「キャリア・転職」に関するお悩み相談が現在1756件。たくさんの保育士たちと「キャリア・転職」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
時給が高い保育士パートのデメリットはありますか? 民間保育園での保育士パートでの求人をいろいろ見ていますが、時給が最低賃金の所、また最低賃金+300円の所と様々です。地方なので、最低賃金のところが多いですが… 求人見ていると高い時給の所は特に経験が豊富(経験年数のしばりはない)だから高いというわけではなさそうです。 なるべく時給が高い保育園が良いのですが、時給の高い所は大変、求められることが多いなど、離職率が高いなどデメリットはありますか? あまり時給が高い所で働いたことがないので、経験者の方教えてください。 今のところ、民間保育園パートを探してます!
小規模保育園転職パート
みお
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, その他の職場
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
現在デイサービスパート 1250円です。住んでる地域だと 高い時給です! 今長く続いてるパートです! 職場環境も良いです!☺️ 保育士取得前に、企業園の保育補助でも、1100円でした! ↑ここは、職場環境が悪く 契約期間満了で退職しました笑 保育士資格持ってる人でも 無資格者に+100だったので、 不満に思ってる 保育士資格者が多かったです🙄笑
回答をもっと見る
4月から企業主導型の小規模保育園で働き始めました。 4月から園長が変わり、主任(ずっと園に勤務している)?の悪口をあちこちで言っていてとても雰囲気が悪いです。 同僚も私が子どもを抱っこしていたら「泣いてもいいから降ろして」と言うし(上司でもないのに上から目線)、子どもにすごい剣幕で怒ってたりと私の感覚と違いすぎてこれからどうしようと考えると憂鬱です。 正規の保育士も少なく、相談できる人もいません。 働いてまだ2週間ですがこれから良くなることってあるのかなと思う反面、もう辞めたい気持ちでいっぱいです。 職員の雰囲気にも馴染めず頑張って会話したりしましたが疲れてしまい、だまってしまうことも多々あり諦め気味です。 こんな早く仕事を辞めるのは迷惑とわかってますが。 借り上げ社宅の契約もしてるので辞めてしまうとまた諸々お金もかかってしまうし⋯いいことないです。
小規模保育園退職転職
ドナドナ。
保育士, 保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 なかなかつらい環境でお仕事されていますね💦 私の感覚ですが、そのように感じるのであれば早々に退職したほうが人生を無駄に過ごさずに済むかなと思います。 どんなに願っても他者は変えられません。自分にあう環境は他にあるはず! 毎日辛い仕事は人生の無駄使いです。辞めると伝えたら相手も話を聞いてくれるかもしれませんし。
回答をもっと見る
保育士の新しい働き方を知りたいです。 「フリー保育士」などとして自由に保育を仕事にしている方はいますか? 具体的にどんなことを仕事にしていて、どれくらい収入になっているのか教えていただきたいです!
キャリアスキルアップ退職
たり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, その他の職場
みん
保育士, その他の職場, 管理職
こんばんは。私は小規模保育園で働いています。 「フリー保育士」ですが、我が園ではクラスの補助で入ったり、担任が休みの日にそのクラスに入る職員がフリー保育士になっています。。。。 自由に働くフリー保育士とはどんな感じでしょうか?
