nurse_v1s3ERw7mw
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
内科
まだお悩み相談の投稿はありません。
現在2年目。希望で小児科病棟にいます。仕事もそつなくこなせるようになりました。これから3年目、プリセプターもあるし頑張ろうって思っていた矢先、全く希望していない異動が決まりました。しかも大嫌いな循環器。患者数も多いし介護度も高いしと嫌な点しかありません。 異動が決まってから何もする気が起きず、勉強しないとと焦って不安しかなく、寝つきも目覚めも悪く寝ても寝ても眠い、食欲の低下と暴走の繰り返しで生活グダグダ、何もなくても泣けてくる、笑えない、、などあります。ネット検索したらプチうつ病だとか、、。 自分がやったことない、知らない領域だから余計不安なんだろう。先輩達には期待されているんだよ大丈夫だよと励まされ。わかってはいるんです。だけど今の私には無理なものは無理。同期で私だけ異動で。今の病棟にはいらないって思われたのかなとかただただ否定的に考えてしまう。これがこの先も続くと思うと本当にしんどくて。 看護は好きな方だと思います。実際良い患者さんに関われて無事に退院できたら嬉しいです。やりがいだってあります。でも最近は入院患者を見るのも嫌で。仕事も面倒臭いし。夜勤なんて生活リズム崩れるから余計嫌で。お金のためにやってるだけって感じで。 だからと言って趣味もなければ楽しみもない。やりたいこともない。自分って何もない人間だなとつくづく思います。 元々3年働いて辞めるつもりだったから、1年だけと思って頑張ろうと思ってはいたけど。新しい病棟に挨拶に行っただけで疲労度がすごくて。今日登録していた転職サイトから電話があって、自分の希望を伝えたら余計早く辞めたくなって。いっそのこと何もかもやめたい。つらいしんどい。 いざとなれば心療内科受診して診断書もらってとか、途中退職とか、格好は悪いけどそれもありなのかなとか思ったり。 異動がなければこんなに悩むことなかったのにな。やっぱり2年目で辞めればよかったな。 誰か助けて。
転職ストレス正看護師
なす
病棟
カオマカロン
内科, 外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期
お辛いですね…。循環器で勤めていたものですが、働く前にそのようなメンタルですと、正直循環器はさらに質問者様の負担になると思います…。 休職という手もありますが、自分のことを1番に考えて、転職も全然ありだと思います!
回答をもっと見る
春から看護師になる予定の者です。 病棟で働く上で3月中にどういった勉強をすればいいでしょうか? 流石にそれは覚えておいた方がいい事や、勉強方法について教えて頂きたいです。 まだどこに配属されるかは決まってないです。 正直とても4月から働けるか不安でしかないです。 よろしくお願いします🙇♀️
勉強新人正看護師
さかな
その他の科, 新人ナース
みゆ
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 回復期
配属先も決まってないのであれば、特に要らないかな?と私は思いますが、清拭、陰部洗浄、環境整備はどこの病棟でもやると思うので復習しておいてもいいかもしれません。(病院によって物品や手順は違うのでさらっと) それよりも社会人としての身だしなみやマナーを理解しておいて欲しいなと思います。最近は挨拶出来なかったり、先輩と話すのにイヤホンしたままとか(集音器?とも思いましたが仕事中してないしな……)、「ありがとうございます」「失礼します」も言えない子が多いので、そこから教えています💦
回答をもっと見る
緩和ケアに所属しています。季節ごとや患者さんの誕生日ごとに全体でレクレーションをしていたのですが、コロナ禍になって集まりも厳しい状態です。 みなさんからレクレーションのアイディアを頂きたいです。
新人ストレス正看護師
ほーさん
内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期
咲由梨嬢
内科, 病棟
いつもの感染対策 プラスして 参加者にハリセン (画用紙で作った扇子) を2個持ってもらい おもしろかったり 感動したらハリセン拍手 をしてもらうなんていうのも 楽しいし、ただ座って いるだけよりも 場が和みます… 紙の硬さを調整すれば 音の大きさも調整できるし 紙なら大きさも調整できて個別性にも配慮できて使用後 捨てるのも簡単です… 感染対策に苦慮しながら 想い出作りのイベント開催に 応援しています…
回答をもっと見る
