皆さんの彼氏、もしくは旦那さんの職業教えていただきたいです(^^)もし...

りんご

学生

皆さんの彼氏、もしくは旦那さんの職業教えていただきたいです(^^) もしよろしければどこで出会ったとかも聞きたいです🤤

2020/05/06

41件の回答

回答する

学生の頃からずっと付き合ってる医学生の彼氏がいます😌

2020/05/06

回答をもっと見る


「旦那」のお悩み相談

キャリア・転職

小学生の子どもがいますが旦那が交代勤務でほぼワンオペため病棟でパートとして勤務しています。 スタッフの人数が少ない日は新人看護師の指導をしながら、処置や注射、検温を1人で回らなければいけないことがあり、業務内容と給料が割に合わなく感じることが増え、ハローワークを見る日が増えました。 しかし中々いい条件がみつからず本格的に転職に乗り出せもしません。 勤務先は今の病院で3カ所目であり、あまり転職するのもよくないのではないか、辞めるのが癖になってしまうのではないかと心配もあります。 辞めたいと思ったことのある方で辞めないで続けることができる方がいたら、どうして辞めないで続けることができるのか何か方法があれば、転職を何度か経験されてる方は今の職場に落ち着いた理由があれば教えてほしいと思います。 よろしくお願いいたします。

ハローワーク旦那パート

ほのの

精神科, ママナース, 病棟

32025/07/19

まふまふ

ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

毎日お疲れさまです。 想像しただけで大変そうですね。 今の仕事を辞めないで続けている理由は、やはり、それなりの給料があるからですかね。 後は、福利厚生が割と整っている、自宅から近い、子供の保育園から近い。新しい環境にいくのが億劫という理由ですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママさんナースさん、パパさんナースさん 子供を保育園に預ける時、勤務地の近くにしますか? 家の近くにしますか?私も旦那も勤務場所は家から40分くらいです。もし子供ができて保育園に預けるとすると、早くても園は七時からだと思いますが、夏場は7時ちょうどにあずけても間に合いますがが冬場だと家の近くだと朝の出勤に間に合いません…

旦那保育園子ども

うにとろまん

新人ナース, 病棟, 慢性期, 回復期

132025/09/20

しーか

産科・婦人科, 新人ナース, 一般病院, 助産師

今同じようなことで悩んでいます。。 まだ私は育休から復帰してないのでなんとも言えないですが、私も夫も通勤1時間かかるのでどこで保育園を探そうか迷いました。 私は実母にも送迎をお願いすることがあるので(実母と同居なので)家の近くで探しています。送り迎えで間に合わないことが出てきそうだったら私が家の近くの病院に転職しようかなーと思っています。 転職するか、職場近くの保育園を探すかどっちかですね。 送り迎えが夫婦しか無理ならどっちかの職場のある市町村で保育園探すかなと思います! 回答ずれてたらすみません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先週、信頼を置いてる医師から、「来年度から開業するから病院辞めるよ。」「律さんが一緒に来てくれたら色々仕事頼めるし、職員採用、教育とか心強いし、経営も勉強してくれたら…年収もココより出すからどう?」って誘われてしまった… 現在は中規模病院(220床)の混合病棟(40床)で師長してます。年収は言えませんが、それなりに頂いて、福利厚生も整って居ます。年齢的にも立場的にもう転職は考えていませんでした。 その信頼している医師は医師の父親が引退され、その跡地に弟さんと一緒に100床未満で専門病院を開業予定みたいです。 医師が開業する病院の科は私も以前に経験があり好きな科でも有ります。 しかし、主人が医師です。主人は消化器外科で私は経験あるけど、得意でなく。 主人は勤務医が良いから、と開業予定は無いみたいです。 主人にこの事を相談すると、「律が好きな仕事でお給料が今より貰えるんなら良いんじゃない?」と軽めの答えが返ってきました(;^_^A 夫婦の過ごし方、子どものことなどは真剣に話をするのですが、独身の頃からお互いの働き方などにあまり干渉しない夫婦なので。そんなもんか(笑)って感じでしたが。 主人は当直のバイトしてた時に開業して奥さんが中に入ってていい印象を持ったクリニック、病院は無いから、万が一開業するにしても律は入れないし。って言われてたので(笑) 今の立場も有るし、着いて行くと色んなリスクを抱えますよね? 開業から関われたら面白いだろうなぁ。 でも、 看護師としての仕事…今より管理の仕事が増えるのかな… 患者さんと触れ合う時間が減るんだろうなぁ。頑張って取得したNPとしての仕事は有るんだろうか?現場が遠くなる気がして…。 キャリアアップと考えるべきか? アラフォーのおばちゃんは…改めて自分の看護観を考える。 皆さんならどうします? 意見をお聞かせいただきたいです。

年収保険終末期

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

202020/05/11

ゆずいちご

その他の科, ママナース, 介護施設, 看護多機能

すごいチャンスですね! そんな話し滅多にないし信頼している医師というのもいいですね! でもやはりもしそちらに転職した場合、看護師としてではなく管理職になりそうな感じですね。 私だったら冒険したいのでいきます! 人生一度しかないから色々な経験をしたいです。 病院のオープニングスタッフで主要メンバーなんて楽しそうです! 私、個人の意見ですが…