回答をもっと見る
現在、幼稚園教諭として働いています。 昨年結婚したのですが、来年度からの働き方について悩んでいます。来年度から妊活を始めたいと思っているのですが、今の職場は残業が常態化しており、人手不足で休みが非常にとりずらい環境です。もしスムーズに妊娠出来た場合、また何かしらの治療が必要になった場合、どちらを考えても、今の職場では難しいのではないかと考えるようになりました。 今の時点で来年の妊娠を考えるなら、柔軟に働ける場所に転職する、またはパートになることを考えるのが最善でしょうか?長年勤めた職場を去り、妊活と転職を同時に行うことのリスクも大きいとは思っています.. 担任として入るなら1年責任をもって見たいという気持ちもあり、途中で抜けることはしたくないと思っています。 同じような悩みを持っていた経験のある方、また客観的なアドバイスをいただけると嬉しいです。
結婚妊娠残業
うめ
幼稚園教諭, 幼稚園
なのは
保育士, 認可保育園
半数以上の職員が閉園時間を過ぎても残業しているというブラック園に勤めていた頃に結婚しました。 結婚前は同棲していたのですが、その頃から既に家に帰っても疲れきっていて遅い夕飯を食べて寝るだけという生活リズムでした。行事など仕事量が多い園だったので、毎月のように製作物や書類の締め切りに追われて家庭に気持ちを向けられませんでした。 メンタルを崩して退職し、パート勤務で転職しました。正社員という働き方に疲弊したのが理由です。結果的に家庭の時間が大幅に増え、生き生き過ごせているので良かったと思います。 参考になりましたら幸いです。
回答をもっと見る
時給が高い保育士パートのデメリットはありますか? 民間保育園での保育士パートでの求人をいろいろ見ていますが、時給が最低賃金の所、また最低賃金+300円の所と様々です。地方なので、最低賃金のところが多いですが… 求人見ていると高い時給の所は特に経験が豊富(経験年数のしばりはない)だから高いというわけではなさそうです。 なるべく時給が高い保育園が良いのですが、時給の高い所は大変、求められることが多いなど、離職率が高いなどデメリットはありますか? あまり時給が高い所で働いたことがないので、経験者の方教えてください。 今のところ、民間保育園パートを探してます!
小規模保育園転職パート
みお
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, その他の職場
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
現在デイサービスパート 1250円です。住んでる地域だと 高い時給です! 今長く続いてるパートです! 職場環境も良いです!☺️ 保育士取得前に、企業園の保育補助でも、1100円でした! ↑ここは、職場環境が悪く 契約期間満了で退職しました笑 保育士資格持ってる人でも 無資格者に+100だったので、 不満に思ってる 保育士資格者が多かったです🙄笑
回答をもっと見る
是非一緒に働こうと言ってくれる保育園があるのですが、本当に大丈夫だろうか。と不安でいっぱいです。 見学をして素敵な園だと思いましたし、不安に感じている点(未経験、鬱になったことがある等)に対して、正直かつ丁寧に答えて下さり、伝えてなお受け入れて下さり、私自身も、ここで働きたい!という気持ちがあります。 しかし、採用までが早すぎることや、口コミが少なく、職員としての情報が得られないことから、辞める人が多いからとりあえず人をいれる必要があるのではないか、実際働いてみたらとてもつらいのではないかと悪いことばかり考えてしまいます…。 考えすぎているのは分かっています、不安すぎるので、皆様からあたたかい言葉を頂きたいです😢
転職正社員保育士
ほっぺ
まいち
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
まずは 採用おめでとうございます♡ どんな職場でも面接、見学だけでは わからない上に 今までの経験上もあって不安になりますよね、、、 それだけ真剣に考えているほっぺさんの人柄を文面から感じ取れました。 正直に言い過ぎるのはちょっと良くないかもしれませんが 採用までのスピード感に心が追いついてないと 正直に採用先に相談してみてはいかがでしょうか。 モヤモヤをもったままスタートするのは 双方にとって良くないと思います きっと向き合ってくれる園なら 話も聞いてくださると思います! 不安はなくならないとは思いますが ほっぺさんのまっすぐな思い きっと届くと思いますので 是非話してみてくださいー! よかったら伺う前に どんな情報があれば自分は納得するのかな?という整理もしてみてもいいかもしれませんねー! 応援しています!
回答をもっと見る
保育士の転職ってある意味難しくないですか? 就職フェアみたいなのに行っても勤務してる園だったり過去に勤務してる園が参加してたりして、行きにくい…とかありません?? かといって求人サイトだとけっこう電話や営業がしつこかったり…(もちろん親切なところはあると思います) 皆さんはどうやって転職先決めてますか?
転職サイト転職正社員
あめ
保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立臨職(現 会計年度)でしか探してなかったので ハローワークとネットで探してました。 被りありで10市以上渡り歩いて、最終転職先は保育方針があっていて 自分らしくいれた今 働く自治体と決めて 10年経ちました。途中で雇用形態を変えてる、今も非正規ですが…
回答をもっと見る
転職を経験した方、予定の方にお聞きします。 今の園を辞めようと思ったきっかけってなんですか?? 教えてください!
