nurse_Iqze5tMUlA
夫婦共に看護師。子どもは2人います(女男)。新卒で精神科、今は回リハ、将来は地元の障がい者福祉施設(いわゆる作業所)で働く予定です。そこで訪看を設立できたらいいなと思っています。
仕事タイプ
パパナース, 病棟, 一般病院
職場タイプ
精神科, 心療内科, リハビリ科, 回復期
まだお悩み相談の投稿はありません。
今の病棟または病院で十年以上働いてる方に聞きたいです。 業務改善のために急に仕事の仕方が変わったら、困りますか? 残業が多い部署なのでいくつか変えたいことがありまして。 けどいつも変えるとなってやってみようとなってもしてくれない人がいるのでやはり長い間、同じやり方でしていた人は業務体制変えられるのは嫌なのでしょうか?
残業一般病棟辞めたい
さとみ
内科, 病棟, 一般病院
つよぽん
精神科, 心療内科, リハビリ科, パパナース, 病棟, 一般病院, 回復期
同じところで10年も働いたことないので申し訳ないですが... 人間誰しも現状維持バイアスがかかるものなので、これまでのやり方を変えるのに抵抗を覚えるのは自然なことです。特に長いこと勤めてる人はその傾向が強いと思います。またこれまでのやり方に対する経験値がなくなってしまうので、権威性というか優位性が脅かされるのを嫌う人もいるでしょう。 でも、あくまでそれは個人の課題であって現状が組織にとってマイナスとなっているのであれば変革は必要だと思います。もちろんそういった人たちへのフォローは必要でしょうが。 僕が前にも勤めてた病院は、僕が入職したときまだ紙カルテでした。入職して一年ほどで電カルになりましたが、その時に紙カルテ派(特に年配の方)が何人か辞めてました。もちろん導入にあたって説明会を複数回開いていましたが。この時に紙カルテ派の人たちに配慮してたら、ずっと、あのかさばる紙カルテに定規を使ってバイタルを書いてたでしょう。そもそも電カルなんてものは普及しなかったでしょう。 長くなりましたが、変えるべきだと思いますが、やるなら中途半端にやらず徹底的にするべきです。また賛同してくれるスタッフも増やしていきましょう。そして抵抗強めのスタッフにはフォローをする。それでも馴染めないスタッフには申し訳ないですが身の振り方を考えてもらいましょう。案外やってしまえばすんなりと切り替えられるかもしれませんし。
回答をもっと見る
先輩から「2年目なんだから。」と毎日のように言われて、勉強しなさいって言われます(当たり前だけど)。勉強しようと思って色々参考書を買って一通り読むのですが、ほとんど頭に入ってきません。何か覚えるコツとかってありますか。。
2年目勉強ストレス
marin
総合診療科
つよぽん
精神科, 心療内科, リハビリ科, パパナース, 病棟, 一般病院, 回復期
僕も参考書買いましたが、読まずに積ん読状態です。 もちろん頭に入りません。 ただググることはしますのでその時は頭に入ります。 それでもしばらく使わないと忘れます。 結局、何のために何の勉強をするのかという目的がなければ勉強したところで頭に入らないと思います。 そして何より大切なのが、勉強したことをすぐに現場で使用しているか、です。 勉強しても使わなければ忘れます。エビングハウスの忘却曲線によると1日で67%忘れます。 勉強して現場で使う→頭に入ってないところをもう一度勉強する→現場で使う→勉強する・・・これを繰り返せば脳が長期記憶に収納してくれます。 広く浅くよりも、的を絞って一つずつやってみてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
学校で、先生にハラスメント発言をされました。 わたしの、言い方や説明が下手、いいわけがましく聞いてる側は腹立ってくるわ。誤解されるもとになるから言い回し方を改善しなさい。 もっと思ったこと素直に言えないの? と言われ、そのあとに、人の性格や行動を変えるには年齢の倍かかるのよ。 あなた今何歳? そしたら、改善するころには80代ね。 おばあちゃんになっちゃうわよ。 言ってることが教育者として言うべき発言じゃないと思いました。 傷ついて悲しいです。辛いです。 このような場合、他の先生に相談すべきでしょうか? こうゆう出来事があって、また同じように気にしている年齢のことを言われたら辛いのでやめていただきたいです、けど、相談したら、実習評価や成績に影響するのでないかと思うとこのまま我慢しておくのが正解なのか悩んでます。
