キャリア・転職」のお悩み相談

キャリア・転職」に関するお悩み相談が現在1740件。たくさんの保育士たちと「キャリア・転職」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「キャリア・転職」で話題のお悩み相談

キャリア・転職

3月に仕事を辞めて、失業保険の手続きをしながら就活していました。児童センターの求人を見つけて、明日面接に行ってきます。 もう保育士は封印しようかなと思っていました。歳も48ですし、体がキツくて。でも児童センターならいいかな。ちょっと遠いし、お給料も低いんだけど固定時間で働けるし前職場で子育て支援センターの担当だったから活かせるし…と思って面接頑張ります。 保育園は早番遅番あるのももう辛いです。似たような境遇の方いますか?

子育て支援センター保育士

あかいさ

保育士, 保育園, 認可保育園

62025/08/20

ももめろん

保育士, 放課後等デイサービス

コメント失礼致します。 私も以前早番遅番と勤務形態が複数あるのがどうしても合わず転職をしましたので、お気持ちとてもわかります。 その後病院の相談員→放デイと勤務していますが、勤務時間が固定なのはかなり働きやすいですね…! 子育て支援センターでの経験がお有りなら児童センターでも活躍できそうですね、面接が上手くいくことを祈っております!

回答をもっと見る

キャリア・転職

50代で転職しましたが、毎日辛くて保育士辞めたいと思いつつ、生活がかかっているので何とか体調壊しつつ出勤しています。 前の園では、保育士の名前貸しがあり配置基準が満たない時は、出勤していない保育士の名前を書き足したり、検便も代理で提出したり、その他労基に通報すれば即アウトとなる事が沢山あり、正職員が私1人という事もあり怖くなって退職しました。 しかし、現在何事もなく運営されている事実に自分自身今まで開園から安全面に細心の注意をはらって、責任感をもって働いてきたことに馬鹿らしくなってきました。 人間関係や給与面などは満足していただけに、私の転職はこれで良かったのかと、、 でもどうしてもこの不正が許せなかったのです。今、転職してとても厳しい立場にいます。毎日若い先生達の中で頑張っています。 今、とてもしんどいので前の園の良かった事ばかり思い出されてしまいます。 皆さん転職されて、前の園が美化されてしまうことってありますか?こんな不正許せますが? 色々と気になり眠れません、、

労基安全生活

わんたろう

保育士, 認可外保育園

122025/06/26

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス

辞めて後悔する事ありますよね。 私も退職してこれでよかったのかな…もう一年頑張ればよかったかなと後悔する事があります。 でも当時不正があってそれが許せないと思ったから辞めたのであればそれは正しい選択だったと思います。 今その職場の環境が変わってよくなっていたとしても、当時は 不正に勝手に加担されていた訳で、 もしかしたらその事が原因で子ども達に何か問題が発生していたかもしれない。 何かある前に辞められてよかったと思いましょう!!!!! 全てたらればになってしまいますが 自分が出した答えがその当時のベストな選択だったとお話を読んで思いました! 自分の身体が壊れてしまっては仕事どころか生活にも支障が出てしまいます。 心身の健康第一です。今の時代、職場から選ばれるのではなく自分で職場を選ぶ時代に変わってます。今の職場で頑張りつつ新しいところも視野に入れながら働くのはどうでしょうか! 過去に縋っても事実は変わりません! それならつぎ!!!!! 気になってしまう気持ちも痛いほどよくわかりますが前の職場よりももっといい園見つけてやる!!!ていう気持ちでいる方が楽じゃないですか☺︎??

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日、2つの保育園の面接を受けて、どちらからも内定をいただきました。 ① 給料や手当が充実、完全週休二日で、1時間休憩もあり。だけど、主任の先生が少し癖が強そうな園。 ② 給料は低いけれど、人間関係が良さそうな園。 どちらを選ぶべきか迷っています。同じような経験がある方や、アドバイスをいただける方がいたら教えてください。

面接転職

あんこちゃん

保育士, 保育園

92025/09/29

はるかみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

私だったら、①を選ぶかなーと思います。実際入職してみて人間関係いいかもって思って入ったらそうではなかった時、どうしよう??ってなります。 それなら少し癖がありそうな人でも給料手当充実、完全週休二日、休憩しっかり1時間 なら癖あり主任も我慢出来そうってなります。実際一緒に働いてみたら実はいい人でって事もあるし、主任の立場ならそんなしっかり1日絡みもないのかなーとも。じっくり考えて良い職場見つけて下さいね!!

