転職」のお悩み相談

転職」に関するお悩み相談が現在1925件。たくさんの保育士たちと「転職」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「転職」で話題のお悩み相談

職場・人間関係

全く違う職種から保育補助という募集があったので、パート勤務をしています。面接の時に分かったのは、就職してすぐ辞めてしまった先生がいたこと。理由を聞けばよかったのですが、当時スルーしてしまいました。 入れ替わりの激しいところは、どの職種でも問題があるということがわかっていますが、もう少し保育園という特性をリサーチするべきでした。 保育補助とあったので、お子様と関われることが多いのかなと思ったら、バックオフィス寄りお仕事になってしまって、雇用側と自分に不適合を起こしているようで、メンタルに支障が出ているのを感じます。 理由を聞かないで結果を責めるのも、忙しいと仕方がないですし、どの職種もこの辺りは変わらないんだなと思いました。仕事できない人認定ですが、雇用期間までそれでもお役に立てるよう努力はしていきたいです。 保護者の顔と名前がまだ覚えられないのかと指摘がありましたが、そもそも保護者と接点がない状態でしたが、それを克服できそうな期間で、業務体験させていただいた、という感じで終わりになりそうです。 雇用期間が設けられていて、雇用側と自分にとっても良かったと思います。同じような方いらっしゃいますか?

転職パート保育士

保育補助

保育士, 認可保育園

82025/07/27

なおみ

保育士, 認可保育園

保育補助の方と働いたことがあります。 園にも寄りますが、子どもとたくさん関わることができる場合も掃除や作り物などが多い場合もありました。 子どもと関われると思っていたのに‥と辞めていく方もいらっしゃいましたよ。 また、保育者によってはパートや保育補助の方にも同じようなレベルを求めたり、出来ないことに怒ったりする方もいますよね。 そして離職率の高さなど確認した方がいいと思います! 私も確認せず入職したことがありましたが、最悪の園でしたよ😂 なので主さんがおっしゃる通り雇用期間が設けられていて良かったと思います! 素敵な場所が見つかりますように☺️

回答をもっと見る

お金・給料

10:00-16:30で来月から派遣として平日5日働くのですが、派遣よりもパートの方が給料はいいのでしょうか?? 時給はかなり高めで時間もこちが指定した時間でいいので気楽だし派遣にしたのですが…派遣だと給食費などは自費になり トータルで見ると時給安くても派遣よりパートの方がいいのかな?と。

給料転職パート

r

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

112025/09/28

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

給食費はどの働き方でも実費ですよ。 時給も大切ですが、補償やボーナスはどうですか? 公立会計年度の場合、自治体によって時給は違いますが ボーナスがあり、有休の他に無給、有給の休暇があります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日、転職先候補の園を見学してきました! 1つ目の園は先生方も和やかな雰囲気で、1人担任でも良いところ先生の負担軽減のため複数担任制にしているそうです。 有給も普段から取れるし、有給とは別の記念日休暇があって、毎年1日選んでお休みがもらえるなど福利厚生も良さそうな印象でした✨ そのあと2.3ヶ所目として別の幼稚園とこども園に行ったのですが、そこの採用担当さん(男性)がルーズな方で不安になりました。笑 私は見学開始の5分前に着いて園内に入れていただいたのですが、その時点で採用担当者さんが出勤されておらず、やむを得ない事情で…とかではなく、普通に遅刻されました😂 そこの幼稚園とこども園は同じ系列なのですが、こども園では、カラコンをつけたり大きい髪飾りを付けたギャルみたいな若い先生が多かったり、若手の先生が主任に萎縮している様子を見て、ちょっと無いなぁ…と💦 先生方の様子がホームページでは分からなかったので、実際に目で見て確認できて良かったです🥹 皆様も、見学に行ってがっかりしたことはありますか?

認定こども園転職幼稚園教諭

おれんじ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32025/08/08

さーは

保育士, 保育園

ありますあります 環境が良くボーナスも良かったので入職しました 入ってみたら虐待まがいの保育をしているクラスで... 見学に行った時先生たちが挨拶をしなかったり先生同士がおしゃべりをしていたり... 自分の直感も大切だなと思いました ちなみに2か月で辞めました

回答をもっと見る

「転職」で新着のお悩み相談

1-30/1925件
キャリア・転職

気になっている園の求人が出ているのですが、応募資格が『保育士経験3年以上』となっています 私は保育経験10年以上です 以前保育士の就職フェアに行った際、この園のブースに行きましたが、今は新卒しか採っていないと言われました (それでも丁寧に園の説明をしてくださいました) 今回、ハローワークから求人が出ていたので喜んだのですが、『3年以上』というのは所謂ベテランではなく、保育経験の浅い人の方が優遇されるのかな、と思っていて応募に踏み切れないでいます 当たって砕けろの精神で応募してみるべきでしょうか?