ハラスメント実習
らん
急性期, 学生
つよぽん
精神科, 心療内科, リハビリ科, パパナース, 病棟, 一般病院, 回復期
その発言はつまり「年寄りは性格改善するころにはこの世にいない」という間接的にらんさん以外の方々(おそらくその先生よりも年上の大先輩方)をもバカにしている発言ですよね。 発言の詳細を事細かに書き残して教員のトップに報告してもいいかと。 ただそれが正解かと言われたらなんとも言えません。リスクを取らずにとりあえず卒業するのが目標であれば不正解かもしれません。実習評価等下がったとしても人として許せないと思うのであれば正解でしょう。あなたがどちらに近いのかで正解は変わってくると思うので、我慢することが正解だ、とは言えません。 ただ、僕なら相談します。たとえ評価が下がったとしてもです。看護を教える者が人を傷つける発言をするのはどうなのかと思うからです。 ちなみにアドラーは「自ら変わりたいと思い努力すれば(略)死ぬ1~2日前まで変えられる」と言っています。 その先生よりも年上の偉い人が言っていますので説得力あると思います。笑
回答をもっと見る
精神科です。暴言のひどい患者さんってどうされてますか? 20代の若い患者さんとかで、統合失調症とかではなく、パーソナリティの問題だったり、知的・発達の問題で感情のコントロールができない患者さんの場合の暴言ってどう対処していますでしょうか。 人格否定するような暴言をスタッフに吐き続けながらも任意入院という、意味がわからない状態の人がいます。本来強制退院もありなのでは?と思うのですが…。 感情が不安定だし、退院したら確実に死ぬから退院できない、と本人は主張。でも結局入院のストレスのはけ口を看護師にしてない?と思うことも多々あり…。 こんなんだと本人じゃなくて暴言言われてるスタッフのほうが死にたくなりそうです。 主治医に治療方針を見直してもらうしかないですかね。頑張って関わるにも限界を感じます。
精神科病院病棟
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
つよぽん
精神科, 心療内科, リハビリ科, パパナース, 病棟, 一般病院, 回復期
お疲れ様です。 精神科勤務歴ありますが、若い人を相手にした経験は少ないです。その上で。 僕ならば、全ての発言を記録します。その場で本人の前で記録して、それを主治医に報告することを伝えます。発言内容を読み上げ、訂正する気がないことを確認します。 患者-看護師という関係性であっても、また病院内だからとか病気を理由にしても暴言は許されません、と毅然として伝えます。 ホントは認知行動療法とか心理カウンセリングとかでしっかり時間をかけて関わる方がいいんでしょうけど。 こちらも同じ人間である以上、腹もたちますので、黙って暴言を聞き入れるつもりはないと考えて精神科勤務をしてました。 「こっちは患者やぞ!」と言う患者もいましたが「誰が払っている医療保険で入院しているんですか?」と言ってやったことも何度かありました。医療者として正しいとは思いませんが、黙って頷く気はないので。
回答をもっと見る
なんか看護師してて楽しいけど、人間関係とか看護の深い部分を掘り下げようとプロになろうと頑張れば頑張るほど壁にぶち当たる感じがして。先輩の一言一言が、ストレスに感じて。。。この状況を学びだから大事だとも思うけど。辛く感じてしまいます。できれば辛さだけではなく、それは理想に向かう上での大切な糧だからとポジティブに感じたいです。なのに、出来ない。向いてないのかなー。みなさんは、看護師に向いてないのかなーって感じた時はどうしますか?また壁に当たったとき、ストレスをすごく感じたときどうしますか?