回答をもっと見る

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

1-30/1740件
キャリア・転職

24歳女です。 26歳になる年に子どもを授かりたいと思い、来年度いっぱいで仕事をセーブしたいと考えています。 今の園でパートとして働くか、全く違うところでパートをするか…。 そもそも妊活のために退職するのはアリでしょうか…?

退職幼稚園教諭担任

ぶどう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

12025/10/29

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

妊活のため退職 全然ありだと思います!☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

夫、仕事を辞めて1ヶ月。 何社か面接してますが、落ちてます🥺 失業保険使ったほうがいいでしょうか? なんか、投げやりになってます🥺! 前の会社は、試用期間で退職、8日ほど在籍 (ここからは発行できません、) その前の会社は6ヶ月 その前の会社は2年 (ここが、知り合いが働いてるため、失業保険バレたくないみたいです) 失業保険使ったことないので わかりません🥺! 詳しい方いますか?

保険手洗い面接

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

22025/10/27

つーた

保育士, 認可保育園

失業保険を申請されて、ゆっくり自分のことを振り返る時間を設けながら、再就職活動をされるといいように思います。 焦って面接を重ねているような気もします。それでは、採用された後もまた同じようなことになりかねないと、個人的には感じますね。 失業保険を申請すれば、ある程度保険をいただきながら再就職活動にも取り組むことが可能になるので、投げやりを少し落ち着かせられるかと思います。 働く上での自身が大切とする価値観探しなどから自己理解、今後選ぶ仕事が長く続けられることはもちろんだと思いますが、自分にとって合う仕事を見つけていく時間が、今は必要でしょうから。 失業保険は前の会社には使うかどうかはバレないと思います。 ハローワークを使用する際に必要な書類は退職時にもらっているとしても、使っているかどうかはわかりません。 ※失業保険は、前の会社から支払われるとかではないですので。 失業保険の申請や退職後からの動きなどは、今YouTubeでも多く分かりやすく説明されている動画などありますし、各自治体のホームページや電話口でも詳細聞けると思いますので。 ひとまず今言えることは、バレたくないとか云々ではなくて自分たちの生活を考えるために、に視点を置いたほうがいいということのような気がします。 僕自身、メンタル疾患から休職、退職により失業保険を申請して、今再就職に向けて動いています。 ただ、次に向かうまでも自分を知ることって大切なんだな、と制度を利用させていただきながら感じていることが事実です。 早く再就職先を決めたい気持ちもわかります。ただ、慎重さも必要かな、と。 何社か面接される前向きな気持ちはあるから、そこは受け止めつつ、少し時間を。 気になった求人を一度置いて、1週間くらいは寝かせて、考える時間も大事ですよ。 辞められて1ヶ月ということで、実質、失業中という形になることが現実。 ハローワークに行かれて、話をされることも、自分を見つめ直すきっかけになりますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

講習を受けるか悩み中なのですが、児童発達支援管理責任者がする仕事内容を詳しく教えてほしいです。 こども園や療育施設で働くために、保育教諭以外で持っていると良い資格があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

療育施設認定こども園

みこ

保育士, 認可保育園

22025/10/27

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

アセスメント、5領域、計画作り、書類者多めです! 役所へのTELや、やりとり、 保護者対応など ほぼ、児発管がします! わたしは、現場の人間なので 詳しく分からずスミマセン🥺!

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士から別の業種へ転職、又は、別の業種から保育士に転職したことのある方はいらっしゃいますか? それぞれいいところ悪いところあるかと思いますが、転職されてみて、保育士の印象など変わったことはありますか? 体力的にも精神的にもずっと保育士を続けるのは厳しいのかな、、と思い、転職も検討しています。 参考にさせていただけると嬉しいです。

