保育士」のお悩み相談

保育士」に関するお悩み相談が現在11301件。たくさんの保育士たちと「保育士」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「保育士」で話題のお悩み相談

保育・お仕事

保育士2年目(もうすぐ三年目)です。 私は普段から失敗することが多く、先輩の保育士に信用が全くされていないそうです。 金曜日に1人の先輩にあなたは信用出来ないとはっきり言われてしまいました。 来年度のクラス発表もありましたが陰では私と組んだらとても大変と言われているようです。 同じ失敗をしないように頑張っていますが、別の失敗をしてむた怒られるの繰り返しになってしまっています。人間関係も自分から入っていけず3年目なのに同期1人でさえ気軽に話せていないです。 なんとかして信頼を取り戻す方法はありますか?

先輩保育内容保育士

スマイル

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

32025/03/03

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

お疲れ様です。 とても辛い状況にいらっしゃいますね。お察しします。 私は何をしていいか分からなくなったときは、とにかく「誰でもできる仕事を誰よりも早くやる」ことだよと、アドバイスしたことがあります。 保育観が先生によって違うとなると、一緒に組む先生の保育観を察したり、どの対応が正解なのか分からなかったりします。それを手探りでやってみて、「あー、なんでそうやっちゃうかなー💢」と言われるよりも、誰が見てもやり方が決まっていて、誰でもできることを誰よりも早く気づいてやることは頼りになる、助かるという印象になります。 ぜひ試してみてください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士って、結婚して子どもがいないとやってはいけない職業なのかな? こないだ同期だった保育士してる友だちと久しぶりに会って保育の話をしていて感じた。 上司に好かれてないとか保護者とかかわるのって難しいなんて話になった時のことです 努力はしても、足りないかもしれないけど、自分は男だし保護者からしたら頼りないかもしれないと思いながらも、がんばって保護者と話すようにしようとか保育の知識、子ども理解を深めようと意識しながらやってきたつもりだけど、何か違うのかな?って思っています。 友だちは、男でしかも結婚して子どももいる。 だからね、 「保護者からしたら子育ての面から話ができたり、アドバイス、共感もできると、そこの違いもあるかもな。」 と、その友だちは言っていてね。 確かにそうだよ。 でも今の時代って、結婚して子どもつくればなんて簡単にいくとは思えないし、現状結婚すら考えられない。過去に結婚を考えた人はいましたが、自分の稼ぎとか生活とか考えたら相手にも大変な思いさせちゃうと感じて、諦めたことがあります。 でも、保護者からしたら、子育てをしていたりしたことがある保育者のほうが、いいんだろうなって。 そう思うと、何が専門性なんだろう?保護者に寄り添えなきゃダメなのか。って感じてしまいました。 もう、無力じゃん。何もできない。 保育士は辞めようと思うし、今後、男性になりたい人がいてもすすめない。とってもイケメンでスタイルいい人はそれでカバーできたりすんのかな? 世の中、不公平ですね。 その友人とは、今後距離を置こうと、そう思った。 そして、自分を見つめ直すことも必要だと思った。 だから、結局人って見た目、見える部分だけでの判断。 なんか、第一印象は変わらないって話もしてたな。 結局、努力って、報われるか報われないかは、相手の判断によるのでは? 子どもにも好かれて保護者にも好かれて同僚にも好かれて上司にも気に入られて…そんな人いるの? 2:6:2なわけだ。10人いれば、好き、どちらでもない、嫌い、の法則は。 ほどよい距離でかかわるのは大事だけど、それでいい環境ってつくれるのかな?みんながみんな様子見て遠慮して…もう、わかりません。意見を言い合う関係も大事なんじゃないの? ちょっと話がズレたり長文でごめんなさい。 目を通していただいた方、ありがとうございます。 生きることって、難しいです😓 だったらさ、保育士になれる人の、基準でも、つくってよ…

退職保護者転職

つーた

保育士, 認可保育園

42024/07/28

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

コメント読んで…ん〜そうじゃないなと感じました。 私は何十年と保育士をしてきていますが、結婚してなくても子どもがいなくても尊敬できる人はいましたし、保護者からも頼りにされてる感じがありました。 判断は相手ですが、そこにどれだけ真剣に信念をもってやるかどうかだと思います。プラス専門性も。 そして、信頼関係を作ろうとする姿勢も。 確かに、子育てしてないと分からない事もあります。でも、周りから聞く事や知識として得ている事で自信を持っていいと思います。 結婚して子育てしていても、向いてない人はいますから💧 私は考え方一つだと思います。 決してあなたの考え方が違うとは言いません。 こんな考えを持っている保育士も保護者もいる事を知っていて欲しいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

