「訪問看護」に関するお悩み相談が現在2625件。たくさんの看護師たちと「訪問看護」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
訪問看護ステーションの立ち上げ これまで知らない事や 考えたって分からない事にぶつかって 間に合うか不安で、 いろんな人と電話して会って…。 日々、無知な自分が情けなく思う。 けど、進んでいる毎日がすごく楽しい。 出来るようになってる。 分かるようになってる。 疑問点が浮かぶようになってる。 成長かな? 事前協議も無事に終わり、 その後、日本政策金融公庫の融資面談へ。 課長代理の方が担当して下さいました。 結果は、 「減額でのご融資となる可能性が高いです」 と言われました…。 ですが!!! 言い方的には、 融資頂ける可能性の方が高いという事なのか…? あまり期待しすぎずに、 融資が無理だった時のために、 次の金融機関を探します。 あとは、法人名義の口座が出来てないと 融資が決まっても契約が進められないとの事 だったので、今は全部を待つ時間です。 この待っている時間…。 めっちゃ怖いなぁと(^^;) 無理だったらどうしよう いろいろタイミングが合わずに 決まってた事も無くなってしまったら どうしよう 余計な心配をしてしまいます。 今は、 ・法人名義の口座開設申請の結果 ・融資の結果 を待っています。 タイミング合いますように…。 そして少し楽しい話をすると、 会社や事業所のパンフレット・チラシを 作成中です(^^) 名刺も届くのを待つのみ! 記憶に残るデザインを考えて考えて…。 色も内容も全て自分で決められるから、 すごく楽しいです♪ 今日は朝から事務所に居ますが…、 前を向いて、1日頑張ります!
モチベーション訪問看護メンタル
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
さらりん
内科, 病棟
お疲れ様です♪ 前進しているのですね。 すごいです♪
回答をもっと見る
私の勤めるクリニックは基本給は191,000円 私は看護師約10年目です。 あいだに子ども2人の産休育休で休職時期もありました。 現在のクリニックに勤務して、3年目になります。 常勤フルタイムの週5勤務です。 クリニックは、訪問診療をメインに外来診療もしているところです。 こんなもんなんですかね?😅
給料訪問看護クリニック
あたや
小児科, 産科・婦人科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 終末期, 透析
みっきー
内科, 病棟
はじめまして。 お給料に関しては地域格差がすごいと思います。 私は病棟勤務ですが、まず基本給が17万〜です💦 昇給も微々たるもので、本気で転職考えています!
回答をもっと見る
いつも「いの」を 応援して下さっている皆様へ 大切なご報告があります。 訪問看護ステーションの立ち上げに向け、 準備を進めているのですが、 この度、看護職員募集人数2名とも 採用が決定致しました!(T^T) 職員が揃い、 大変嬉しく思っております! また前に進めたし、 もっと前に進めるし、 ほっと一安心です(*^^*) 応援してくださっている皆様には、 感謝という言葉では伝えられないくらいの 気持ちでいっぱいです。 ひとりだけどひとりじゃない って思えました。 ここまでこれたのも、 皆様の応援があったからです。 4月開業に向けて、 まだまだする事は山積みなのですが…。 決して気を抜かずに、 だけど楽しみながら前向きに、 進んでいこうと思います! これからも よろしくお願い致します!!!
モチベーション訪問看護人間関係
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
ピーポマン
救急科, CCU, 離職中
いのさん、どこかでコメントいただいたことあると思うけどおめでとうございます。次は軌道に乗せることですね。やることいっぱいあるでしょうが、頑張ってください。
回答をもっと見る
働き方と自分の特性について悩んでいます。 現在訪問看護に6年めになり、在宅、慢性期、終末期を経験させて頂きました。 そんな現状ですが、終末期の患者に対し親身に入ろうとするあまりケアの時間にとんでもない時間をかけてしまう事が多いです… 後のスケジュールに支障→メンタル的に落ち込みもありながら、ひとつ、亡くなりゆく現状と仕事の忙しさに終末期真摯に向き合えずどこか逃げ出したい気持ちでいっぱいでになってしまいます。 色々勉強してきましたが…やはりメンタルは保てません。 また、自分は作家や画業での副業もあり、その安心もあって看護師という形の継続に悩んでいます。 自分は看護職務に向いてないのでしょうか?
