただきたいです。

年収保険終末期

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

202020/05/11

ゆずいちご

その他の科, ママナース, 介護施設, 看護多機能

すごいチャンスですね! そんな話し滅多にないし信頼している医師というのもいいですね! でもやはりもしそちらに転職した場合、看護師としてではなく管理職になりそうな感じですね。 私だったら冒険したいのでいきます! 人生一度しかないから色々な経験をしたいです。 病院のオープニングスタッフで主要メンバーなんて楽しそうです! 私、個人の意見ですが…

回答をもっと見る

👑恋愛・結婚 殿堂入りお悩み相談

恋愛・結婚
👑殿堂入り

皆さんの彼氏、もしくは旦那さんの職業教えていただきたいです(^^) もしよろしければどこで出会ったとかも聞きたいです🤤

旦那彼氏

りんご

学生

422020/05/06

uuua

外科, オペ室

学生の頃からずっと付き合ってる医学生の彼氏がいます😌

回答をもっと見る

恋愛・結婚
👑殿堂入り

彼氏さん旦那さまとの出会いはどこででしたか??出会いがなくて困ってます😭😭😭

出会い旦那彼氏

あほこ

内科, 消化器内科, ICU, CCU, 大学病院

852018/12/21

ぽむ

その他の科, 保育園・学校, 派遣

街コンで出会いました! MRさんです

回答をもっと見る

恋愛・結婚
👑殿堂入り

妊娠中つわりが酷くても皆さん普通に働いているのでしょうか?師長さんに「つわりは病気じゃないからね。親になるのはそう簡単じゃないのよ。みんな辛いのを乗り越えてるんだから。家で寝てると病人になっちゃうから働いてた方がいいでしょ」と言われました。体調的に本当にしんどいです。患者の心配している余裕がなく、急変したらと不安です。結構ナイーブになっているのかすぐ涙が出ます。妊娠初期はみんなこんな感じで何も言わずに乗り越えているのでしょうか?自分が甘いだけなんですか。

休職急変妊娠

匿名希望

外科, ママナース, 離職中

302020/12/08

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

つわりは病名ついて妊娠悪阻。病気です。 休んで良いですよ😁

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

国試に無事合格しており4.1からついに働くので先日髪を黒くしました。甘ったれた考えかもしれないですが今後の自分が看護師を続けていくのかどうか等自分のキャリアは働いてみないと分からないので、美容師さんと相談して髪の履歴に影響しすぎない黒染めではない黒で染めてもらいました。しかし、終わってみると黒ではなくどちらかと言うとブルーブラック,ネイビー?っぽい仕上がりになってしまいました。( т т )全頭ブリーチをしていたので完全な黒は難しく光に当たると青っぽい?グレーっぽい?感じになりました。美容師さんはもしダメだったら染め直すから言ってねと仰ってくれたので染め直すことにしたんですが、ここでの意見もやはりお聞かせ願いたくて、、やはり新人看護師は誰がどう見ても黒!の髪の毛がいいですよね、、この色だと目をつけられますよね。 写真一枚目から(室内,室外日陰,室外日光)です アングル違うので分かりづらいかと思いますが、、 母にはもう学生じゃないんだからさ〜暗ければなんでもいいでしょ。と言われたんですが、、看護師は女社会なので怖くて🥹客観的な意見を頂けたら嬉しいです

急性期新人正看護師

なすなす

学生

72025/03/30

さな

内科, クリニック

特に気にしなくてよい範囲だと思います。新人と言っても色々な方がおりますし、新人=黒という認識はありません。よっぽどめちゃめちゃ古い環境や認識の病院なら別ですが、今は髪の毛のトーンなどは病院の規定などで決まってたりします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

就職活動中です。15年前に総合病院の外科病棟で5年間働いていました。10年のブランクののち4年間保育園で医療的ケア児の担当看護師として働いていました。 次のキャリアを模索しています。病院かクリニックで働きたいなと思っています。15年くらいブランクがあって復職された方はいますか?また、ブランクがあって復職した方と一緒に働いている方、管理職の方、復職にあたって準備したらよいことなどあったら教えてください。

ブランク復職保育園

ミムラ

外科, 小児科, その他の科, ママナース, 離職中, 保育園・学校, 検診・健診

12025/03/30

ちにた

内科, 整形外科, リハビリ科, 離職中, 消化器外科

私も4年ほどですが、ブランク後に復職したことがあります。私は、病院やクリニックで働く前に点滴や注射のスキルに不安を感じていました。そのような潜在看護師のための催しが各自治体であると思いますので、参加されてみると、就活の際にも準備してきたことを伝えてられて良いかも、と思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えていますが、看護師で土日休みってなかなかないですよね。土日に子どもの習い事等が集中しているので、次の職場でもできれば土日休みを希望です。見学や面接に行った時等に条件として相談してもいいものなんでしょうか?

ママナース転職正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

22025/03/30

ちる

離職中

土日祝おやすみとなると、クリニックとか外来なのかなと思いますね! クリニックもでも当番日とかだと出ないといけないかもです😭 相談は全然アリと思います✨️ 入る前にしっかり条件をお伝えした方が入社後に双方が困ることが無いかなと思います😊 実際、私はクリニックの時は祝日当番はお休みもらえたりしてました🙏🏻

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

感じるいまいち…感じない研修とかに参加していないその他(コメントで教えて下さい)

151票・2025/04/07

全くしません🙅15分前後😊30分前後🤓1時間はないくらい🤔1時間以上…😨その他(コメントで教えて下さい)

490票・2025/04/06

今のところ皆勤賞です💚1度だけ休みました~何度か休んでいますよく、休んでます😌その他(コメントで教えて下さい)

514票・2025/04/05

とりあえず、勉強✍旅行に行ってます🛫特に何もしてません。先輩です!後輩が来るのを待ってる✨家でのんびり🏡その他(コメントで教えて下さい)

509票・2025/04/04
©2022 MEDLEY, INC.