nurse_4KND1ypWFg
看護師しながら、ほかの仕事もしてますー!
仕事タイプ
プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院
職場タイプ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 慢性期, 終末期, オペ室
福利厚生で恵方巻きが現物支給は嬉しいし面白い笑
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
コロナ落ち着いたらみんな順番で1週間程度の休みを取る計画が出ました。 海外に行ける時に行かなきゃ、という考え。 すばらしい。 ただ毎月こそっと国内旅行していることは内緒です笑
コロナ
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
律
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院, 回復期, 透析
すごく良いアイデアですね💡 5月連休明けに5類になるみたいなので。 他のどの業種より被害にもあってるし、それでも頑張ってるみんなに自由が少しだけでも有るとこれからのモチベーションアップにも繋がるし、パフォーマンスもアップしますよね。
回答をもっと見る
コロナ感染し労災認定後、雇用先で従業員用に保険をかけてくださってたようで、給付金が入りました。約1ヶ月分の給料くらいです。 これって結構レアケースでしょうか??
保険コロナ
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
あさこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
レア中のレアだと思います。
回答をもっと見る
最近、休憩室が新しくなり 自由に使いやすいよう工事していいよーって言われてたので 仮眠室を作りふわふわのラグが置かれてヨギボーが配置されました笑 現代のオフィスみたいな感じ笑 これはもう快適すぎる。 今まであった休憩室でダントツ一位。 上司にヨギボーダイブ任されて、拍手されながらダイブした時の快感すごかった笑 休憩がどれだけ大事か分かった。笑
仮眠休憩
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
あさこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
こういうことですよ、看護業界!変わらねば! 羨ましい!です!
回答をもっと見る
今度4連休がとれそうです。 コロナ罹患による助成金、保険金等 合計30万以上入金され旅費にしようかと思い密かに計画をたてつつあります。 ゆっくりしたいけど結局計画立ててテキパキ動いちゃう その地のグルメは堪能したい 温泉あればなおよい 飛行機より新幹線がいい(気圧の変化に弱い) 国内 とか色々思ってはいるものの、具体的に〇〇行きたい!というものがありません。 皆さんならどこに行きたいですか?? 参考や願望を教えて下さい。 自由に旅プラン書いてください^^
保険コロナ手当
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
のり
外科, ママナース
私ならちょっと贅沢に星野リゾート界に泊まりに行きたいですね〜❤️ 何箇所もありますが、加賀や湯布院なら観光もできて美味しいものも多そうで良さそうです♨️
回答をもっと見る
今日で三日間のリセット食終了 新しい職場に出会ってからストレスフリーで過食することがなくなって、さらに出会った人たちからたくさん励まされて褒められて-5キロ達成 激しくダイエットしたらしんどいからリセット食終わったらセーブ。 焼肉、鰻丼、寿司、唐揚げ、カステラ、どうぶつビスケットが食べたい、、、、 ダイエット頑張ってる人、一緒に頑張りましょー
ストレス
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です😊食事制限はキツいけど結果が出ると嬉しいですよね✌️私はそろそろ定期的にやってるファスティングの時期です。減ってもまた時間経つとじわじわリバウンドしてしまう私😂頑張ります!💪
回答をもっと見る
今日必死に英語で健康診断した。 単語とジェスチャーで伝えた自分、おつかれ笑
英語健康診断
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
さり
循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, 病棟, 保健師, 神経内科, 大学病院
採用時に、英語試験とかありませんでしたか? 基礎だけで、なんとか乗り切れますよ
回答をもっと見る
今のクリニック面白い。 少し早く仕事始めてるから、定時より少し早く上がっていいよシステムで決められた時間分いてたらちゃんと反映される仕組み。タイムカードで残業も換算されるから申請という謎のシステムもない。 日本でそういうところなかなかない。 早く来いって指示されるのに5分でも早く帰ったら早退扱いで、バカバカしいって思ってたけど こういうところなら、楽しく働ける笑
残業クリニック
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
M
プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院
めっちゃ羨ましいです…😭 こちらは未だに出勤時間は紙で書く(ちゃんと決められた始業時間に合わせないと怒られる=始業前出勤してるけどなかったことにされてる)し、退勤もサビ残余裕です。超過勤務取れても「今日のところ何で終わらなかった?30分だけね!」と受け持ったこともない管理職にズバッと言われて残業代もまともに取れず…(笑) そういう職場が増えると良いですね😞
回答をもっと見る
もう辞めることを仲のいい先生や患者さんに伝え始めました。 みんなから、寂しい、あなたみたいな真面目な人ばっかり辞めていく、ここは辞める人多いね、辞めてからも手伝いに来てとかたくさんあたたかい言葉もらいました。 今までせん妄、認知症、クレーマーに心を病めてたけど、最後にこの言葉で優しくなれた。 あと2日。優しくしたい人だけ優しくしよう。
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
ジョージ
内科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期
大変な環境のなかお仕事お疲れ様でした! ゆっくりなさって、自分らしく過ごせる日々を楽しんでください!