訪問看護正看護師
ばけみみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 消化器外科, 検診・健診
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
こんにちは。毎日仕事に副業にお疲れ様です。 メンタルが落ち込むと辛いですよね。 一旦クリニックなどで働いてゆっくり時間を過ごしてみるのはどうですか? 私だったらそうするかなと思います!! その合間に副業で看護師以外のこともしてみるのもいいと思いますよ!
回答をもっと見る
みんなどう思います????? 一言(10秒)でいいので教えてください!!!!! 私は、訪問看護で現在働いています。 働いている訪看は給与も他のところよりちょっと高めで夜勤もない(オンコールだけ)のが魅力です。 でも、やっぱり患者さん1人に時間をかけて対応できるのが1番の魅力かなと感じます。 皆さんは、訪問看護の魅力はなんだと思いますか? 訪問看護で働いてる人働いてない人みんなの意見が聞きたいです!
やりがい訪問看護人間関係
ほたて
その他の科, 訪問看護
ゆうこ
呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。 私も訪問看護の経験があります。 この方に必要なことは何かを考え、時間をかけてきちんと1人に向き合えることができるのは訪問だけだと思いますし魅力だと思います。
回答をもっと見る
訪問看護をやっています。精神疾患の確定診断がない方で、精神的に不安定な利用者さんがいます。不安なことがあると事務所に電話があり、訪問日や訪問日以外も電話がかかってきます。家族も疲労が出てきており、本人のためにも心療内科への受診を助言しました。すると、担当ケアマネより「心療内科受診は事業所としての考えですか?私を通してください。私としては総合病院の脳神経外科受診を検討しているのに」と言われました。ケアマネにはケアマネの考え方があるとは思うのですが、すごく上から目線で嫌な気持ちになってしまいます。みなさんはこんなことないですか?
訪問看護
yuririaan
内科, 外科, 整形外科, 訪問看護
はなもも
その他の科, 介護施設
お疲れ様です。 専門職として対応した内容をケアマネに報告したにも関わらず、何故そんな応答だったのでしょうね。ケアマネも専門職ですが、チームで支援している以上、医療のことは医療の専門家を差し置いて勝手にすすめるのはいかがなものかと思います。 私もケアマネと日常的に関わる場に務めていますが、色々な方が居ますね。
回答をもっと見る
新規オープンした訪問看護ステーションで働いています。 今は、他のスタッフにただついていくだけの状態です…それでいいのか不安です。同行させていただいている人は毎回一緒なんですがこんなに面倒見てあげてるのにみたいな感じです…。 事務の方は同じく運営しているグループホームで働いている人が退職するということを私に聞こえるように電話で話していたり私に見えるように退職願いの紙を置いていたり辞めるなら早く辞めろと言っているように感じます…の割には訪問バックや物品も用意してくれたり、血圧計も電池切れのものを用意していたり… めちゃくちゃですよね。 辞めるにもお金がないのでしばらくは今のところで働こうと思ってます…。 別のところに行くにも転職を何回もしてるので取ってくれるのか…。 交通会社が運営しているのですがその会長もめんどくさい人で、毎日できるようになったことを私に報告しろと言ってきます。ほっとけよって毎日思います。 新規オープンだから仕方のないことなんですかね… まだ、利用者も多くないのでパソコンいじったり簡単な事務作業を毎日している感じです。
訪問看護メンタル人間関係
こー
リハビリ科, 病棟, 一般病院, オペ室
ミムラ
外科, 小児科, その他の科, ママナース, 離職中, 保育園・学校, 検診・健診
新しい職場って気疲れしちゃいますよね。特にオープンしたばかりだと、色々大変そうですね。最初はついていくだけで精一杯というのも、色々モヤモヤすることも、こーさんが悪いわけではなさそう。現場の空気って、ほんとにその時の人間関係で変わりますしね。愚痴も心の中でつぶやくだけで、なげやりにならずに、できることをされているこーさんの姿勢がいいと思います。 また、愚痴を吐きにきてくださいね。
回答をもっと見る
施設やクリニックなどで働いている方、血液や尿など感染性のある廃棄物はどのように処理されていますか? うちでは、針などの医療廃棄物は専用のケースで廃棄しますが、それ以外は一般廃棄物と一緒にしています。 初めて知った時は衝撃でしたが、今では少し慣れてしまいました。 他にもそのような施設はあるのでしょうか?
