minder_cP57XHwuzg
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園, 認可保育園
今月末で退職する事が決まっています。また新しい職場も決まっています。退職前にめまい・聴力低下でダウンしてしまいました。有給も残っていたので消化して休んでいます。原因は職場のストレス。職場の手前で気分が悪くなったり、食欲も落ちてたりしています。退職日までに体調が持てばいいのが本音。少し落ち着いたので投稿しました。 退職理由は新しい事にチャレンジしたいといいました。本音は保育方針が合わなかったのと、人間関係に疲れてしまいました。退職したい事を話した際には、体調不良の事は言っていません。 退職日直前で体調を崩した時、欠勤して辞めた事がありますか?もしくは休職して辞めた事がありますか?新しい職場から、今の職場に連絡がいくようで(保育士の取り合いで園同士揉めたくないようです。最近地元では、そういう習慣があるようで、園長同士のやり取りもあるみたいです)今の職場の園長が、新しい職場に余計な事を言わないか心配です。
退職転職保育内容
ゆかりん
保育士, 保育園, 認可保育園
まちょ
保育士, 放課後等デイサービス, 託児所
お身体大丈夫ですか?どうか無理をなさらないでくださいね。私自身、結婚後の保育士の仕事をしていた時期に、悪阻が酷過ぎて体調不良でそのまま辞めたことがあります。 とても申し訳なかったですが、、快く退職させてくれ、とても良い職場でした。園から園への報告も、、体調不良のことは言われるとは思いますが、人間関係がしんどかったことなども次の園で理由もきちんと言えば良いと思います。次の職場に全快してお仕事に行けるためにも、今はとにかく回復されることを心から願っております。お大事になさってくださいね。
回答をもっと見る
2歳児クラスを担当しています。 私は今年4月に転職したばかりで、今のクラスの子たちとはまだ半年しか関わりがありません。 ある程度の子は関わりができ信頼関係を築けていると思っているのですが、ある男の子だけはまだ難しいと感じる場面が多いです。 私のクラスの主担任(A先生)は去年この子達を受け持っていた先生だったこともあり、A先生への愛が凄まじいです。 他児がA先生に抱っこされていると自分も抱っこしてほしい。でも一緒には嫌だ。 A先生にトントン(寝かしつけ)をしてもらいたい。 A先生がいいの。 A先生も私とその子との関わりができるよう色々配慮してくださっていますが、なかなか前に進みません。 そんなに大好きなのに、A先生から注意されると泣き崩れて話を聞けなくなります。 私もA先生もどうしていけばいいか悩み、定期的に話し合って対応を変えていますが2ヶ月くらいは同じ調子です。 どう対応するのがいいのでしょうか?
2歳児担任保育士
れい
保育士, 認可保育園
ら
保育士, 保育園, 認可保育園
おつかれさまです。 自分もれいさんと全く同じ状況です。 自分のところの、男児はグレー気味で発達調査に来てもらったところです。 家庭環境などの背景からも「母性」が足りていないところがあるので、ペアの先生の負担にならない程度に甘えられるようにしています。 固執されている先生がお休みの時は、自分の方に来たりするのでいずれかは完璧に心開いてくれるのかなと長い目で見ています。 逆に自分とのほうが馬が合う子もいるので、それぞれ子どものペースがあるし、人間だから合う合わないもあるのかなと思うようにしています!
回答をもっと見る
先ほど男性保育士が特に女児の着替えや排泄に関わるかどうかの質問をした者です。 もし、男性保育士にそれらに関わらせないほうがいいという方針にしたいと思った場合、それをどのように園長へ提言したらいいのでしょうか? たとえば、 私たちのような女性保育士が提言したら、男性保育士は「そんな事する人だと思われてるのか!」と不愉快極まりないでしょうし、 逆に男性保育士が自分から提言したら、女性保育士は「着替えとか排泄とか大変な仕事をやらないなんておかしくないか?同じ保育士なのに。」とはき違えた捉え方をする人もいるでしょうし。 園長や経営者がそれに気づいて、「園と男性保育士の名誉を守るため、そのような方針にします!」って言ってくれたらいいんですが、そのようなことに気づくような人たちではなく、、、ちょっと悩んでます。 いい提言の仕方、ありませんか?