回答をもっと見る
医療現場の労働環境改善 そろそろ、看護協会向き合ってくれないですかね、、、 人離れ、精神的に追い込まれる、クレーマー対応、長時間勤務、低賃金・低対価、昇給しにくい、止まらない高齢化と少子化。 命預かって重労働な割に、これかよ!って雑に扱われ、人が多いから!ってめんどくさい対応投げてこられ、上手いこと使われてるとしか思えん。 そして、体調崩したらバイバイ。 そりゃやってられません。人材は宝。
看護協会
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
リナ
内科, 病棟, 慢性期, 終末期
本当に人材は宝です。看護協会なにしに高い協会費用とってるの?
回答をもっと見る
毎日、毎日 患者やその家族から理不尽なことでクレーム言われる。 土地柄もあるんだろうけど、こんな人間にはなりたかねーな。その時担当してた人がしっかり説明して同意得てたら防げることもあったけど、接遇も良くないのも事実。 まぁ辞めるしどうでもいいや。
家族
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
退職すると決まれば、嫌がらせ毎日うける 毎日術前患者と、定時ギリギリに帰ってくるオペつけられる。 残業確定なんよね笑 まじやってられん笑
残業退職
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
しばけん
内科, 訪問看護, 透析
シフトや担当表つくる人、イジワル極まりないですね、マルマルさんが受けてる嫌がらせを想像すると本当に心底腹が立ちますよ。 私の友達は3月末で退職なのに、3/31に準夜をつけられ、日付が変わって4/1になっても残業、鬼上司ですよ。
回答をもっと見る
とっくに限界迎えてた。 トイレ、帰り道、電車で涙。 唯一の救いの同じ時期に異動した同い年も辞めるし 毎日クレーム対応、ナースコール、電話、アラーム、、、 オペ室から病棟に異動させられ給与も下がり、常勤だからと夜勤もあるって言われてて、やりたいことやれる環境ではなくなったからかな。 残業も増えた。 休憩時間、病棟にいたくなくて地下に隠れる。 そこで薬剤師や放射線科の仲良い人に元気ないって話聞いてもらって、また涙。 今日も昼からどれだけバックれたかったか。 夜勤は仮眠室なくて食堂で休むらしいし、休憩室なくて休憩中もナースコールと電話とらなあかんし、汚くて臭いし、動線悪いし、物品少ないし。 もう無理、やめよう!って決めて 辞めるって言ったら、部長との面談もなしで届けくれるらしい笑 辞めさせたくて異動させたん?笑 さ、次。
仮眠ナースコール部長
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
いろいろ辛いことばかりなんですね。 そんな悪い時期ばかりではないことを信じて、前を向いて頑張って下さいね。 ちょっとお休みして、新たな一歩を踏み出せるといいですね。 応援しています。
回答をもっと見る
欠員補充のため無理矢理オペ室から病棟異動させられたけど、もう限界。 患者層は高齢すぎる クレーマー多く離棟、離床、自抜、暴言 家族からの鬼電、平気で何回も通してくる事務や保安 使えない受付(なんでも病棟に電話繋げてくる) 多すぎる雑務 減らない業務 せん妄、認知症、精神疾患がほぼ8割 鬼ナースコール 高頻度な急変 師長がパワハラ 欠員補充したけど退職者3人 異動した途端、委員会任される 毎日残業、定時で帰れることはない 誰もが辞めるに決まってる笑 言ってやったわ、まだ余裕あるところから欠員補充されたらどうですか?って笑
ナースコールパワハラ急変
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
yuriオバチャン
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室
オペ室じゃ、患者さんは、麻酔で喋らないから、病棟異動した人、皆、思い通り行かず困ってる。 誰が一番困るかな?