転職正社員保育士
あめ
保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
なのは
保育士, 認可保育園
園長との関係性が悪化し、園で泣いたりクラスに行けなくなったりしたため退職を決めました。 制作や書類など求められるレベルが高く、残業も平気で行うストイックさについていけなかったことや、パワハラ気質が無理でした。 園長の性格は個人的には大きく影響すると思っています。
回答をもっと見る
現在幼稚園や保育園、こども園等に勤務されていらっしゃる方で、一度別業種に転職された後、再び保育の仕事に戻られた方はいらっしゃいますか? 一度保育の仕事から離れ、再び戻られた理由を率直に教えていただけるとありがたいです🙂↕️ ご自身ではなくお知り合いの方の事例でも構いません💡
退職転職
おはな
保育士, 保育園
あす
看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
私は、一度離れましたが、1年で、戻りました。理由は、やりがいです。モチベーション、後は、正社員雇用を機に、今の保育園で、3年目になります。保育園看護師業務をして、7年になります。
回答をもっと見る
保育園の見学で、職員さんに質問すべきこと、これは聞いた方がよかった!というものはありますか? また、見学で直接見て確認した方がいい所があれば教えてください!
転職保育士
ほっぺ
ぽんた
保育士, 保育園
休憩時間がとれるか、有給取りやすいか。残業はどうかなど。 入ってみてビックリと言うこと、よくありますが、育休取っている人が多ければ時間休やお休みを取りやすい傾向にある気がします。 職員同士の話し方を見ると、職員間の仲がわかりやすいです!
回答をもっと見る
次の条件の場合、どちらを選びますか? ①通勤時間が10分(片道) ②通勤時間が30分(片道) 給料は、どちらも同じです。
給料
イルカ
保育士, 保育園
りんご
保育士, 保育園, 認可保育園
通勤距離における考えがそれぞれ違うと思いますが早番遅番など変動シフトで毎日のことを考えてみるのもいいと思います。 通勤時間がリフレッシュできるという考えの方もいるし、近い方がいいという方もいるし。 あとは給与が同じなら保育園の雰囲気や保育方針がマッチしてるか。
回答をもっと見る
短期離職について、どう思われますか? 今は保育士試験の勉強中で、保育補助、将来的に保育士として働ける場所を探しているところです。 この前に保育園の見学を通して面接を受けましたが、1年未満での退職理由を聞かれ、何となく、この人は継続して働けない。という認識を持たれたのだなと感じました。 短期離職の理由は、責任を持つべき仕事なのに教育が全くなされず、つらくなり鬱になったからです。 短期離職が気になるのは勿論分かりますが、だからこそ長く働く為に、前職で感じていた不安を除ける会社に入りたいなと思うのですが…。 皆様のご意見を伺いたいです、よろしくお願いします
退職転職
ほっぺ
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 民間園の場合、短期離職は嫌がるし 信頼してくれません。私は有資格で 1年、2年、7ヶ月、3ヶ月など短期/非正規で長く働いてきました。民間を受けたこともありますが雇用期間、経験内容と形態が問題で相手にもされなかったです。 民間は経験内容、雇用期間や形態に厳しい イメージですね。 保育職は見てやって覚えるが基本なので 丁寧に教えてもらえないものです。 非正規は正規のように指導してもらえないので自分から学ぶ/学んでいく姿勢でいる、分からないことは自分から聞いていかないと誰も何もしてくれないです。
回答をもっと見る
派遣保育士についてです。 派遣の保育士で働いてる方いたら色々と聞きたいです💦 現在正社員で保育士をしていますが、入籍後引越しなどもあり、家賃補助もいらなくなるので、働き方を変えたいと思い、派遣保育士を考えています。 ですが、賞与が無かったり、最長でも契約は3年で満期ということなどを聞くと少し悩んだりもしています。 派遣保育士で働くメリットや、正社員と比べてどうなのか伺えたら嬉しいです。 ぜひコメントお待ちしております🙏
退職転職
みい
保育士, 認可保育園
りん
保育士, 認可保育園
派遣保育士で働いていました。更新は3年だったと思いますが、同じ場所で、5年働きました。自己都合で退職。 短時間だったので、ほぼ直接パートの方と同じ扱いでした。が、賞与がない分、時給は高めだったと思います。 今は派遣でなく、直接雇用になっていますが、転職するなら派遣も視野に入れたいです。退職などの面倒くさいこと、自分から言いづらいことも代行してもらえるので。