認定こども園乳児幼稚園教諭
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
今どき、女だから…男だから…で仕事を分けることって おかしくないですか? 男性保育教諭が女の子の着替えやトイレがダメなら女性保育教諭が男の子の着替えやトイレもダメになりませんか?? 10年、20年以上前から男性保育士はいますが私たち女と同じ仕事をしてましたよ?過剰反応しすぎと思います。 関わらない…ではなく、事が起きないためにはどうすべきか。何に注意すれば良いか。を話し合っていくことが大切だと思います。
回答をもっと見る
お昼寝の時間、心地よいBGMとあたたかな日差し…静まり返った空間は、大人にも魔法のように眠気をかけてきますよね🤣 ウトウトしてしまったこと、正直ありますか? その眠気をどう乗り越えているのか、裏ワザがあれば教えてください🍀
睡眠認定こども園幼稚園教諭
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
わかります!眠くなりますよね… 特にこの時期、プールで水に浸かると、大人たちも怠くなって、寝てしまいそうになります😅 この後の予定を頭に浮かべると、その仕事量の多さにげっそりして眠気が飛びます😨あとは、最後の子の寝かしつけを終えたら、午睡当番でなければ、さっさと空間から立ち去ります!そうしないと、すぐ寝てしまいそうになります😭
回答をもっと見る
今の園を3月いっぱいで退職します。 産休の代替わりで、来年度の7月まででしたが、新入園児の数が少ないからと1月の中旬に告げられてしまいました💧 九州に住んでいますが、この退職を機に思いきって上京しようかなと考えています。 前から都会で働きたいな、地元を出たいなとは思っていました。 34歳で上京は遅いのかなと思いながらも、後悔しない働き方をしたい!と…
幼稚園教諭保育士
きき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
とてもいいと思います。人生は一度きりです!ぜひ後悔しないように行動して下さい。地元を離れるのはとても勇気がいりますよね。でも年齢は関係ないと思います! ききさんにとって、後悔しない決断ができますように。
回答をもっと見る
最近(と言っても5ヶ月前ですが)職場が変わりました。環境の変化のせいもあるのか生理痛がいつもより少し強く出てしまいベットから動けないほどでした。私は生理前後にも体調不良になってしまうタイプで何度か早退や休みをいただきました。もちろん薬などは飲んでるのですが、なかなか自分にあうくすりが見つからず、体調不良になってしまいます。何度かお休みを(生理ではこの5ヶ月で3,回ほど)(その他園でインフルが移ったりして1週間程)いただきました。ある日休み明け行くと他の先生の私に対する態度が悪く「体調管理ぐらいちゃんとしろ」と言われました。生理の体調不良は自己管理でどうになるものなのでしょうか?
くすり保育内容
HAL
保育士, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
体調管理は、自分だけではどうにもならない事が沢山あります💧 イヤですね💧人が苦しんでいる事に嫌味を言うなんて… 気にしなくていいですよ。 上司が分かってくれていればいいですけどね。 そういう言葉もなさそうですか💧 環境が変わった事でのストレスで自律神経もおかしくなります。 生理痛は辛いですね。 一度、婦人科に行くといいかなと思います。 少しでも良くなること祈っています。
回答をもっと見る
転職しようと思っているのですが 電車で40分かかるところは 心身負担かかりますでしょうか? どうしてもその園の方針に惹かれておりまして そこで働きたいと思っております。
転職
えーりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ままこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
働きたい園があるって素敵ですね! 今 電車通勤しています。 初めの頃は電車がよく遅延し、 気疲れしたり、大変だなと思っていましたが 慣れれば苦に思わなくなりましたよ。 通勤時間を使って読書しています^^
回答をもっと見る
来年度、新卒の学生が保育者として入職してくるようですが、いわゆるZ世代と呼ばれる若い先生を育成することに頭を悩ませています。 無理に力をつける必要はないとは思っていますが、前向きに積極的に保育について学んだり、働いたりしてもらえるようになってほしいです。年度途中で「辞めたいです」と言われることが最も恐怖です💦 これまで育成を担当してきた先生がいらっしゃいましたら、新人育成のときに意識していたことや、気をつけていたことがあれば教えてください。 また、反対に若い先生がいらっしゃいましたら、「こんなふうに接してくれたらもっと前向きになれたのに」というような意見を知りたいです。 よろしくお願いします。
後輩幼稚園教諭保育士
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