回答をもっと見る
誕生日に高級ホテルに宿泊。 平日だし家から徒歩圏内だし(なんならホテルから家みえる) ディナーも部屋貸切だし、、、、 手厚いサービスで なにかお手伝い出来ることありますか?? って聞かれるたびに 普段の看護もこんな余裕あればなーって感じちゃう自分がいる、、、、、 最近オペ室から病棟に異動になり、残業時間が増えて、勝手に休暇使われて、仮眠室すらなくて食堂で寝てる人もいてる、欠員の補充だって言われて異動したのにもう退職待ちが3人いてて、さらにここから業務厳しくなるのが目に見えてる。 ボーナスもらって辞めたい。 大人はみんな嘘つきで誰も信頼できない。 オペ室の面接に来たのにたった一年で異動かよ。 古い考え方だらけでスタッフファーストな職場なんてありゃしない。 セクハラ院長に無関心な部長、パワハラ師長、、、おわた。 無事辞めさせてくれるかな♪
セクハラ仮眠部長
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
さり
循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, 病棟, 保健師, 神経内科, 大学病院
手厚いサービスを受けると学ぶべきことは、看護の面からもありますよね。 でも、その気持ちで患者さんと接していれば、退院アンケートに患者のおたよりがたくさん。 査定に直結したこともあります。
回答をもっと見る
もう病棟いいわ。 基本、ほうれんそうできないし 過剰な申し送りだし、 適当な看護記録だし 時間管理できないし 基本手伝わないし どこまでも止まないナースコールだし。 認知症もういい。 せん妄もういい。 疲れた。
看護記録ナースコール申し送り
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 疲れますよね。 私も限界を感じて看護師辞めるつもりです。
回答をもっと見る
効率悪い 業務にオンオフがない 残務調整をしない なぜか最大限日勤が処理する デジタル僅かでインシデントの対策がほとんどアナログで業務増やしてるだけ 教育力がない 終業時間もみんなと合わせる 緊急入院きたらメンバー全員でやる 残業多い→ライフワークバランス悪い→退職者増え続ける→人員確保に頭悩ます→残ってる人たちの仕事増える はい、繰り返し。 経営陣は看護部にたくさん対策投げて終わるけど、ええな、投げて任せて終れるなら。 仕事増えるばっかり。 やっぱり事業は自分でしないと。
残業ストレス
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
ゆっぴー
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, その他の科, 大学病院
私も同じような事を日々考えてます。 インシデントの要因は忙しさ、ひいては人手不足です。時間があり、確認ができ、後輩に余裕を持って指導できればかなり減らせるものばかり。 愚痴を言う暇あれば業務改善を本気で考えた方がよいのでは?と、そして看護師がなんでも受ける事が善とするのはもうやめないと。助手のおばさんや受付、クラーク、医者暇そうなの使おうよ。 そんな事を思っていますが、私は病院を去ろうか悩んでいる所でして現状のアホさについては全てに傍観しております。 事業を自分で起こす。やってみたいな。
回答をもっと見る
オペ 看やってたのに、急に病棟異動命令出たわー。 手のかかる人多いし認知症も多いしなにより夜勤と残業は耐えられん。 二度と病棟行くか!って思ってたのに、、、 あーーこれで年末年始もゴールデンウィークも休めません( ; ; ) 転職準備していきます( ; ; )
異動残業夜勤
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
いち
内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能
マルマルさん 異動、大変ですね。 病棟はしんどいですね。 転職も考える時期なのかも! 無理せず、良い職場を見つけてください!