先日、来年度の人事が発表されました。 3月まで4歳児を担任させていただいたのですが、関わりが難しい子や気持ちの浮き沈みがある子、集団に入るのが難しい子などがたくさんいました。そんな中でも自分なりに頑張り、子どもとも保護者とも信頼関係を築き上げることができたので、持ち上がりたかったのですが…5歳児担任には選ばれず、他学年になりました。 しかも、うちの園は主任の独断で決まることが多く、毎年主任だけ自分が入りたいクラスの希望が通っています。 また、次に5歳児に入ることになったのは、主任と、初めてその代の子たちを受け持つ先生で、最後のおいしいところだけ持っていかれた感じがしてしまい、正直すごく悔しいです… かといって、次に受け持つ子たちに対して嫌な思いは全くありません。 早くみんなと仲良くなって楽しく過ごしたいですし、保護者とも信頼関係が築けるよう頑張ろうと思っています。 皆さんもこんな複雑な思いをしたことはありますか?🥹

クラスづくり新年度幼稚園教諭

れんこん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

82025/03/23

スノードロップ

保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス

読んでいて切ない気持ち痛いほど伝わります。 きっと大事に関わってきたお子様をみまもりたいだろうな…と感じます。 放課後等デイサービスで働いています。 入社したてで、関係性作り楽しく働き始めた後いきなり加算のため人事異動。悲しさや苦しさが今でもあります。(虐待をする職員と同じ拠点です。)

回答をもっと見る

「保育士」で新着のお悩み相談

1-30/11301件
保育・お仕事

幼児クラスでは、桜が咲くと近くの公園に写真を撮りにいくことが恒例行事のようになっています! 写真を撮るだけではなく、子ども達に季節を感じてもらえたり、自然に興味を持ってもらいたいなと思うのですが、導入のようなもので良いものありませんでしょうか?

幼児4歳児保育士

ちー

保育士, 保育園

62025/04/03

おこげ

保育士, 幼稚園

私は幼児クラスの時(5歳児)お散歩に行く前に色んなお花の折紙をみんなで折っていました。 そしてお散歩に行った時に「あ!折り紙で作ったたんぽぽ咲いてるよー♪」等声をかけるとみんな楽しく折った花がないか探しながら歩いてくれます(⁠^⁠^⁠) 桜を見て帰ったら桜の絵を描くこともしていました。「桜の花びらは何枚あったかなー?」や「枝や葉っぱはどんな色だったかなー」と声をかけると、意外とみんなしっかり見ていて5枚の花びらを描ける子もいました(⁠^⁠^⁠) 参考になるか分かりませんが…みんな楽しく四季を感じてもらえるといいですね♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

新年度が始まり、この1週間はいかがでしたか? 自園は退職などで人員が複数変わり最初は不安がありましたが、蓋を開けてみると連携や協力関係が早めに構築され安堵しました。 皆さんの園はどのような状況でしたか?

新年度パート正社員

なのは

保育士, 認可保育園

22025/04/05

さーは

保育士, 保育園

始まりましたね 職員ひとり足りないまま始まりました まだまだ不安はありますが頑張りたいと思います

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼児クラスでは縦割り保育を行っているのですが、今後、乳児クラスとの関わりを深める機会を設けることになりました。 3.4.5歳混ざったグループ(1グループ6人)で何日間かに分けて2歳児クラスに訪問し、遊ぼうと考えているのですが、幼児クラスと乳児クラスの関わりを行ったことがある方、どのような遊びが良いか教えてください!

幼児乳児遊び

ちー

保育士, 保育園

02025/04/05
保育・お仕事

昨日会議があり、園長の思いを熱弁されたけど 正直そんな丁寧に保育する余裕がない。 保育士10年目にでベテランと言われる年数になってきてるけど 全く余裕ないし毎日指摘はされるし、今年は去年から持ってたクラスの持ち上がりの3歳児なんだけど、去年から遠回しに落ち着きがないと言われ、自分のやり方のせいだと言われた感じ…。 トイトレとか、製作のレベルとか去年の3歳児に比べて低いと言われてる感じ。 ああやればよかったねとかこうすればよかったねとかの後出し。 去年から働いていて2年目だし、正直単独担任なんて初めてなのに。プレッシャーがすごくて胃を痛める毎日です🥲 今年妊活して、来年度から産休育休取りたいつもりだったけど、そもそも不妊治療しないといけない状況かもしれないので、治療に専念したいから年度途中で辞めるとかありなのでしょうか? ストレスは絶対良くないと聞いてるけど、職員がいない状況での今の保育現場が苦でしかない。 辞めるのは無責任かもしれないけど… 通院しやすい近場でパートとかみつけて、無理なく働きながら妊活に向けて動きたい…

