minder_-4jW4AeJLA
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園
k
保育士, その他の職種, 学童保育, 事業所内保育
時々空いた時間てタイミーでお仕事してます。 ほぼグループ園を選ぶ事が多いかな。 保育園、学童保育求人とかあります。 保育園によっては条件が厳しいとこがあるのでそこは避けます。
回答をもっと見る
個人面談みなさんはどのような挨拶で進められてますか? あと3歳児の保護者の方で多かった質問とかあれば教えてください!
3歳児保護者担任
みんみん
保育士, 保育園
ゆーまま
保育士, その他の職場
個人面談お疲れ様です! まずは、「今日はお忙しい中、お越しいただきありがとうございます。本日はよろしくお願いします。」から初めますね。 個人面談、アンケートをあらかじめ保護者の方に取っていませんか? 今悩んでいること、園に聞きたいことなどのアンケートを事前に取っていましたので、その質問に沿ってお話していました。 普段の園での様子、お友達との様子、給食での好き嫌い、テレビ時間、家では言うことを聞いてくれないなど色々質問する方もいらっしゃいました。 基本的に一言目は保護者に「大変ですよねー」などの共感する言葉かけを心がけています!
回答をもっと見る
『これくらいのお弁当箱に』の替え歌でおせちバージョンでしたことある方いますか? いましたらどのような歌詞で歌ったか教えて頂きたいです! また、おせちの手遊びなどあれば教えて下さい!
手遊び行事保育内容
みんみん
保育士, 保育園
にゃーさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職
私の先輩は、 手遊びの前段階としておせちの具材を小さくラミネートとして、視覚的に名前が分かる/覚えられるようにしてから実施していました。 具材は比較的馴染みのあるもの8割。れんこん、黒豆、海老、とかがメインでした。栗金時とか伊達巻きとか、普段あまり食べないものの選択肢は多くしてなかったです。
回答をもっと見る
6月にファミリーデーがあります。 皆さんの園ではファミリーデーに何をされる予定、もしくは今までどんなことをされていましたか? また、家族に関する手遊びや歌、絵本など教えて頂けると嬉しいです!
手遊び絵本幼児
みんみん
保育士, 保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
初めて入った保育園では、6月だけでなく、月1でファミリーデーを取り入れていたので、園庭開放や絵本コーナーの解放をしたりしていました! 3ヶ月に1回は、趣旨は代わりますがプチ遠足のようなものやBBQなどをしたりしていました。 趣旨とは違うかもしれませんが、参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
かえるのとうちゃんぴょんと飛んで陽気な声で歌い出す という歌詞の手遊び?か歌を知ってますか? 知ってましたら曲名を教えて頂けると助かります。
手遊び遊び
みんみん
保育士, 保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
かえるの合唱ではなくてですか??あまり歌を知らずに調べてみました。ですが、分かりませんでした…
回答をもっと見る
独身でパートで保育士されてる方いらっしゃいますか? やっぱり結婚もしてないのにパートってだめでしょうか? 久々に同期に会ったらみんなパートナーがいたり正規で頑張ってたりと。
パート保育士
みんみん
保育士, 保育園
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
理由があってパートをされているのでしょうからダメでは無いと思います。 結婚しているからパートでということでも無いし、経済的にもパートで大丈夫なら良いのではないでしょうか?
回答をもっと見る
職場で自己紹介カードを作成するらしく自己PRを書かないといけなくなりました。ただどこに向けてのPRなのか、そのプロフィールカードがどう使われるのかはよくわかりません。自己PRと言われても難しく悩んでいます。みなさんだったらどのように書くか簡単でいいので教えて頂けたら助かります!
施設パート1歳児
みんみん
保育士, 保育園
わか
保育士, 保育園
どこに向けてなのか、何に使用するのか、自己紹介カードを書くように指示された方に聞くことは出来ないのですか?それを聞いてみたほうが、書きやすいかなぁと思うのですが…私ならまずそれを園長か主任などに聞いてしまいます。どのくらいの量書いたらいいのかも… 職員間でなら、私なら自分の趣味を書くかなぁと思います。K-popのこととか、旅行が趣味なのでそのことを話します!今まで行った国の話など、ヨーロッパを1ヶ月バックパッカーして回ったことを話すのが自己紹介では鉄板ネタです笑
回答をもっと見る
運動会に向けて親子で踊れるダンスやお遊戯を考えています!去年はピカピカブーやからだダンダン、はとぽっぽ体操などを行いました。乳児におすすめのダンスや親子で触れ合える体操があれば教えて頂きたいです!