回答をもっと見る

👑恋愛・結婚 殿堂入りお悩み相談

恋愛・結婚
👑殿堂入り

彼氏さん旦那さまとの出会いはどこででしたか??出会いがなくて困ってます😭😭😭

出会い旦那彼氏

あほこ

内科, 消化器内科, ICU, CCU, 大学病院

852018/12/21

ぽむ

その他の科, 保育園・学校, 派遣

街コンで出会いました! MRさんです

回答をもっと見る

恋愛・結婚
👑殿堂入り

妊娠中つわりが酷くても皆さん普通に働いているのでしょうか?師長さんに「つわりは病気じゃないからね。親になるのはそう簡単じゃないのよ。みんな辛いのを乗り越えてるんだから。家で寝てると病人になっちゃうから働いてた方がいいでしょ」と言われました。体調的に本当にしんどいです。患者の心配している余裕がなく、急変したらと不安です。結構ナイーブになっているのかすぐ涙が出ます。妊娠初期はみんなこんな感じで何も言わずに乗り越えているのでしょうか?自分が甘いだけなんですか。

休職急変妊娠

匿名希望

外科, ママナース, 離職中

302020/12/08

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

つわりは病名ついて妊娠悪阻。病気です。 休んで良いですよ😁

回答をもっと見る

恋愛・結婚
👑殿堂入り

ダメンズについて。 看護師に関係なかったらすみません🙇‍♀️ 私のイメージ+周りから言われるのでそうかなと思っているのですが… 看護師は人のために頑張れる人、母性がある人、しっかり者などが多く、ダメンズに惚れやすいorダメンズを育てやすい気がしてます。 私の彼も、ダメンズに成り下がりました(笑) そこで、こちらを頼りにしてくるダメンズをしっかり者にする方法を教えてください😂

てつを

内科, 消化器内科, 小児科, 急性期, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院

222019/01/21

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

ダメンズ…引き当ててしまった人間です(爆) 元旦那がかなりヤバい部類のダメンズでしたー(T ^ T) 自分もダメンズをしっかり者にする方法もしくはダメンズを見極める方法が知りたいです!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

予防接種についての質問です。 予防接種(インフルエンザ、コロナ、子供の定期予防接種など)を準備する時に、ひとつのワクチンに対して1つのトレーを用意するように厚生労働省が謳っていると先輩から教えて頂きました。 いままでは、1患者1トレーだったのを、ひとつのワクチンワクチンに対して1つのトレーに変更しました。 いくら探してもそんなこと書いてある厚生労働省のページが見つかりません。また、子供の定期予防接種は多くて1回に6種類打つ人もいます。トレーが多すぎてごちゃごちゃになるしたくさんのトレーがありすぎて逆に誰のかどこに置いたのかなど問題になりそうで心配です。 皆さんはどのような対応をしていますか? また、知っている人がいたら教えて頂きたいです。

ワクチン看護技術クリニック

ベアちゃん

内科, クリニック

52025/10/23

草薙

整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック

トレーに番号が書いたシールを貼るのはどうでしょうか

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんが貯金や投資に回している月々の金額を知りたいです! また、貯金や株などの資産はいくらくらいですか? 最近は投資がかなり浸透してきたかなと思うので気になりました!

貯金モチベーション

ねくねく

内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

72025/10/23

ベアちゃん

内科, クリニック

奨学金の返済で手一杯なので、月1万と少ししか貯金できていません。 余裕ができたら投資や株にも手をつけたいと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今現在500床くらいの病院で働いています。 今までの病院でも看護研究はありますが、 ・手当てがつかない ・仕事時間内にできる程スタッフ数に余裕がない ・でもクオリティは求められる に嫌気がさしてます。 ご質問があります。 ・病院だけど、院内研究をやってない病院はあるのか? ・あるけど職員の原動力になる仕組みはあるのか?(手当て、院内全体の盛り上がり等) ・病院以外の施設や訪問看護等でも同じような研究等はやっているのか? 是非教えていただきたいです。 だんだん時代がかわって働き方の考え方もかわってきています。 昔からの習慣でやり続けているのに違和感を感じています。

モチベーション勉強病棟

ジョン

内科, その他の科, 病棟

22025/10/23

Bunbun♪

泌尿器科, クリニック

看護研究、とっても大変ですがやり切った後の充実感は素晴らしいと思います。 一つのことに、1人もしくはチームで取り組んで成果発表ができると自信に繋がるし、今後の看護師の仕事の幅も広がるいい機会なんだ! と、言い聞かせてやりました^ ^ 仕事内の時間にやるのはほんと無理ですよね、、、 昔からの習慣だけでやるのは、意味がないし、労力の無駄ですよね。 自分が興味を持って前向きに取り組んでいけるテーマに出会えると、きっと楽しんでできると思います。 院内研究をやってない病院もあると思いますが、いろんな事に前向きに取り組んでいる病院も決して悪くないと思います^ ^ でも大変さは本当によくわかるので、、、応援してます!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

何らかのインシデント😢患者の内服について💊物品の場所や管理について🤔人員調整のための電話☎看護研究について📝かかってきたことないです🙅その他(コメントで教えて下さい)

283票・2025/10/31

ユニクロなどの専門店ダンヒルなどの高級ブランドセレクトショップスーパーマーケットネット通販古着屋決めていませんその他(コメントで教えてください)

461票・2025/10/30

いますいません解雇してほしい職員はいますその他(コメントで教えてください)

499票・2025/10/29

異動希望が叶ったことがある異動希望が通ったことはないこちらに選択権はない人事異動自体がないその他(コメントで教えてください)

516票・2025/10/28