メンタル人間関係ストレス
とど
産科・婦人科, リーダー
洋之助
精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能
原点に戻ります。例えば、ナンであんなに勉強して免許を取得したんだろうとかね😅正直、僕は勉強がキライ😭💔です。でも1番勉強した時期でした😱体に気を付けてくださいね🍀
回答をもっと見る
先輩ナースに迷惑をかけて、自分の出来の悪さに凹んでいました。しかし、その凹みを、患者さんや他のナース、受付の人に知られないように(私はその場の雰囲気って、大事で、凹んでいる事を知られたらその場の空気が悪くなると思って)普通に接していた。勿論、1人になると凹んで、暗くなります。 するとその先輩ナースに、出来ないことに凹まないのか?気にしてないのか?腹が立つとまで言われて怒られてしまいました。(その人は、その日の気分が表に出るタイプで、私は困ってます) 凹んでいる・落ち込んでいる所をみんなに分かるように態度に表した方がいいんですかね? 一緒に働く人がそんなんだと、嫌じゃないですか?
先輩メンタル人間関係
カナブン
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 外来
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
ナースはキチ○イと思っとけよ、またはプシや、甘いなあんた
回答をもっと見る
人の前で発表したり自分の意見を言う時に、 とても緊張してしまって声が震えたり呼吸がしにくくなったり泣きそうになります。 これってあがり症だったりしますか、、? なんとか頑張ろうと思っても毎回こうなってしまいます。どうしたら対処できますか😢
コミュニケーションメンタル新人
めろん
整形外科, リハビリ科, 新人ナース, 病棟
つよぽん
精神科, 心療内科, リハビリ科, パパナース, 病棟, 一般病院, 回復期
まず言えるのが、人は誰しも緊張するものだよ、ってこと。 僕も意見言うときは緊張しますし、なんなら言わずにやり過ごすこともあります。 その都度、自分の弱さだなぁと実感してます。 でも、なんで緊張するのでしょうか?考えたことありますか? 人前だから?→人前だとなぜ緊張するのか? こんな風に問いを重ねていけば緊張の本質がわかってくると思います。 ちなみに僕が緊張する理由は、①自分の意見は正しくないかもしれないと考えてしまう②自分の意見が受け入れられないかもしれないと考えてしまう③自分が馬鹿にされるんじゃないかと考えてしまう、といったところです。共通することは「自分」のことしか考えてないことです。 その場にとって利益のあることは、一つでも多く意見が出てくることです。意見の出ない静かな会議は時間の無駄なんです。なので、意見を言うということは他の人のためになります。 発表に関しては慣れ、というのもあると思います。僕は、自分が「発表する」という行為の一部分を担う歯車だと思うようにします。レジュメやスライドなんかは事前に作成できますし、作成した時点で自分の手を離れ「発表する」という行為の一部になります。自分の役割はあくまで「声を出して原稿を読む」です。そういう風に割りきれば少しはマシになるかなと思います。 講演や演説なんかは感情をのせたり抑揚をつけたりとテクニックもいりますが、ただ発表するだけならそんなのはいらないと思います。
回答をもっと見る
退職したい。と申し出たら、あっさり「退職願い出して」って言われた。今年は大変な一年で希望休みもとれず、残業バンバンしたのに‥。バカみたい
残業退職
まみれ
その他の科, ママナース, 介護施設, 学生, リーダー
つよぽん
精神科, 心療内科, リハビリ科, パパナース, 病棟, 一般病院, 回復期
お疲れ様です。 有給は最低でも5日はとれましたか?これは昨年度から義務になってるので、まずそこが気になりました。 確かに頑張って働いてきたのに引き留められもせずあっさり言われるのは気分悪いですね。それでも僕だったらめんどくさいやり取りしなくて済むと考えます。 そして有給消化を断行し、去り際に嫌味の一言でも言ってやりますね。
回答をもっと見る
今務めている病院の奨学金、借りた年数働いたら一般科に行きたいと思っているけど、精神科から一般科って難しいのかな。 ただでさえ要領悪くてなんでもそつなくこなせないのに。
奨学金精神科1年目
みね
精神科, 新人ナース, 病棟
つよぽん
精神科, 心療内科, リハビリ科, パパナース, 病棟, 一般病院, 回復期
精神科から回リハの転職しました。 精神科であっても一般科でみるような疾患、もしくは希望している科の疾患を勉強してるならなんとかなるのではないかと思います。 僕は勉強してなかったので、観察点とかわからず苦労しました(現在進行形)。 3.5年で精神科辞めたので当然新卒扱いで迎えられるわけではなく、ある程度できるでしょ、と思われていたのではないかと思っています。それに耐えられるなら大丈夫だと思います。 もちろん転職、異動に際して事情は説明しておく方がいいでしょう。あるいは教育体制とかを調べておくのも良いかと思います。
回答をもっと見る
3月末で退職するんですが… 来月のシフトが嫌がらせのようなシフトを組まされました。 辞める前って、こんな酷い目に遭わないとダメなの?って思う位。 こんな経験をした事ある方いてますか?