私は新卒で、重症心身障害児・者の病棟で働いています。 もうすぐ働き初めて1年が経つのですが、私は今の病棟がすごく自分に合っているように感じていています。しかし、先輩Nsから「一般病棟にも行った方がいいよ。なるべく若いうちに…」と言われこのままでいいのか悩んでいます。 個人的に急性期は合わず、慢性期で就職したいと思って今の病院を選びました。なので、特に転職するつもりなどたなかったのですが、1度は一般病棟を経験しておいた方がいいのでしょうか? アドバイス等いただけると嬉しいです。
慢性期一般病棟急性期
ほのか
その他の科, 新人ナース, 病棟, 慢性期
こうちん侍
精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期
色々できた方が良いですが、ご自分が向いているならそのままで良いです。 理想を追い求めても、看護の分野を制覇することは不可能です。今は専門性が求められるので、自分が向いているところで花咲かせてください。
回答をもっと見る
最近訪看に転職した者です。 同い年くらいで、私より1ヶ月後に入って、多分キャリア的にいろんなところで働いてて私と同じくらいかと思われる看護師が、 私より全然できる人で、利用者や職場ではスタッフに比べられたり、評価されることがとても苦しいです。。。 最近利用者に拒否られて、初めは私に同行ついてたのですが、今は受け入れてもらうために勉強のため逆に同行させてもらったりしてます。それに他のスタッフの相談受けたり仲良くしてるのもその人だし、最近他にも嫌なことが積み重なりすぎて倒れそうなくらい毎日息が詰まりそうなのに、笑顔つくって話してるのがしんどいです。プライド捨てて頑張らなきゃ、反省点は活かして頑張らないと!って笑顔意識してますが、すぐしんどくなりトイレで泣いてしまう日々です。。 なんともいえないこの胸の痛みや苦しさがあると、 利用者さんにも迷惑をかけてしまう気がして、 自分のためにもダメかと思って悩んでいます。 誰か助けてください。
辞めたいメンタル人間関係
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
あーや
整形外科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期
私も訪問看護しています 病棟と違って、人間性と個々人の能力を利用者さんも家族も関係者も同僚も見てきますよね。病院ではなくて、お宅に伺うって難しい... こげぱんさんに合う利用者さんのところに訪問できるように、調整してもらえたらいいのに
回答をもっと見る
とっくにピークなんてむかえてたんだなぁ。 スタッフは減る、10連勤当たり前、休みは削られる、残業増える、師長の粗探しは増える。 みんな疲労のピーク。みんなピリピリしてる。 明らかに笑いは減った。 そんな職場誰が行きたいんだ。 もう限界。。。 看護は好き。 でもこんなにずっと仕事してたら毎日なんのために働いてるのかわかんなくなるし、むしろ仕事が嫌いになる。 生きるために働いてるのに 今なら働くために生きてるようなもん。 しんどい。。。
残業師長一般病棟
バター。
ママナース
ヒロコ
内科, 介護施設
転職5回目てどう思う?
回答をもっと見る
基本給について。 先日、総合病院に採用の内定を頂いたのですが、提示された基本給が約20万で、思っていた以上に基本給が低く驚きとショックで内定承諾するか、辞退するか迷ってます…。 配属は病棟を予定しており、夜勤ありです。 看護師経験は10年以上、病棟・外来・外来化学療法室で経験あり、年齢は30歳代後半です。 紹介会社でも求人募集しており、そちらの情報では新卒で19万、経験8年で21万です。元々、基本給は低く昇給もないに等しい病院のようです。 新卒と1万しか差がないことに、これまでの経験はほとんど加算されてないのかと…。 あり得ますか?相場なのでしょうか?
中途総合病院給料
つぐ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
咲由梨嬢
内科, 病棟
つぐさん 最近の給料明細わかりにくいです。 ボーナスが基本給の〇ヶ月分だったりするので 基本給が低くなっている 病院もあります。 そしてよくわからない 加算が何個もついて 合計すると〇〇万円が ひと月の給料みたいな感じ です。 加算?付加? つけるなら基本給上げて とおもいますが、 求人情報出す時の ボーナスいくら! が影響しているかも しれません…
回答をもっと見る
30過ぎてから看護師の資格をとりまして、年齢はいってるのに新人という期間は過ぎて10年経ちますが、忘れっぽくなったり前出来ていたことが出来なくなったり思い出せなかったりするようになってしまいました😅 なのに複数の教育の担当がついたり日勤はリーダー業務当たり前で夜勤も多く日勤が月に7にちくらいとか、、当たり前なのでしょうか?わたしが甘い?みなさんはどうですか?