保育内容遊びパート
みんみん
保育士, 保育園
まろん
保育士, 認可保育園
去年はエビカニクスを踊りました! 親子でできる体操でよかったのはぺたぺたぺったんこです!あんまり盛り上がりには欠けるのですが親子で抱き合ったりできて可愛いのでよかったら見てみてください☺️
回答をもっと見る
今年のお遊戯会について案を考えていますが今年は縦割り0歳と1歳合同で行うことになりました。 今考えているのはお遊戯と簡単な劇遊びをしようと思っています。0.1歳合同でお遊戯会したことある方どのようなことをされたか教えて頂きたいです!初めて異年齢での取り組みなので参考にしたいです!
保育内容遊びパート
みんみん
保育士, 保育園
tanahara
絵本に合わせて動くのはどうでしょう? だるまさんシリーズは子どもたちの人気の本! 音に合わせて動く、どて。びろーん、ど、0歳はもちろん抱っこで保育者と一緒になりますが。1歳クラスの子たちなら自分たちで楽しく動くことができそうな気がします。
回答をもっと見る
今日はお盆休みと土曜日ということで子どもの人数も少なく乳児3人を1人でゆっくり見てました。3人とはいえどやはり怪我が起きないように楽しく過ごせるようにと考えながらの保育でしたが、お母さんたちは毎日子どもたちと過ごしてるのかと思うとすごいな〜と改めて尊敬。そして私もいつか母親になれたらな〜と。 色々あるけど保育は楽しいな〜
乳児保育内容1歳児
みんみん
保育士, 保育園
みのん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
素敵です♪保育は楽しいと思えるのが一番ですね(^^)素敵なお母さんになれますよ♪こどもが少ないので今日はひたすら汗だくで大掃除や消毒でした!
回答をもっと見る
みなさんがしている乳児さんにおすすめの手遊びを、教えて頂きたいです。最近は野菜のうた(トマトはとんとんとん)、手を叩きましょうをしているのですがみんな飽きていて新しい手遊びを取り入れたいと思い質問しました。
乳児遊び1歳児
みんみん
保育士, 保育園
あふまま
保育士, 保育園, 認可保育園
こんにちは☺︎ 私がやってたのは、 ・とんとんとんとんひげじいさん ・はじまるよ ・ミックスジュース ・りんごがころころ をよくやってました👶🏻 有名ものばかりでありきたりに感じてしまったらすみません💦 参考になったら嬉しいです😊
回答をもっと見る
皆さんの園の乳児さんは水遊びどんなことをしていますか? 私の園では暑くて外に出れないので室内でできる氷遊びや、寒天、あひるすくい、色水遊びなどをしていますがネタが尽きているので質問させて頂きました。
保育内容遊びパート
みんみん
保育士, 保育園
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
ブルーシートにタライを置いて少しのぬるま湯に浸かる。 手だけ入れる。 いろいろ考えなくても毎日同じでもいいと思います。 毎日繰り返すことで楽しさを見つけられたりすることもあるのかなと思いますよ
回答をもっと見る
もうすぐ水遊びの時期になり、何をしようか考えているのですが、0.1歳児さんの水遊びはどのような遊びをしていますか?去年は感触が楽しめるセンサリーボトルを作ったり、スライム、寒天、色水遊びを行いました。他にしている遊びがあれば教えて頂きたいです!
保育内容遊びパート
みんみん
保育士, 保育園
おみそ
栄養士, 認可保育園
氷遊びもしていたみたいです! よく給食室の冷凍庫貸してください~って来てました!