シフトモチベーション退職
けぃ
病棟, 慢性期, 終末期
つよぽん
精神科, 心療内科, リハビリ科, パパナース, 病棟, 一般病院, 回復期
ポジティブに考えて、夜勤以外は有給消化していいよ、ってことだと解釈する。僕なら間違いなくそうする。 なんなら夜勤すら有給消化するために、師長にその旨伝えて勤務調整させる。 だって辞めるから関係ないしね。
回答をもっと見る
私は精神疾患をいくつか経験したのもあって、精神科も気になっています。 精神科病棟は刑務所のように閉じこめられるイメージがあったのですが、開放的なところもあると学校の先生(看護師)から聞きました。 患者様を拘束する方法は基本的に使わないようですが、閉じこめる場合には使うんですか? また、閉じこめることで、かえって患者様を自殺に追い込んでしまうのではないかという恐怖もあります。その点はどうなんでしょうか?
精神科
ももくま
つよぽん
精神科, 心療内科, リハビリ科, パパナース, 病棟, 一般病院, 回復期
僕がいた病院は精神科単科で、僕の配属先は開放病棟でした。そこでの経験からお話します。 閉鎖病棟となると病棟の出入口が施錠されます。夜間には全館施錠されます。これは離院(脱走の方がイメージ近い)防止です。離院して自殺されたり、事故に遭うのを防止するためです。 ただ開放病棟は日中出入口は施錠されておらず出入り自由です。ただその場合も勝手に病院の敷地からは出られません。 身体拘束にはいくつか種類があって①4点柵(片側壁つけの2点柵も4点柵として扱う)②ミトンやつなぎ服③隔離(病室の扉に鍵をかける)④拘束(抑制帯を使用してベッドに縛り付ける)などです。このうち①②は一般病院でも目にすることはあると思います。③も一般病院ですることもあるにはありますが極めて少ないのではないかと思います。④は精神科だけではないかと思います。なぜなら指定医による指示が必要だからです。もしかしたら指定医がいれば一般病院でもできるかもしれませんが。 ちなみに隔離と拘束が同時に行われる(指示が出る)こともあります。 閉じ込めることで自殺に追い込むかと言われるとなんとも微妙なところです。自殺を防ぐために閉じ込める場合もあるからです。 それに自殺する可能性がある場合は部屋に危険物は置きません。閉鎖病棟の本当に急性期の患者さんが入る部屋はマットレスだけの場合もあります。なぜなら布団ですら自殺の道具になるからです。掛け布団ならまだしも包布はないですね。首吊りするのに高さは必要ないですし、長くなればなんでも紐の代わりになります。 また閉じ込めることで落ち着く患者さんがいることも事実です。それは外界からの刺激を避けることで精神状態が安定するからです。 倫理的な観点からいえば隔離拘束は行わない方がいいでしょうし、隔離拘束を減らす取り組みをする病院もあります。 近年は薬の質も良くなったと言われているようで、症状のコントロールもしやすくなったみたいです。 隔離拘束される患者さんが減るといいですね。
回答をもっと見る
看護師4年目です。しかし、分娩室でずっと働いていてキャリアアップがしたいので、もともと希望だった急性期の病院への転職を考えています。 将来に向けて自分の市場価値を上げたいです。 やはり、今から大きな病院(都内だと虎の門病院など)への転職は難しいでしょうか。
4年目急性期転職
とど
産科・婦人科, リーダー
つよぽん
精神科, 心療内科, リハビリ科, パパナース, 病棟, 一般病院, 回復期
転職活動してみたらいいと思います。 難しいならやめとこう、では市場価値は上がらないと思います。 思いきって行動していいと思います。死ぬこと以外はかすり傷らしいので。笑
回答をもっと見る
