食育」のお悩み相談(3ページ目)

「食育」で新着のお悩み相談

61-90/191件
保育・お仕事

コロナ禍が過ぎ、前のような状態に戻ってきていますが、みなさんの園では、クッキングなどはやられていますか?もし、楽しくて簡単なクッキングのレシピもあれば教えてください!

食育

ののか

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

403/10

さき

保育士, 認可保育園

おやつをクッキングに変えて取り入れています。 例えばクッキーやちんすこう、おにぎり握りやスイートポテトなどです! 子供達は少しでも自分で形を作って食べるだけでも楽しんでます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼児向けのクッキングで使う包丁を探しています。子ども用の包丁色々な種類がありますが、おすすめのものありますか?根菜を切るのも考えているので子どもの力でも切れやすく尚且つ安全に使えるような物がいいなと思っています。よろしくお願いします。

食育安全幼児

佳奈美

栄養士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

202/25

わはは

保育士, 保育園

私は100均のこども包丁か家の大して切れない包丁しか使わせたことないのであれなんですが、 包丁より、切るものの形状のほうが切りやすさや安全に関しては大事かなと思います。 私は葉物以外は基本的に細長くしたものを好きなように切らせるくらいにしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

食育やクッキングなどの年間計画を立てておられる園はありますか? 立てている場合、毎年同じ内容でしょうか。それともその年ごとに計画を新たに変えていますか。 他の園のことを知る機会が少ないので、教えて頂けたら嬉しいです。

年案調理師栄養士

はな

保育士, 栄養士, 保育園, 児童施設

402/26

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

3月末の新年度会議の時に1年分の食育を計画します。 担任によって内容は様々なので、毎年変わります。 箸指導、じゃがいも掘り、もちつきなど、毎年同じものもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスの少食偏食児への対応に困っています。 と、いうか保護者に困っています…。 入園当初から少食&偏食のお子さん。白いご飯をお寿司一貫分くらいしか食べなかったのですが、保育園ではあの手この手を使い、提供量の半分は笑顔で食べられるようになってきました。 そのご家庭は最近偏食外来に行ったそうなのですが、そちらのアドバイスを受けた後の保護者からの保育園への要望が謎でした。 「自宅では食事の介助は一切せず、食べなかったら与えないので、保育園ではいつも通り完全介助でしっかり食べさせてほしい。」というものでした…。 偏食外来のお医者さんのアドバイスだとは思うのですが、家ではもう無理だし保育園で栄養とってね〜とも思える要望に、私は???でした。 それからというもの、そのお子さんは何故か荒れていて、ご飯や味噌汁を投げたり、ご飯に当たるようになっています。 もちろん協力したい気持もありますが、食事は保育園まかせ〜みたいな感じが拭えません。 この状況を保護者に理解してもらえる為に、良い言い回しはないでしょうか? 他力本願ではなく、一緒にがんばりたいのですが…😢

食育給食保護者

ドレミファソ

保育士, 認可外保育園

202/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私も2歳児クラス担任の時 クラスに偏食のキツい子がいました。 私の経験ですが 保護者が他力本願、園がどうにかしてくれる、小学校までにどうにかなる😂 と思っていて家で何もしてくれない場合 どんな 声かけも受けつけない感じでした。 子ども自身もなかなか 食べれる物が増えず 大変でした。 参観などで給食の様子を見てもらって 気づいてもらえるのが良いかな?と思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

わたしの園では月に1回、給食会議を行っています。会議の内容は、クラス担当保育士が各園児の給食の様子を伝え、栄養士から必要事項(今後の食育計画など)を伝達し共有する という流れなのですが、 もっと会議の内容を濃く出来たらいいなと思っています。みなさんの園で話合っている内容、議題等ありましたら教えてください。