ゆかりん
保育士, 保育園, 認可保育園
悩みますよね。保育士してます。昨年度と今年度で新卒と組んで担任をしています。 私の心がけていることは、①見守る事に徹する。②仕事を教えながらも先回りである程度しておく。③やりたい事を話してくれたら「やってみよう」と否定しない事。です。 私自身、新卒時途中で辞めてしまった人間なのと転職たくさんしてるので、自分が嫌だった事は絶対しないようにしてます。
回答をもっと見る
皆さんはインフルエンザの予防接種はしますか? うちの園は任意ですが、当然するよね…と圧をかけてきます。予防接種をしていなくてインフルエンザにかかると周りの目が痛いです。 予防接種の助成金もでないので、毎年悩んでいます。
幼稚園教諭保育士
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
くまも
保育士, 認可保育園
こんにちは😃 卵アレルギーや、アルコールの塗布がダメ、とかの言い訳はあるけれど、なかなか言い出せない組織は問題ですよね。
回答をもっと見る
年度末で退職しようと思っています。 今月末であるクラスの担任1人が退職するのですが、後任はいなく、どこのクラスもギリギリの人数で担任を持っています。 また、退職することを伝えるにも「4月から新しい人が入ってくるか分からず人員不足だから…」、「(私と)ペアを組んでいる人が昨年度もペアが退職してるのに、2年連続でペアが退職ってなるとどう思う?」と引き止められたらどうしようと悩んでいます。 そこまでして引き止める権利はあるのでしょうか? そろそろ来年度どうするか聞かれるのですが、法律では何ヶ月前にやめることを伝えればいいのでしょうか? その場合、就業規則と法律はどちらを通せるのでしょうか?
退職転職正社員
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
りん
保育士, 認可保育園
お仕事お疲れさまです。 法律的には1ヶ月前でも大丈夫です。しかし、就業規則に退職の旨の記載があるようならば、いつまでに知らせるなど。そちらを了解したものとして対応されるので難しいかも知れませんね。 どちらにしても、引き止める権利はないと思われます。
回答をもっと見る
うちの園では、子どもが保育士のことを「○○さん」というように名前+さん付けで呼びます。最近、保育士のことを『先生』と呼ぶ園が減ってきているように感じるのですが、個人的には少し違和感を感じます。特に、以前務めていた職場では、年度途中の中途半端な時期に、「明日から"先生"ではなく"○○さん"と呼びましょう」と言われ、子どもも職員もかなり戸惑いました。皆さんの園ではどのような呼び方をしていますか?
私立保育士
あっぷる
保育士, 保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
私は先生呼びの園でしか勤めたことがありませんでした。 年度途中でというのは、驚きですね💦 取り入れるにしても、年度始めからとか、この年度の子どもたちからとか、区切りのいいところがいいですね💦
回答をもっと見る
4月から新卒採用で2歳児の担任しています。5月の中旬ぐらいから手首に違和感を感じていて原因不明に当然腫れてしまい、そこから利き手の手首を痛めて2ヶ月経ちます。未だに痛いです。本当は休職勧められるほど、ドクターストップかかっていたのですが、人手が足りないのでそうはいかなく、【手首に負担をかからない仕事なら大丈夫。あとは他の職場に状況説明してフォローしてもらって】と出勤許可をいただきました。 特に手首の怪我に一番負担を感じてしまうのは、私のクラスの2歳児2名が多動や発達障害の疑いがあり午睡中暴れるで、その対応でした。手首が痛いので怪我が治るまではその2名厳しいという話をしましたが【手関係ないよね】と、聞いてもらてない状態で結果怪我が悪化してしまいました。ヘルプを他の職員に相談しても結局否定され責められてしまう始末。最終的に園長先生に相談しても結局似たような状況で精神的病んでしまいしました。 それで【休職したい】とお話ししても流されてしまい、遅番の日(月曜日)に朝イチに並んで病院いって状況話したら【仕事行くのやめなさい】と仕事禁止命令を出され【今日から仕事行かないこと】と言われ診断書をいただきました。診断書を提出したら園長に【ヤブ医者】【診断書間違ってるんじゃない?】【他の病院いけば?】【急に休まれても困るんだけど】など色々ひどいことを言われました。次の日から休職することになったのですが【貴方のは病気とも体調が悪いとも言わないか】や【休めてるんだからみんなにありがと。感謝だよ】や【1年目は不満ごとを言っちゃダメ】などたくさん園長に言われ、他の職員からは【貴方が急に休んだからシフトの負担がきて困ってる。】【手首は休職中に完治するんですか?これからそんなに休まれても困ります】みたいな事をわざわざグループラインで私宛に来て園長からも他の職員からも私が悪いみたいな言い方されます。こんなこと言われたら復職できなそうで、戻るの怖いです。 長々と申し訳ないですが、これはいじめと受け止めてもよろしいのでしょうか?