転職保育士

ゆり

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

42025/10/26

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

保育士からカフェ店員へ転職経験ありです⭐︎ いいところ →おしゃれな雰囲気で働ける、残業なし、持ち帰り仕事なし、自分のペースで働ける 悪いところ →たまに変なお客さんが来て、対応に困る、単調な仕事、立ちっぱなし、土日出勤、連休が取りにくい です。飲食業は初めてでしたが、こちらも体力的にしんどいのは同じだと思います。 しかし、精神的な疲れは保育士ほどないと思います。 保育士を離れてみて、行事での感動や、日々の子どもとの生活の楽しさなど、やりがいはやはり保育士ならではの特権だと感じました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在パート保育士として勤めて約3ヶ月の認可外保育園ですが、 ◯急なシフト変更で収入減(出勤後も有り) ◯パート賃金が県の最低賃金 なので退職検討していますが、まだ勤めて3ヶ月のため退職を迷ってます。皆様から年度途中でも退職はOKと背中を押して頂きましたがさすがに3ヶ月で退職は…と思い毎日悩んでます。転職先の保育園などもなかなか見つからず、今探していますがやはり面接でも3ヶ月で…とツッコまれ嫌な顔をされてしまいます。 今の保育園で我慢して年度末まで働くか、思い切って退職するか、悩んでます。アドバイスください。

小規模保育園パート1歳児

りい

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 託児所

172025/10/26

ドラゴン

その他の職種, 児童発達支援施設

継続するか退職か…。迷えば迷うほど答えが分からなくなりますね。 職場環境が合わないと感じるのであれば、気持ちを切り替えて新しい環境を探す方が良いと思います。 (ちなみに私の職場では、イメージが違った、環境が合っていないと1日や1週間で辞めた方もいます) 私は転職した回数が多い方だと思いますが、面接でのやり取りなどは、自信を持って、自分としての意見や気持ちを伝えたところは、良い結果になっています。 自信がない、私なんて…と自信なく応募したところは良い結果ではありませんでした…(就職活動が長くなると自己肯定感も下がってしまっていたので) りいさんを大切にしてくれる職場が必ずあるので、いちどきりの人生を楽しく心地良く過ごせる環境で働く事ができるよう応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

とりとめのない文ですみません。 フルタイムパートで未満児クラスの副担任をして丸2年と少し経ちました(国試組です) (ここからちょっと愚痴が入ります) 「未満児(特に0、1)のクラスは子育て経験のある先生方に任せておけば良い」というスタンスの幼稚園型認定こども園なので、40~50代の契約社員・フルタイムパートの先生方で話し合ってその日の活動を決めています。 園行事は発表会と運動会以外はほぼ不参加(子供たち含めてクラス全体が呼ばれない)となっています。 園としてこのクラスに望むものなどが示されないのですが、ダメ出しはされます。 当然のように毎日バタバタです(子育て経験=複数の未満児を同時にみられるではないので) もちろん学ぼうと思えばどこからでも学べるのですが、休憩もなしですし(昼寝中は掃除や雑用です)正直疲れてきてしまいました (愚痴ここまで) もともと我が子2人に発達障害があることもあり、放デイなど障害児支援も視野に入れての資格取得でしたので、そろそろ放デイの正職への転職を考えています。 現在、見学のみのための来所OKだが来年度の募集はするかどうかわからないという事業所の見学をさせてもらい、来月またそこの子どもたちがいる時間帯の見学もお願いしています(放デイ未経験のため、経験として) ①昨今、同時に何社も面接を受けるのは良くあることとの事ですが、並行して気になるところを何社か見て回ったほうが(面接をどんどん受けた方が)いいのでしょうか ②その場合、内定辞退をする事になると思うのですが、相手方に失礼では?と躊躇してしまいます。そこは気にしなくていいのでしょうか? ③年末頃?現職の来年度の意向調査(園長との面談)があると思うのですが、その前に主任などに軽く相談という体で話を通しておいた方が良いでしょうか? (これは好奇心での質問ですが、皆さんのところの意向調査は何月くらいですか?) 他にも色々考えてしまって頭の中がぐるぐるしています🌀💦

生活基盤転職パート

たるたる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

12025/10/25

なのは

保育士, 認可保育園

現在働いている状況で、家庭もあるなかでの転職活動となると考えることも多く、大変ですよね💦 私自身は保育園に二回転職しましたが、どちらも自分で条件の合いそうなところをWeb募集で決めて、一社に絞り面接しました。性格的にいくつも受ける余裕がなかったというのもあります。 意向調査は退職を自ら申し出るとき以外では全く聞かれない園もあれば、夏ごろから軽く聞かれる園もありました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士の新しい働き方を知りたいです。 「フリー保育士」などとして自由に保育を仕事にしている方はいますか? 具体的にどんなことを仕事にしていて、どれくらい収入になっているのか教えていただきたいです!