栄養士会議食育

あんぱん

栄養士, 保育園, 認可外保育園

902/11

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

喫食状況や新メニューの食べ具合、反応、味付けなどです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新年度に向けて、給食室でこんな献立取り入れてほしいなぁ、こういう食育あるといいな、こういうのあると便利だな〜、など保育士さんからの要望をお聞きしたいです😊 栄養士さんや調理師さんも、こういう要望でこうしたら良かったー!などお聞きしたいです。 園は違えど、参考になるはず! 抽象的な書き方で申し訳ないですが、ご意見よろしくお願いします🙇‍♀️

栄養士食育新年度

いーこ

栄養士, 保育園, 認可保育園

402/18

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

自園ならではですね。 私の市では、調理員さんによって変わってきます。 大まかな物は市で統一ですが、おやつは手作りの物があったり、お楽しみがあったりします。 ミスドでセレクトしたり、パン屋さんで美味しい物を注文したり。 給食では、地域のものが出たり、食育にもとてもイイなーと思っています。 節分では、子どもが自分で海苔巻きを作って食べるメニューでした。 苦手な野菜も自分で海苔巻きにして楽しんで食べていました☺️

回答をもっと見る

行事・出し物

高学年の児童たちは自分たちだけで調理や片付けまでできるようになって、それを楽しみにして活動しています。 材料準備から片付けまで大人もこどもも参加して取り組んでいるのですがニュースであるような食中毒やノロウイルス等あれってなぜ起きているんでしょうか? 教室では児童が家でも簡単にできるカレーやお団子作り等簡単なものしか作っていませんがこどもたちが作っていますし、、 衛生面には気を遣っていますが、家庭とほぼ一緒の環境でどこまで気をつけるものなのでしょうか? 教室内のクッキングで気をつけていることがあれば教えてください。

生活習慣身の回りのこと消毒

dou

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 管理職

511/26

ハムスター🐹

保育士, 認可保育園

食材・作った料理の保管温度管理や器具・手指の消毒、マスク着用を徹底しています。加熱温度が高いメニューを選んで温度と時間をきちんと守っているので今のところ特に問題はありませんが、どれかが堕れたら発生しやすくなるかもしれません。あと、どれだけ気をつけていても体調不良の人が参加してたら感染リスクは高いかもしれませんね・・・毎回クッキングの前に検便してるわけではないですし・・・。

回答をもっと見る

保育・お仕事

毎年以上児クラスではそれぞれ野菜を育てています。 トマト、ナス、きゅうり、ピーマン、パプリカ、オクラの夏野菜が中心ですが、定番以外に何か育てたいなぁ、と思っています。 何かおすすめの野菜や花はありますか⁇?

食育内容幼児

あかり

保育士, その他の職場

801/14

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

二十日大根が育てやすいし、すぐにできますよ😌色も形も可愛いのでおすすめです❣️

回答をもっと見る

行事・出し物

放課後等デイサービスで働いています。自分たちで植えたさつまいもをこの前収穫しました。ハンディキャップをもつ児童と簡単にできるさつまいもクッキングはありますか?その日人手が少なくて本当に簡単なもので成功したよという経験がありましたら教えてください。

食育

dou

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 管理職

510/19

わはは

保育士, 保育園

ふかすかレンジでチンしてさつまいも柔らかくして、あとは材料混ぜて型にいれてオーブンで焼くだけのパウンドケーキもとっても簡単ですよー✨

回答をもっと見る

保育・お仕事

3月にバイキング給食を計画しています。 (1歳~3歳が対象です。) はじめての試みのため、 同様にバイキングを計画されている方、以前やったことがある方ぜひ参考にさせてください! ・メニューは何が出ましたか? ・何品くらい準備しましたか? ・ルール決め(各メニュー1回ずつは取るなど)はしましたか? ・その他気を付けることなどあれば 教えてください💓🙏