回答をもっと見る
彼氏につられてノリで筋トレとランニングと食事改善一緒に始めたら一週間で3キロ落ちた。 もう胸肉とゆで卵飽きた笑 ストレスはたまるし筋肉痛。
彼氏ストレス
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
凄いです!健康的ですね。確かに食事の我慢や筋トレは辛いですが、健康的なダイエットというか健康的な生活ではないでしょうか。私も見習わなければ…
回答をもっと見る
皆さんのところは病棟費?みたいなのありますか? お茶、コーヒー、お菓子を買うために徴収される謎の制度。笑 今までの病院は徴収されてましたが、今のところはとても気持ちのいい制度があるんです。 みんな食べたいものを買ってくる、飲みたいものを買ってくる。共有したい!みんなへ!と思ったらお菓子箱や飲み物保管のところにいれる。なので、強制力はないし、今日お茶忘れた、食後のお菓子ほしいと思っても誰かの何かがあるので助けられます。そして、医師からもちょくちょくお菓子箱に入れてくれるので気持ちがいいんです。師長さんが段ボール箱でみかん持ってきてくれるんです。 こんなところ他にありますか?♪
病棟費師長病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
大阪おかん
病棟, 慢性期
年度初めに1人1200円集められ、詰所の係の人がコーヒーや紅茶など飲み物だけ買って来てくれます。 おやつは各自食べたい物買ってきて余ったら菓子缶へ入れておく。そしたらいつの間にかなくなります。 休憩室の暗黙の了解みたいです。笑
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
去年の12月27日から転職して、20日締めの1月31日が初任給でした。 給料明細書を見てみたら5万円ほどしか入っておらず、よく自分で計算してみると本来なら少なくても15万円は入るはずでした。 こんな事ってよくあるのでしょうか?? こう言った場合病院側に伝えても大丈夫でしょうか??
新人ストレス病棟
あの
内科, 病棟
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
事務に給与について確認したいと伝えて詳細聞いてみたらいかがですか?
回答をもっと見る
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
変わりますよ。 そもそも休日のカウントの仕方が違うかったりします。 月8回とか、4週8休とか
回答をもっと見る
お給料のうち、遊びや趣味に使うお金は月にどれくらいですか?? 最近散財すごくて…💦 独身・交際・既婚 と私用に使う金額教えてください🙇♀️
給料
どきんちゃん
整形外科, 急性期, HCU, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
独身の時は月に7万円位多いときは使ってました。 主に交際費で、飲み代にほぼ使ってましたね。 夫と付き合ってた時はデート代を出してくれていたので月5万円前後でした。 既婚になってからは飲みに出歩くことがほぼなくなり、月2~3万円です。 子供ができて育休の今は6ヶ月で2~3万円におさえてます。
回答をもっと見る
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
インフルエンサーならしてます^^ あるブランドと提携してるので私のURLから成約したら売上の何パーって感じですね。 あとは商品デザイン提案したり、営業したり、看護師として感染予防策の講義を企業向けに依頼受けて実施したりとインスタに留まらずにやってます^^
回答をもっと見る
あと少しで国試です。 今まではそんなに緊張とか不安なかったのですが、2月に入ってから急に不安になりました。 国試勉強は4月から少しずつ始めて、10月から本格的に始めました。これまで6月から今年の1月にかけて8回くらい模試をやりましたが、勉強を始めた10月以降の模試では、180から200くらい取れています。 1日の平均勉強時間は5.6時間くらいです。 1月に入ってからは、卒業試験の勉強や家族が入院したりしてなかなか勉強できる時間が少なくなってしまい、1月の後半からまた頑張りました。 TwitterやTikTokを見ると、人と比べてはいけないし、自分はコツコツ勉強してきたから今の時期に1日10時間もやらなくても大丈夫と言い聞かせたりしていますが、一日10時間やっていたりする人を見てとても不安になります。 