転職保育士

まち

保育士, 認可保育園

12025/10/11

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

豊富な経験はすごく強みです。私も実際就職したときは、経験からもとに履歴書を作成しました。私は小学校  小規模保育園 子育てセンター 幼稚園と転々してしまいましたが、経験があるのは大きいです。小学校勤務の時は幼小連携の重要性を肌ですごく感じました。 他の条件からのズレがあるならば別でしょうが…採用基準を満たしているなら充分勝機があるます。どちらにしても GOODLUCK 幸運をお祈りします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

県外に嫁ぐため幼稚園を退職したのですが、新しい土地で幼稚園・保育園に再就職された方、どのような不安が大きかったですか? わたしは、生まれ育ったところで幼稚園教諭をしていたので、土地勘もわかるし、子どもがよく行くところも把握していました。けれど、今はそれが全然分からず、何気ない子どもとの会話も少し困るのかな〜と不安を感じています。

退職転職幼稚園教諭

みんみん

幼稚園教諭, 幼稚園

42025/10/09

黒玉王子

保育士, 保育園

私は主人の転勤で県外へ引っ越し、そこで再就職しました。 私が一番不安だったことは、土地勘がないこともですが、地元なら当たり前に入ってくる各園の良い噂も悪い噂も、何の情報もないままで再就職先を探すことや見つかるかどうかの不安のほうが大きかったです。 再就職してみて思うことは、職員との関係が上手くいくことが一番大事だなぁってことです。自分にとって職場環境が良くないと、子どもとの関係性を築けたとしても、働き続けるのは難しいです。 あと、子どもがよく行く所は、知らない土地を散策するという目的も兼ねて私なら行ってみます。 それが自分にとっての一番の不安材料なら、不安を取り除く意味も含め行ってみるのもいいのかな?と思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

これまで全く違う業種で営業をしていたのですが、以前からずっと保育士の仕事に興味があって、挑戦してみようかと検討中です。 まだ保育士資格も持っていないので、保育士試験を受ける所からなのですが、未経験からの保育士の仕事は厳しいでしょうか? また給与もこれまでより確実に下がるのでそこは正直不安です。保育士でも稼げる方法はありますか?

保育士試験給料転職

ぽむ

その他の職種, その他の職場

52025/10/10

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

最初は保育補助になることが多いですが、求人はありますよ、以前私が働いていた小規模保育園は、資格なしでも普通に保育業務をしていました。 実際私の市は、保育園や幼稚園で無資格や子育て支援員のみで働いている人もいます。私は資格は持っていますが、あくまでも保育補助の位置で働いています。市の職員なので、ボーナスも給料も民間よりあります。 保育士の資格取得を目指すならばなお良いかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場を、今年度いっぱいで辞めることが確定です。 転職先もすでに決まっています。 先日、労働組合を立ち上げ、今度メンバー全員と、園長とで個別に面談があります。 その時に辞めることを伝えようと思いますが、流石に早いですか? 確定してるから黙っておくのも嫌だし、来年度の期待でなんか色々任されつつあるから正直いって負担です😰 クラスの主任にも「来年度は…」や「トップとして…」と言われ続けていて気持ち的にも下がってきちゃったし、 園長からも「小学校上がるまで時短取れるけど、来年はパートって働き方もある」と、訳わからないこと言われたし。 いや時短じゃなかったらなんのメリットもないとこだよここ…って感じです🙂‍↔️ と、まぁ、話は戻って、保育士してて今の時期に「今年度いっぱいで辞める」と伝えるのは早いでしょうか? おそらくですが、今年は例年にないくらいの退職者になる予感がします… 今のところ、私含めて4人は確実です。

小学校主任退職

まぁーたん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

62025/09/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

まだ早いのでは?と思いますね💧 職場環境的にあまり良くないですよね💧 今、話をすれば、また嫌味を言われる日々になりそうな感じですよね… 確定の方々と相談してみてはどうですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。 元々は違う仕事をしていて、保育士になる為に今月の保育士試験を受ける予定です。合格することが出来たら、保育士など、こどもに関わるお仕事に就くことを目標にしています。 保育トーク等で情報収集をしていますが、1人にかかる負担が大きくないですか…!?人手不足が深刻化する中でのプライベートの時間も製作やイベントの計画や準備、早朝から、または夜遅くまでのお仕事、ミーティングや保護者対応、施設の安全、衛生管理、清掃…。多少無理をするのが当たり前なのでしょうか。 ここに人間関係のあれこれが入ってきたら体調を崩してしまいそうです。 安定した環境で安心して働けることが重要だと思いますが、どのような職場選びをすべきでしょうか?また、どのような機関に相談をするべきだと思いますか?要領は良くない自覚がありますが、こどもに関するお仕事は諦めたくありません…。

転職

こころキュンキュン

その他の職場

52025/10/04

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

入社しないと、発覚しないこともたくさんあるので‥🥺! 入社前の面接で根掘り葉掘り聞くと落とされるし‥🥺。 かるーくなら面接のときに聞いていいとは思いますが、入社後話が違うパターンもよくあります🥺 見極めは、園長や、上の上層部達の雰囲気を感じ取るしかないかもです🥺 現場も知らず指示出すところもあるので‥