食育給食幼児

あんぱん

栄養士, 保育園, 認可外保育園

202/15

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

うちは毎年4.5歳児でお別れバイキングといったネーミングでバイキングをしています。 事前に子どもたちが食べたいものを聞いて、その中から給食先生が抜粋して作ってくれる感じです。 ハンバーグ、焼きそば、ポテト、フルーツポンチ、カレー、チャーハンなど全部で10種類くらい作ってもらいます! 特にルールは決めていませんが、コの字にテーブルを並べて、そこに配膳をして、お盆とお皿を持って移動…欲しいメニューの所についている先生が取り分ける…といった感じです! お変わりもありですが、お皿が全部空になったら…という約束です。あまりに食べれなそうな量を盛りたがる子には、ちょっと食べてみてから、食べられそうならおかわりしてね!と伝えています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園での食育活動はどのくらいの頻度で行われますか?うちの保育園は現状2ヶ月に1回くらいのペースで行っています。 食育計画(何月に何をする)は、4月の地点で決めている保育園が多いのでしょうか?

食育遊び保育士

あんぱん

栄養士, 保育園, 認可外保育園

202/15

どりー

保育士, 認可保育園

大体3ヶ月に一度、季節に合わせた食育活動を行なってます! あとは行事の時に食べ物の説明などを栄養士の先生がしてくれます! 大体食育計画通りですが、こちらからこんな事をして欲しいとお願いすると、やってくれる事も多いです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

職場の保育園は昼食は各自お弁当を持ってきてもらっています。 お母さんお弁当なので、中身はそれぞれですが 毎日納豆 毎日レトルトカレー お茶漬け… 自分で食べる年次には無理な感じです。。。 食育とはなんだろうと考えさせられてしまいます。 お家の方にはどのように伝えたらいいと思いますか?

食育2歳児1歳児

にぃmama

保育士, 認可外保育園

402/15

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

そのお弁当にしているのは何故か分かりますか? 何歳さんですか? 保護者の状況をしっかり確認した上で、園長と相談した方がいいでしょうね。 保護者の能力的な問題なのか? 仕事が忙しくて出来ないのか? また何も考えてないのか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年のバレンタインはクッキング活動として、ココアケーキを作り、おやつの時間に焼きあがったケーキと、いちご、生クリームをカップに入れてパフェを作るというのを計画しています。 給食はハンバーグをハート型にして提供する予定です。 みなさんの園ではバレンタインの行事食はどんなものが出ますか?ぜひ参考にさせてください🤗💖

バレンタイン食育行事

あんぱん

栄養士, 保育園, 認可外保育園

802/11

かめっくす

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

うちの園では給食はいつも通りのメニューで特別ではありません。おやつにココアクッキーのハート型が出ます! 給食のスープにハート型でくり抜かれた人参などが入っているだけでも、子どもたちは喜びそうですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模の保育園で栄養士をしています 未満児への食育活動やクッキングでオススメがありましたら教えてください✨

栄養士食育給食

あんぱん

栄養士, 保育園, 認可外保育園

602/11

大学芋

保育士, 保育園

以前勤めていたところでは、うどんパーティーがありまして、子供たちがうどんを踏みうどん作りに参加するという関わり方をしてましたよ😊 うどんの生地となるものを透明の袋に入れて、それを未満児から年長まで順々に踏んで食育を楽しんでいました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

食育でおすすめの絵本を教えてください! 特に以上児の子向けを探しています。 食具の使い方、マナー、調理系…ジャンルは問いません。よろしくお願いします。

食育絵本幼児

佳奈美

栄養士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

202/09

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

いつもお仕事お疲れ様です! 「しろくまちゃんのホットケーキ」は食育でホットケーキを作る際よく読んでいました。 「ぐりとぐら」「おなかのこびと」も゙おすすめです。 とよたかずひこさんのおいもさんがね…など食べ物シリーズも好きですが、内容が以上児というよりは0.1.2向けではあります。 参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

成功体験

以上児で野菜が苦手で頑なに食べないと言う子が多く、4月当初は頭を抱えました。毎日少しでも口できたらと思い、美味しさを伝えたり一緒に食べたりしてきたところ、自ら口にするようになりました。それぞれ苦手な食材があると思いますが、そのような子に対しての言葉かけや援助で上手くいったと思うことがありましたらぜひ教えていただきたいです😌