施設訪問看護クリニック
いちご
内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, クリニック, 検診・健診
今は働いていないため、働いていた時の話なのですが…。 20年ほど前から主に病棟で働いており、飽きっぽい性格で、2年ごとくらいに部署を移動したり、子どもが産まれた後に転職、ということが数回ありました。 そのたびに、部署や職場ごとに違う、部署の「当たり前」に、モヤッとすることがありました。 例えば、3年ほど前に訪問看護師として勤め始めた時、先輩看護師とともに膀胱瘻のある方のケアをしました。週2回の訪問中、皮膚の洗浄と、膀胱留置カテーテルの膀胱洗浄を行なっていました。膀胱洗浄する理由としては閉塞予防のため。医師からも指示があるようでした。 膀胱洗浄は感染の観点からもしないというのが私の認識でしたし、閉塞するリスクがないならしないのでしょうが… 先輩看護師にも、するんですね、と話したら、特に疑問視していない方と、違和感もあるが仕方がない、という方がいました。 部署ごとにやり方があり、入ったばかりの人がよく知らずにアレコレ言うのはどうかな、と思い、モヤッとしたまま業務をしました。(私は、数回担当しただけでした。) 明らかにおかしい、という事は意見しますが、訪問看護など今までと違う職場だと、利用者さんや担当医師とのやりとりを考えると、口を出せない…という事が。 みなさんも、そんなモヤッとした経験はありませんか? そんな時は、どのように対応していましたか? 今後、また仕事を始めた先で、同じような事があったら…参考にしたいので。
訪問看護転職ストレス
ちにた
内科, 整形外科, リハビリ科, 離職中, 消化器外科
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
新しい所に行くと、何かしらモヤっとする事がありますよね。私は、急性期の病院から介護施設に転職した時にギャップがありすぎて、モヤッとだらけでした。 どうしてもの事以外は、ここはこうなんだと自分に言い聞かせて慣れるのを待ちます。
回答をもっと見る
これはハラスメントなのでしょうか? 1 母子健康カードにつわりが酷くなるので運転禁止で記載してもらいましたが対応なし 2 母子健康カードで1週間休業指示ありましたが、えーっと批判的に言われ面倒くさそうに対応される 3 上司から私に子供がいない話をされ、俺は一発でできたのに大変だね〜と言われる 4 上司に妊娠初期でしたが報告をしていたのにコロナ対応をするよう指示される。マスク二重にしていいからさと。 以上が時間が経っても忘れられません。 何処かに相談したほうがいいのか…もんもんとしています。 看護師あるあるなのでしょうか…?
訪問看護子どもストレス
とんとん
内科, 病棟
aja
新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
看護師怎麼
回答をもっと見る
今年の一月に新規オープンした訪問看護で働くことになりました。そこは、市内では割と有名な交通会社で運営している事業所です。個人で運営している会社は休みもなくボーナスもなくブラックだと家族や友人から言われていて今めちゃくちゃ不安です。 短期離職何回もしているし訪問看護も未経験で看護師としての経験もないので採用されるとは思っていませんでした。ですが、今働いている病院が本当に嫌で転職するしかない状況でした。 ここの事業所で面接をおこなったときにいつでも歓迎しておりますと面接の時に言われていて、今週中に連絡を待ってますと言われました。普通、合否は事業所側から伝えられると思っていたのですごい不思議でした。 給料面や労働条件についても詳しく説明はなく新しくオープンしたところだから仕方ないのかなと思っていてるんですが大丈夫ですかね? しっかり、給料貰えるんでしょうか 入ってみないと分からないですよね そもそも、本当に合格してるのか不安になります。
ブラック訪問看護人間関係
こー
リハビリ科, 病棟, 一般病院, オペ室
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
こんにちは。 採用おめでとうございます! 私の訪看は個人ですが、休みも有給もあり、ボーナスも少ないですがあります。 でも事業所によっては、こーさんが仰るようなところもあるようです。 私もその場でいつからでも来ていいよと言われたことがありますし、そーゆうところは人が早くほしいんだと思います。 後はこーさんのお人柄をよく思ってくださってるのかもしれませんね! 給料面、労働条件について、面接の際にしっかり確認必要だと思います。 面接が終わったのであれば、連絡いれて詳細を教えて頂いた方がいいと思います。
回答をもっと見る
質問失礼します。 検脈や心音確認時で不整脈がある場合について質問です。 あ、この人afぽい不整脈だなー、、ってわかりますか? 以前管理者よりこの人不整脈afぽいですか?と聞かれて心電図以外でどうしたらその雰囲気がわかるのか教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
脈心電図訪問看護
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
つな
内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院
afかどうかは心電図取らないと分からないと思います。 脈を取っただけでは【脈の不整】は分かっても【不整脈】かどうかは判断出来ませんし、顔で判断とかも出来ないです😂 私もそんなスゴ技あるならしりたいです。 でもafの定義って欠かせないものに【f波がある】だから……🤔 管理者さんの質問の意図も知りたいですね!