回答をもっと見る

保育・お仕事

ネイルはどこまでOKだと思いますか? 髪の毛の色は、どの程度ならいいと思いますか? マツエクはどうですか? 子どもと関わる保育士として、ふさわしい服装、身だしなみはあるでしょうか。 ここまでならOKといった、境界線を教えてください。

転職正社員幼稚園教諭

もっち

幼稚園, 管理職

42025/10/02

マリー

保育士, 認可保育園

未満児なら、誤飲や引っ掻きに繋がらないように、爪は短めで、怖がらないような透明やピンクなら個人的的には良いかと思いますが、まだまだ厳しい園もありますよね。 前の園は自由でした。今の園はルールはないようですが、先日透明系の桜色のネイルをとるのを忘れて行ったら、他の職員達にじーって、見られてしまいました。 他の職員はペディキュアは派手な人もいますが、爪はノーマルな人が殆どです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

認可外保育園で働く保育士です。 前回の質問に答えて頂きありがとうございました。 私が働いている保育園ではたまに1日の登園児が子ども1人の時があるのですが、その時は1日保育士1人のみ出勤です。 子どもを1人にしてしまうのはだめなので、トイレに行く時は基本我慢して、子どもが寝た後の午睡時に行ってます。 友人が小規模の認可園で働いていますが、は子ども1人の時でも保育士は最低2人は絶対出勤してるそうです。 認可外保育園では保育士1人、子ども1人の日があってもそれは普通ですか? 他に認可外で働いている知り合いがいないため、お聞きしたかったです。自分のトイレタイムを我慢するのが一番困ってます。

転職保育内容遊び

あみ

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 託児所

52025/10/05

わんたろう

保育士, 認可外保育園

企業主導型保育園で勤務していました。子ども1人でも保育士は2人いないと監査で引っかかります。書類上は、出勤していない保育士の名前を借りて記載しているのかもしれませんね。 現場の保育士は、神経すり減らして子どもの命を預かっているのに、経営者側は無理解なので本当に怖かったです。何かあってからでは遅いので、退職しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士資格を活かした在宅ワークをしておられる先生はいらっしゃいますか? 職場の人間関係に疲れる日々です🥲 家で仕事ができないかな…と考えています。 保育士は働きに出るしかないでしょうか。

転職保育士

はんもっく

保育士, 託児所

42025/10/05

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

ベタな感じになってしまいますが‥フリマアプリで、画用紙や折り紙を使って製作したものとかですかね🥺! フェルトで記念日のお洋服作ってたりとか。 現役保育士、元保育士が作ってます!って感じで、やってる人は多いかもー?

回答をもっと見る

キャリア・転職

パートで働いています。今の職場では人間関係は良いのですが、給料は他の園と比べてとても低く、何も手当がつかないです。他の園だとパートでも処遇改善や色んな手当がつくところもあるみたいなので、給料が高いところに行くか迷います。 みなさん、保育園はどのような理由で選びましたか?

処遇改善給料転職

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

102025/09/30

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立臨職(現 会計年度)でしか探したことないです。 今の自治体を選んだ、続けてる理由は 基本的に職場環境も人間関係も良く 働きやすい。給与が良い。会計年度制度後はボーナスがあり、有休の他に有給、無給の休暇がある。 今は臨職ではなく、週30時間 週4勤務の非常勤ですが 月給が上がってるのでけっこう 良いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

転職して、認可外保育園(0〜2才児)で働いています。 面接では10人子どもがいるという話でしたが、あれよあれよ産休や引っ越しが続いたらしく、子ども6人です。 日によって、2人〜3人の時も多く、毎日2人の保育士で働いていますが、片方の保育士に子どもが偏ったりで手持ち無沙汰な時が多く…特に室内での自由遊びでは自分がポツーンとしてる時もあり、なにをしたら良いか分からないです。遊びに誘ったり、いろいろと声がけしてますが空回りしてます。 事務は午睡時にやるので、2人の保育士はずっと保育に入ってます。 子どもが少なすぎて疎外感を感じてます。子どもは前いた保育士にべったりだし、私がいる意味あるのかな?と毎日思って悩んでます…。

転職保育内容幼稚園教諭

あみ

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 託児所

142025/10/04

そるてぃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

2人で2、3人を見るとなると手持ち無沙汰になりますね🥹 しかも前から働いてる人がいると信頼関係も築いてるだろうし... 相方に相談して「信頼関係築くために、子どもと楽しめることしたくて!」と体操する時間を設けたり、制作?シール貼りのコーナーを設けたりしたらどうですか? 今はきっと子どもも様子見てるので、きっとあみさんの思いは伝わると思います!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

幼稚園教諭歴5年目です。 私のクラスは支援が必要な子や対応の難しい保護者の方が多く、24~25名を1人で担任しています。 大好きな仕事ではあるものの、明らかな人手不足の中での日々の保育、立て続けに行われる行事、残業代が出ない・長期休暇がない等の職場環境から心に余裕が無くなり、うつ病と診断されました。(人手不足で休めないため、経過観察しながら1人担任を続けています) ずっと憧れてきた仕事であることや、主治医の先生から「職場が変われば回復に向かっていくだろう」と言われたこともあり、来年度からは他園で働くことが決まっています。 私は人と関わることが大好きなので、もっと子どもたちに向き合いたいな、とか保護者の方ともっとたくさんコミュニケーションを取りたいなと思うものの、今の園は支援が必要な子が多すぎて その子たちばかりに気を取られていることが、他の子たちに申し訳なくなります。 次の職場は、複数担任制なおかつ 担任だけでなくみんなでサポートし合おう!という環境が整っており、有給取得や土曜出勤の代休取得も、お休みはお互い様だからフォローし合おう!という環境なので、今までより心に余裕が持てそうで少し安心しました😌 皆さんの園は、職員配置きちんとされていますか?