私は心が狭いのでしょうか。 看護師夫婦1年目です。 私の旦那さんは看護師としての仕事に誇りを持っていて、常に探究心、向上心を持って仕事をしています。 持ち続けるのってかなり努力がいるし難しいですが、彼はそのための努力もしているしそれなりに結果もついてきているイメージです。 ですが、私には全く向上心がなく生活をするために働いているようなものです。 夫婦間でそこの差は0と10くらい違います。 その旦那さんにめちゃくちゃイライラしてしまいます。 「こんなに上の人でも、この程度なんだ」とか、「新人の目標って〇〇ができるようになるとかなんだけど、できるようになった後はどうするの?って思うんだよね」とかはっきり言えば自分以外の看護師を見下した言い方をしてきます。それで「外部講師で学生に勉強教えたい」「病院の教育組織を変えたい」「スキルアップのための副業(看護師が経営するカフェ)がしたい」「訪問看護を立ち上げたい(したい)」と夢が増えすぎて結局何がしたいの?と正直私は思えてしまい、「もうわかったから勝手にして、応援はするけど私は関わらない」と冷たく言ってしまいます。 良い意味でも悪い意味でもプライドが高くなって自分の理想論を熱く語る人になってしまいました。 引っ越すにあたって旦那さんが病院を探してるんですが、私が勤める病院が気になるからとこの前見学しに来ました。 自分自慢話や夢を熱く語ったみたいで「あなたの旦那さんやりたいことが多すぎる、現実みないと。学生に教えるならちゃんと教員免許をとらないと、筋が通ってないし変わってるね、うちの病棟とは合わない」とキッパリ断られました。 彼の周りの影響のされすぎる感じや、夢が熱すぎて引いてしまいます。旦那さんわどう受け止めればいいのでしょうか。わかりません、、、
旦那副業訪問看護
な
総合診療科, 新人ナース
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
じゃ実際そのどれか一つ叶えてみなよ。 ただ病院勤めるんじゃなくて。 応援してる。 って突き放しますね笑 言い訳ばっかりツラツラ言われるならそれまでです。夢を語りたいだけの人ってことです。 目的は?事業計画は?資金は?何も頭になくただ語りたかっただけ。そんな自分を認めて欲しいだけ。周りよりできる人だって思われたいだけ。 私の周りにも訪看立ち上げしたいって言ってる子いますが、夢語り人で終わってますよ。 やっぱりちゃんと立ち上げする人は人脈から大事にしますし、人望もなければできませんし、それなりの人生計画・事業計画・資金も持ち合わせてます。 資金なけりゃクラウドファンディングできますし、結局、やるかやらないかは本人次第ですよね。 私の経験上、〜したいって言ってる人ほど夢叶えてません。 〜する、〜になる、〜をしてーの成果をあげるとか断定的な言い方していたらすでに行動してます。 いつか〜したいって言ってる人に協力できる人はいないですからね。。。 今の旦那さんもそうですよね。旦那さんの夢に協力してくれる人っていますか? 彼の口癖、人望、日頃の行動、周りへの影響すべてが物語ってる結果だと思います。
回答をもっと見る
仕事がしんどい辞めたいくらい辛いって言ったけど。(いま2年目) 今日も仕事行こうと思ったら気持ち悪くて吐き気がして胃薬のんで、運転中も涙でてきて。 3年頑張って無理ならまた考えようって先輩に言われた。 4月から同期とチーム入れ変えの話前からされてたけど、チーム変えの話も本格的にされた。 でも3年目頑張ろうと思えない。辞めたい。
3年目2年目退職
ねむねむ
内科, 総合診療科, 新人ナース, プリセプター, 一般病院
あーちゃん
精神科, 心療内科, クリニック, 訪問看護, 大学病院
文面をみているとかなりしんどい思いをして無理なさってるのかなぁと思います。看護師としての仕事や職場は他にもたくさんありますし、自分の心に素直になっても大丈夫だと思います^^
回答をもっと見る