回答をもっと見る
昨日に続き個人面談についての質問なのですが、 個人面談ではお家で様子を聞いたり、園での様子を伝えると思うのですが、「本日は〜お願いします。」等の挨拶の後どのように話し始めていますか?ちなみに1歳児です。
乳児パート1歳児
みんみん
保育士, 保育園
にこ
保育士, 保育園, 公立保育園
挨拶の後は、乳児はたくさん話したいことあると思うのでレジュメみたいなのを作って保護者に見せながら進めて行くようにしてました! 保護者全体に話したいこととかは、要点は話しつつ、あとはお時間あるときに読んでくださいね!と伝えて、 保護者の方のお話を中心に聞くことが多かったです😊
回答をもっと見る
もうすぐ保護者の方との個人面談があります。時間は約15分くらいです。何度か経験はしていますが毎回緊張します。1歳児の発達を再度確認して応えられるようにしないと。
保護者パート1歳児
みんみん
保育士, 保育園
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
個人面談の時間、私の園は8分ほど(時間配分難しいです。笑)なので、15分はうらやましいです^_^なかなかゆっくりお話しする機会がないとおもうので、保護者の方との貴重な時間になりますね。
回答をもっと見る
今月末に保育参観があります。去年までコロナでなかったので久々の参観です。みなさんの園では保育参観ありますか?また、どのような活動を行う予定ですか?参考にさせて頂きたいです! ちなみに1歳児担任です。
保育内容パート1歳児
みんみん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
今の3歳児クラスが1歳児クラスの時 参観をした時は人数制限をして ふれあいあそびなどをしました。今年度 2歳児クラスが1歳児クラスの時はドアや窓に目張りをして廊下から穴を覗いてもらい 通常保育を見てもらったそうです。
回答をもっと見る
今年の園の目標が決まり、気遣い、心配りになり、 達成出来るように1ヶ月ごとに目標を決めて取り組んでいくことになりました。今月は笑顔で挨拶が目標です。皆さんは普段保護者や子どもたちと接している中で気をつけていることなどありますか?ぜひ教えて頂きたいです!
施設乳児保護者
みんみん
保育士, 保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
保護者と関わる上で気を付けていることは何点かあります。相手の話をよく聞く、言ったことをそのまま繰り返して同調・共感する、保護者のしていることを否定するようなことは言わない…ことは気をつけています。
回答をもっと見る
1歳児クラスの担任をしています。今、年齢に合わせた教具や玩具を準備しているのですがなかなか棚が埋まらず困っています…皆さんの園ではどのような玩具を置いていますか? 今置いているのは手先や指先を使う穴落とし、おままごと、パズル、紐通し、バックル繋ぎ、ファスナー、絵カードなどを置いています。
保育内容パート1歳児
みんみん
保育士, 保育園
たんぽぽ
保育士, 保育園
園のおもちゃの選択肢はないのですか?パズルや紐通し、絵カードは2才クラスから…の印象です。 うちの1才クラスにはアンパンマンブロック、大きな積み木、トミカより少し大きめの電車や車の玩具、アンパンマンのビニール人形、木で出来た車等の玩具、ハッピーセット系の色々な玩具等があります。 子供達によるので、色々試してみて楽しく遊べるものが一番かと思います(^-^)
回答をもっと見る
新年度1日目から幼児のフォローに行き、初めましての人と2人で保育。クラスにはお部屋から出て行く子もいて初日から疲れた…何年やっても新年度はばたばた。 お部屋から出て行っちゃう子に対して他の先生が「お絵描きの紙しようか〜」とその子の好きな制作に誘ってるけど果たしてそれでいいのかと思ってしまう。 結局それが終わるとまた椅子に立ったりとしていて… どんな声かけや対応がいいのかまだまだ勉強だな〜
言葉かけ新年度幼児
みんみん
保育士, 保育園
さなちょこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院
新年度大変ですよね😊お疲れさまでした✨ 年齢にもよるのかなと思いますが、まず好きな遊びで促して部屋に戻ってもらうのはひとつの考え方かなと😊なんとかして話を聞ける体勢を作らなきゃいけないですもんね。 まず、お部屋で落ち着かせてから、先生が○○といったらお部屋に戻ってくる。○時になったらお部屋に戻ってくるなどお約束したらよいのかなと😊 お絵描きの紙でせっかく、部屋に戻したのにたち歩いちゃったらもったいないですけどね笑 落ち着いたところでこどもたちにお話をして少しずつお約束をしていけたらよいのかなと思います😊 頑張ってくださいね🍀
回答をもっと見る
明日から新年度 初めて非常勤という立場で働くけどシフトも入るし行事の担当もあるしなんならクラス担任3人のうち1人しか正職いなかいから正職並みに働くんだろうけど頑張ろう〜 ちなみにまたまた1歳児担任です。 みなさんは何歳担任になりましたか?