キャリアスキルアップ退職

たり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, その他の職場

62025/10/23

みん

保育士, その他の職場, 管理職

こんばんは。私は小規模保育園で働いています。 「フリー保育士」ですが、我が園ではクラスの補助で入ったり、担任が休みの日にそのクラスに入る職員がフリー保育士になっています。。。。 自由に働くフリー保育士とはどんな感じでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

埼玉でポピンズ以外に無料で受けられるキャリアアップ研修教えてください〜

キャリアスキルアップ保育士

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

12025/10/22

ぽんた

保育士, 保育園

他県ですが、〇〇県私立保育園協会みたいなところは無料でした。自分が働いている園が、協会に加盟している場合です。加盟していなければ、5000円から1万円くらいかかったと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

出産を機に正規保育士を辞めて、現在パート保育士として働いている者です。 扶養内に収まるように時間を調整しているのですが、正直収入としては不安定です💦 思い切って正規に戻るか、扶養を超えても損のないくらいの時間でパートとして働くか、悩んでいます。 (産後体力が落ちたのと、少し体調に不安があり、正規の時間で働くことに躊躇しています。) 同じような経験のある方、パートとフルタイム・正規職員それぞれの良さや、働き方を変えた決め手等教えていただけたら嬉しいです🙂

子育てパート正社員

ましゅまろ

保育士, 認可保育園

42025/10/21

ぽんた

保育士, 保育園

私も産後体力的にも、時間的にも不安で、ようやく子どもが3歳になり落ち着いてきました。 正社員は絶対無理と思い、パートだと収入減るし。。。 派遣で、ギリギリ扶養外の時間にしました。 時給が高く、条件も良いのでオススメです! 答えになっていませんが。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士で、在宅ワークされている方はいらっしゃいますか?! 仕事内容などぜひお聞きしたいです🌟

転職パート保育士

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

22025/10/21

ましゅまろ

保育士, 認可保育園

わたしは現在パート保育士として働いています。 在宅ワークは、出勤までの時間に、ライティングの記事執筆やアンケート回答などの案件をこなしてコツコツと副収入を得ています😌お小遣い稼ぎ程度ですが、ゆる〜くお仕事しているのであまり納期や時間に追われることなく作業ができてストレスフリーですよ(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は国試で保育士の資格を取りました。 知り合いに勧められて、公立の保育所で会計年度職員として働いて1年と少し経ちました。仕事には慣れてきたのですが、このままでいて保育スキルが身につくのか疑問に思っています。目標としているのは他の園での正職としての就職なので、経験を積むために働いていますが、このままでいいのかなと焦るばかりです。1年で全てができるようになるわけではないのはわかっています。ですが、正職の新人は正職の先輩保育士がついて色々と教えられているのに私にはそれはないので。見て学ぶしかないのだなと思いますが、それも限度があるなと思って悩んでいます。

キャリアスキルアップ公立

きみ

保育士, 公立保育園

32025/10/19

lemon

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です。 全くスキルが身につかないわけではないと思います。でも、何故周りの先生たちはついて教えてくれないのでしょうか。確かに正職の先生にしっかり教えていくのも分かりますが、会計年度だろうがパートだろうが教えないとダメですよね。 試験を受けて公立の正職になるのはダメなのですか? もしくは思いっきって、他園の正職へ転職など。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今は事務職をしていますが、保育園の短時間バイトを副業で考えています もちろん職場の上司に許可をいただいてからにはなりますが。 色々と求人を見ていたところ 7:00〜9:00 7:00〜10:00 上記の時間の時給は2000円 それ以外は1250円 という企業内保育園がありました。 時間帯的に朝の預かりなどで人手がいるからこの値段なのか…どう思われますか?

保育内容パート保育士

なか

その他の職種, その他の職場

32025/10/16

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

早番の時間帯が人手不足なのではないでしょうか?うちの地域も早番の時間帯は時給を高くして募集している園があります。お子さんがいる方は7:00〜ってなかなか厳しいですものね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子ども園の未満児クラスで非常勤(フルタイムパート)をしています。 園のシステムが合わないのと、苦手な先生と関わるのが疲れてしまい、年度末で辞めようかなという気持ちがでてきました。 保育士も疲れちゃったので一旦離れて、事務系をやってみたいなと思っています(これまでPC操作やExcel作成などを褒められることが多かったので…)。 ですが、私は27歳の新婚で、現在不妊治療をしているので、雇ってもらえるところがあるのか…?と不安です。 事務はやってみたいけど未経験の職種ですし、難しいのかな……派遣なら大丈夫かな…と悩んでいます。 保育士から異業種になった方、 同じような状況で転職した方などいらっしゃいましたら、ご経験を教えてください! (事務以外でもおすすめの異業種があれば教えてください! 子ども服などの接客業は経験済です)