4月から4年生になります。 来月、保健師コースの専攻試験があるのですが、受験しようか迷っています。 保健師の業務に興味はないのですが、せっかく四年制大学に入ったしとりあえずとっておくか〜くらいの気持ちです。 看護師のかたで、保健師資格取っておいて良かったな〜ってメリットとかあったら教えて頂きたいです。
保健師看護学生
みー
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, SCU
つよぽん
精神科, 心療内科, リハビリ科, パパナース, 病棟, 一般病院, 回復期
後から取るとお金かかるのでは?と思うので、今取れるなら取っておいてもいいのではないかと。 自分の市場価値を高めることができれば将来的に人生の選択肢が増えるとと思います。 それが大学の良いところだと思いますので、余力があるならとってもいいのでは?
回答をもっと見る
超過勤務についてです。病棟によると思いますが、皆さんは働いた分超勤はきちんととれていますか⁇ 私の病棟は、定時が17時ですが何となく18時半くらいまではサービス残業が当たり前で超勤も入力しないのが当たり前な雰囲気なのですが。。皆さんそんな感じなんでしょうか⁇
総合病院正看護師病棟
cana
外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科
つよぽん
精神科, 心療内科, リハビリ科, パパナース, 病棟, 一般病院, 回復期
僕は現在の職場が2ヵ所目ですが、前の職場も今の職場もしっかり超勤取ってますし、取りやすい雰囲気です。 1ヵ所目は精神科でしたが、そもそも残業が無いに等しい状態でしたし、時々発生する場合もちゃんと取れました。むしろ「取りなよ!」と先輩スタッフに言われました。 2ヵ所目は回リハ病棟ですが、1ヵ所目ほどの雰囲気ではないにしてもしっかり超勤は取れます。 僕も遠慮なく取ってますがその時は「残業したらしっかり残業代をもらうのが病院のため」と思ってます。だってサビ残は違法ですから。 あと、共通してるのは労働組合がしっかりしてるところ、ですかね。労働組合のない嫁の職場は「30分単位でしか残業代は払わない」と言ってるらしいです。
回答をもっと見る
病棟にいて毎日自信がなくなり暗くなってしまいました、どんなしたら前向きに明るくなれますか?
先輩1年目メンタル
abc
内科, 外科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 終末期
つよぽん
精神科, 心療内科, リハビリ科, パパナース, 病棟, 一般病院, 回復期
毎日お疲れ様です。 前向きになれる環境(場所、人、趣味など)で前向きになればいいかと。 職場で暗くなったらそれ以外で明るく過ごす。 もし暗くなる原因が「仕事に追い付けない」とか「仕事に慣れない」とかであれば、そうやってバランスを取っている間に暗くなる原因が解消される可能性があります。 僕も今の職場に転職した頃は以前のようには振る舞えませんでした。 個人的なおすすめは、悩みの根本的な原因を探してそれを解決するための行動を取ることだと思います。物事の解釈の仕方を変える、自分の思考の傾向を知るなど。 宣伝ではないですが、僕は看護学生時代に読んだ『嫌われる勇気』という本で気持ちが楽になることが多かったです。
回答をもっと見る
一昨日、午前中にある程度記録を済ませ若干余裕があったので、忙しいとできない患者さんのケアをして、その後やっと記録を始めました。 自分の病院では患者さんの荷物(洗濯物など)の受け渡しをフリーNsや遅出Ns(いない時は部屋持ちNs)が間に入ってすることになっているのですが、一昨日はフリーNsも遅出Ns(以下Aさん)もいました。 午後私が記録を始めた頃1階より荷物対応の電話があったようで、Aさんからなぜか私に「記録終わってるなら荷物行ってよ」と強く言われました。