乳児パート1歳児
みんみん
保育士, 保育園
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
わたしも1歳児クラスです! 子どもが産まれてから、パートになって8月までは育休中ですが…仕事復帰が恐ろしいです。笑 1歳児クラスって、子どもの人数も増えるし、子どものトラブルも増えてくるし、大変ですよね。 頑張りましょう!!
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
今日からコロナ感染症が5類になりましたね。 園児たちは、もう保護者の判断に任せてのマスク着用になりましたが、職員は、どうしていきますか? 今のところ、職員も全員着用していますが、、、 みなさんの園は、どうされているのか?どうしていくのか決まっていたら参考までに教えてください。
コロナ保護者
たっきぃ
看護師, 認可保育園
nao
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。こちらは職員も個人の判断になりました。それを保護者にご理解いただくために書面でこれからの方針をお知らせしています。私はまだ怖いので室内ではマスクです。外遊びでは外そうと思っています。
回答をもっと見る
我が幼稚園or保育園こそ仕事量ナンバーワン!えげつないぞ!!って方、仕事量自慢しませんか😂 上には上がいると思わないとやっていけません…😂 ぜひ教えてください😂😂😂 うちの幼稚園は、普段の保育準備はもちろん、 ◎毎月の給食の献立作成(作成後給食室の栄養士と相談する) ◎年度ごとのバスコース組み立て(地図を広げ何度も試行錯誤しバスの運転手には最終確認程度) ◎保育用品の管轄(年度ごとに保育用品何にするか決めたり全園児のサイズアップする上靴注文したり) ◎保育料の管轄 など、多分普通担任がすべきでない仕事が多くありすぎて圧迫されています、、事務員や経理がいないのです😂 クラス便りは週に2回、手書きのA4もしくはA3で配布しています😂 あとは細々としたこと… 年賀状や暑中見舞いのデザイン決めや、 運動会や発表会のプログラム作り(もちろん画用紙からの手作り)、 年度末は職員旅行に行くのでそれのスケジュール制作… 辛いです〜😂 皆さんの園ではどうですか?😂 ヤル気をください〜〜
保育内容ストレス幼稚園教諭
ママン
幼稚園教諭, 幼稚園
みんみん
保育士, 保育園
毎日お仕事お疲れ様です。 仕事量多くてびっくりしました…これをこなしているなんてすごいですね! 私は保育園で働いていますが、なんでも簡素化されていっており、年賀状や暑中見舞いもなくなり、プログラムはパソコンで作成し印刷、職員旅行なんて行ったことないです😅特にコロナが流行ってからは飲み会すらないので楽です笑 それでも保育準備や書類で勤務外にしていることも多いのにそれ以外にもたくさんお仕事されていて尊敬します😂
回答をもっと見る
また、バス関連での悲しいニュースがありましたが、園内で安全面の、再確認など話し合いなどありましたでしょうか? 登園/降園時、最後の園児が出た後には、バス内の消毒作業を必ずするので、全ての席の忘れ物がないかも含めて、確認をするので、おろし忘れなど考えにくい環境ではありますが、園長や主任から、改めて安全について話がないことに、少々もやっとしています。
安全登園園長先生
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
みんみん
保育士, 保育園
コメント失礼します。先日のバスの事故を受け今日園内でお話がありました。バス通園はないですが、登園後の人数確認の徹底、連絡なく来てない子には必ず連絡することを改めて職員で周知しました! 改めて話すことで意識が高まるので大事ですよね…
回答をもっと見る
秋だからこその食育をしたいと思っています。 十五夜にちなんで白玉作りと思いましたが、0〜2歳の子では食べるのが怖いかな、、、と思っています。 他にお団子っぽくなって012でも安心して食べられたり楽しめる食材はありますか?