転職幼稚園教諭担任

おれんじ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42025/10/04

りい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様ですÜ 私も同じ5年目です。 1箇所目の幼稚園では3年間、 2箇所目の幼稚園では10ヶ月、 そして今年から初めての保育園で働いています。 1箇所目のところでは、今思えばよく続けられたなと思うくらい、人間関係が原因で鬱手前までなりながら、働き抜きました。そこでも担任がギリギリだったため、休む、辞めることもできず、なおかつ精神面に関して誰からも理解されないような職場でした。主人の転勤のため退職し、2箇所目に行きました。そこでは園長主任が、神経を疑うようなことを連発してたので、ここで骨を粉にする必要はないと思い、意を決して年度末で退職しました。そこでも人手不足で、担任が経理、事務を担う部分もあり、常に頭の中は?でした。 今働いている場所も人手不足ではありながらも、おれんじさんの次の職場のような環境で、土曜の振替はあるし、みんなで子どもたちを育てていこうという考えで、職場の風通しもよく、私の趣味(推し活)に理解がある職場です。 3箇所経験してますが、3箇所とも人手はギリギリで、十分な人員配置ではないですが、やっぱり1番は人間関係だなと私は思いました( ; ; ) おれんじさんの次の職場が、 おれんじさんにとって素敵な職場でありますように🌟🌟

回答をもっと見る

お金・給料

10:00-16:30で来月から派遣として平日5日働くのですが、派遣よりもパートの方が給料はいいのでしょうか?? 時給はかなり高めで時間もこちが指定した時間でいいので気楽だし派遣にしたのですが…派遣だと給食費などは自費になり トータルで見ると時給安くても派遣よりパートの方がいいのかな?と。

給料転職パート

r

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

112025/09/28

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

給食費はどの働き方でも実費ですよ。 時給も大切ですが、補償やボーナスはどうですか? 公立会計年度の場合、自治体によって時給は違いますが ボーナスがあり、有休の他に無給、有給の休暇があります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

12月末で退職します。 今年の3月から現在の園で働きはじめ、1歳児担任をしていました。 6月から急に年長担任が体調不良になり、9月まで私が年長担任代理をしました。 私も持病が悪化してしまい、年長担任は今月から元に戻りました。 医者に保育の仕事は辞めた方がいいといわれ、12月でやむなく退職です。 中途半端な時期に退職することがはじめてで、しかも勤めて1年もしない内に去ることもはじめてです。 今までの園では、お別れ会をひらいてくれました。現在のとこは、そういうことは嫌いらしいです。 退職時には、職員はお世話になった気持ちを何か渡そうと思っていますが、子どもたちにも渡す方がいいでしょうか? 全園児は80人程います。 全員にちょっとしたお菓子をあげる? このまま何も言わずにすっと消える? 未満児だったら何も言わずにと思いますが、しばらく年長を受け持ったので何か伝えた方がいいのかとも迷っています。 家庭と両立で仕事しているので、手作りのプレゼントとかは時間が作れそうにありません。 みなさんだったら、どうしますか? ちなみに、経営者がかなりの変わり者で、お別れ会とか挨拶とか目立つようなことをしたら機嫌が悪くなります…

転職保育士

まにゅ

保育士, 認可保育園

42025/10/03

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

わたしは、デイサービス勤務でしたが、嫌がる経営者で 「子どもに職員の出入りは関係ないから」と、お別れ会もNGな 職場でした。 何も言わず去りましたよ〜👋 でも!転職先で、利用児と、利用児の保護者さんに、出くわし、 あのデイサービス辞めてよかったですね!うちもあのあと、 辞めさせて、ここに来たんですぅ〜!と言われました笑 3人くらい前の職場の知ってる子 今の職場に居ます笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