リーダーメンタルストレス
かず
精神科, 病棟
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
普通かは分かりませんが、私はそのような形はいつもです。
回答をもっと見る
みなさん前回の質問に対して温かいお言葉ありがとうございました。 社長と話して ・月に2回の日曜出勤 ・月火木は行事等がない限りは固定 という形になったので、もう少しここで頑張ろうと思ったのですが… 今日1人の先輩看護師がこんなことを教えてくれました。 「社保に入れてやっとるのに祝日も休みたい、土曜日も働けないって何様?!」 とその先輩看護師に言っていたことが分かりました。 私も休みたくて休んでいるわけじゃなくて、旦那が祝日土曜日仕事で子供を預ける所がないから希望しているってことを伝えているのに。 子供を家にほったらかして働けって言っているのも同然の言葉にびっくりしました。 ちなみに、去年1年間だけ旦那は土日祝休みの部署に異動になっていたため、会社から土曜祝日働いているという証明は書けないと言われており、保育園、学童に預けられない状況です。 こんな会社に人一倍仕事して(介護さんからも看護からも外部の業者さんからも言って頂いています)、尽くしていることが馬鹿らしく思ってしまいました。 メンタルも人一倍強いと思っているのですが、子供との時間を少しでも大切にしたくてパートにしているのに、子供を蔑ろにして働けという言葉にはもうさすがに限界です。 有給使い切ったら早々に辞めようと思います。 そこで、転職サイトを利用しようと思っています。愛知県在住なのですが、どこの転職サイトがおすすめか教えて頂きたいです。 また、派遣ってどうなんだろうとも思っています。派遣看護師として働いたことがある方からもご意見頂戴したいです。 端的に話せば良かったものの、どこかに吐き出したくて長々と愚痴を書いてすみません。ありがとうございました。 なにか情報があればよろしくお願い致します。
有給転職サイト介護施設
ひらひら
ママナース, 介護施設, リーダー, 保育園・学校, 派遣
かの
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診
私も似たような感じかも!パートはありがたいけど身分低いって感じています。
回答をもっと見る
小1、年少、1歳の3児の母です。 今老人ホームで社保に入れてもらって(週30時間)、パートで働いています。勤続2年半、週30時間働くようになって9ヶ月です。 昨日社長から希望休について以下の条件をいきなりあげられました。 ・月8回程度の土日は半分以上出勤 ・土日祝日の希望休は全て有給 ・固定勤務(月・火・木・土または日)、休みたいのであれば有給 この条件どうですか? 旦那が土曜日ほぼ毎週出勤だということも伝えてあります。 この条件では、土曜日旦那が出勤、日曜日私が出勤しないといけないことになるので、家族全員の時間がありません。 あと、子供の行事が事前に分かっているにも関わらず、固定勤務日に当たる場合、無駄に有給をとらないといけません。 また、10月になると運動会があり、振休の分や予備日の分で合計6日有給(小学校・保育園)を消化しないといけないことになります…。 職場では3人看護師いるのですが、私だけに出た条件です。また、看護師の正社はおらず、社保に入っているのは私だけなので我慢しなきゃしなきゃいけないことはあると思うのですが、旦那の状況を知っている上で、またパートなのに介護の正社より酷い条件をだされてこれはちょっとひどいかな…と。 なにより子供たちに家族の時間を作ってあげられないのがかわいそうで、申し訳なくて… 社長からこの条件でよろしくと書面で忙しい時に言われたので、頭に入ってこず、分かりました。とその場では言ってしまったのですが… あとから見返したらこの酷い条件で… こんな無謀な勤務は無理だと今から断っても大丈夫でしょうか… ちなみに今までは土日になるべく当たらないよう配慮してくれてました。 私が我儘すぎるのか…みなさんの意見が知りたいです。よろしくお願い致します。
旦那介護施設パート
ひらひら
ママナース, 介護施設, リーダー, 保育園・学校, 派遣
ももたろう
私もひらひらさんと子どもたちの年齢が近いので、お気持ちよくわかります。 私だったら抗議させて頂きます。せめて下の子が3歳になるまでは、もう少し優遇してくれてもいいのでは?と思います…。そんな考えは図々しいのでしょうか…。 話し合ってお互いの妥協点が見つかると良いですね。
回答をもっと見る
今後の方向性や理想の看護師像が見つかりません。言い訳ですが、それもあり仕事へのやる気や興味が湧きません。何か助言や意見、ダメ出しでも良いので相談のってください。
面接やりがいモチベーション
みっふぃー
急性期, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU
咲由梨嬢
内科, 病棟
みっふぃーさん 看護師なって何年目てすか?