食育安全0歳児
ひまわり
保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設
ぬーそう
保育士, 保育園
さつまいもの茶巾絞りはどうでしょうか? お月様に見立てて、黄色いさつまいも。 簡単にラップでお団子に見立てる、などが楽しめそうです^_^
回答をもっと見る
緑黄色社会さんのmela!を使ってお遊戯をします 曲を編集する際、一番の終わりの間奏にまた1番をくっつけたいのですが上手く繋がらず泣 もしよければ有識者の方ご教授ください
幼稚園教諭保育士
まつり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
みんみん
保育士, 保育園
私は曲の編集をする際パソコンのAudacityというソフトを使ってしています!細かい部分も切り取ったり貼り付けたりできるので使いやすいです! 1番の終わりの間奏に1番をくっつけるとのことですが、1番の終わりにlalala〜の部分をつけてからもう一度1番を持ってきてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
ふうた
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
昨年eラーニングでのキャリアアップ研修を受講しました。私は自宅でスマートフォンにて受講しました💦同僚も5人ほどeラーニングでのキャリアアップ研修を受けていましたが、みんな自宅で受けていたかと思います。
回答をもっと見る
運動会に向けて準備が始まりました。 1才児の競技で電車を使った競技(ダンボール列車に乗って駅長さんの帽子を被ってレース)をする予定です。 その際に使うBGMで迷っているのですが、何かオススメありますか?
運動会1歳児
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
みんみん
保育士, 保育園
運動会の季節になりましたね! 以前私も運動会で電車を使った競技をしたことがあります。その際に使用したBGMは、「新幹線でゴーゴゴー!」「じゃんけんれっしゃ」です!
回答をもっと見る
保育士暦はある程度あるのですが、最近職場が変わりました。 以前の園では「0歳児のミルクの授乳時間は大事な時間」とされていて、大きな園でしたが、なんとか1人ずつ抱っこして順番に午睡をするまでの間に授乳していました。 しかし、今のところは1人の保育士が最高5人にはあげられるとして子どもを寝かせて(頭は高くしますが)自分で哺乳瓶を持たせようとします。同じ時間にあげる事はできますが、どうも私には違和感しかなく、何が子どもにとって良い事なのか、統計や学者の文献でも構わないのでご存知の方教えていただけませんか? また、他の園ではどうしていますか?
子育て0歳児保育士
あっぱ
保育士, 保育園
みんみん
保育士, 保育園
私の園でもミルクの時間はその子どもと丁寧に関わる為に一対一で飲ませています。最高5人にあげられるといことを聞いて少し驚いています。ミルクは栄養補給だけでなく信頼する大人(親や保育士)との大切な関わりの時間なので一対一で飲ませて欲しいですね。それが後々の信頼関係に繋がってくるのかと私個人では思います。
回答をもっと見る
こんど、親子くらぶで、お月見飾りをつくります。 導入として、月見や秋に合う歌や手遊びをと思うのですが、何かおススメありますか? 今回は都合により絵本は考えていません。 0〜2才の親子向けで、パッと浮かぶのはこのあたりです。 ・つき ・どんぐりころころ 他にもあれば教えてください!
手遊び
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
みんみん
保育士, 保育園
秋に合う手遊びで私が園でやっているのは、 おおきな栗の木の下で やきいもぐーチーパー げんこつやまのたぬきさん りんごころころ まつぼっくりです。 やきいもぐーちーぱーやげんこつやまのたぬきさんは特に人気でじゃんけんのルールが分からなくても、ぐーやちょき、ぱーの手を出すことを楽しんだり、指の発達に繋がるのでおすすめです!
