退職希望です。

ちょこ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

退職希望なのですが、言い丸められて辞められません。 具体的な理由として 金銭面(父の病気で仕送りが多くてきつい、今より給料のいい所を探したい) 人間関係(出る杭は打たれる的なもの)です。 人間関係はどこも同じ、金銭面は今転職しても有給無いし給料もそんなに貰えないよ?と言われて言い返せませんでした。 我慢して続けるべきなのかと思いだしてしまいます。 正直今の場所しか知らないので、色んな保育を経験したいという気持ちもありますが、ここでもまだ学んでる途中なのに?と言われると言い返せません。 私も意志を強く伝えるのが苦手なので、何かいいアドバイスがあればお願いします😢

2022/02/17

19件の回答

回答する

私も今年度で退職予定でしたがいい丸められて結局パートで続けることになりました。 きっと上の先生は辞めさせないように色々な理由をつけてくると思いますが仕事は1つではないので給料も人間関係も保育内容もその場所によって様々だと思います。 本当に辞めたいのであれば何を言われても意思を貫くしかないと思います😂 私も意思を強く伝えるのが苦手なゆえに辞めれなかったのですが…笑 応援しています!

2022/02/17

質問主

正直今転職活動中で、今の園よりいいところが見つかれば即決めるつもりなんですが、来年続けるつもりで書類とか本部にもう出してるから、なんて言われたら萎縮してしまいました。 1か月前にとは規則に書かれてるんですが、年度末に辞めるにあたって担任が決まるギリギリ前になってしまったら諦めた方がいいんでしょうか? ちなみに表向き22日まで来年の意向教えて、とは言われたので22日までに答えを決めるつもりでした😢

2022/02/18

こんにちは 私も年末に3年働いていた園を退職しました。YouTubeやネット検索でいくつも、退職の手引きの仕方があるのでそれを参考に頭に入れれば自信になります。 ・基本的に園側に職員を引き止める権利はありません。 ・人事側は引き止めに慣れているので「事情を話すだけこちらが不利」になります。退職の理由は「家庭の事情」これ以上に話す必要はありません。 ・どこも一緒、この言葉ほど宛にならない物はありません。「人間関係がどこも同じ」については人事に同感です。ですが「どこも同じ」であれば【現在の園でなくても良い】ですよね?ちょこさんはお給料の面ですが、これは現在どの保育園も人材を確保に必死です。待遇の良い園はすぐに見つかります。 ・学びの途中については【学びの切り】なんてありませんので3月末が切りが良いでしょう。 人事もちょこさんが意思を伝えるのが苦手なことを知って会話を求め、矛盾をついてきます。これは人事の基本的なテクニックです。ちょこさんは全く悪くありません!! まとめですが、 ・YouTubeや検索で退職の手順を学ぶ。 ・基本的に退職面談は長引くほど不利。 ・何かあったら退職代行を使う。 です。 世の中にはちょこさんのような方がたくさんいます。けど、我慢などせず新たな世界に羽ばたいていきます。私は退職を引き止められた人が幸せになった姿を見たことがありません。ちょこさんには幸せになってほしく思います。

2022/02/17

提案①迷ったり、退職を諦められるなら、もう一年働いてみても悪くはないのかな。と思いました。次の職場に行くにしても、経験年数が少しでも長いほうが重宝されます。去年は見えなかった人間関係が見えてくるかもしれません。金銭面は働きながらいいところをじっくり探したほうがあわてて決めるよりいいのでは、、と私は考えます。←それぞれ価値観は違うので、、私は違うと思うところは流してくださいね。 人材不足の今、好条件でお金だけは良い!という職場は紹介会社に登録すれば結構簡単に見つかります。しかし、悲しいことにお金と人間関係は反比例するとも思えます。過酷な職場ほどお給料はいいけれど、過酷な職場ではみんな大変な思いをして日々を過ごしています。とても人間ができた人たちが集まらない限り、互いのストレスを互いの悪影響にならないように細やかに気遣って働くというのは難しいもの。。と思います。反対に、仕事内容に余裕がある職場には過酷さを乗り越えた楽しさやり甲斐だけでなく、ゆっくりと保育できる楽しさみたいなものも感じます。 提案②仕送りされているということですが、経費削減でご実家に戻られるというのも一つの手かと思います。ご実家に戻るとなれば辞めるほかありません。近ければこの方法は使えませんが。