言葉かけ食育給食

maruco

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

510/22

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

いつもお仕事お疲れさまです。 お隣で美味しそうに食べてみせたり、その子のお皿には苦手なものは1つだけ入れるようにして、1つだけ頑張ろうと声がけしたりしてましたね。 ぴっかりんしたらデザートも待ってるよ〜など。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

今2歳の双子の育児中なのですが、市販のカレールーは何歳頃からあげてますか? また、にんにくなどの香辛料?等についてもネットには3歳からと書かれていますが実際はどうなのか教えて頂けたら幸いです。

食育生活子育て

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

412/14

あーや

保育士, 公立保育園

我が家は2歳半くらいから市販のを使ってました。 でも保育園行ってたら普通に市販のですよね。たまに、無添加のルーも買ったりしてますが、高いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

食育について悩みます。 不適切な保育という言葉が頻繁に聞かれるようになったことで、気になるのが食育。 嫌がる園児に食べるように強要した みたいな記事を時々見かけます。 昔はよく使っていた、「嫌いなものも一口だけでいいから食べてみようね。」なんていうのも、捉え方によっては上記のように当てはまるのでは? 最近では子どもが「残したい」「食べられない」「これ嫌い」と言いにきても、どのように返していいのか悩み、「食べられるものから食べていこうね。」としか言えない私がいます。 みなさんは「嫌いなものも一口食べてみよう」は不適切な保育だと思いますか? 保護者は不適切な保育だと感じるのでしょうか? そして、みなさんは子どもが「食べたくない」と意思表示したとき、どのように対応していますか?

食育保護者幼稚園教諭

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

1212/07

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

不適切保育ではありません。が、繰り返し言うと強制になってしまうので不適切にもなり得ます。 線引きが難しいところですが、嫌いな食べ物でも少しずつ食べられるようにすることも大切なので、声掛け等はしていく必要があります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園での食事の箸の利用について質問です。 園によって給食で箸を使い始める時期が違うようなのですが、皆さんの園ではいつから始めますか? 昔は2歳児から始める園が多かったようですが、最近は遅く始める園が増えているようで… 始めるタイミングは園で決める…家庭で始めている子から…など、どのタイミングで移行しているか教えて頂きたいです。

食育給食保育士

バニラ

保育士, 認可保育園

812/04

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

個々に合わせてですが、2歳児クラスでフォークの3点持ちが安定して出来て箸遊びである程度出来るようになってから給食で少しずつ使い始めています。 もちろん家庭と連携しながらやっています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもたちに人気のある給食メニューを教えてください!やっぱり定番的なアレでしょ〜でもいいですし、園さんの特色があったり、ちょっと珍しいかもだけど人気メニューですよ〜でもいいです♪ また、子どもはあんまりだけど、先生方にコレ人気!とかそういった事でもよいです。 10時ぐらいに給食室周辺を通るといい匂いがして、子どもたちと「お腹すいたねー」との会話をよくしている私です。子どもたちに「今から散歩行くんでしょ」とか、「〇〇やったら給食でしょ」とかつっこまれます 笑

食育給食

あずあず

保育士, 認可外保育園

1310/30

y

幼稚園教諭, 幼稚園

こんにちは♪ 幼稚園の給食ってほんとに美味しいですよね⭐︎ お誕生日会メニューはカレーや唐揚げなので大人気です。 でも、鶏の照り焼きも人気です。 私は筑前煮や魚の煮付けなどの和食も好きです❤️

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもたちと調理して面白かったものや楽しかったものはありますか?逆に、計画したけど大変だったから次は別なものになりそうかな?的なものとかも教えてもらったら参考になります^_^ ちなみに私が以前いた割と規模が大きい園でやったのは、ある日近所の方から立派なかぼちゃをいただいたのでやりたい子で絵を描いてみました!角度によって色味がちがうのでなかなか面白かったです。絵の具やクレヨンでそれぞれ仕上げましたよ。 そのかぼちゃをどうしたいか子どもに尋ねると、スープにしたい子が多く(スープの絵本がたまたまあったのもあり)スープ作りをみんなでしました。 その年の発表会はその絵本のお話になりました😃  今は小さい園につとめていますが、寒くなってきて毎日焚き火。くるみの木があるのでくるみを焼いて食べたり、近所からいただいたりんごをメスティンで焼きリンゴにしてたべたり、秋をたのしんでます。