回答をもっと見る
あゆ
保育士, 事業所内保育
保育士の退職を検討しているんですね! 辞めたい理由は、自分の子供がいるので、 24時間保育している感覚で 精神的にも体力的にも疲れてしまったからです…💦
回答をもっと見る
放デイ正社員からの転職を考えています。 そこで、ベビーシッターをやっている、もしくはやっていた方へ質問です! ベビーシッターをやろうと思ったきっかけは何ですか? 給与面、よかったこと、マイナスなことなども教えていただけたら嬉しいです🙇♀️
ベビーシッター転職正社員
しづき
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス
パルちゃん
保育士, 保育園, 認可外保育園
若い頃(25年以上前)の話なので、参考になるかはわかりませんが、ベビーシッターした事あります。新卒で勤めた幼稚園を辞めて、フリーターをしている頃、また子どもに関わる仕事がしたいと思い、始めました。仕事は主に保護者の代わりに保育園へお迎えに行き、その子の家で保護者の帰りを待つ事が多かったです。帰りが遅い時は夕飯を食べさせる事もありました。また、ご両親と上のお子さんがディズニーランドに遊びに行っている間、ホテルの部屋で下のお子さんを見る、という仕事もありました。 楽しかったのですが、なぜか私は遠くのエリアに働きに行く事が多くて、片道1時間半かかった事もありました。移動時間は時給が発生しないので、その点では損だと思います。
回答をもっと見る
保育園や幼稚園で働きながら、何か別の資格をとった方はいますか? みなさんがどんな資格を持っているのか、どんな思いでとったのか、良ければ教えてください♪
キャリアスキルアップ
たり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, その他の職場
たかはし
看護師, 認可保育園
私は子どもがいる立場でもあるので、食育インストラクターを取りました。保育で食育を大切なのに、食育ってどうしたらいいんだろう…?が取得のきっかけですね。 あとは資格ではないですが、保育士等キャリアアップ研修のお知らせが来たら積極的に受講してます!
回答をもっと見る
保育士以外のお仕事で、家庭と両立しやすかったよ!というお仕事はありますでしょうか🥺 メインが対人ではないお仕事(データ入力等)ならやりやすいかな?と悩み中です。 というのも、保育士時代はその日の子どもとの関わりの反省や、翌日の保育に向けてのこと(持ち帰り仕事もついやってしまう)で気持ちがいっぱいになり、家庭が疎かになってしまって・・。 他業種にして良かった!という経験談聞けると嬉しいです🥹
家庭転職正社員
もも
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
ドラゴン
その他の職種, 児童発達支援施設
派遣社員として働いていた頃は、時間も仕事内容も、良い意味できっちりしていたので、定時ですぐに帰る事ができていたため、家庭のことも充分に時間が取れていました。気持ちの面でも楽でした。 給料面や福利厚生となると、派遣社員は不安定ですが…。持ち帰り仕事、深夜までやってしまいますよね。 家庭を優先出来る環境があれば、嬉しいですね!
回答をもっと見る
シングルマザーの保育士です。 現在9時-18時で固定勤務ができる放デイで働いていますが、派遣保育士に興味があります。 派遣でお仕事されてる方、生活面や給与面でのメリットやデメリットってどんなことがありますか? お伺いできたら嬉しいです。 私は現在の職場に転職する前は10年ほど保育園保育士していました。保育園の正社員はシフト勤務が出来ないといけないので泣く泣く辞めてしまいましたが、固定勤務できれば保育園に戻りたいなーと思っています。 とはいえ今の18時退勤だと夜の育児がバタバタで…。 派遣保育士で少し緩く働けたらと思っているので、皆さんのお話参考にさせてください🙇♀️
転職保育士
しづき
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス
あす
看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
派遣保育士は、時給制、固定勤務、一番に、きられる、掛け持ちしないと、一定の収入が得られない。