正職員1人という企業主導型保育園を3月末に退職後、転職を繰り返し今、企業主導型保育園で勤務しています。 先生方も温かくて良い方が多く、配置基準も満たしていて採用して頂き本当に感謝しています。 しかし、最近無気力で、何もする気がおきません。仕事を早く覚えようとひとつひとつメモをとって頑張っていたのですが、、 笑うこともできなくなってきました。吐き気と頭痛、下痢を繰り返し今日は早退してきました。 1人だけ年代が上(園長も年下)ということもあり、ノリがあいません。更年期のせいもあるのか、テンションをあげれず大人数での休憩も神経をつかいます。 最近は暑くても、車で休んだりしています。 なんだか考えること自体しんどくて。 せっかく良い職場に出会えたのに、いったい私はなんでこんなふうになってしまったのだろう。 以前の職場では、自分らしく生き生きと働いていたのにと思います。正職員1人のプレッシャーはありましたが。 正職員自体もうしんどいのかもしれません。還暦まであと少しだから頑張らないとと思いますが、正職員でも給与は、低いので辞めて時給のよい派遣のほうが精神的に負担が少ないのか等色々考えてしまいます。 1人だけテンション低く、申し訳なく思ってしまいます。無理にテンション上げるのもキツイのです。更年期うつなのかと思ったりもします。 同じような方のご意見お聞かせ頂けたら有り難いです。

休憩給料退職

わんたろう

保育士, 認可外保育園

152025/08/13

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

更年期ではないでしょうか🙄? 身体の体調不良も出てくる年代だと思います‥大変ですよね。 病院行くのもありだと思いますよ。 良い職場とあるので、無理せずにです☺️♥

回答をもっと見る

キャリア・転職

子どもは好きですが、給料がやはり低いのがネックになってて、転職を考えています。 保育業界以外でも勤務経験があるのですが、40代なので、年齢的にも転職は難しいとは理解しています。 同じような境遇の方、いらっしゃいますか?

給料転職幼稚園教諭

Y

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

92025/08/21

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

デイサービス勤務ですが、 職員年齢層高いです☺️  4社デイサービス経験ありますが、 40歳〜最高70歳🙄! わたしなんかペーペーでした🥲! 地域にもよりますが、わたしの地域は転職活動年齢層関係ないのかな?それともデイサービスだから?って感じです🙄!

回答をもっと見る

保育・お仕事

母子家庭の保育士です。 今は契約社員として働いていますが、四月から転職を考えています。 正社員、契約社員、フルタイム 実際どれが1番働きやすいのでしょうか?給料は正社員が1番高いのでしょうか?

転職保育内容正社員

あみ

保育士, 認可外保育園

22025/09/30

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

シングルマザーでした! 正社員で、児童発達支援、放課後等デイサービスの保育士してました! 賞与もあるし、09:00〜18:00勤務だし、我が子への理解もあり、通級への送迎で抜け出しも可能にしてくれてました🥺 とても良い職場でした! 子ども手当が、給与で+1万つけてくれる会社もあったり、 助かりました🥺! 契約社員、フルタイムは、 シングルマザーだった時代に 考えたことはなく、正社員一択でした!

回答をもっと見る

職場・人間関係

若手保育士が「私は〇〇区以外の園は全て勤めた!だから経験多いんです!」と30ちょっと保育士が自慢しています😅 私は「それって転々としているから雇う側からしたらあんまり良い印象は持たれないんじゃない?」と言いました。 辛いのに続ける必要はないと思いますし、人それぞれですが数ヶ月ごとに異動し、何を経験してきたのかなとふと疑問に思うことや逆に経験ないので、こんな感じでやるんだなと思うとこもあります。 転職が悪い事ではないけど、今は数ヶ月や1年経たずとして転職することは普通ですか。 履歴書に何園も経歴があったとしたら、皆さんならどんな印象を持ちますか

履歴書異動転職

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

32025/07/31

みんと

保育士, 認可保育園

私立や、公立保育園を転職や異動で何園か勤めてきました。 私自身が転職(1度目はブラック過ぎて耐えられず6年ほどで退職、2度目は結婚で引っ越しの為2年半で退職)しているので、はちみつさんの投稿で複雑な思いでしたが、長く同じ園に勤めている方はすごいなと感じますし、受け入れてくれた園にも有り難く感じます。 色んな園を見てきたから学ぶことも多くあり、自分にあった園ややり方を見つけることもできたような気がします。 しかしそれは、自慢することではないなと思ってしまいます。 過去に同じような人がいましたが、やっぱりどうしても短く転々としていると、何か問題があり長くいられなかったのではないか?とその人自身を疑ってしまいますよね… そしてやはり、なかなかの癖強な方で周りからも転々していることに納得されてる様子でした。 転職が当たり前のようなご時世ですが、1か所1か所が短いと、良い印象ではないですよね😂💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日、2つの保育園の面接を受けて、どちらからも内定をいただきました。 ① 給料や手当が充実、完全週休二日で、1時間休憩もあり。だけど、主任の先生が少し癖が強そうな園。 ② 給料は低いけれど、人間関係が良さそうな園。 どちらを選ぶべきか迷っています。同じような経験がある方や、アドバイスをいただける方がいたら教えてください。