回答をもっと見る
私は心が狭いのでしょうか。 看護師夫婦1年目です。 私の旦那さんは看護師としての仕事に誇りを持っていて、常に探究心、向上心を持って仕事をしています。 持ち続けるのってかなり努力がいるし難しいですが、彼はそのための努力もしているしそれなりに結果もついてきているイメージです。 ですが、私には全く向上心がなく生活をするために働いているようなものです。 夫婦間でそこの差は0と10くらい違います。 その旦那さんにめちゃくちゃイライラしてしまいます。 「こんなに上の人でも、この程度なんだ」とか、「新人の目標って〇〇ができるようになるとかなんだけど、できるようになった後はどうするの?って思うんだよね」とかはっきり言えば自分以外の看護師を見下した言い方をしてきます。それで「外部講師で学生に勉強教えたい」「病院の教育組織を変えたい」「スキルアップのための副業(看護師が経営するカフェ)がしたい」「訪問看護を立ち上げたい(したい)」と夢が増えすぎて結局何がしたいの?と正直私は思えてしまい、「もうわかったから勝手にして、応援はするけど私は関わらない」と冷たく言ってしまいます。 良い意味でも悪い意味でもプライドが高くなって自分の理想論を熱く語る人になってしまいました。 引っ越すにあたって旦那さんが病院を探してるんですが、私が勤める病院が気になるからとこの前見学しに来ました。 自分自慢話や夢を熱く語ったみたいで「あなたの旦那さんやりたいことが多すぎる、現実みないと。学生に教えるならちゃんと教員免許をとらないと、筋が通ってないし変わってるね、うちの病棟とは合わない」とキッパリ断られました。 彼の周りの影響のされすぎる感じや、夢が熱すぎて引いてしまいます。旦那さんわどう受け止めればいいのでしょうか。わかりません、、、
旦那副業訪問看護
な
総合診療科, 新人ナース
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
じゃ実際そのどれか一つ叶えてみなよ。 ただ病院勤めるんじゃなくて。 応援してる。 って突き放しますね笑 言い訳ばっかりツラツラ言われるならそれまでです。夢を語りたいだけの人ってことです。 目的は?事業計画は?資金は?何も頭になくただ語りたかっただけ。そんな自分を認めて欲しいだけ。周りよりできる人だって思われたいだけ。 私の周りにも訪看立ち上げしたいって言ってる子いますが、夢語り人で終わってますよ。 やっぱりちゃんと立ち上げする人は人脈から大事にしますし、人望もなければできませんし、それなりの人生計画・事業計画・資金も持ち合わせてます。 資金なけりゃクラウドファンディングできますし、結局、やるかやらないかは本人次第ですよね。 私の経験上、〜したいって言ってる人ほど夢叶えてません。 〜する、〜になる、〜をしてーの成果をあげるとか断定的な言い方していたらすでに行動してます。 いつか〜したいって言ってる人に協力できる人はいないですからね。。。 今の旦那さんもそうですよね。旦那さんの夢に協力してくれる人っていますか? 彼の口癖、人望、日頃の行動、周りへの影響すべてが物語ってる結果だと思います。
回答をもっと見る
高齢者の皮膚乾燥について 受け持ちの患者さんなのですが 乾燥で落せつがひどく、 瘙痒感もあり皮膚掻傷もあるような 状態です。総合病院ではなく 慢性期の古い病院でなかなか 薬が出してもらえる状態ではありません。 べーテルや、ワセリンを試したのですが 一向に良くなる気配がないのです。 保湿をどうしたら良いか、知恵を 貸していただけないでしょうか。 結構周りのスタッフからも皮膚乾燥が 酷い、どうしていくつもりなのかと 問い詰められしんどい状況です。
慢性期受け持ち2年目
みつば
病棟
咲由梨嬢
内科, 病棟
みつばさん 高齢者の保湿クリーム 馬油クリームやベビーオイル ビーソフテンクリーム など使いますが 病院が負担してくれるとは 限りません。 処方としては ワセリンかビーソフテンクリームになるかと思います。 馬油クリーム使っていますが 合わない人もいます…
回答をもっと見る
施設勤務で看護師3人います。私が責任者です、うち一人は時短勤務、もう一人は妊婦です。 残業も土日勤務も増えてきて休みも取りにくいです。時短勤務の職員は土日祝日休みなので、その分負担が酷いし。施設長が時短勤務をえこひいきするのも腹立つんです。私が居るときには話しに来ないのに、休みの日には医務室に来て冗談いったりするそうです。ムカついてやる気が失せます。
辞めたい
まみれ
その他の科, ママナース, 介護施設, 学生, リーダー
なすび
泌尿器科, 外来
施設で勤務してました。 看護師は、利用者120人に対して、看護師3人でした。 1人は、すぐに休む人で、もう1人は、派遣の人でした。派遣の人も気が向かないと来ませんでした。 でも施設長は、この2人を可愛がっていました。 なので気持ちがわかる気がします。本当にこんなメンバーだと大変です。 頑張ってください
回答をもっと見る
現在、転職を検討しています。 転職サイトに登録するとひっきりなしに連絡がくるというイメージがあります。 強く押されると、断れない性格であるため、自分が希望していないところをお勧めされそうで心配です。 転職された方へ オススメの転職サイトはありますか?