回答をもっと見る
保育園勤務の看護師として、今後どのような専門性を高めていくべきか、キャリアに悩んでいます。看護師としてのスキル(医療的ケアなど)を磨くべきか、それとも保育士資格を取得して保育の専門性を深めるべきか迷いがあります。皆さんは、現在の資格・経験を活かして、次にどのようなスキルアップや資格取得を目指していますか?保育園勤務の看護師としての将来的なキャリアの展望について、経験者の方からの意見が聞きたいです。
キャリアスキルアップ看護師
たかはし
看護師, 認可保育園
あす
看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
私は、今のままです。保育士が一番偉い、看護師は、看護師の立場で、求められたら、一生懸命頑張る。それが大切。時には、残業になる、仕方ない。出来る時は、する。自分が出来ることをする。後はいろいろな保育園を知る。いろいろなやり方を学ぶ。焦らない。子どものペース、子どもに合わせた保育。子どもを笑顔にしたい。
回答をもっと見る
保育士の転職・就職フェアに行き、実際にその園に転職された方はいますか? 別の業種に就いていますが、やはり保育の現場に戻りたい自分もいて一つの園に見学に行くのは少しハードルが高くて、たくさんの園が集まるフェアに一度行ってみようか悩んでいます。
幼児転職正社員
なか
その他の職種, その他の職場
しおり
調理師, 認可保育園
私は別の業種からの転職で、保育士転職フェアに足を運びました! 調理員などの募集もあり、栄養士資格が必須なところや、資格だけでなく、やる気などを大事にして頂ける所などそれぞれで、比べるにあたり足を運んでよかったなと思いました!1番好印象な園を選び、園見学をしたら、もっと印象がよくなり、そこに転職しました! やはり比較して検討するのは大事だと思います✨️
回答をもっと見る
以前、保育士を5年間やっていました。育児に専念するために退職しましたが、子どもが大きくなってきて来年幼稚園に入るタイミングで何かお仕事をはじめようと思っています。子どもが幼稚園に行っている間にやって良かった職種はありますか?
子育て退職保育士
もも
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
午前中は保育士の学校、幼稚園は預かり保育にして、 家近くの企業園で 15:00〜18:00保育補助してました☺️ スタートの時間は学校が1時間かかるところにあるので、遅いですが🥺! 仕事で預かり保育してて良かったなぁ~と思うのが、 他のクラスの子と面識があったので、 小学生になってからも面識があり スムーズでした☺️!
回答をもっと見る
保育園2つ経験して、次も保育園での勤務を考えています。1つ目の園は5年、2つ目は3年で転職するのは印象悪いですか?? 1つ目は不適切保育と職員の入れ替わりの多さから退職しました。2つ目は仕事量の多さ、細かさ、行事の多さから日々余裕が持てず自分には合っていないと感じ、退職を検討しています。 ご意見いただきたいです!
行事退職転職
も
保育士, 保育園
みう
保育士, 保育園, 認可保育園
はじめましてこんばんは🌟 印象が悪い事はないですよ! みなさん事情はありますし、きっと素敵な園に巡り会えると思いますよ。
回答をもっと見る
24歳女です。 26歳になる年に子どもを授かりたいと思い、来年度いっぱいで仕事をセーブしたいと考えています。 今の園でパートとして働くか、全く違うところでパートをするか…。 そもそも妊活のために退職するのはアリでしょうか…?
退職幼稚園教諭担任
ぶどう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
妊活のため退職 全然ありだと思います!☺️
回答をもっと見る
講習を受けるか悩み中なのですが、児童発達支援管理責任者がする仕事内容を詳しく教えてほしいです。 こども園や療育施設で働くために、保育教諭以外で持っていると良い資格があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。
療育施設認定こども園
みこ
保育士, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
アセスメント、5領域、計画作り、書類者多めです! 役所へのTELや、やりとり、 保護者対応など ほぼ、児発管がします! わたしは、現場の人間なので 詳しく分からずスミマセン🥺!