面接転職

あんこちゃん

保育士, 保育園

92025/09/29

はるかみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

私だったら、①を選ぶかなーと思います。実際入職してみて人間関係いいかもって思って入ったらそうではなかった時、どうしよう??ってなります。 それなら少し癖がありそうな人でも給料手当充実、完全週休二日、休憩しっかり1時間 なら癖あり主任も我慢出来そうってなります。実際一緒に働いてみたら実はいい人でって事もあるし、主任の立場ならそんなしっかり1日絡みもないのかなーとも。じっくり考えて良い職場見つけて下さいね!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日、ハローワークに行って求人紹介をしてもらいました あいにく担当者が不在だったので、直接連絡を取り合って面接日時を決めることになりました 無事に面接日時は決まりましたが、持ち物が履歴書のみで服装は平服で(スーツじゃなくていいです)と言われました ハローワークの求人票には履歴書、職務経歴書と書いてあったのですが、やはり職務経歴書も持参したほうがいいですよね? 職務経歴書の持参は言われず、服装はスーツじゃなくていいと言われたので、『もしかしてやる気ない?落とすつもりで形だけやるのかな』とマイナス思考に陥ってます 職務経歴書なし、スーツ以外の服装で面接を受けられた方はいますか?

履歴書面接転職

まち

保育士, 認可保育園

22025/09/29

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

スーツじゃなくていいは、結構あります。特に保育園 幼稚園は、汚れる可能性があるので、襟付きブラウスにカーディガンしたが綺麗に見えるチノパン タックパンツ履いてました。ストッキングだと滑ったりするので下は靴下でした。 職務経歴書は、ハローワーク経由で求人票に記載されているならば、必要不可欠だと思ったほうがいいです。そちらのほうがやる気ないと思われます。 転職経験があるなら尚更安心です。ワードで自作できるので。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育という仕事にやりがいを感じていますか? どういうところにやりがいを感じますか? 逆に、将来の不安とかはありませんか?

内容転職正社員

もっち

幼稚園, 管理職

42025/09/26

パルちゃん

保育士, 保育園, 認可外保育園

やりがいあります!保育の仕事だけでも7回転職し、保育以外の仕事もたくさんしてきましたが、1度、認知症のお年寄りの介護施設で1年働いた事があり、認知症がとても辛くて、保育の仕事だと、日々子どもの成長が見られるので、やりがいがあると保育士復活しました。ほんとは、幼児さんが好きなので幼稚園がいいのですが、幼稚園だとフルタイムパートの求人はないので、今は企業主導型小規模保育園で働いています。自分のダメダメさに落ち込む日々ですが、やりがいがあり、長く続けられたらなと思っています!離婚して一人暮らしなので、生活は厳しいし、貯金はないし、将来の年金の不安はありますが、65歳まではがんばろうと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士辞めたいなぁと思うことがあります。 でも、保育以外なにもしたことがなく、 他の仕事をしても役に立てるのかなと思ってしまいます。 保育士をしていたことで強みになること(想像でも構いません)、または実際に転職して前職で保育士しててよかったと思ったことありましたら教えて欲しいです。

転職保育士

れのび

保育士, 保育園

42025/09/28

ぽんた

保育士, 保育園

保育士から結婚式場に転職しましま。 子連れで来られる方も多く、子どもとの関わりが上手くできるのはとても強みでしたよ。 プランナーさんは、元保育士も多いそうです。、手先が器用で気配りができるからと、喜ばれるところも多いらしいですよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もともと保育士として働いていましたが、メンタルをやってしまい退職し別の業種で働いています。 (メンタルをやってしまったのは職場環境人間関係によるもので、子どもたちは大好きでした。) メンタルも保育士の頃に比べると安定していると言えますが、時折大好きだった乳児さんや子どもたちのことを思い出しては懐かしみ愛しかったなと今でも思います。 ただ、やはり業務量等考えたり他の先生たちとの相性などを考えると戻るのは難しいな…と考えてしまいます

退職転職正社員

なか

その他の職種, その他の職場

12025/09/28

ぽんた

保育士, 保育園

園によって、雰囲気も人も違うので、園が変わるとうまくいくかもしれませんし、働き方を変えてはいかがですか? 園の方針もさまざまで、違う園を見るのも楽しいですよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今は保育の仕事から離れていますが戻りたいとう気持ちはあって、常に保育士の求人はチェックしています 昨日見つけたハローワークの新着求人があるのですが、少し様子を見ようか、来週早々紹介してもらいに行くかで迷っています 最初に受けたほうが有利とか、後のほうが有利だよ…みたいなのってあるんでしょうか? 善は急げなのか、急がば回れなのか… 皆さんならどうしますか?

転職正社員保育士

まち

保育士, 認可保育園

62025/09/27

すみっこちゃん

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園

まちさん 私は善は急げ派です! 応募した人順に面接等、するとしたら、例えば1人目で採用してしまった場合、求人がなくなっちゃう可能性があるので、早めの方がいいかも!と紹介してもらうと思います。 就職活動、応援しています(^^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園ではなく病院の病棟などでの勤務に興味があります。来年度の採用の求人は見つけたものの、試験日がどうしても今の園を休めない日(園で行事があり、よりによってその行事の担当リーダー)で今年の挑戦は諦めました。しかしいつかは転職したいです。その時のために今できることがあるなら今すぐにでも動き出したいのですが、病院勤務の保育士として働く時に勉強しておくといいことやとっておくといい資格など何かあれば教えてください。