認定こども園退職転職

くま

保育士, その他の職場

22025/10/13

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

今は聞くのNGですけど、 「お子さんのご予定は?」って 聞いてくる感じですね🥺 (私は聞かれたことあります、) 新婚さん、年齢を見て、 採用しないってところもありそうです🥺 (実際に以前の職場の幹部たちはそんな感じでした) 事務系に行くのもありですが、 一度ゆっくり過ごすのもありだと思います☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

気になっている園の求人が出ているのですが、応募資格が『保育士経験3年以上』となっています 私は保育経験10年以上です 以前保育士の就職フェアに行った際、この園のブースに行きましたが、今は新卒しか採っていないと言われました (それでも丁寧に園の説明をしてくださいました) 今回、ハローワークから求人が出ていたので喜んだのですが、『3年以上』というのは所謂ベテランではなく、保育経験の浅い人の方が優遇されるのかな、と思っていて応募に踏み切れないでいます 当たって砕けろの精神で応募してみるべきでしょうか?

転職保育士

まち

保育士, 認可保育園

22025/10/11

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

豊富な経験はすごく強みです。私も実際就職したときは、経験からもとに履歴書を作成しました。私は小学校  小規模保育園 子育てセンター 幼稚園と転々してしまいましたが、経験があるのは大きいです。小学校勤務の時は幼小連携の重要性を肌ですごく感じました。 他の条件からのズレがあるならば別でしょうが…採用基準を満たしているなら充分勝機があるます。どちらにしても GOODLUCK 幸運をお祈りします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士資格と幼稚園教諭資格のスキルの違いがいまいちわかっていません😐 一般的に保育士は生活支援や家庭的な関わり、幼稚園教諭は教育的アプローチと言われていますが、「教育的アプローチ」とは具体的にどういうことでしょうか? 社会人になってから幼稚園教諭を取られた方、どのような方法で資格を取得しましたか? あわせてご回答ください。 よろしくお願いします。

保育内容幼稚園教諭保育士

はんもっく

保育士, 託児所

22025/10/10

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

かんかつが違うと思います! 保育園はこども家庭庁 幼稚園は文部科学省(小学校みたいなもん) って感じかなー🙄? 保育実習先で、3〜5歳児みたけど、 我が子は幼稚園に入れてたし、 自分自身も幼稚園だったので、 実習先の活動みて 物足りなくない?とも思いました。 自立!自立!促してばかりで、 ほぼ関わらず見守りで、自由遊びばかり。 設定保育なんてほぼしてない。 ↑そこの実習先がそうだったのかも?ですが‥ しかも年長さんでも無理矢理寝せて お昼寝するし‥🥺もう要らないでしょと思いましたね‥。 保育士→幼稚園免許取得した先輩も居ると学校の先生が言ってました。(社会人が多い養成所卒業です) 保育士の実務経験3年って言ってたかな?+何したか、はわからないです🥺

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士資格を活かした在宅ワークをしておられる先生はいらっしゃいますか? 職場の人間関係に疲れる日々です🥲 家で仕事ができないかな…と考えています。 保育士は働きに出るしかないでしょうか。

転職保育士

はんもっく

保育士, 託児所

42025/10/05

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

ベタな感じになってしまいますが‥フリマアプリで、画用紙や折り紙を使って製作したものとかですかね🥺! フェルトで記念日のお洋服作ってたりとか。 現役保育士、元保育士が作ってます!って感じで、やってる人は多いかもー?