回答をもっと見る
いま22週です。 訪問看護で立ち仕事と一人での介助が多いため負担が大きく、妊娠してから体調も崩しやすくなってきて、今後のことを考えるとお腹も大きくなるし、急にお休みもらうのも申し訳なく、不安もあるので30週くらいになったら入ろうと思ってました。 上司に伝えたところ、医師の指示があるわけでもなく、パートだから有休も少ないし、産休前に休みを取る前例がない(設立して数年ほどの事務所)からあなたを認めたら今後、他の人もってなる可能性があると渋い顔されてしまいました。 時間は午前だけの勤務にしてもらってますが仕事の内容の負担度はあまり変わらずで午前だけでも疲労度が大きいです。
産休育休パート
🧷
病棟, 派遣
ケイ
産科・婦人科, 一般病院, 助産師
産科で働く助産師資格持ちです。 かかっている医師に相談して母子連絡票を書いて貰えないか相談してみたらどうでしょうか? 休みは頚管長とかが短くなってないと出して貰えないかもしれないですが、せめてお腹が張るので軽作業への配慮で書いてもらうとか……。 お腹も大きくなるし、妊娠中はマイナートラブルもあることが多いので、辛いですよね。 正直、この仕事してて産前6週からの休みとか無茶だろって思います。22週から何かあったら赤ちゃん助けなきゃいけない義務発生するならもっと早く休ませてリスク下げさせろと正直思ってしまいます……。 身体大切にしてくださいね。
回答をもっと見る
利用者さんが施設へ移行になり、訪問看護終了となった時、何か一言のお手紙など渡してる事業所はありますか?参考に教えてほしいです。
訪問看護正看護師
カスミ
その他の科, ママナース
さな
内科, クリニック
何ヵ所かステーション転職しましたがその場合は特に何もしてないです。お誕生日カードとかは渡してましたが…
回答をもっと見る
訪問看護やってる方にお聞きしたいです。 訪問看護やる場合、土日の出勤はどれぐらいありますか? 土日祝が休日の所が多いですが、特指示や状態悪化でなんだかんだオンコール当番で土日出ることが多く訪看はそこがトラップだよな~~と思っています🤔💦 私は極力土日は出たくない、休日なんだから休むべきだと思うんですが皆さんどうですか? 訪問イコール休日出勤は避けられないとの意見もあり、私も勿論必要な訪問は行くべきだと思いますがそれじゃあ長く続けられないじゃん!とも思いモヤモヤしています… やはり管理者の考えとか方針にもよるんでしょうか。平日も働いて土日も出てたら身体壊しちゃうよ。
訪問看護ストレス
さな
内科, クリニック
のん
その他の科, 派遣
おつかれさまです! 私が働く訪看は24時間365日稼働、土日も予定訪問みっちりです。特指示や状態悪い利用者様がいた時に、土日やってない訪看たくさんあるので、そうゆうところの穴埋めで土日祝日中入ることもあります。土日祝のオンコールももれなくもらっていることもあります なので私は毎週土曜日出勤して、日月休みが基本です。たた他スタッフの希望休や自分の希望休もあるので、連休が難しい週もあります…不満ありますがまぁここで働く以上仕方ないかと思っています…。 中には希望で土日出勤で平日休みのスタッフもいます。
回答をもっと見る
外科病棟で務める看護師です。4月で4年目になりますが新卒から働いた病棟を離れて現在転職を考えています。 転職の理由としては残業が多いこと、委員会の仕事や勉強会など業務以外の役割が多いからです。夜勤も2交代で月5-6回入っていますが、休憩もほとんど取れず辛いです。 結婚しており近々妊活も考えていましたが、出産後に同じ場所で働くイメージができません。 そこで訪問看護、特養などの介護施設等で転職を考えています。病棟経験は丸3年しかありませんが転職しても大丈夫でしょうか...退職したい気持ちと、新しい場所でやっていけるの不安があります。 実際に転職した方のお話をきかせていただきたいです。