院内保育キャリアスキルアップ

はな

保育士, 認可外保育園

22025/09/23

はるちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

私も1度、病院勤務考えたことあります。 まず、病気について知っておくべきとメンタルケアなので心理士などがあればいいとネットで見た気がします。 参考にならないかもしれません

回答をもっと見る

職場・人間関係

大規模園から、小規模保育園に転職し2ヶ月が経ちました。現在、正社員として働いています。同じ社員の中には、主任と40代.60代の保育士がいます。最初は、色々と優しく教えてくださったり働きやすい雰囲気だったのですが先々週くらいから、60代の先生と40代の先生が子どもたちのことで話している時に私が会話に入ろうとすると、60代の先生に、え?なに?とあからさまに態度が変わります。また、私が子どもに声をかけをしていたり関わる様子を見て『その子は自分で出来るから、触らないで』とおっしゃられました。そこで、横に座って様子を見ていたらものすごく睨まれました。 その後、休憩室にて『〇〇先生(40代の先生)のこと、本当に頼りにしているからね。でも、〇〇先生(私)は、ちょっとね〜』と言われました。 今年で、保育士3年目で至らない点がたくさんあるのはわかっています。 それから、また何か言われるんじゃ無いかというのと、その先生の視線気になり怖いです。 小規模で、一部屋しかないので毎日必ず何かしら関わる機会があります。 また、違う園に転職しても同じようになるかもしれないと思い、異なる職種に行こうかなとも考えています。 何かアドバイスがあればください。長文失礼します。

転職2歳児1歳児

りん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

42025/09/24

はじめ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

おはようございます! 人間関係でそういったことがあったのですね。 コミュニケーションがとれているか、客観的に振り返ってみるのはどうでしょうか? また、難しそうでしたら主任の先生にアドバイスを求めるのも良いと思います。 どこに行っても人間関係は良くも悪くも出てきますよね。 積極的にまわりと関わって、失敗もしながら関わり方を知れると良いですね。 でも無理は禁物です。いじめられたり雰囲気が合わなすぎたら転職して、自分の心を守ってくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今どき保育園はサービス残業や持ち帰りはどのくらいありますか? 今勤めている保育園は、元々残業持ち帰りは少なめなのですが、7年前に働いていた保育園は早出遅出なんて関係ない出勤時間に残業、持ち帰り、土日は家で仕事しないと終わらないという感じで、辞めました。 そして、また保育園を変わろうか考えているのですが、今のご時世もあるし、7年前とは状況もだいふ良くなってるのかなと思い、みなさんの園はどのような感じか教えていただきたいです!

残業転職保育士

れのび

保育士, 保育園

52025/09/18

お寿司大好き

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

私の保育園は残業禁止なので、勤務終了時間になったらすぐに帰らなければなりません。 しかし、退勤後に部屋の片付けややり残した仕事などをする事が多いので、ほとんど毎日10分くらいはサービス残業をしてます! 残ってるのを上司に見つかったら、「早く帰らないとダメだよー」と注意されます😅 壁面制作担当の時は、毎月1日だけ徹夜で制作していました! 勤務中に作成時間を貰えるのですが、その間では終わりませんでした😅 参考になるか分かりませんが、少しでも役に立てたら嬉しいです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園勤務から放課後ディサービスに転職をしようかと思っています。 放課後ディサービス勤務の方が居ましたら、コメント等をお願いします。

転職

イルカ

保育士, 保育園

42025/09/23

Mi3230

保育士, 児童発達支援施設

はじめまして。 保育園から放デイに転職して5年ほどになります。 私のいた保育園はなかなかのブラック企業でしたので、保育園の頃よりは良い環境になりました。 療育に正解はなく、学ぶことも多いため日々勉強になります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在出産を終え保育士を退職し育児をしています。 来年の4月に入園希望をしています。 そろそろ職見つけなきゃと思いながら もう一度保育士に戻るか、新しい職に挑戦して 別の仕事をするかで迷ってます。 何度も転職活動行っていて、子供と携わる仕事はやっぱり好きだと感じていますが、担任を持つのは子が大きくなるまで良いかなと考えています。 ですが子供は好きなので、 保育士をする場合、誘われていて子どもと同じ園に入るか。別の園で働くか。 自分と同じ園にいれるのはメリットデメリットはかなりあると思います。 また、保育士に戻った場合忙しすぎてやりたいことが 制限されたり育児が中途半端になるんじゃないかと思ったりもします。 みなさんなら転職しますか?? それとも子と同じ園、まだは別の園に就職しますか?

転職保育士

nohina

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

42025/09/23

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

こどものと同じ園は辞めときます🥺 何かあったとき、怪我や友達トラブルなど曖昧にされがち、 必ず良く思わない保育士がいる からです🙄!