転職サイト国家試験退職
k
その他の科, 派遣
咲由梨嬢
内科, 病棟
リッキーさん 担当者との相性 次第と思うので 転職サイトは、情報収集 に使うのも手てすよ、、 皆さん契約とらないと っていう面があり 押し強いですし 若い看護業界をあまり 知らない方だと えっと思う内容を 言ったりされます…
回答をもっと見る
教育係をしています。 いつまでたっても学生気分の後輩 社会人舐めてる。看護師舐めてる。人の命舐めてる。 思ったこと伝えたら師長・主任に怒られた。 教育方針が合わない師長・主任 なんでもかんでもパワハラ、モラハラ 指導するにも出来ない。 こんなことで悩んでるのって私だけですか?
後輩指導辞めたい
あーちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
今の時代はパワやモラで本当に親がどなりこんだり学校の先生が優しくしてあげて下さいなんて言ってきますよ。しかも訴えられた子もいますよ。
回答をもっと見る
今、母性の看護学実習がはじまりました。寝れやんし、コロナだからまともに実習もできず、新生児には触れることもできません。ストレスになって吐き気がずっとあり、眠たいのに興奮状態で寝れません どうしたらいいでしょうか、モチベーションの上げ方も教えてください
専門学校モチベーション実習
🥑
学生
咲由梨嬢
内科, 病棟
コロナ渦の実習大変ですね、、 無理してモチベーション上げずに平常心が大切だと思いますよ。 動きにくいこと やりにくいことは、 現状、あきらめ も大切です〜 できないことや不満な点に 固執せずイマを考えて 行動すれば 少しはストレス減るかも、、 寝る前は、 目を閉じ 楽しい事を考えて 身体をリラックスする ことをおすすめします…
回答をもっと見る
夫と話をするたびに責めてるようで話し方工夫してくれと言われました。 今日は家族で動物園にいく予定でした。息子も楽しみにしていました。 コロナで緊急事態宣言もあり、動物園はやめようといわれました。 そこは理解できるのですが、アウトレットに買い物にいこうと言われ、特に買うものがないのになんでいく必要があるのか、動物園がだめでアウトレットがいい理由はなんなのかときくと、なんでそんな責めるんだよ、ここは仕事じゃないんだよ!と。 いつも何かあるといろんなことの理由を聞くなというんです。。。でも、今日みたいなことだと聞きたくなりませんか??
家族
のぐりちゃま
内科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期
はる
ママナース
わたしの旦那と似てますね。結局、まともな答えは返ってこないし、こっちがイライラしてくるんですよね。 そのうち、話すらしたくなくなる(^_^;) 幸い、わたしの旦那は、子供たちを連れて買い物や遊びに行くのはダメという考えなので、コロナのことを考えれば気が楽ですけどね。
回答をもっと見る
師長の仕事ってなんでしょうか? 師長はNsコールをとったり、内服薬のセッティング等は全くしないのですか? スタッフが残務で残っていても師長は時間外手当てがつかないのでさっさと帰るものですか?
呼吸器科時間外労働神経外科
いちご
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
いやー、普通はナースコールとか取りますけどね。薬セットとかもしてます。 ただ病院にもよるし、その人のスタンスにもよるんじゃないでしょうか。 中にはほんとに管理業務しかしない師長さんもいますね。新卒の頃働いてた病棟の師長さんはアラームも止めてませんでした。
回答をもっと見る
コロナ禍で大変💦 とか言ってるわりに飲み歩いてるやん。 💢県外飛び回ってるやん💢 現場みてみろ💢 毎日汗だくで、アイシールドで目の前曇って視界悪いし、息苦しいし、定期的な検査痛いし、検査結果でるまでほんとにドキドキだし…その他色々!!!💢
のり
咲由梨嬢
内科, 病棟
のりさん コロナ対応、本当に 頭が下がります、、、 過酷な状況ですが お身体御自愛下さいませ 我が病院は コロナの患者 いませんが、、 発症に備えフル装備 は、準備しています。 本当にフル装備での ケアの提供大変ですよね
回答をもっと見る
回答をもっと見る