小規模保育園園長先生2歳児
おんぷ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
こむぎ☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
新卒で、保育士になられたばかりで、周りからそんな言い方されたら辛くなりますよね(><) 4月5月は泣く子や、なかなか午睡寝れない子を抱っこすることも多くて、手首に負担がかかることありますよね。 私は一歳児クラスなのですが、12月に新入園児が入り、抱っこをでしか入眠できない子でよくのけぞるので、手首が痛くなり、サポーターを買ってつけました。サポーターを仕事中も、水仕事する時以外ずっとつけていました。周りからいろいろ言う人いますよね。。痛さは本人しかわからないです(><) おんぷさん、ほんとお辛いですね。。 手首に限らず、これから体調を崩した時なども理解してくれなさそうな職場で心配です。。園長先生がまず理解ない方ですね。。 手首が痛いと訴えているのだから、私が一緒に働いていたら、おんぷさんには、暴れている子の寝かしつけとか、抱っことか、重いもの持つのとかしばらくしなくて大丈夫なようにして、絵本読んでもらうとか、給食の後片付け(負担のない程度)とか、遊んでいる子をケガのないように見てもらうとか、その仕事をしばらく痛くなくなるまでしてもらえるようにするし、自分がそうなったらまたお互い様やし、気にしないでね(^^) と、そう言ってあげられるのに。。と思ってしまいます。。 とにかく、今は診断書出して、手首にサポーターをつけて、休養してください(><) 辛いけど、治った後、ありがとうございました。ご迷惑おかけしました。と菓子結がいりそうな職場だと思います。 そこまでして、ぐだぐだ悪口を言ってくる職場だったら、今後が心配なので転職をおすすめします。 応援してます。また復帰後お辛かったら相談のりますよ(o^^o)
回答をもっと見る
今年度で今勤めてる園を退職予定です。 というのも、わが子を預けている園からお声がけいただき、そちらの園に勤める事が決まっているからです。 退職時に、次の園が決まっている事を伝えた方がいいのか否か悩んでいます。 みなさんでしたら、どうされますか?
退職
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
失業保険の事があるので話しておいた方が良いかもしれませんね。
回答をもっと見る
現保育園を退職する意思を固めました。園長に伝える際に本音を全てぶつけるのがいいか、オブラートに包んで伝えるか、全く別の理由をこじつけるのが良いか。主に人間関係と、保育感の不一致が原因です。皆さんならどうしますか?教えてください。
退職転職ストレス
ちゃん
保育士, 保育園
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
主に人間関係の理由で前職を退職しました。 私はとにかく早く辞めたかったので、もう一つあった理由(家族の介護)のみ伝えました。 転職しようと考えていた施設が割と近めだったので、そこで悪口?陰口?を有る事無い事言われても困る…と思い、人間関係のことは伝えませんでした。 こじつけだと、もしかしたら後々に『違うじゃん?!』となる可能性があるので、オブラートに包むのが無難かな?と個人的には思いました!
回答をもっと見る
今度誕生会で初めてパネルシアターに挑戦しようと思っているのですが、パネルシアターの背景となる板は皆さん何を使ってらっしゃいますか? また板はどうやって立たせていますか? 初歩的な質問ですみませんが教えていただけたら嬉しいです!