食育給食遊び

あずあず

保育士, 認可外保育園

311/03

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

クッキングいろいろしますが、年長クラスは毎年クリスマス会の日にグループごとにケーキをつくります。 スポンジは用意しておいたものですが、子どもたちがフルーツを切ったり、クリームを泡立ててデコレーションしたりします。 事前にどんなケーキにしたいかグループで相談して絵を描いたりして、子どもたちはとても楽しみにしています♪ 出来上がったものも、それぞれのグループらしさが出ていて面白いです😊

回答をもっと見る

子育て・家庭

2歳と5歳の子どもを育てながらパートの保育士をしています。 仕事の後の夜ご飯づくりがめんどうです。 栄養も取れて時短でできるおすすめ料理を教えていただけると嬉しいです。

食育家庭パート

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

608/11

ちゃん

保育士, 児童養護施設

いつもお疲れ様です!焼肉チャプチェおすすめです!マロニーor春雨を戻し、豚肉と好きな野菜どっさりを痛めて、焼肉のタレで混ぜ合わせるだけです!簡単美味しい早い!笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

かぼちゃをつかったクッキングしたことありますか? かぼちゃ餅(つぶして片栗粉入れて、整形して焼く)にしようかなぁと考えていますが、他になにかアイデアありませんか? 年長児です。 おやつとして食べれたらいいなと思っています。

食育5歳児

らりるれろぼっと

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

410/03

momo

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 託児所, その他の職場

ホットケーキミックスとまぜて、カップケーキを作った事があります!トッピングもして、とても可愛く楽しく出来ましたよ♬あとは、わたしはカボチャスープが好きでよく作ります。これは苦手なお子さんも多そうですが…参考までに。

回答をもっと見る

保育・お仕事

認可外の保育所や小規模保育園で勤務している先生方に質問です。園で提供するおやつを保育士が手作りしている園はありますか?またどのようなものが多いですか? 参考までに教えていただけると嬉しいです✨

食育安全給食

みれママ

保育士, 病院内保育

409/25

さあちゃん

保育士, 保育園, 認可保育園

お疲れ様です。 以前小規模保育園に勤めていましたが、手作りのマドレーヌや蒸しパンがよく出ていました。 また季節に合わせたおやつもよく出ていたのですが、秋になると動物の形をした可愛らしいスイートポテトが出ていて子どもたちも大喜びでした!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今度行事でクッキングを検討しています! 2歳児の子が楽しく取り組めるクッキングのアイディアがあれば教えて下さい✨実際にどんな物を作りましたか?☺️

食育行事2歳児

みれママ

保育士, 病院内保育

609/25

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラスの時 ホットケーキとクッキー作りをした事があります。 発表会でホットケーキ作りの劇遊びをする前段階のイメージ作りでやりました。 アレルギーが無くても 小麦粉が腕の内側にかかった だけで蕁麻疹が出る事もあるので皮膚炎持ちの子がいる…体調の悪い子が多い場合は別の物を考えた方が良いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

栄養士、調理員不在の園です。 (給食は外部委託) 毎日のおやつの献立がパターン化しています。 そこでみなさんの園の ・子どもたちに人気のおやつ ・簡単にできるおやつ ・こんなのあるんだ?変化球おやつ …などなど を教えてください!