回答をもっと見る
保育士から別の業種へ転職、又は、別の業種から保育士に転職したことのある方はいらっしゃいますか? それぞれいいところ悪いところあるかと思いますが、転職されてみて、保育士の印象など変わったことはありますか? 体力的にも精神的にもずっと保育士を続けるのは厳しいのかな、、と思い、転職も検討しています。 参考にさせていただけると嬉しいです。
転職保育士
ゆり
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
るな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
保育士からカフェ店員へ転職経験ありです⭐︎ いいところ →おしゃれな雰囲気で働ける、残業なし、持ち帰り仕事なし、自分のペースで働ける 悪いところ →たまに変なお客さんが来て、対応に困る、単調な仕事、立ちっぱなし、土日出勤、連休が取りにくい です。飲食業は初めてでしたが、こちらも体力的にしんどいのは同じだと思います。 しかし、精神的な疲れは保育士ほどないと思います。 保育士を離れてみて、行事での感動や、日々の子どもとの生活の楽しさなど、やりがいはやはり保育士ならではの特権だと感じました。
回答をもっと見る
とりとめのない文ですみません。 フルタイムパートで未満児クラスの副担任をして丸2年と少し経ちました(国試組です) (ここからちょっと愚痴が入ります) 「未満児(特に0、1)のクラスは子育て経験のある先生方に任せておけば良い」というスタンスの幼稚園型認定こども園なので、40~50代の契約社員・フルタイムパートの先生方で話し合ってその日の活動を決めています。 園行事は発表会と運動会以外はほぼ不参加(子供たち含めてクラス全体が呼ばれない)となっています。 園としてこのクラスに望むものなどが示されないのですが、ダメ出しはされます。 当然のように毎日バタバタです(子育て経験=複数の未満児を同時にみられるではないので) もちろん学ぼうと思えばどこからでも学べるのですが、休憩もなしですし(昼寝中は掃除や雑用です)正直疲れてきてしまいました (愚痴ここまで) もともと我が子2人に発達障害があることもあり、放デイなど障害児支援も視野に入れての資格取得でしたので、そろそろ放デイの正職への転職を考えています。 現在、見学のみのための来所OKだが来年度の募集はするかどうかわからないという事業所の見学をさせてもらい、来月またそこの子どもたちがいる時間帯の見学もお願いしています(放デイ未経験のため、経験として) ①昨今、同時に何社も面接を受けるのは良くあることとの事ですが、並行して気になるところを何社か見て回ったほうが(面接をどんどん受けた方が)いいのでしょうか ②その場合、内定辞退をする事になると思うのですが、相手方に失礼では?と躊躇してしまいます。そこは気にしなくていいのでしょうか? ③年末頃?現職の来年度の意向調査(園長との面談)があると思うのですが、その前に主任などに軽く相談という体で話を通しておいた方が良いでしょうか? (これは好奇心での質問ですが、皆さんのところの意向調査は何月くらいですか?) 他にも色々考えてしまって頭の中がぐるぐるしています🌀💦
生活基盤転職パート
たるたる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
なのは
保育士, 認可保育園
現在働いている状況で、家庭もあるなかでの転職活動となると考えることも多く、大変ですよね💦 私自身は保育園に二回転職しましたが、どちらも自分で条件の合いそうなところをWeb募集で決めて、一社に絞り面接しました。性格的にいくつも受ける余裕がなかったというのもあります。 意向調査は退職を自ら申し出るとき以外では全く聞かれない園もあれば、夏ごろから軽く聞かれる園もありました。
回答をもっと見る
保育士の新しい働き方を知りたいです。 「フリー保育士」などとして自由に保育を仕事にしている方はいますか? 具体的にどんなことを仕事にしていて、どれくらい収入になっているのか教えていただきたいです!
キャリアスキルアップ退職
たり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, その他の職場
みん
保育士, その他の職場, 管理職
こんばんは。私は小規模保育園で働いています。 「フリー保育士」ですが、我が園ではクラスの補助で入ったり、担任が休みの日にそのクラスに入る職員がフリー保育士になっています。。。。 自由に働くフリー保育士とはどんな感じでしょうか?