新年度3歳児転職

オオヒラ

保育士, 保育園

12025/04/05

Yuno

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

日々お疲れ様です😊 それは、苦しいですね💦 無責任は見方や立場次第です。ストレスは生きてれば必ず付き物ですが、今の状況で妊活をしたとき、自分が後悔をしないかどうかを判断にしても良いかなと私は思います。後悔のない人生なんてないですし、どちらを選んでも後悔はついてくるなら、より後悔の少ない方、自分の人生にとって譲れない方を私は選ぶことにしています。 私の考えが参考になるかどうかというより、そういう風に考えることもあるのかぁくらいに、思ってもらえたらと思います😌 今の自分の人生は1度きりです。無責任かどうかを考えることも大切なことですが、そこに縛られすぎなくても良いかと思います👍✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

40代で保育士資格持っていたらどんな仕事につけますか? 今は工場勤務で土日休み、長期連休もあり、有給休暇は毎年20日は貰えて好きに使える、特休や看休も使えるし当日に休むことも可能でボーナスも年間100万程度でいい職場なのですが、 子供が自閉症かもしれない為、小学生になった時に不登校になった場合は転職を考えなければなりません。 その時には40代くらいなので、40代で人生初の転職となるとハードル高そうだなと思っています。 子供と携わるお仕事につけたらありがたいのですが、どんなものがオススメですか? 転職サイトの人から言われたのは「40代からの転職で正社員はまず厳しいでしょうし、保育園も厳しいかと、、、やっぱり経験者の方が有利ですし!」という事でした( ; ; ) できたら正社員がいいものの、子供の状態次第ではパートや派遣でもいいかと思っています。ただ社会保険などはついているところがいいなと思っています。

子育て転職パート

るる

保育士, その他の職種, その他の職場

82025/03/25

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

うちのデイサービスの職場には、 40代、50代、60代、70代居ます☺️ 逆に自分より年下が居ません!😂 居たこともないです😂 地域性にもよりますが、 転職活動は、私の地域では 余裕です!☺️👏 みんな、ぐるぐるぐる〜回ってます😂 公立の保育園とかでも、 わたしの保育士養成施設の シングルマザー40代〜の人は 余裕で入社してましたよ☺️! 地域性もあるかもですが‥😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

昨日抑うつと診断された4年目保育士です。 大規模園で働いており今年昇格試験を受けて合格し、1歳児主担任になりました。 そこからどんどん仕事が増えて新入園児なども迎え入れる準備をしていました。 そしていざ新年度が始まるとカツカツの体制だったり、子どもたちからの拒絶、私が行くだけで大号泣。持ち上がりの後輩の方に行ってしまい、担任なのにフリーよりも嫌われる存在になってしまいました。 そこでプツンと糸が切れてしまい、給料が低い、上からの圧がすごい、行事の準備など色んな事に耐えて来ましたがかわいい子どものためならと思い頑張って来ました。ですが拒絶されて大好きな子どものために仕事をしてきたのに居る意味あるのかなと大号泣して帰りました。 新年度だから仕方ない、1歳児だからと言い聞かせて来ましたが色んな思いが積み重なって潰れてしまいました。 元々気が弱く、泣き声に敏感で保育士向いてないよなと思っています。 そして昨日お休みをもらい、抑うつと診断され1ヶ月の就業困難と言われました。 新年度早々に担任不在に本当に申し訳ない気持ちとまたあの現場に戻らなきゃいけないと思うと動悸がとまらないです。 もう私には保育の仕事は限界だと思っているのですが園長はまだすぐには退職と決めなくていいとの事でした。 新年度で大迷惑だという事は分かっているのですが退職出来るのでしょうか、 皆様の職場にうつなどで休職、退職された方はいますでしょうか...