食育生活給食

ペローナ

保育士, 保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 児童発達支援施設

1506/10

ぬーそう

保育士, 保育園

簡単にできるおやつですと、 ・きなこマカロニ ・ジャムサンドクラッカー などが人気です。 カロリー摂取の目的としてよく出てくるものだと ・しらすのりトースト ・おかかチーズおにぎり ・しらすわかめおにぎり などです。 人気なのは、 ・フルーツゼリー ・ドーナッツ ・チュロス です^_^

回答をもっと見る

保育・お仕事

年齢対象二歳児くらいの発達のお子さん対象の食育活動、どのようなものがあるでしょうか? みなさん、どのような活動しているのか教えてください。

グレー食育3歳児

カザミ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス

409/14

なのは

保育士, 認可保育園

とうもろこしの髭をとるという活動は盛り上がりました。みんな意外と物怖じせず引っ張っていて大人のほうがひげの多さに驚いたほどです。 スイカ割りも全員が目隠しをして安全に配慮し楽しめました。2歳さんでも十分食育は楽しめると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

日々の保育お疲れ様です! 皆さんの園では、食育に関する園内研修を行っていますか? 食物アレルギーの園内研修は行ったのですが、食育となるとどんな園内研修があるのかと思いまして、、 行ったことのある食育の園内研修や、アイディアがあったら教えていただきたいです!よろしくお願いします。

園内研究食育スキルアップ

ぽぽっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

209/05

まいふぉれすと

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

私の園は小さいので園内研修はありません。私もどういった内容があるのか気になります!

回答をもっと見る

保育・お仕事

発達支援事業所で働いています。 外国人ご両親のおこさんが複数います。 バングラディシュ、他のお国で ハラス食のおこさんたちがその中でも多いです。 皆さん食事に対する問題が多々あるのですが。 離乳食など日本みたく段階踏んで外国もやるのかなあ?と考えてしまうのですが。 ハラス食メインのお国の離乳食に詳しい方いらっしゃったら教えてください。

生活習慣離乳食食育

カザミ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス

407/11

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場

公立園で働いています。入園時面接の時に、園のマニュアル通りに進めていくことをベースにしながら、配慮してほしいことがあるかを聞いて、段階を踏みながら取り組んでいます。段階を分けている理由は、日本の文化だからではなく、発達に合わせているからですよね。発達の仕方は、国籍関係なく子どもそれぞれですから、各ご家庭に合わせて調整しています。 ハラス食という言葉は初めて聞きました。お役に立てずすみません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今の園で、乳児クラスにいる先生の食事の進め方に衝撃をうけました。 ・嫌がった食材を(とても小さくしてある)無理やり口にいれて「ごっくんして」と口を押さえる ・吐き出そうとすると、すかさずお茶を口元に進めてそのまま飲ませる 飲み込むと「はい、一口食べれた!」と、怒ったり怖い言い方をするわけではないのですが…絶対に1口は食べさせている感じです。 食わず嫌いをさせないため、 今食べないとこのまま食べなくていいと学習するから、が理由だそうです。 保育園はわりとこんな感じなのでしょうか? 元々長く勤めていたのが幼稚園で3歳以上児しかいませんが「食事に関しては無理強いしない」のが鉄則だったのでギャップが大きくて… ちなみに、前の園では、子供の味覚は大人よりも敏感、好き嫌いとは別次元で触覚過敏が根本にあるケース、そもそも食が細い…など、十人十色だから、生きることに繋がる「食事」を無理強いして嫌な時間にしないことを重視。 ・嫌いなものは、ほんの少しだけ盛り付ける(食べる機会そのものを奪わないように完全撤去はしない) ・1回だけ舐めてみよう?からスタート、スモールステップですすめる 私自身、子供の頃は苦手だったのに少し大きくなってから食べられるようになった食材やおかずがあるし、自分が通っていた保育園が完食するまで片付けできず、周りで掃除が始まる中で吐きそうになりながら口に詰め込む… 自分の人生最初の記憶がコレなので、以前の園の食事方針は共感して保育をしていました。 乳児クラスの対応として、今の園にいる先生の援助がそんなに間違っているものではないのか…? みなさんの園ではどんな風に援助しているのか気になり質問してみました(・・;)