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。 元々は違う仕事をしていて、保育士になる為に今月の保育士試験を受ける予定です。合格することが出来たら、保育士など、こどもに関わるお仕事に就くことを目標にしています。 保育トーク等で情報収集をしていますが、1人にかかる負担が大きくないですか…!?人手不足が深刻化する中でのプライベートの時間も製作やイベントの計画や準備、早朝から、または夜遅くまでのお仕事、ミーティングや保護者対応、施設の安全、衛生管理、清掃…。多少無理をするのが当たり前なのでしょうか。 ここに人間関係のあれこれが入ってきたら体調を崩してしまいそうです。 安定した環境で安心して働けることが重要だと思いますが、どのような職場選びをすべきでしょうか?また、どのような機関に相談をするべきだと思いますか?要領は良くない自覚がありますが、こどもに関するお仕事は諦めたくありません…。

転職

こころキュンキュン

その他の職場

52025/10/04

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

入社しないと、発覚しないこともたくさんあるので‥🥺! 入社前の面接で根掘り葉掘り聞くと落とされるし‥🥺。 かるーくなら面接のときに聞いていいとは思いますが、入社後話が違うパターンもよくあります🥺 見極めは、園長や、上の上層部達の雰囲気を感じ取るしかないかもです🥺 現場も知らず指示出すところもあるので‥

回答をもっと見る

キャリア・転職

正規職員からパートになった理由を教えていただきたいです。 育休明けから時短で働いていますが、気持ちも体力も育休前に比べると落ちてます。 周りに子どもがいて正規職員を続けてみえる方がみえないのもあって 続けていけるか不安です。

育休パート正社員

みにもに

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

22025/10/03

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

子どもの環境、育て方を考えたのと、 再婚したので、パートにしました🥺! 次のお子さんのご予定あるのでしたら、また色々産休、育休中あるので、正社員がいいと思いますが、次の予定ないのであれば、パートのほうが、ゆとりを持って子育てはできますが、 保育園に通わせるとなると、 労働時間指定が地域によってあるので、その条件で働けるパート先なのか、扶養内のほうが得だよねとか‥色々考えなきゃかなーと思います🥺

回答をもっと見る

キャリア・転職

パートで働いています。今の職場では人間関係は良いのですが、給料は他の園と比べてとても低く、何も手当がつかないです。他の園だとパートでも処遇改善や色んな手当がつくところもあるみたいなので、給料が高いところに行くか迷います。 みなさん、保育園はどのような理由で選びましたか?

処遇改善給料転職

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

102025/09/30

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立臨職(現 会計年度)でしか探したことないです。 今の自治体を選んだ、続けてる理由は 基本的に職場環境も人間関係も良く 働きやすい。給与が良い。会計年度制度後はボーナスがあり、有休の他に有給、無給の休暇がある。 今は臨職ではなく、週30時間 週4勤務の非常勤ですが 月給が上がってるのでけっこう 良いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日、ハローワークに行って求人紹介をしてもらいました あいにく担当者が不在だったので、直接連絡を取り合って面接日時を決めることになりました 無事に面接日時は決まりましたが、持ち物が履歴書のみで服装は平服で(スーツじゃなくていいです)と言われました ハローワークの求人票には履歴書、職務経歴書と書いてあったのですが、やはり職務経歴書も持参したほうがいいですよね? 職務経歴書の持参は言われず、服装はスーツじゃなくていいと言われたので、『もしかしてやる気ない?落とすつもりで形だけやるのかな』とマイナス思考に陥ってます 職務経歴書なし、スーツ以外の服装で面接を受けられた方はいますか?

履歴書面接転職

まち

保育士, 認可保育園

22025/09/29

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

スーツじゃなくていいは、結構あります。特に保育園 幼稚園は、汚れる可能性があるので、襟付きブラウスにカーディガンしたが綺麗に見えるチノパン タックパンツ履いてました。ストッキングだと滑ったりするので下は靴下でした。 職務経歴書は、ハローワーク経由で求人票に記載されているならば、必要不可欠だと思ったほうがいいです。そちらのほうがやる気ないと思われます。 転職経験があるなら尚更安心です。ワードで自作できるので。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日、2つの保育園の面接を受けて、どちらからも内定をいただきました。 ① 給料や手当が充実、完全週休二日で、1時間休憩もあり。だけど、主任の先生が少し癖が強そうな園。 ② 給料は低いけれど、人間関係が良さそうな園。 どちらを選ぶべきか迷っています。同じような経験がある方や、アドバイスをいただける方がいたら教えてください。

面接転職

あんこちゃん

保育士, 保育園

92025/09/29

はるかみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

私だったら、①を選ぶかなーと思います。実際入職してみて人間関係いいかもって思って入ったらそうではなかった時、どうしよう??ってなります。 それなら少し癖がありそうな人でも給料手当充実、完全週休二日、休憩しっかり1時間 なら癖あり主任も我慢出来そうってなります。実際一緒に働いてみたら実はいい人でって事もあるし、主任の立場ならそんなしっかり1日絡みもないのかなーとも。じっくり考えて良い職場見つけて下さいね!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは今の園や自治体に就職した何か決め手はありますか?^^ ここが良かった、ここに惹かれたなどあれば是非教えてください♪

mikku.