(ケアに入っていたのを暇だと勘違いされたのかもしれません) その荷物の患者さんはその日入院したばかりで、入院担当は私のすぐ隣にいたのですが、以前入院当日の患者さん(隣にいたNsが入院対応)の荷物対応をした際「家族に聞きたいことがあったから自分が行きたかったのに」ということもあったので、私が行くのもなと思い、Aさんへ「すみません、まだ記録終わってなくて...」と言うと「は?」と露骨に嫌な顔をされたので「行きます」と言ったのですが、結局入院対応をしたNsが荷物対応に行きました。 そして昨日、褥瘡のある患者さんの診察をD rがするから洗浄まで済ませて声をかけるようにとリーダーより言われ、解除につける人を探しました。 しかしフリーさんは休み、助手さんはおむつ交換と検査出し、Nsの1人は入院対応、1人は早出(しかも退院もおりバタバタしている)、残るはAさんだけでした。 とりあえず早出Nsに声をかけたところ、「もしAさんに頼めるのならしてほしい」と言われたので、その人に声をかけに行きました。 すると「昨日荷物も手伝ってくれなかったのに自分ばっかり手伝ってって言ってもしないさ」と凄い剣幕で近づいてこられました。結局早出Nsが手伝ってくれたのですが、Aさんの対応どう思いますか? 元々そういう性格の人ではあって皆それを知っていますが、今回は患者さんにも迷惑がかかるしDrも待たせていたのにどうかと思い、師長に相談するか迷っています。ただ相談するにしろかしこまって個室などで話したところで着地点が分かりせん。(Aさんは辞めるという噂もあるし、異動もあり得ません。←2つしか病棟はなく、数年前もう1つ病棟で辞める騒動で夫まで出して大騒ぎし、数ヶ月してまた出戻って今の病棟にいるので) どうしたらいいと思いますか?
慢性期人間関係ストレス
mナース
病棟, 一般病院, 慢性期
るい
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 派遣
私なら師長に言います。師長に言っても解決しなければもうその人の存在はないものと見て自分1人で頑張ります… たまに居ますよね、そういう方。
回答をもっと見る
タイムカード制なのに残業代つかないって普通ですか??
残業代残業一般病棟
1児のママ
内科, 外科, 新人ナース, ママナース, 一般病院
r
内科, 新人ナース
わたしもつきません。
回答をもっと見る
皆さんの夜勤後の過ごし方を知りたいです。 最近、歳なのか夜勤後に寝ることしか出来なくなってきました。好きなだけ寝て夕飯食べてまた寝るという生活になっています。夜も普通に眠れてしまうのですが、もっと有意義に使いたいと思っているので皆さんの過ごし方を知りたいです。
明け産婦人科夜勤
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
つよぽん
精神科, 心療内科, リハビリ科, パパナース, 病棟, 一般病院, 回復期
お疲れ様です。 僕は男なので参考になるかわかりませんが...。 32歳で既婚、子ども2人(未就学児)です。 平日は子どもが保育園なので、帰宅後はシャワー前に洗濯機回しシャワーへ。その後食器を洗い(僕が深夜前で早く寝ると昨夜の分から溜まっている)、洗濯機が終われば次を回し終わった分を干します。それも終わって特にやっておくことがなければテレビの録画を見ながら洗濯物を待ち(アニメ1本見れば洗濯物終わりますので)、また洗濯物を干します。そうこうしてると昼食なのでご飯食べて...とすると半日は家事でつぶれます。 午後は録画の続きを見ますが寝落ちすることも。笑 集中しないとできないこと(読書など)はしたくてもできません。 録画見る→寝落ち→録画見る→寝落ち、を繰り返すと保育園の迎えの時間。 平日はこんな感じです。土日はここに子どもが加わりますが大体同じですね。 僕もこれからどこまで動いていられるのかわかりませんが、なるべく有意義に過ごせるようにはしたいなーと今から考えてます。笑
回答をもっと見る
回答をもっと見る