私の性格的に心配性なので、他の人よりも早くから勉強して、これまでの勉強の積み重ねが安心材料になればいいなと思い頑張ってきましたが、やっぱり不安で仕方ないです。 あれもこれも完璧に覚えれていないなっていうのが頭の中に次々にくる感じがして、これまでの自分の勉強方法がダメだったのかなとか、落ちてしまうかなとかマイナスなことばかり考えてしまい不安です。 完璧に覚えられていないことばかりが頭の中に巡って焦り、不安になるのが1番つらいです泣 みなさんは、国試直前どのように過ごしていましたか? メンタル保つ秘訣教えてください😢😢
国家試験看護学生メンタル
4年生
外科, 学生, 消化器外科
あさこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
美味しいものを食べてリラックスしてください。 国試は大きな壁に見えますが、実は看護師人生の小さな入り口にしか過ぎません。人は超えられない壁を与えられる生き物ではありません。必ず超えられます。でも.不安ばかりでは超えられるものも越えられません。 受かるイメージがないと、受かりませんよ。 有名スポーツ選手も、一位になることをイメージしています。 ホームランをイメージしています。 ホールインワンをイメージしています。 あと、勉強時間と内容理解は比例しません。 勉強内容と、内容理解は比例します。 無駄な勉強時間をすごすのではなく、効率よく過去問や問題を解いてくださいね。
回答をもっと見る
認知症の患者さんを受け持たせていただいています。主に食べ物を探すために徘徊することが多く、鍵がかかっているお部屋全てを開けようとドアノブをガチャガチャと触ったり、周りに置いてあるディスポ手袋やエプロンなどを出してしまいます。異食にはつながったことはありませんが、やめるよう説明しても納得いかないようで なんて声掛け・関わっていくか悩んでいます。アドバイスお願いします
看護学生
ゆっこ
学生
ほくほく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 皮膚科, 病棟, 一般病院
受け持ち患者さんはお話はできる方でしょうか?? 説明はそもそも理解できない可能性が高いですね、理解できてもすぐ忘れてしまいます。 私なら本人の食べ物を探したいという気持ちを肯定し傾聴→徐々に食べ物に関係のない昔の話をする(仕事や趣味やお子さんの話)と繋げます。認知症の方は昔の話が好きな方が多いです。話に夢中になって食べ物への意識を逸らせられたらいいかなと。
回答をもっと見る
急性期病棟で、常勤リーダー含め3人です。 受け持ち1人22人つけられて日勤まわしてます、毎日8時近くまでかかります。 それなのに、遅いのはあなたが記録が遅いからねーって…。 その後も陰でたまに私が記録遅いことをネタにしてる姿もあって、気持ちがしんどいです。 辞めたいけど、生活があるので辞められないです… 消えたいとさえ思います
急性期ストレス病棟
B B
内科, 病棟
のん
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
それは消えたい。そんな病院があることが信じられない。私も絶賛病み期です。消えたいという気持ちがめちゃめちゃ分かります。私の場合、1人の患者に対してストレスなだけですが、、、違うところで働き始めるのは厳しいんですかね。私は明日受け持ち4人です。今日は5人でした。いつも多くても7人。
回答をもっと見る
長文ですみません。術後の記録でこれでいいのか考えています 皆さんが術後の記録をどのように書いておられるのかも気になります 例えば、胃がんの患者さん術後1時間経過、 ♯ S O 脈64、血圧134/82、36.9度、酸素3L、spo2-98%、肺音やや弱め、肺雑なし、腹部膨満なし、腹壁普通、ドレーンより血性の排液10ml増量、抹消冷感、チアノーゼなし、創部からの出血なし A バイタル、ドレーン排液量正常範囲内、肺音聴取可、術後出血、無気肺の可能性低い。 P観察継続 私としては術後のSOAPは術後合併症の観察を記録したいと思うのですが、実際職場ではルーティンで急性疼痛で書いており、そこにバイタルをちらっといれるのみの記録が先輩方も含めほとんどなのですが、皆さんの病院では術後の記録どのようにかいていますか?また術後合併症の記録をかいているところでは計画は何であげていますか?