2022/02/18

わたしは退職を推奨します。 辞めようとする人を会社(園)が引き留めるというのは、一見するとその人の優秀さを表しているようですが、実はその会社にとって使いやすいことを表すのみです。 優秀だから使いやすいというのももちろんあるでしょうが、本音は言いくるめてこき使いやすいからなんです。 笑顔で「ありがとう。新天地でも元気でね」と送り出してくれるのがまともな会社です。 ただ、慰留されたタイミングで、うまく話をすれば給与をつり上げられるかもしれません。ちょこさんが良ければですが。「月額手取り1.5万アップをお願いします。できないのであれば退職します」と言って良いです(金額は一例です)。なんなら、「良い条件でお話を進めている所があるのですが、こちらではいろいろ学ばせていただきましたから、お金のことだけ御検討くだされば…」とハッタリをかましても構いません。これで、給与が上がって嬉しいか、スパッと辞められて(さすがにそれ以上言ってこないでしょうから)嬉しいか、です。 身内に交渉に関する委任状を持たせて同席してもらうのも手です。「揉めているようだが一体どうなっているのですか」と言って論点整理をしてくれる人がいると、話が早いですし、有利に進めやすいです。 (委任状は、何かを決めるためではなく、「園との退職交渉について委任する」と書くのが良いです。これを示せば、園は基本的に同席を拒めません) 悩みどころですが、方針を決めて、揺るがず進みましょう。こういう事は往々にしてドライに物を言って進めた方が、結果的に双方が無駄な時間を割いたりメンタルを削ったりせずに済むものです。 長くなりすみません。前向きに、良い保育のできる所へ行けると良いですね!

2022/02/18

回答をもっと見る


「転職」のお悩み相談

職場・人間関係

良い保育園ってありますか? 抑うつになったりなりかけたり、蕁麻疹が出たりで何度か転職をしました。 どこの保育園でも完璧主義な方や、人によって態度が豹変する陰湿な方など耐えれないレベルの人が1人はいます。受け流す能力のない自分に非があるのですが、いつも陰湿な方からターゲットにされやすいです。 出勤が怖くて体に支障をきたすレベルではなく、(面倒だけどまあ今週もいくか〜)くらいに思える保育園ってあるんでしょうか。転職して少しずつ自分もメンタル強くなり受け流す力を身につけてはいますがターゲットにされて潰れてしまうことが多いです。

転職保育士

きの

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

122025/07/14

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

これまで本当にお疲れさまでした 。何度も転職をしながら頑張ってこられたこと、すごいと思います。 保育の現場は、人間関係に悩むことも多いですよね。でも、あたたかい雰囲気で働きやすい園も、実際にあります。園長先生や職員の人柄で空気感は大きく変わるので、見学のときに少しでも「安心できそう」と感じる園を探してみてください。 きのさんのように真面目な方こそ、合う場所できっと力を発揮できると思います。少しずつでも、自分を大切にできる環境に出会えますように。応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒からずっと、園を変えてはいますが保育士をしています。今年度から保育補助で仕事をしているのですが気持ち的にもゆとりがあるため、他にも在宅や隙間時間で仕事ができないかなと考え始めました。他職種、スキマ時間でできる仕事ってなにがあるでしょうか?保育士しかできないのかなと思ってしまいます、、、。

保育補助スキルアップ転職

はっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

82025/06/26

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 兼業で5万以上 稼げないと生活費の足しにはなりません。同業で週1、2で数時間 働いても 5万 稼ぐのは無理です。 土曜日 一切 休めなくて良いなら 公立園で土曜日だけ6-7時間 働けば ある程度 稼げたりもします。 兼業を考えるより 月給や時給の高い 自治体で会計年度をする方が良いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園を何度も転職するのは退職金ももらえないし 福利厚生をうまく使用できないので もったいなくないですか?  面接も何度もしないといけないし  その度に転職理由を聞かれて疲れますよね。 転職してまで保育士にこだわる理由はやはりこどもが好きだからでしょうか。  自分に合う保育園を見つけるまで諦めないぞっていう感じなのでしょうか。 そもそも保育士以外にしたい仕事もないから? 私は長く1つの園に勤められたら良いなと考えているのですが  中々難しいですよね。 もう保育士自体諦めようかなぁとなります。 面接がキツイんですよね。。。