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士からフリーランス(在宅)に転職された方いらっしゃいますか? 今、在宅でできる仕事を勉強中なのですが、果たして本業にできるのか不安なところがあります。 勉強中なのは、webライターや動画編集などです。 もしフリーランスに転職された方がいたら、どんな内容か、収入や保育士と比べて働き方(土日は休んでいる、子育てと両立しやすい)など教えて頂きたいです。

転職保育士

あぼ

保育士, 児童発達支援施設

42025/09/22

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 託児所

ウェブライターや動画編集などではないですが、自宅で親子教室をしています。 私の場合はなんだかんだいっても子どもの関わる仕事がしたいと思ったので、自宅でできる保育の仕事と思い、開講しました。 とはいえ、あぼさんのようにライターや、動画編集なども関心があり、勉強していた時期もありました。働き方、考えますよね。 ライターや編集のお返事ではなく申し訳ないですが、私の場合は、働き方自体は自分の好きな日にちで仕事ができますし、寄り添った保育ができるというメリットはありますが、もちろん自分の代わりはいない、集客が大変、収入は安定しない、などのデメリットもありますね。正直、安定するまでは本業との二足の草鞋です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年度の働き方について質問させてください。 今現在は在宅で0歳児の育児をしており、来年度4月から復帰できたらと思い、仕事を探しています。 また上に来年度小1になる子どももいるので、入園、入学が重なり、ドキドキしています。 下の子が保育園受かるのかもドキドキです🥲 下の子を産むまでフルタイムで保育士をしていましたが、復帰後どのような働き方をしたらいいのかずっと悩んでいます。 みなさんは、育休復帰される時やお子さんが就学される時にはどのような働き方をされていましたか? 参考にさせていただけると嬉しいです☺️

転職保育士

ゆり

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

42025/09/17

moco

保育士, 保育園

私は正社員で働いていましたが、結婚と同時に退職し(遠方に嫁ぐため)子どもを出産後にフルタイムのパートとして保育士を再開しました! 旦那は帰ってくるのも遅く、基本自分が送り迎えですし、現在は小学生になりましたが習い事なども始まり、この働き方で続けています。 時間固定で8時17時で、土曜日休みにしているので、フルタイムでもなんとか家庭もまわせています。自分にあった働き方が見つかるといいですね!!

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

手遊び

野菜の手遊びで「白菜はくさいくさいくさい」と言うフレーズがあるじゃないですか。 「白菜は臭くないのにそんな風に教えないで欲しい」と保護者から要望がきました。 あれって言葉の韻を楽しむ手遊びだと思うので、その事を保護者に伝えた上で、確かにそうですよね〜と保護者には話したのですが、イマイチ納得してもらえませんでした😅 どのように話したら納得してもらえると思いますか?

手遊び保護者保育内容

mizu

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

62025/10/10

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です。 手遊びであってそれを説明しても納得しないなんて。 失礼ですが頭硬すぎます😅 そんなことにクレームを入れる親初めてです。 きっと納得は難しいんじゃないのでしょうか。その子が卒園するのを待つ😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

これまで全く違う業種で営業をしていたのですが、以前からずっと保育士の仕事に興味があって、挑戦してみようかと検討中です。 まだ保育士資格も持っていないので、保育士試験を受ける所からなのですが、未経験からの保育士の仕事は厳しいでしょうか? また給与もこれまでより確実に下がるのでそこは正直不安です。保育士でも稼げる方法はありますか?

保育士試験給料転職

ぽむ

その他の職種, その他の職場

52025/10/10

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

最初は保育補助になることが多いですが、求人はありますよ、以前私が働いていた小規模保育園は、資格なしでも普通に保育業務をしていました。 実際私の市は、保育園や幼稚園で無資格や子育て支援員のみで働いている人もいます。私は資格は持っていますが、あくまでも保育補助の位置で働いています。市の職員なので、ボーナスも給料も民間よりあります。 保育士の資格取得を目指すならばなお良いかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者にタメ口で話をするのは違和感があるのですが皆さんはどう思いますか? ベテランの保育士さんに多く「お父さん、〜してね!」「お母さん、よろしくね!」と友達感覚で話しています。 卒園児を見たから、お母さんお父さん達が卒園児だからという理由なのかな?と思ってみていれば全く関係のない保護者にもタメ口で自分だったら嫌だなと思って見ています。 信頼関係、親近感の為にタメ口? 誰に対しても敬語ではないのでしょうか?

保護者幼稚園教諭担任

くーちゃん

保育士

42025/10/10

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

何となく聞いているとイヤだなぁと感じます。ベテランとはいえ保護者にですから、敬語は使うべきかなぁと思います

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

~3000円~4000円~5000円5001円以上給食は無料職員に給食の提供はないその他(コメントで教えて下さい)

92票・2025/10/18

20代まで続けたい30代まで続けたい40代まで続けたい50代まで続けたい60代まで続けたい動けなくなるまで続けたいライフスタイルに合わせてかな…その他(コメントで教えて下さい)

184票・2025/10/17

食べる、寝るなど生活を整える仕事のことは園において帰る深呼吸をする先輩に言われたことなどを思い出すリフレッシュを大事にするその他(コメントで教えて下さい)

183票・2025/10/16

産休まで産休1か月ほど前妊娠中期から休んでいた妊娠初期から休んでいた妊娠と同時に退職妊娠経験はないその他(コメントで教えて下さい)

216票・2025/10/15