訪問看護転職正看護師
みかん
外科, 整形外科, 病棟
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
私も同じような感じで転職しました。 3年経験あるなら全然大丈夫です! しっかり情報収集から始めていくのがおすすめです。
回答をもっと見る
認知症で時間の感覚のない方の訪問で、今から30分間訪問看護師の訪問があります、というのが理解できない利用者様。 事前にスケジュールはお配りしてますが勿論見ても理解は難しいです。 ある日訪問に行き、今から訪問ですとお伝えしてもご自分のペースで生活されているので、「私は今テレビを観ているのよ、急に言われても…」と断られた事もあります。 またある日は訪問させて頂くと、14時でしたがパンを食べておられました。 勿論、「今パンを食べているから待って」と言われました。 この時は少し待てばケアをさせて頂けそうだったため5〜10分程度その場で待たせていただき、予想通りパンを食べ終わると納得され、ケアをさせて頂く事ができました。 問題は事務所に帰ってからでした。 本来14:30に終了し事務所に帰る所を私が遅くなった為上司から注意を受けました。 14:30終了で、退勤が15:00だったので退勤時間からオーバーしそうだった為です。 パンを食べておられたので待っていた為遅くなった旨上司に伝えましたが3食食べているのに?パン食べてたってどう言う事?と。 3食食べてようが途中空腹感があれば食べるし家族が来るたびパンを持ってきているのであれば食べるのでは?と思いました。 なんで食べているのかわからないと言う感じのトーンで言われ、正直私に聞かれても…という感想を抱きました。 利用者様の都合で訪問が長引きそう、または予定より遅い開始となった場合の対処の仕方は利用者様にもよると思いますが、みなさんが実際している対処法を教えてください。 また私の体験したケースについて、こうすればよかったなどあれば教えてください。
お局訪看パート
さこん
内科, 訪問看護, 終末期
みそしる
その他の科, 訪問看護
さこんさん、こんにちは。訪問看護師あるあるですね、、。病院と違って、自宅では利用者さんのペースでの生活に私たちが合わせていくため、私もそういう事はよくあります。スケジュールを配っても、ご本人に説明しても、認知症の方にはあまり意味はないと思います。 まず、ご自宅では認知症なら認知症なりに、生活のペースがよく見たら掴めてくるはずです。この方は夜型で起きるのが11時くらいになるから14時に行ってもご飯を食べている事が多い、とかこの時間はどうやらテレビを見る習慣があるらしい、とか。まず生活ペースを掴んで行けそうな時間に訪問をずらしてもらいましょう。それで、着いてからは私たちも時間がありますので、こちらのペースになんとか話術で持って行くしかないです。あとは、管理者さんの理解のなさが気になりますね。そう言われても、、ですね。
回答をもっと見る
上司に連日理不尽な注意受けてメンタルぼこぼこだけど、今日は少しだけ嬉しい事がありました。 気分が落ち込むと食べない飲まない動かない利用者さんの所にここ最近訪問に行ってました。 布団を剥ぐだけで寒いと言われ、リハパン替えるのも拒否、勿論コミュニケーションもあったものでもない。 それでもご本人のペースをひたすら尊重して無理強いは絶対せず、タイミングが合えば本人と目を合わせて、触れる手は優しくを心がけて。言葉以外のコミュニケーションの機会を伺い続ける事2週間。 水分がとれるようになり、少しずつ好きなものだけでも食べられる様になって元気になってきてくれました。 元気になるとコミュニケーションも、以前より取れる様になって今日は私の腕にもたれ掛かってこちらを覗き込んできてくれました。 言語のコミュニケーションはまだほんの少しですが、すこーしだけこの利用者さんと心が通った様な気がして嬉しくなりました。