1歳児担任保育士

Ro

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32025/04/04

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

日々の保育お疲れ様です。 今だから、子どもだからなどわかっていても辛いですよね。 1ヶ月後戻らないといけないというプレッシャーがあるのは休んでいても落ち着かないと思うので、退職や休職しても良いと思います。自分の身体が一番ですし。 プレッシャーがなくゆっくり休んでやっぱりまた保育がしたいと思えたら別のところにでも戻れば良いですし、園長が戻ってきてと迎えてくれたら今の園に戻ればいいと思います。 保育職は人手不足のため戻ろうと思えばいつでも戻れると思いますが、自分の身体は今休息が必要だと思います。焦らずゆっくりしてあげて欲しいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

自園では前年度に配属希望のクラスを聞かれますが、実際にその希望が通る割合はかなり低いです。個人の能力や評価などによって決まるようでした。 皆様は希望のクラスに配属されましたか?

パート正社員幼稚園教諭

なのは

保育士, 認可保育園

142025/04/02

ちー

保育士, 保育園

お疲れ様です! 乳児クラス希望でしたが、4歳児担任になりました(__) 脱幼児ができません('ㅂ' )

回答をもっと見る

愚痴

新年度がスタートして、3歳クラスになりました。3歳クラスに、自閉症スペクトラムの子がいます。20人を2人で見ていますが、グレーの子も他に3人。 まだ、4日しか今のクラスで過ごしてないですが…やっていける気がしません。 一緒に組んでる先生は、男性でまったく気がききません。そして、初の3歳なのでやり方もわかってないので教えながらやっています。 疲れました。

自閉症グレー新年度

リボン

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

12025/04/04

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

その子、には加配ついてない感じですか😭? うちのコの幼稚園では、年少さんは職員3人居ました!担任1人、補助2人で、3人先生が居ました! 20なんにんクラスだったかな? 年中さんになると、職員2人でやってました! 加配がいないとなると、どっちかが、キーパーソンとなって、自閉症の子に付いたほうがいいです! グレーの子達の対応もどちらかがって感じですけど、手が足りないですよね😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員間のコミュニケーション不足への対応の仕方を教えて下さい A先生‥正規、長年いる先生、保育に熱心、プライベートもみんな保育に捧げる猪突猛進 B先生‥非正規、長年いる先生、あまり熱心ではない、A先生の事を元々気に入ってはいない C先生‥正規、中堅ではあるものの、この保育園にはきたばかり D先生‥非正規、保育士なって数年、ほどよい距離感とれる先生 時折フリーやヘルプ要員が入るが基本的にはこの4人で1クラスをまわしてるものとします。 B先生とC先生がA先生の事を嫌ってしまい、クラス運営がうまくいってません 問題点はコミュニケーション不足にあると思っているのですが、どうしたらよいのでしょうか‥ A先生の善かれと思っての行動が狙いをきちんと示さないことにより、反感を他の先生からよんでしまう。 お互いに意見を譲らず、聞きもせず、話もせず、拗れていくばかりです。 どうすればA先生は自分の行動の理由を周りに示し、他の先生は聞く耳をもってくれるのか‥ 4月で子供もも大人も気持ちがいっぱいいっぱいだから、という事かもしれませんが、たった2日、3日で勃発するのは早過ぎます‥ どうすればいいか分かりません‥ 大人なんだから、きちんと話してほしいです

保育士

サンジ

保育士, 認可保育園

12025/04/04

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

なんとなーくですけど bとc先生は結局、a先生じゃなくても、a先生みたいなタイプなら a先生じゃなくても嫌いそう😅 かといって、非正規、熱心じゃないb先生 この保育園に来たばかりのc先生 他人からすると、悪いのお前らじゃんって思っちゃいますね😅 輪を乱すと言うか‥ 経営側ならこの2人をどうにかしますね‥😅  コミュニケーション不足ではないと思います。a先生がもし居なくなれば、違う先生嫌いだ〜!って言うタイプ。😅 やっかいなのはbc先生だとわたしは思います。 保護者側からしても嫌なタイプです😅 たしかに、a先生みたいな人は嫌われますよ〜 プライベートでも◯◯ちゃんのすきな、とか、似合いそうだなー!って思ったのが、◯◯にあったの!とか言って、周りが、冷めた態度で、へ〜。みたいな😅 もし、実習とか、補助で入るのであれば、a先生にくっつきます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

年度の途中で公務員保育士を辞めた方いますか?? その後会計職員になった方いますか?