回答をもっと見る
私は保育士2年目で2歳児の担任をしています。 子どもたちは去年からの持ち上がりです。 その中で1人診断はついていませんが自閉症かもしれない子がいます。その子は去年一緒にいたこともあり私にとても甘えてきます。 昨日、午前の活動で水遊びをしました。その子はプールが好きで水遊びとなるとすぐに水着に着替えようとします。だけど少し水遊びをして濡れるとか気に入らないのか、すぐに部屋に入りたがるんです。 昨日は、朝から少しご機嫌斜めで水遊びも1.2分水に触れただけですぐお部屋の方へ。 でも、まだたっぷりと時間はあったので主の先生がお部屋はまだ入らないことを伝え、水が嫌なら端の椅子に座って見ていてと伝えました。最初は泣きながら座るのですが、ずっとは座っていられず、近くで年長児が入っていた大きなプールの近くに行きそれをずっと眺めていました。 私が途中で、子どもたちの水分補給のため部屋に戻りコップをとりに行った際、その子も部屋に入ってきて着替えはじめました。私はまだお部屋に入る時間ではないことを伝え「水遊びしようよ、楽しいよ」などと伝えましたが無理で癇癪を起こします。 プールバックを指差してこれに着替えたい。水は嫌だ、お部屋がいい。そう訴えるんです。 私は、こんなに嫌がっているのに無理強いするのは違うと思いました。水に濡れるのが嫌なのかもしれないと思い、部屋には戻らないけど着替えることは許し、着替えさせました。しかし、着替えると部屋に入りたいとまた癇癪を起こします。でも、部屋に入るのは皆と一緒にと話し、抱っこをしてプールを一緒に見学しました。その時間は落ち着いていました。 その後入室の時間になり一緒に部屋に入ると、絵本が好きなので絵本を取り出し椅子に座って読んでいました。 その子にとって、私になら甘えられる、許してくれるって思われているように感じます。 午睡の時間も寝るのが嫌でずっと動いているのですが、私が寝かしつけて寝る時もありますが大抵言うことは聞いてくれず寝ません。しかし、主の先生が寝かしつけるとすぐにいうことは聞いて寝る体勢に入り寝付くのです。 昨日も、帰りの用意をせず遊んでいて主の先生に叱られていました。すると泣いて抱っこを求め私のところへ。ここで抱きしめたらいけないと思い抱っこはせず、用意することを伝えました。 私の存在はその子にためにならないのではないかと考えています。私に泣いて甘えれば何でも許してくれるそう思われていそうで。 でも、私はその子が嫌なことを強要して癇癪を起こしてまでやらせるのは違うのではないかと思うんです。やっぱり他の子とは違う部分もあり、服が水に濡れるだけで嫌で敏感なのかもしれない。こだわりが強いのかもしれない。そう思うからです。 でも、マナー的にダメなものはしっかりと伝えています。 その子と関わるにあたって、どこまでその子の気持ちを汲み取りどこまで許していいのかが分からなくなりました。朝のお集まりでも椅子に座らず遊んでいたその子。去年は無理強いせずにその子が混ざりたいタイミングまで待ったり、絵本が好きなので読み聞かせやおやつのタイミングで声をかけて参加できるようにしたりをしていました。 しかし、今年からは主の先生が無理矢理座らせて泣きながらの参加を促しました。その子は最初は泣いて嫌がるも、手遊びや読み聞かせを見て楽しみはじめます。それがあってか今では自ら椅子に座りお集まりには全て参加できるようになりました。 こういう姿も見ているので、嫌だからといってその気持ちに合わせすぎてもダメなのかなとも感じます。嫌がってもいいから今は何の時間か、何をする時間なのかを伝えるべきなのかなと。 どうするのが正解なのでしょうか… どうかアドバイスをいただきたいです。長くなってしまい申し訳ありません。よろしくお願いします。
2歳児担任保育士
かす
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
去年も今年も2歳児クラス担任です。 正解はありません。その子にとって のんさんが安心する存在なので しっかり思いや気持ちをしっかり受け止めてあげる。甘えてきたらしっかり受け入れ、がんばらないといけない時は「側にいるからがんばれ!一緒にやってみよう?」と声掛けをしてあげると良いと思います。 みずあそび/プールあそびが嫌いになってしまったら 来年に繋がらないので気乗りしないならお終いでぜんぜん良いと思います。 乳児最後の大切な1年なので 今は主担になんと言われようがその子の気持ち、思いをしっかり受け入れ、受け止めて 安心して過ごせるようにしてあげるとよいですよ。 あと、3歳半検診で保健師と話した、言われたことを聞くと良いですよ。