やりがい訪問看護
さこん
内科, 訪問看護, 終末期
うみ
内科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース
それは嬉しいですね。 さこんさんが利用者さんのペースを尊重せずに、ありのままを受け入れて 接していたことが 利用者さんの気持ちの変化をもたらせたのでしょうね。 とても素敵です。
回答をもっと見る
現在訪問看護師として働いています。子供も大きくなってきて、転職を考えています。年齢的に体力も落ちてきたので、夜勤のない所が良いなと思っているのですが、どのような職場がありますでしょうか?みなさんの働かれている所や、こんな職場はどうかという案を教えて下さい。私の年齢は40半ばです。
訪問看護子ども転職
みそしる
その他の科, 訪問看護
米
内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣
私も同様に、夜勤ができないので、県外出張のない健診、クリニック業務を一人で担当しています。朝早い時はありますが、残業もそれほどないです。県外出張あるところは、聞いた話ですと、ホテルに泊まったりするようです。
回答をもっと見る
みなさん、こんにちは。私は訪問看護師なのですが、悩んでいる事がありまして、在宅看護師指導士という資格をとろうか迷っています。この資格自体新しい資格のようで、なかなか情報がありません。実際この資格を取られた方、もしいらっしゃれば、試験の難易度やこの資格をとって、役に立った事など、聞かせて頂けると嬉しいです。
指導訪問看護勉強
みそしる
その他の科, 訪問看護
転職されたことがある方へ質問です。今総合病院で働いていますが、結婚したら夜勤のない職場へ転職したいと考えています。クリニック、訪問看護、美容整形外科など幅広いと思いますがそれぞれデメリットを考えると自分がどこで働きたいのかわからなくなっています。 転職されたことのある方、どこで働いているかと選んだ決め手を教えていただきたいです!
整形外科結婚外科
りく
外科, 小児科, リーダー
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
私は健診センターで働いています。 夜勤はなく土日祝お休みです。 健診は同じことを繰り返しする仕事になるので、病院で働くのが好きな方にとっては苦手になるかもしれませんが、私はとても好きな仕事です。今のところデメリットは思いつきませんが、病院で夜勤をしていたりすると最初は週5で働くのがしんどいと思うかもしれません。私はすぐ慣れました笑
回答をもっと見る
訪問看護の面接を受けて、特に内定も不採用も言われず、受けてるみんなに同行訪問の体験をしてもらっていると言われ、事業所自体に興味があったので、電話で体験の電話をしました。 後日見学をさせていただきました。 普通、面接と見学どちらが先とかあるんでしょうか? 特に、その後不採用や内定の連絡もなく不安です。
面接訪問看護正看護師
ふくつう
内科, 急性期, 超急性期, クリニック, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
🧷
病棟, 派遣
私のところは面接→後日同行訪問でした!