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

42025/09/28

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

会計年度(非常勤)です。 今 働く自治体で働くと決めた きっかけは20代の時 2回働いて それぞれ 働きやすかった、メンタルが落ち着いて働けた、基本的に職場環境も人間関係も良いから… あと、保育方針があってる 日給(現在 月給)が高いから。 臨職で入職して、ずっと働きたいから雇い止めの無い 非常勤に試験(作文と面接)を受けて 切り替えました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今は保育の仕事から離れていますが戻りたいとう気持ちはあって、常に保育士の求人はチェックしています 昨日見つけたハローワークの新着求人があるのですが、少し様子を見ようか、来週早々紹介してもらいに行くかで迷っています 最初に受けたほうが有利とか、後のほうが有利だよ…みたいなのってあるんでしょうか? 善は急げなのか、急がば回れなのか… 皆さんならどうしますか?

転職正社員保育士

まち

保育士, 認可保育園

62025/09/27

すみっこちゃん

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園

まちさん 私は善は急げ派です! 応募した人順に面接等、するとしたら、例えば1人目で採用してしまった場合、求人がなくなっちゃう可能性があるので、早めの方がいいかも!と紹介してもらうと思います。 就職活動、応援しています(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園勤務から放課後ディサービスに転職をしようかと思っています。 放課後ディサービス勤務の方が居ましたら、コメント等をお願いします。

転職

イルカ

保育士, 保育園

42025/09/23

Mi3230

保育士, 児童発達支援施設

はじめまして。 保育園から放デイに転職して5年ほどになります。 私のいた保育園はなかなかのブラック企業でしたので、保育園の頃よりは良い環境になりました。 療育に正解はなく、学ぶことも多いため日々勉強になります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在出産を終え保育士を退職し育児をしています。 来年の4月に入園希望をしています。 そろそろ職見つけなきゃと思いながら もう一度保育士に戻るか、新しい職に挑戦して 別の仕事をするかで迷ってます。 何度も転職活動行っていて、子供と携わる仕事はやっぱり好きだと感じていますが、担任を持つのは子が大きくなるまで良いかなと考えています。 ですが子供は好きなので、 保育士をする場合、誘われていて子どもと同じ園に入るか。別の園で働くか。 自分と同じ園にいれるのはメリットデメリットはかなりあると思います。 また、保育士に戻った場合忙しすぎてやりたいことが 制限されたり育児が中途半端になるんじゃないかと思ったりもします。 みなさんなら転職しますか?? それとも子と同じ園、まだは別の園に就職しますか?

転職保育士

nohina

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

42025/09/23

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

こどものと同じ園は辞めときます🥺 何かあったとき、怪我や友達トラブルなど曖昧にされがち、 必ず良く思わない保育士がいる からです🙄!

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士からフリーランス(在宅)に転職された方いらっしゃいますか? 今、在宅でできる仕事を勉強中なのですが、果たして本業にできるのか不安なところがあります。 勉強中なのは、webライターや動画編集などです。 もしフリーランスに転職された方がいたら、どんな内容か、収入や保育士と比べて働き方(土日は休んでいる、子育てと両立しやすい)など教えて頂きたいです。

転職保育士

あぼ

保育士, 児童発達支援施設

42025/09/22

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 託児所

ウェブライターや動画編集などではないですが、自宅で親子教室をしています。 私の場合はなんだかんだいっても子どもの関わる仕事がしたいと思ったので、自宅でできる保育の仕事と思い、開講しました。 とはいえ、あぼさんのようにライターや、動画編集なども関心があり、勉強していた時期もありました。働き方、考えますよね。 ライターや編集のお返事ではなく申し訳ないですが、私の場合は、働き方自体は自分の好きな日にちで仕事ができますし、寄り添った保育ができるというメリットはありますが、もちろん自分の代わりはいない、集客が大変、収入は安定しない、などのデメリットもありますね。正直、安定するまでは本業との二足の草鞋です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士パートから正社員になられた方みえますか? みえましたら、お子さんが何年生の頃になられたか、正社員になってみて仕事内容はどうだったか教えてください。