回答をもっと見る
夏季休暇を入力しようとしたら 入らず…よく見たら週休になってた?されてた?! 副園長に話そうかと思ったけど また 私の平日週休が…あーだこーだ と論破されてメンタルがしんどくなるだけなので 黙っておいた。有休どころか夏季休暇まで揉み消され、園長からは「担任」というだけで非常勤の立場は無視でグチグチ 言われ…泣きそう。 園長の人柄、人間性や指導力、話しやすさって本当に大切…
ストレス担任保育士
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
みんみん
保育士, 保育園
それは大変でしたね… 休みをもみ消されるのはあんまりですね!! でもメンタルやられるくらいなら黙ってしまう気持ちわかります… 結局幹部の方の人柄や人間性によって職場の働きやすさが変わってきますよね
回答をもっと見る
今のご時世に子ども本人がPCR検査の結果待ちの場合、保育園に登園出来ないことを知らない人って何なんでしょうか… コロナのない世界線からやってきた異世界転生者とかですかね? 「熱が出てて〜咳もあって〜、濃厚接触者じゃないけど念のためPCR検査受けたら結果が出るまで休んでくださいって言われて、知らなくってビックリなんですよ!」って言いながら、一時保育利用を申し込み、園長は「いいですよ!」と二つ返事で受け、主任も自分は当日休みなのに「園長が『良い』って言ったら仕方ないから」と受け、なんで私が隔離までして保育をしなければいけないのでしょうか… お子さんに罪はないし、お子さんは本当に可愛くてお利口さんなのに… 園長も利用をお願いしてきた母親も一応医療従事者… 企業主導型で元々隔離部屋なんてないので企業側の一室を借りましたけど、普通に企業職員はズカズカ入ってくるし、隔離してるって言うのに「可愛いね〜!」とか言って遊びに来るし、そこで昼ごはん食べようとするし… 隔離と消毒をすること伝えたら陰で「そこまでする必要ある?」と言われてたそうですし… 朝連れてきた保護者に対して「検査結果が出ていないため、『陽性者』であると仮定して隔離保育します。」ってハッキリ言ってしまいました。 主任だったら絶対にこんな言い方しないって分かってたけど、「お互い大変ですよね〜!いいですよ!」とは言えなかった… 心が狭かろうが、冷たい奴だと思われようが、酷い言い方してると怒られようが、もうどうでも良かった。 結果陰性だったけど、「いっそ陽性になって後悔しやがれ」と思ってしまいながら、お子さんの笑った顔を思い出して罪悪感いっぱいになってしまいます… お盆休みなんてなく明日も出勤…、可愛い子どもたちの安全のために、頑張ります。
安全コロナストレス
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
みんみん
保育士, 保育園
それは大変でしたね… 私の園でも基本はみなさん、検査受けたら結果出るまでお休みしてくださるのでそんな方がいるとは… 万が一陽性のことを考えると他のお子さんにも迷惑がかかるので別で見てた方が安全ですよね。 保育園はお盆休みなんて関係ないですもんね(>_<)可愛い子どもたちのために頑張りましょう〜
回答をもっと見る
もうすぐ夏祭りということで、正社の先生から代わりに看板をつくるように頼まれました! どのようにと指示を仰ぎますが「お任せで」の一点張り… どうせ全部お任せで作るなら褒められたいです!笑 皆さんにお聞きしたいことは、 『看板を自立させる』アイデアをください💡 よろしくお願いします✨
夏祭り小規模保育園パート
ちー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, その他の職場, 小規模認可保育園
にこ
保育士, 保育園, 公立保育園
地面に自立させる大きいものなら、四角いダンボールに重りをいれて、そこに看板貼る、などでしょうか^ - ^?イメージしずらいかもですみません😅 仕事任されたとのことで、頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
みんみん
保育士, 保育園
カッターで切って組み立てるだけでこんな素晴らしいものができるんですね!すごいですね!