公立保育士

ホイクトーク初心者

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

12025/04/04

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

年度末で辞めて、会計年度になった/なる先生はいます。 58歳くらい〜60すぎの先生が多いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

病児保育で働いてる方いますか? 転職するにあたって病児保育を視野に入れているのですが、保育園と比較してメリットとデメリットを教えていただきたいです。

病児保育転職保育内容

めろん

保育士

02025/04/04
職場・人間関係

保育士公務員辞めることに決めました。相談乗ってくれた方、ありがとうございました。

ストレス担任保育士

ラボラボ

保育士

32024/05/09

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

民間から公務員試験受けるか悩んでます。なんで辞めようと思われたか、理由を聞いてもいいですか💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

ピアノが苦手です💦 楽譜をみてなら何とか練習して弾けますが、一緒に歌う、子どもの方向いて様子を見ると間違い、その間違いに慌てて悪循環… 苦手なことに時間を割くなら、できる人にお願いしたい!と思いつつも、そうもいかないのが現状です💦 皆さんは、どのように乗り越えていますか? また、ピアノが得意な方、弾き方やアレンジ、練習試合方法などいいアドバイスありませんかー?

楽譜ピアノ幼稚園教諭

machyo

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童発達支援施設

12025/04/03

てぃ

保育士, 認可外保育園, 事業所内保育

楽譜を見ながら練習して、ある程度弾けるようになったら、見ないで弾く。 間違えた場所があるあれば、そこを重点に繰り返し練習。 私は目を瞑っての練習をしたりします!! 左手が難しいのであれば、和音だけや単音だけでもいいと思います! 余裕があればコードを覚えると楽かなと思います(*^^*)

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士5人他事務、看護師、補助の小規模で働いています。休みの日や仕事が終わってすぐ、朝早く等仕事以外に沢山LINEがきます。どうでもよい話や連絡事項等、リーダーが全てLINEで長文で報告してきます。それもグループLINEや個別に、、、 子どもとお出掛け中も携帯を手放せないです。 どこの園の保育士さんもこんな感じなんでしょうか?

トラブル保育士

あみ

保育士, 認可外保育園

42025/04/04

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

私が勤めているところもラインが多く入っできたので子どもとのおでかけ中も携帯気にしてないといけない状態だったので園長に話したらそれはダメですということになって緊急時以外はなしになりました。 上の人に言ってみるといいですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士さんに質問です! うちの会社は2つ保育園をやっていて、私は今2つの保育園に行っています! 一つは週に3回、もう一つは週に2回です。 両方とも定員が少なくクラスが1つだけです。 子どもとの信頼関係を築くのがなかなか難しく、子供を叱ると、すぐに子どもが寄ってこなくなります。 自分はまだ子どもとの信頼関係ができてないから叱るのはまだ様子見して、信頼関係を築く方が先やなと思ってました。 他の先生はガンガン叱るので、、、自分も叱らないと、、、と思うのですが、子供の様子を見ると私が叱ると子どもとの距離が遠くなっていくのを感じます。 現に、今日も先生が怒るの嫌と言われました、、、 私はもっと怒らないとと思うのですが、私の中で信頼関係が必要やなと、、、 育休復帰でもうすぐ一年たちます。 みなさんはどうおもいますか?

2歳児正社員保育士

ゴローマル

保育士, 保育園

42025/04/04

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

叱るような子が多いんですかね😭? 叱るのではなく、小さなことでも褒めてあげて、信頼関係築くといいと思います☺️

回答をもっと見る

お金・給料

保育士の給与が10.7%アップについて 2024年4月からの分が遡って支給されることが決定しましたが、うちの園はまだ貰えておらず、園長先生に聞いても分からないようでした💦 友達の園は、年末12月に貰えたところもあるし、貰えてないところもあります。 支給時期が違うのは何故?? 認可園なので市に聞いてみたら、まだ申請段階で園にお金がいってないようでした。 でも同じ市内なのに貰えてる園があるのは何故でしょう?原資となる給付金は市からまだ来てないけど、園の資金から先に払ったんでしょうか? 皆さまの園はどうですか?