3歳児保育士
サイダー
保育士, 保育園
ゆかりん
保育士, 保育園, 認可保育園
保育園にパネルシアターの板ありますか❓自分で作る場合は、ホームセンターに行って木の板を購入して、不織布を貼った事があります。
回答をもっと見る
コロナ禍でのマスク効果はあると感じますか??マスクを子どもの前で決して外さなかった先生がコロナ感染し、結局意味ないよねという話が出ていました。暑くなってきたのでマスクも苦痛になってきて、実際効果はあるのか疑問です。
コロナ担任
ぽんた
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
子どもの前で外さなくてもなる時はなります。マスクをしていることで クラスで陽性が出た時 濃厚接触者になりません。
回答をもっと見る
系列園がある施設で働いている方、 系列園との交流はどのくらいありますか? 子どもたちとのことでも、職員間とのことでも結構です。 うちは大きな行事は合同でやります。 職員間は研修を合同で行ったり、シフトの穴ができた時にヘルプきてもらう程度です。
シフトスキルアップ施設
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
まお
保育士, その他の職場
以前働いていた園は系列園が3つ ありましたが、 交流は全くありませんでした。 行事も一緒に行う事はありませんでした。 そのときは派遣で勤務していたので、 他の園の事は全く分かりませんでしたが 正規の先生はその3園のうちで転勤があるようでした。
回答をもっと見る
もうすぐ梅雨の時期に入りますね。 室内で過ごす事が多くなると思いますが、 2歳児で室内での保育みなさんは どのような事をされていますか? リズム、体操、サーキット、むっくりくまさん 小麦粉粘土、スライム、ハサミ・おはしの練習 等々、例年はしています。 みなさんの園では どのように過ごしていますか?
保育内容2歳児
まお
保育士, その他の職場
みんみん
保育士, 保育園
以前2歳児の担任をしていた時には、ホールでさくらんぼリズムや椅子取りゲーム、サーキットをしていました。お部屋では感触が楽しめる粘土やスライム、制作(シール、のり貼り、はさみ、絵の具を使ったもの)、新聞遊びなどを行っていました。
回答をもっと見る
苦手な先生と話す時、みなさんはどう乗り切っていますか?😭 私は苦手な先生が無口な方なので、本当に重要な事を伝えなければいけない時以外は一緒にいる空気が重たくなっても全く話さないようにしています…笑 逆に話しかけた方がいいのでしょうか…どう接したらいいか悩んでいます😭
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
20代、30代前半までは 焦ってましたが…私自身 人に合わせるのが苦手で変わってる、性格も気難しい部分が多いので 無理矢理 合わせずなるべくマイペースに…困らない程度にコミュニケーションが取れていたら良いかな?と思い開き直ってます(笑) 私の場合、年齢的に下の子が主担である事が増え 保育以外にも合わないことが増えてきた、話題を見つけるのも伸ばすのも苦手なのもあるのですが…あと わりと沈黙も平気というのもありますが… 答えになってなくてすみません💦
回答をもっと見る
年度末でバタバタしていてなかなか疲れがとれません。寝られる時にしっかり寝ても毎朝起きるのが辛いです。朝スッキリ起きるためにしていることや気をつけていることがあったら教えてください。
ストレス正社員
アリエル
保育士, 認可保育園
みんみん
保育士, 保育園
コメント失礼します。年度末やることが多くて疲れ取れないですよね(^^;; 私も毎朝辛いですがスッキリ起きれるように早めに寝るか、逆に夜は好きなことして日中頑張る理由を作るようにしています!
回答をもっと見る
わたしの職場にも男性の保育士さんは居ます。園の方針として、男性の保育士さんはトイレやお尻洗いの介助はしない事になっています。 男性の保育士さんも、その場面になると他の保育士さんに声を掛けるしかなく、自分で対応できないので、ちょっと気まずい思いもある様です。 みなさんの職場でも、男性の保育士さんに同様のルールがある保育園の方、いらっしゃったりしますか?
保育士
まゆみ*
保育士, 保育園
チョコ子
保育士, その他の職場
男性の保育士さんもいましたが、常に5歳クラスの担任をしていました。 保護者の方も年長児になったら男性の保育士というのが暗黙のルートみたいな感じでした。
回答をもっと見る
回答をもっと見る