回答をもっと見る
昨日は夕方パートさんが休みでした。 2歳児クラスの場合 早朝の臨職と時短の正規以外 みんな30分前後 残らないと 保育がまわせません。 昨日は月末と週末のダブルだったからか 全体的にお迎えが遅く 子どもがなかなか減らず なかなか あがれませんでした。やっと あがれて 園長に「1時間残った」と報告したら また 理由も聞かずに頭ごなしに怒られ…イラつきを抑えながら理由を伝えました。 辞めた園長なら こう言ってくれた…辞めた園長は シフトのことも分かってた(内部昇進だったから副園長の時にシフトをたてていて園の事情を分かってた)から怒られなかったなぁーなど色々 考えてしまいました。 今の園長は 私にだけあたりがキツいのか…非常勤を 見下しているのか…どっちだろうか?と考えてしまうことがある。
2歳児ストレス
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
みんみん
保育士, 保育園
お疲れ様です💦 園長によって対応が変わるのはきついですよね… 残らないといけないような状況になってることを知ってもらいたいですね!
回答をもっと見る
1週間長く感じるけど、金曜日までくるとあっという間〜(°_°)って毎回思う。事務作業に追われる月末。無事に締めて帰れるだろうか。さ、残り1日がんばろ。
miina
保育士, 保育園
みんみん
保育士, 保育園
1週間ってあっという間ですよね!もう月末ですし、書類も締めないといけないから大変ですけど頑張りましょう〜!
回答をもっと見る
運動会まで残り1ヶ月。 5歳児1人担任ですが、グレーな子、落ち着かない子がいる中でなかなか練習が思うように進みません。 頑張ってる子もいるのですが、落ち着がない子が邪魔をしたり、暴れたり喧嘩になったり…。 それを止めるのに時間がかかり、練習が中断してしまいます。その間に他の子もざわざわ。集中力も切れてしまいます。 練習を進めるにあたって、何か工夫があれぼ教えていただきたいです。
グレー運動会5歳児
mii
保育士, 認可保育園
みんみん
保育士, 保育園
私も以前4歳児を担任した際に運動会の練習を進めるにあたり同じ経験をしたことがあります。練習が進まないと焦ってしまうし、きついですよね💦 落ち着きがない子もやりたいと思えるように手具を準備して行いました。腕輪を作り、練習を頑張って参加できたり、チャンピオンに選ばれたら腕輪にシールを貼りやる気をあげてました笑 他にも主任の先生に協力してもらって一緒に練習に参加してもらったり、グループごとに練習を進めたりしていました。
回答をもっと見る
リーダーに伝えたことを、副リーダーが把握していないことがあり モヤモヤした気持ちになります。 もうとある書類が出来ていることをリーダーにお伝えしても、副リーダーが知らなくて「まだ終わってないのかな?」「そろそろ出してもらわないと…」と 理不尽に注意を受けます。😢 多少言い返しても、「初めてのことならもっと早めに出すものじゃない?」と別なアングルからの注意を受けます。 日頃関わる子どもが可愛くても、一緒に働く大人たちに信頼が置けません。先輩を頼れとよく言いますが、頼ったところで突き放されてどうしようもありません。
記録主任先輩
あんず
保育士, 乳児院
みんみん
保育士, 保育園
大人同士の関係、情報共有難しいですよね💦 子どもは可愛いのに…聞いたら聞いたで色々言われたり理不尽なことが多いですね
回答をもっと見る
みなさんの時の記念日制作はどのようなものをつくりましたか?写真などあれば見せていただきたいです! 毎年同じようなものになりマンネリしてしまっているように感じています、、、
制作2歳児保育士
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
みんみん
保育士, 保育園
以前制作したことがあるのは紙皿を時計に見立て制作しました。数字版のところはシール貼りを行い、周りは好きなように絵を描いてもらいました。 写真の添付の仕方がわからなかったので文章で分かりにくいかもしれませんが参考までにお伝えします!
回答をもっと見る
回答をもっと見る