術後記録病棟
ぷ
外科, 整形外科, 新人ナース
Ns
消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
O:POD 0であることは追加するべき。あとは個人的には脈から書いてるところは気になった。経過表参照とかでも全然良いと思う。あと、疼痛に対しては? 創部の観察も必要。創部はキレイなのか、出血増大してるのか、マーキングしているのならマーキング内なのか。 1時間後なら覚醒は?半覚醒?全覚醒? A:排液量のアセスメントの他に性状のアセスメントは? 当院はクリパス適応してるのであれば看護計画を立案しなくてもいいからSOAPで書く時は急性疼痛で書いたり、経事記録で書いたり、POD ○て書いたり人それぞれ。 個人的にはクリパス適応していれば看護計画の立案なんて要らないと思う。いちいち立案してたらなんのためのクリパスかわからない。もちほん逸脱したときは立案必要だが。
回答をもっと見る
わたしの病棟ではコロナの軽症〜中等症の 受け入れをしています。 延命や呼吸器などの希望があればうちでは対応できない ため市立病院への転院をしてもらっていて 入院時に同意書ももらっています。 先日108歳の陽性者がきて、上記について説明し 同意書もとりました。 ですが昨日、やっぱり家族で話あって 延命をして欲しいといわれ転院調整をしたのですが 年齢も年齢だし受け入れは難しいといわれ 家族にも説明しました。 家族はならここでしてください。といいはじめ 対応できないとつたえても聞く耳をもたず 最終的には院長をだせと高圧的でした。 今回に限らずこのような家族との対応に 疲れてしまい辞めたいとまで思うようになりました。 みなさんは家族からのクレーム?やお叱りを いただいたときにはどのように対応していますか?
コロナ病棟
na
外科, 病棟
さくら
整形外科, 救急科, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
初めまして。 私の職場でも軽症〜中等症のコロナの患者様を受け入れています。108歳で延命治療は難しい問題ですね。ご家族から相当愛されていた方だったんでしょう。 そういった家族からのクレーム対応疲れますよね。私達の所ではクレームになりそうな時はすぐに師長さんが対応してくれます。必要であれば担当医師やソーシャルワーカーへ連絡し、なぜ転院が必要なのかを説明して頂いています。 家族からのクレームは1人で背負わなくていいと思います!家族も情報収集の量が足りてないからそういったクレームになるので、情報を与えて納得のいく解決策をしてもらう必要があります。 その情報を与える手助けは必要だと思いますので、これからもクレームやお叱りがあっても1人で抱え込まず、すぐに誰かに頼っていきましょう!!
回答をもっと見る
現在施設の看護師として働いています。 私が勤務している施設はやる事が多くて1日に2名以上の 看護師がいないと回らないシステムになってます。 現在4名働いていて(内1人パート)、その中で シフト作成を行っていますが、パートさんが何かと理由を つけて自分の勤務の日に来ることが少ないです。 (勤務日に来る可能性50%くらい) なのでそのパートと2人勤務になると半分は休まれて できない1人勤務になってしまいます。 正直、1人になると残業にもなるし1時間の休憩は 一切取れなくなってしまいます。 半年以上一緒に働いてますがその休みすぎなパートに いらだっています。 次来たときには「あ、ごめんね〜休んじゃって〜」って 緩い感じで謝る気もないのも腹たちます。 そんな人と一緒に働きたくないけど、 施設の仕事に慣れたし他の環境も悪くないし 仕事は続けたいです。 どうしたらそのパートは変わってくれますか?