食育給食1歳児

baby12

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

508/27

のんたん

保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職

一昔前は1口食べよう!をする園は多かったかもしれませんが、時代とともに保育も変わり、今やそれは虐待と言われるものになっていると思います。 個人的には自分がされたら嫌なことは子どもにもしてはいけない‥これが判断基準ではないかなと思いますが💦 1口食べさせた職員さんの自己満足につながっていってるのかもしれませんね💦 虐待防止のチェックシートなどを使って見直すのもいいかもしれません。 なかなか1人で上に伝えることは難しいかもしれませんが、baby12さんと同じ感覚の先生がいらっしゃることを願います💦

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

3歳児です。トイトレを全く家でしてくれない家庭にどう声をかけていったらいいか悩んでいます。 夏からプールが始まるのと、クラスでその子だけなのでそろそろ……と思うのですが、「多分夏には取れるので大丈夫です〜」と。家庭ではトイレに座らせたりということも無いそうです。保育園でみんなでトイレに行く時間には、その子もトイレに行って用を足すことができるので、もう少し頑張ったらできそうな気もするのですが、家でも少しはやってもらいたいなぁと言う気持ちです。 どう声をかけたらいいでしょうか

3歳児保育士

ふー

保育士, 保育園, 認可保育園

36日前

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

本当ですね、もう少し頑張ったら取れそうですね。もったいないですよね。 お家の人もお仕事してらっしゃるので、大変だとは思いますが、お風呂の前や寝る前など1日1回か2回、決まった時間に毎日連れて行ってもらうだけでも違うかもしれません。

回答をもっと見る

行事・出し物

31日にお別れ会をします。小規模なので2歳の子どもです。1人でお別れ会を任されたのですが、、保育士一年目の私にはにがおもく、、何をするかとかの流れは考えていますが、、皆集まりいきなり「今からお別れ会をします」とかおかしいですよね。どういうふうにお話しを始めたらいいか、皆の前で話す言葉が難しいです(泣) そして最後の言葉も難しいです( ; ; ) 出し物は、卒園する子どもの顔の一分を隠した写真を見せ誰だクイズをします。その後メダル、証書渡しを行いますが、順番などどうしたらよいか、、 皆さん力をかしてください( ; ; ) 言葉掛けなど出来る限り詳しく教えて頂いたらありがたい。宜しくお願い致します。

保育内容2歳児担任

あみ

保育士, 認可外保育園

66日前

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

ここで聞くのもいいですが、職場の先輩に聞いた方が例年の流れなど聞けますし、やる気もあると思われて良いと思いますよ☺️

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんの保育園は基本給いくらですか? 私の地域では基本給16万が多いのですが時給にすると925円でした。 資格あるのに酷すぎませんか? それなら会計年度やパートの1000円のほうが良いです。 宿舎借り上げやボーナスを含めると少しはマシですが、そもそも激務で続けられないなら意味ないですよね。 なぜこんなに安いのでしょう? 基本給が高い、保育士資格を活かせる場所はないのでしょうか。

地域活動ボーナスパート

ねむら

保育士, 保育園

37日前

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

基本給16ってことは、手取りは😭 生活していけません‥ 他に何か手当とか、ボーナスでないと、年収もかなり低いですよね😭 わたしは、デイサービスの保育士ですが、デイサービスのほうが、 保育園よりも給料高いです🤭 デイサービスも当たり外れあるので、なんとも言えませんがね😭 でも、残業ないし(しないし) 行事や壁面飾りとか、園っぽいことないのが魅力ですね🤭 障害の子の重さにもよりますけど、グレーな子ばかりのところは 楽しいですよ☺️

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

勤務時間を超えてもいる時間で帰る勤務時間内にみんな帰る周りの様子によるかも新年度の準備のため残ってるその他(コメントで教えて下さい)

83票・残り2日

異動だった🌸異動はなかったもともと異動はない契約退職しますその他(コメントで教えて下さい)

196票・残り1日

3月ボーナスあるボーナスは違う月だよ~ボーナスはもともとないよその他(コメントで教えて下さい)

211票・残り6時間

かなり人手不足です少し人手不足です丁度いいです人が余っていますその他(コメントで教えて下さい)

231票・17時間前

人気のカテゴリから探す