転職保育内容正社員

にっぬ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62025/03/14

おみいちゃん

保育士, 小規模認可保育園

私は数回転職しています。 こども園で働き、そのあと派遣を3年間2つの園に行き2つ目の保育園で正規に。 そこを退職して今に至ります なかなか転職している方だと自分でも思います笑 保育士しかしていない理由は、他にやりたい仕事が見つからないからですね💦 私は世間知らずな方だと思うので自分が出来そうな職種が分かってないのかもしれませんが、子どもは好きだし、やりがいもあるなあと思っていて保育士をしている感じですね 転職を繰り返している理由は 理想と現実?みたいな感じです 面接の前に必ず見学には行かせていただいてるのですが、いいと思って入社しても蓋を開けば、、、って言うことが多いです‪🥲‎ 私も出来れば長くひとつの所で努めたいとは思っていますが自分の保育観と合うところを見つけたいです 面接色々聞かれるしきついですよね 派遣はなんで辞めたの?そこで正規になろうと思わなかったの?ここはなんで辞めたの?など毎回色々聞かれるのもしんどいですよね💦 人材会社?の方が面接サポートなどしてくれますが私は上手く喋れる方では無いので毎回手に汗握っています😥

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

土曜日メインの雇用で働かれていた方はいらっしゃいますか?土曜日のみの雇用を検討(転職)しているのですが、土曜日のみとなると、メインの日常は全く介入していないためリズムを掴むのか難しいかな、、、などと色々考えてしまい、なかなか進みません。経験がある方是非教えてください。

転職保育内容保育士

Mio

その他の職種, その他の職場

12025/07/30

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 職場に土曜専任のパートさんがいた時期もありました。 休めない、休む場合 交代要員を自分で探さないといけない。と聞きました。 公立と民間園では給与が違います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職について相談させてください。24歳 新卒で入った児童発達支援施設の職員を約半年で辞め、今は福祉とは無関係の事務職をしていますが、こちらも精神的に不安定になってしまい、休職中です。 理由は、仕事に対して責任感を感じすぎてしまい、抱え込んでしまうからだと分かっています。(深刻な人手不足の影響で、聞きたいことを質問出来ない現状に大きな焦りを感じてしまいました。) コミュニケーションも上手くなく、人と関わるお仕事に向いていないと感じる部分もあります。 ただ、子どもと関わることはとても楽しく、仕事自体は好きでした。また、児童福祉のお仕事に大きなやりがいを感じていたため、出来ればまた子どもに関われる仕事をしたいと思っています。その為に今は保育士の資格勉強をしています。 しかし、半年で退職をしている点や、保育に関わる学校には通っておらず、スキルも足りない点から、私のような人材は求められていないのではないかと思います。(福祉の学校に通い社会福祉士を取得しています。) 児童福祉の正社員のお仕事を探すか、まずは非常勤として働くか、それとも児童福祉の道を諦めるか…、皆さんの視点からご意見を頂きたいです。 また、転職先にどのような選択肢があるか、保育士のお勉強以外に今何をすべきか、教えていただけると励みになります、

児童指導員転職

かんな

その他の職種, 児童発達支援施設

12025/07/30

@のたね

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職

こんにちは。 悩みどころですね。 かんなさんの真面目なお人柄が窺えます。 保育所や幼稚園などのがっつり保育ではなくても例えば自治体の支援施設、家児室みたいな部署などで募集がかかることもあると思いますので、自治体のホームページなど調べてみてはいかがでしょうか? 社会福祉士という資格で検索したらハローワーク(インターネットでも調べられますよ)でもお仕事が見つかるかもしれませんよ。 経験を積んでおくことはきっと将来かんなさんの武器になると思います。 ご検討くださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

メルカリなどで壁面や製作物を購入されたことがある方はいますか? またはもし購入するなら、どのようなものがいいですか? 販売してみたいなと思っているので、参考にさせていただきたいです!☺️ 販売されたことがある方もいたらお話聞かせていただけたら嬉しいです!

壁面制作保育士

ゆり

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

12025/07/30

Mio

その他の職種, その他の職場

はじめまして。メルカリの販売いいですね!知人の方で、壁面作りが得意で、12ヶ月の季節の壁面を販売していたというお話を聞いたことがあります。季節の壁面は需要が多そうですし、余裕があれば、金額を上げてオーダーメイドがあったりしたら良いなと思いました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

納得適材適所だと思うやや不満不満だらけその他(コメントで教えて下さい)

38票・2025/08/07

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

172票・2025/08/06

思う今後の様子次第😎思わないその他(コメントで教えて下さい)

205票・2025/08/05

旅行に行きます旅行にはいきません考え中ですその他(コメントで教えて下さい)

202票・2025/08/04