シフト休憩残業
ちぃ
総合診療科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 一般病院, 派遣
あきりんご38
精神科, 訪問看護
おはようございます。 私が以前いたサ高住の話になりますが、欠勤する方に対して常勤スタッフがシフトが組めないので出れないなら辞めてほしいと所長に相談しており結果パートスタッフが退職されました。出勤する者だけが残り、特に支障は出ませんでした。もっと働いてくれる、常勤の力になるスタッフが新しく来る可能性もありますので、施設長さんに出欠表と業務量調整のためご相談されても良いかと思いますよ😊 苛々しちゃいますよね。 お体に気をつけてお互い頑張りましょう✨
回答をもっと見る
看護専門学校の一般入試に合格して、高校の卒業論文を終わらせれば2月初めくらいからフリーになる高校生です。皆さんはアルバイトっていつから始められましたか?入学前に始めてしまったら危険ですか?
アルバイト専門学校
極寒育ち
学生
さくら
整形外科, 救急科, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
初めまして。 看護学校合格おめでとうございます。私も3年制の専門学校に入学してからアルバイトを始めました!正直そのフリーの期間は存分に遊んだ方がいいです。看護学校に入学すると1年生では思ったより時間があり、座学ばかりなのでばりばりアルバイトをしていました!2年生からはどんどん実習が増え夜も寝れないくらい忙しいです。3年生になれば最後の実習を終えると国試一色となります。入学してからでもバイトはできるので、今をしっかり楽しんでください!
回答をもっと見る
施設の入所者さまです。 転倒のリスクから、 日中、リビングで、車椅子で過ごされています。 リビングは、エアコンがきいてても、 足元は冷た〜く、冷え冷えしてます。 足の色調が悪かったのですが、 案の定、霜焼けになってしまいました。 家族が、靴下に貼るカイロを持ってきてくれたのですが、 DMあるし、低温やけどしないかなぁと 心配してます。 皆さんなら、貼りますか?
家族
まさこ
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣
ゆみこ
呼吸器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 回復期, 終末期
カイロの熱傷は多いです。 絶対貼りません。
回答をもっと見る
この前、入院をしました。 看護師の対応に不信感があり、あまり言いたくなかったのですが自分の身に何かあると困ると思い、看護師であることを告げました。 すると「そしたら自分で点滴の調整した方が楽ですよね。1時間後に終わるように調整してください」と言われました。しかも最初の調整が悪かったのか2時間で200mlしか落とせていない点滴を1時間で残りの300ml落としてとのことでした。 あまりに衝撃的でしたし、私が病院で働くときはたとえ看護師でもほかの患者様と同じように対応します。 私の感覚が間違いなのでしょうか。
点滴正看護師病院
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
あさこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
それはダメでしょう。患者ご意見の紙に書きましたか? 完全にあかんやつ。名指しして良いです。
回答をもっと見る
日々お仕事お疲れ様です。 皆さんは看護師をしなくてもよくなった場合でも(パートナーが超金持ち、看護師以外の副業をしている等)看護師の仕事を続けていますか?それとも辞めていますか? それなりにやり甲斐のあるお仕事だと思っていますが、それを超えるストレスや嫌なことがあるとおもいます。 皆さんが看護師をし続ける理由を聞きたいです。
副業パートストレス
のん
その他の科, 派遣
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
初めまして。 私はママナースとして、夜勤もやっています。働き続ける理由はお金です。生活が掛かっているので。働かなければ食べていけないので働いています。 でも、それと同時にやり甲斐もちゃんと感じています。嫌々仕事をしていても続かないだろうし。どうせ働かなきゃいけないなら楽しく働きたいので、猛勉強して毎日楽しく働いています。まあ、常に辞めたいとも思っていますが…笑 先日、スタッフ同士の揉め事がありました。それをきっかけに職場を変えようと考えていましたが、現職場は融通がきき手当も給料も良いので、今後働きにくくならないように、揉めたスタッフとコミュニケーションをしっかりとるようにして関係改善を図りました。 そこまでして働きたいのは、やっぱり家族のためなんだなと改めて実感しました。
回答をもっと見る
転職期間中(有給期間中)ですが、何かおすすめの過ごし方をぜひ教えてください〜! こんな滅多にない長期期間中だからこそ楽しめそうな事とかありましたらぜひお願いします♬
退職転職
unumayu
内科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, オペ室, 検診・健診
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
お金の勉強と、不労所得づくり!