回答をもっと見る
パートで妊娠中です。 職業柄、お腹大きくなるときついと思いますが産休はいつ頃から取られましたか? ちなみに訪問看護なので軽めの業務にはしてもらえなさそうな気がして早めに取った方がいいかなと思ってます
産休妊娠パート
🧷
病棟, 派遣
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
ご懐妊おめでとうございます。 わたしは常勤でしたので、産休の前に残っていた有給を使って産休+1ヶ月前から休みました。 無理をなさらずご自愛ください。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションで働いていて、現在妊娠4ヶ月に入るところです 自転車での訪問、入浴介助や体重の軽い方の移乗など普通にやっていますが、やっぱりお腹の子のことが心配になってしまいます… 妊娠中に訪問看護ステーションで勤務していた方、業務の調整はどこまでお願いしていましたか? また、訪問看護で勤務していて無事に出産できた方のお話が聞きたいです(聞いて安心したいです笑) ケア度の高い患者様は外してもらっていますが、かなり人員が足りておらずなかなか言い出しにくい状況です😖
妊娠訪問看護子ども
なこ
ママナース, 訪問看護
ajane788
新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
看護師怎麼
回答をもっと見る
質問です。 夫の転勤や転職で遠方に引っ越すことになった場合、 最短何日で辞められましたか??? 急に決まった場合などどうしているかな?と気になりました。 うちも夫が関西から関東へ転勤予定で。。。
旦那結婚訪問看護
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
ミルキー
内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
転勤は急遽決まることを、前もって伝えておくとスムーズかもしれません。 当院では、規定は最短1が月ですが、急遽決定した方は、2週間後とかの退職もありました。 転勤族のご家族だと仕方ないと思います!
回答をもっと見る
訪問看護経験のある方にお伺いしたいです! 子育て中で日勤のみ、日祝休みなどの条件だと転職エージェントに訪問看護を勧められることが多いです。 1人でご自宅に行って対応できるか?と不安もあり、なかなか業務内容も想像に乏しいので、実際の働き方ややりがいなど経験談を教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
やりがい訪問看護ママナース
たま
内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 外来, 一般病院
ajane788
新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
看護師怎麼
回答をもっと見る
質問失礼します。 訪問看護やヘルパーなど色々入ってます。 ヘルパーさんでベッド上の洗髪は対応してもらっていますか? ベッド上は無理と聞いて、それは事業所の問題なのか国の決めたルールなのか疑問になりました。 よろしくお願いします。
訪問看護正看護師
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
もんはく
その他の科, 訪問看護
こんにちは。 ヘルパーさんもベッド上洗髪してくださいますよ。 事業所によるのかな?と思います。 ケリーパッドを持ち歩く事業所もあると聞きます。 この前までドライシャンプーでしたが、ケアマネさんが依頼されベッド上洗髪に変更になった利用者さんがいました。
回答をもっと見る
質問失礼します。 褥瘡処置の変更をする際は、先生に指示もらってますか? 訪看なのですが、一応薬剤ですし勝手にかえていいのか、一度確認してから後日変更のがいいのか気になります。 病棟では褥瘡回診で先生が指示出してたので、どうなのかなと。。 よろしくお願いします。
褥瘡訪看訪問看護
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
さな
内科, クリニック
全て医師判断、医師の指示です。変更が必要そうだと感じたら医師に報告して指示を仰ぎます。
回答をもっと見る
訪問看護について 訪問看護のパートって中抜けや急なシフトカット 1週間でシフトの時間がコロコロ変わるのは当たり前でしょうか。 8時間勤務で出されていも利用者さんのキャンセルで突然早上がりにされたりします。休業補償の話もされていません。 他のステーションで働いていた方から聞くと「訪問看護のパートってそんなもんだしそうじゃないとできない」と言われます。 労働ホットラインに確認すると労基へ相談してくださいと言われます。 もうわかりません。私的には1週間で予定コロコロ変えられたり早く帰らされるならシフトの時に時短でだして、あとは正社員でなんとかしてくれ、8時間みっちり働かせろとは言わないから早めに言ってくれという気持ちでモヤモヤが止まらないです。 皆さんどんな感じなんですかね…
パート訪問看護
おこめ
内科, 精神科, 整形外科, 新人ナース, 訪問看護, 一般病院
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
施設内訪看と在宅の訪看どちらも経験ありますが、在宅の訪問看護のパートはそんな感じです。なのでお給料も凄く少なくなります。パート勤務は、空きがあれば入るとかそうゆう扱いをされることもあります。 訪看でみっちり8時間勤務して ちゃんとしたお給料を貰いたいのであれば施設内訪看をオススメします🥹
回答をもっと見る
シンプルな質問です。 皆さんは退職する時、 辞める日から逆算していつ頃に? どんな流れや状況で? どんなふうに? 辞めたいという意志を伝えましたか? あと、前勤めていた訪問看護の会社に 辞める3ヶ月前にいうのは非常識だ、半年前にいうのが普通だと言われましたが、1〜3ヶ月に言う根拠ももちろんあると思うのですが、1〜3ヶ月前に言うのは遅いと思いますか?