内容パート正社員

まーちゃん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス

22025/09/18

ほっぷ

保育士, 認可保育園

今年の4月から正社員になりました。違う園でですけども。子供は四年生になって児童館はやめて自分で下校してきます。 担任になってサポートしていた側から自分が保育の流れを考えてパートの先生に助けてもらう立場になって決定することがたくさんあってまだ慣れません。月案とか書類類はそんなに苦労は感じていませんが、保護者対応とか保育の活動を考えるのが経験が浅いために戸惑うことも多いです。でも一番大変なのは早番遅番があることでした。変則勤務ってこんなに疲れるんだと。なんかじわじわ疲れると言うか

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士から異業種に転職した方の話をききたいです。 今の仕事の内容は、やりたかったことなので好きですが業務量が多かったり、求められることや責任の重圧から転職を考えています。 保育からは一旦離れようかなと思っているのですが、保育士から異業種に転職した方いますか? またどんな仕事か、残業や給料なども良ければ教えて頂きたいです。ちなみに現在正社員です。 よろしくお願いします。

残業給料正社員

あぼ

保育士, 児童発達支援施設

72025/09/17

うか

保育士, 認可保育園

保育士からオペレーターになり、再度保育士になりました。オペレーターの時は残業はありましたが、その分のお金もしっかり出る会社だったので、タダ働き残業している保育士の感覚に慣れている事は良くないなとすごく感じました。保育士に戻ったのは、子どもが生まれて子どもの生活スタイルとは合わない会社だったので、ちゃんと残業、持ち帰りがない保育園に行き、今に至ります。正社員保育士から、パートオペレーターに変わったので給料はもちろん少なかったです😥現在はパート保育士ですが、給料はそこまで変わらない気がします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年度の働き方について質問させてください。 今現在は在宅で0歳児の育児をしており、来年度4月から復帰できたらと思い、仕事を探しています。 また上に来年度小1になる子どももいるので、入園、入学が重なり、ドキドキしています。 下の子が保育園受かるのかもドキドキです🥲 下の子を産むまでフルタイムで保育士をしていましたが、復帰後どのような働き方をしたらいいのかずっと悩んでいます。 みなさんは、育休復帰される時やお子さんが就学される時にはどのような働き方をされていましたか? 参考にさせていただけると嬉しいです☺️

転職保育士

ゆり

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

42025/09/17

moco

保育士, 保育園

私は正社員で働いていましたが、結婚と同時に退職し(遠方に嫁ぐため)子どもを出産後にフルタイムのパートとして保育士を再開しました! 旦那は帰ってくるのも遅く、基本自分が送り迎えですし、現在は小学生になりましたが習い事なども始まり、この働き方で続けています。 時間固定で8時17時で、土曜日休みにしているので、フルタイムでもなんとか家庭もまわせています。自分にあった働き方が見つかるといいですね!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士資格持っていて、 10月から保育園のパートで一件内定いただいています。 8:30-17:00。お願いしますと返事はしています。 ただ、まだ揺らいでいまして… この物価高で貯金も考えると正社員で雇ってくれるところがあれば、未経験で就労支援員で内定いただければ、就労支援員やりたいなぁと思っています。 みなさんならもし正社員で内定いただけた場合、どちらにしますか? 子どもは小学校2年生です。

貯金小学校パート

まーちゃん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス

82025/09/16

すももん

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室

私なら、興味がある方で子どもさんがある程度大きいなら正社員で働けるところを探します。

回答をもっと見る

1

最近のリアルアンケート

動くと暑くて半袖を脱げない朝寒くて上着が必要子どもが長袖を拒否同僚と子どもに何着せるか合わないその他(コメントで教えてください)

32票・2025/11/06

開会式の音楽が流れたとき子どもが転ばないか見守る瞬間競技で司会をするとき保護者席からのカメラの視線朝起きた時からその他(コメントで教えて下さい)

170票・2025/11/05

体調不良の時娯楽のため家族対応のため通院のため勝手に入れられるその他(コメントで教えて下さい)

198票・2025/11/04

正直に休む仮病などで休む暗い気持ちでも行くどうにか切り替えて出勤休みたいと思ったことはないその他(コメントで教えて下さい)

211票・2025/11/03