回答をもっと見る
看護師として今まで年収で総額どれくらいもらったことがありますか?病院や地域によって差はあると思いますが教えて頂ければありがたいです。宜しくお願い致します。
年収病院
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
さな
内科, クリニック
関東圏で病棟時代は600もらってました。残業代をしっかり申請できたのと、公立病院だったのでボーナスも4ヶ月ぐらいありましたね。
回答をもっと見る
病院に組合がありますが、その方たちはどのような業務を行っているのか知りたいです。知っていることとしては職員の病院に対するクレーム対応や改善といったところは理解しています。
病院
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
賃金の引き上げ ボーナスの引き上げ 労働環境の是正(パワハラ等の対処) 保険の取り扱い 就労規則の見直し なのかなーと。 主に賃金や人間関係に着手してた気がします。
回答をもっと見る
せん妄や不穏で暴言や性的な言葉、暴力が起こった際は上司に報告しレポートを書いています。 しかし上司からはもっと予期した正しい対応が出来ていれば起こらなかったことだと言われるだけで看護師に対する大丈夫?などの労りの言葉がないのが気になっています。 周囲の先輩からは大丈夫?と声をかけてくださる方もいますがせん妄、不穏だから仕方ないと直接は言われませんが雰囲気で醸し出してくる方もいます。 そんな状況に嫌気がさしています。わたしの同期はそんなことが重なり適応障害からうつの診断を受けて辞めてしまいました。 みなさんはこんな時どうやって自分の気持ちを慰めていますか?
不穏メンタル先輩
さとみ
内科, 病棟, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
予期できたらせん妄とは言わない笑 それはただの暴力。 医療職なのに言ってること矛盾してるよね。 私ならその上司に予期の仕方や対処の仕方についてぜひ勉強会開いてもらいたいって言うと思います。 予期できる行動であるならば、ね。 職員を大事にしないなら、その職場は未来がないと思います。 これからどんどん人手不足まっしぐら。
回答をもっと見る
今の職場は9月から看護師が5人も辞めていった。 原因は上司や先輩の働き方が最悪。 口だけ動かして、指示するだけ。当の本人達は無駄話に花をさかせて動かない。 動かされるこっち側は限界が来て辞めていった。 施設なのに介護さんも辞めていき残るのは2人。 利用者の重症度は上がるのに人員は全く増えない。 転職先を探すものの、足(車)がない私が働ける場所は限られ、住んでる場所が田舎のため求人がほとんどない。 看護師として何科に行きたいとか、やる気とかが全くわかない。 ただ忙しい病院はヤダ、、、というワガママだけはしっかりある。 ゆっくり働ける場所、、、ないかな?笑
介護人間関係転職
とら
内科, 介護施設
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
いっそのこと雇用に頼るのを辞める。っていうのも一つですね。
回答をもっと見る
帰宅途中に事故って怪我しました、、、 骨折とかは無いのですが、むちうちなどで身体がすごく痛くて仕事を休んで2日です。かなりしんどくて医師にはまずは一週間安静にと言われたのですが、職場長に出て来て欲しい。と言われ、難しいと伝えると言葉が強くなり電話を短い間にすごいかけてくるなどの圧がありました、、、 なんかもうしんどくて身体のために休みたくても落ち着きません。転職も考えているのですが、弱すぎるのでしょうか、、、
転職ストレス病棟
とにかく頑張る
新人ナース
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
事故で一週間安静と言われているのに、出てきてほしいは横暴すぎます。 診断書を書いてもらって送りつけるのも正直アリだと思います。 転職も考えるのは弱くないです。この状況じゃ普通だと思います。
回答をもっと見る
回答をもっと見る