回答をもっと見る
ぽんた
保育士, 保育園
他県ですが、〇〇県私立保育園協会みたいなところは無料でした。自分が働いている園が、協会に加盟している場合です。加盟していなければ、5000円から1万円くらいかかったと思います。
回答をもっと見る
出産を機に正規保育士を辞めて、現在パート保育士として働いている者です。 扶養内に収まるように時間を調整しているのですが、正直収入としては不安定です💦 思い切って正規に戻るか、扶養を超えても損のないくらいの時間でパートとして働くか、悩んでいます。 (産後体力が落ちたのと、少し体調に不安があり、正規の時間で働くことに躊躇しています。) 同じような経験のある方、パートとフルタイム・正規職員それぞれの良さや、働き方を変えた決め手等教えていただけたら嬉しいです🙂
子育てパート正社員
ましゅまろ
保育士, 認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
私も産後体力的にも、時間的にも不安で、ようやく子どもが3歳になり落ち着いてきました。 正社員は絶対無理と思い、パートだと収入減るし。。。 派遣で、ギリギリ扶養外の時間にしました。 時給が高く、条件も良いのでオススメです! 答えになっていませんが。。
回答をもっと見る
保育士で、在宅ワークされている方はいらっしゃいますか?! 仕事内容などぜひお聞きしたいです🌟
転職パート保育士
るな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ましゅまろ
保育士, 認可保育園
わたしは現在パート保育士として働いています。 在宅ワークは、出勤までの時間に、ライティングの記事執筆やアンケート回答などの案件をこなしてコツコツと副収入を得ています😌お小遣い稼ぎ程度ですが、ゆる〜くお仕事しているのであまり納期や時間に追われることなく作業ができてストレスフリーですよ(^^)
回答をもっと見る
私は国試で保育士の資格を取りました。 知り合いに勧められて、公立の保育所で会計年度職員として働いて1年と少し経ちました。仕事には慣れてきたのですが、このままでいて保育スキルが身につくのか疑問に思っています。目標としているのは他の園での正職としての就職なので、経験を積むために働いていますが、このままでいいのかなと焦るばかりです。1年で全てができるようになるわけではないのはわかっています。ですが、正職の新人は正職の先輩保育士がついて色々と教えられているのに私にはそれはないので。見て学ぶしかないのだなと思いますが、それも限度があるなと思って悩んでいます。
キャリアスキルアップ公立
きみ
保育士, 公立保育園
lemon
保育士, 小規模認可保育園
お疲れ様です。 全くスキルが身につかないわけではないと思います。でも、何故周りの先生たちはついて教えてくれないのでしょうか。確かに正職の先生にしっかり教えていくのも分かりますが、会計年度だろうがパートだろうが教えないとダメですよね。 試験を受けて公立の正職になるのはダメなのですか? もしくは思いっきって、他園の正職へ転職など。
回答をもっと見る
今は事務職をしていますが、保育園の短時間バイトを副業で考えています もちろん職場の上司に許可をいただいてからにはなりますが。 色々と求人を見ていたところ 7:00〜9:00 7:00〜10:00 上記の時間の時給は2000円 それ以外は1250円 という企業内保育園がありました。 時間帯的に朝の預かりなどで人手がいるからこの値段なのか…どう思われますか?
保育内容パート保育士
なか
その他の職種, その他の職場
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
早番の時間帯が人手不足なのではないでしょうか?うちの地域も早番の時間帯は時給を高くして募集している園があります。お子さんがいる方は7:00〜ってなかなか厳しいですものね。
回答をもっと見る
子ども園の未満児クラスで非常勤(フルタイムパート)をしています。 園のシステムが合わないのと、苦手な先生と関わるのが疲れてしまい、年度末で辞めようかなという気持ちがでてきました。 保育士も疲れちゃったので一旦離れて、事務系をやってみたいなと思っています(これまでPC操作やExcel作成などを褒められることが多かったので…)。 ですが、私は27歳の新婚で、現在不妊治療をしているので、雇ってもらえるところがあるのか…?と不安です。 事務はやってみたいけど未経験の職種ですし、難しいのかな……派遣なら大丈夫かな…と悩んでいます。 保育士から異業種になった方、 同じような状況で転職した方などいらっしゃいましたら、ご経験を教えてください! (事務以外でもおすすめの異業種があれば教えてください! 子ども服などの接客業は経験済です)
認定こども園退職転職
くま
保育士, その他の職場
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
今は聞くのNGですけど、 「お子さんのご予定は?」って 聞いてくる感じですね🥺 (私は聞かれたことあります、) 新婚さん、年齢を見て、 採用しないってところもありそうです🥺 (実際に以前の職場の幹部たちはそんな感じでした) 事務系に行くのもありですが、 一度ゆっくり過ごすのもありだと思います☺️
回答をもっと見る
・荒い方です・どちらかと言えば荒い方です・どちらかと言えば荒くない方です・自分でやってしまいます・逆に指示される方です・その他(コメントで教えて下さい)
・朝の受け入れが終わったとき・外遊びが終わったとき・給食が終わったとき・午睡の時間、みんなが寝たとき・延長保育になったとき・行事が終わったとき・その他(コメントで教えて下さい)