退職訪問看護辞めたい
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
病棟を辞めた時は、半年前に病棟師長に伝えました! 定期の面談のタイミングだった気がします、、 3ヶ月前くらいに伝えれば全然問題ないという認識でしたが、クリニックや訪問看護などスタッフ数の少ないところだと欠員補充のための期間が短いのは痛手になってしまう、という理由なのでしょうか、、?
回答をもっと見る
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
訪問してました。 精神科疾患の陽性、陰性症状増悪がないかや、私生活がうまく行っているか確認しに行きました。 部屋の片付け、食事、内服など様々な指導をして再入院なども検討したり、ワーカーさんと話して情報集めてスタッフに共有します。 大変ですが、やりがいありますよ!
回答をもっと見る
脳梗塞で後遺症として手指の痺れが起きている方がいるんですが、そちらの手だけ浮腫があります。どう言うメカニズムなのでしょうか?
施設訪問看護勉強
A
その他の科, 訪問看護
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
筋肉がないので静脈血がうっ滞してしまうからでは無いでしょうか。 もし、違ったら教えてください
回答をもっと見る
訪問看護開業した方いらっしゃいますか? 開業マニュアル配っている業者もあるみたいですが、 自力でできるものですか? 差し支えなければ何年目くらい、何歳の時に開業してどんな経営状況なのか参考にしたいです。 地元の訪問看護開業した人(経験は脳性麻痺児の療養のみで訪問もそれに特化)のところが大成功で、ここ2年で5店舗くらいまで増やしているため、興味がわきました。
訪看訪問看護正看護師
しょこぼん
整形外科, 病棟
まあ
急性期, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, SCU
こんにちは。私も開業経験あります。正直無知でもできなくはないですが、開業にあたり訪問についての有識者を確保しておかなければ、失礼の連続で仕事は失うと思います。 20代で開業し、一年未満に黒字展開できています。成功するかどうかはその方自身に左右されます。とにかくケアマネやクリニックとの関係を築ける人間性がキーポイントだと思います。
回答をもっと見る
薄茶色の血尿があって、その後排尿間隔が急に4〜5時間空いた患者がいました。下腹部膨満が無かったのでそのままにしたのですが、導尿か何かした方が良かったのでしょうか。 抗生剤をずっと飲んでて、抗血栓薬も飲んでいる方です。
ママナース勉強病棟
り
ママナース, 病棟, 回復期
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
腹部膨満がなく、本人も辛くないようでしたら大丈夫だと思います!勤務交代までに出ないようであれば最後に導入してもいいと思います!! もしくはトイレに誘導してみるとかありですね!!
回答をもっと見る
サーフロー挿入時の質問です。血管が細くて全然刺せるところがない患者さんに、ベテランの看護師さんがよく、腕や足をぺちぺち叩いています。その理由ってなんですか?そうすることで血管が浮き出てくるんですか?
サーフロ
あーりさ
内科, 離職中
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
こんにちわ。 エビデンスはないですが、血管が浮き出てくるからです。確かに浮き出てる?とも思う気もありますが、患者さんにとっては苦痛なので、血管がなくてもペチペチせずにルートを確保できる手技を身につけることが最適かと思います。
回答をもっと見る
4月から2年目の看護師です。2年目になり、1年目の子が入ってくるのに、私は今だに先輩と行動調整を行ったり、技術面でも全然自立できてないです。また、重症心身障害者病棟所属なんですが、人工呼吸器の患者さんも受け持ったことがありません。 こんな調子で2年目の看護師として成長できてるのか、不安で不安でたまらないです。 何かアドバイスほしいです😭
2年目病棟
ひかり
整形外科, 病棟, 一般病院
はる
急性期, ICU, 病棟
3年目看護師です。 2年目になると先輩方の目が離れる部分もありますが、できないこと、やったことないことはしっかり伝えて少しずつ覚えていけば大丈夫です。できないことをできるふりするのが一番ミスに繋がるので。
回答をもっと見る