給料保育士

ぺこ

保育士, 保育園

122025/03/30

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 今年度、4月と12月に月給がアップし 差額支給も12月にありました。 今年度だけで2万ほど上がりました。 12月に月給アップの時は 市の組合から アップの説明のお知らせのおたよりがありました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子供が通っている園はこの時期希望保育です。 仕事の為預けているのですが、保育士に『今日から年少さんだから靴は年少さんのところにおいてねー』と言われたのですが、旦那曰く帰りは2歳児クラスのところに靴があったそうです。 今朝も年少さんの下駄箱に靴を置いてきたのですが、その下駄箱にあった上靴たちに全く知らない名前ばかりで前の年少さんの子のものかと思われるのが多数ありました。 本当にそこにおいてきてよかったのかというのと、 早速持ち物で持って行ったものがなくなり保育士に伝えたら『担任に伝えておきます』と言われたのですが、もう新しい担任決まっているのでしょうか??それか前の担任のことでしょうか?

担任保育士

るる

保育士, その他の職種, その他の職場

42025/04/02

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

新年度の始まり、園もバタバタしているのでしょうね!るるさんもお疲れ様です🌟 私の園では、4月1日から新しいクラス、担任になり、保育もそこで行われます。 まず、初日に担任の先生から保護者、子どもに挨拶もあります。 置き場も、新しいクラスに置くように伝えています。 対応された先生の情報伝達不足ですよね💦 担任とは、新しい担任のことだと思います🌟

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の園では2月入ったくらいに来年度持ちたいクラスの希望をだします。 ここまでは他の園でもあると思うのですが、さらにできれば組みたくない先生(パート含む)、持ちたくないクラスを書きます。 園長、主任しか見ないですし、今まで書いたものが漏れたこともないのでみんな結構好き勝手に書いてます。 2.3年目くらいまではかなり有り難かったのですが、7年目ともなると書いたところで、新卒がみんなが苦手な先生と組まされるかです。。。 まあ仕方ないのかぁとも思いますが、みなさんの園はどこまで希望をだしますか? また希望は結構通るものですか??

パート正社員保育士

けろ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

12025/04/04

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

希望は、来年度持ちたい年齢のみでした。 組みたくない先生が書けるなら書きたかったです(今思えば🤭) 希望は通ったり、通らなかったりでした。

回答をもっと見る

施設・環境

休憩の場所や取り方、時間、外出🆗など、休憩は皆さんの園ではどのような感じですか? 他園の休憩事情が知りたいです。 ちなみに、我が園は、狭い場所での給食お茶込みの30分のみ、外出はいかなる用事でもダメ、ノートに休憩時間の記入をする…と言った感じです。

休憩保育士

おー先生

保育士, 認可保育園

112025/04/03

マリー

保育士, 認可保育園

今の園は自由です。 休憩時間に色々用事を済ませたいので、休憩自由な所を選びました。 前前職場では休憩はランチミーティングでありませんでした。

回答をもっと見る

健康・美容

40歳手前まで差し掛かり、体力的に落ちてきています。 少しのことで疲れを感じることも増えてきて…。 子どももいるので、やることがたくさん! みなさんはどのように体力温存していますか?

パート保育士

omo21

保育士, 公立保育園

52025/03/23

ぽんた

保育士, 保育園

40過ぎて同じく体力の衰えを感じます💦子どもも小さく、自分の時間なんてないし。。。 色々やってみて、やはり一番は睡眠時間の確保が大事だと実感しました!睡眠の質を上げられるように努力しています! 後は、筋トレ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園では、壁面って作っていますか? 私は毎年使い回せるように、作った壁面をラミネートして保管し、季節になったら取り出して使うようにしています。 最近は作らない園も増えてきているとか・・・。確かに必要かと聞かれれば、疑問にも感じますが。 壁面についてご意見を聞いてみたいです。

壁面幼稚園教諭保育士

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

22025/04/03

ちー

保育士, 保育園

お疲れ様です! 私の園では壁面は特に作らないのですが、誕生表は毎年作成しています🙋 何セットか作っておいて、使い回しができたら、楽になるのになーってずっと思っています(__)

回答をもっと見る

保育・お仕事

わたしは6時間パートで、0.1歳の複数のクラスのフリー保育士として動いています。 昨年もフリーみたいなものでしたが…以前は別の園で正規職員として担任を持ち、どちらかというと指示を出す立場だった為フリー保育士として動くのは結構大変さを感じていました。 最近は各クラスの望む動きやコミュニケーションが取れるようになってきたので(自分比ですが) つらさは和らぎましたが、担任とは別の大変さがあるなと感じています。 皆さんのフリー保育士としての大変だった、つらかった、または楽しかった、面白かった、こうしたら上手く行ったなど色々聞いてみたいです。 教えてください!

0歳児パート1歳児

ちゅん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42025/04/03

おこげ

保育士, 幼稚園

日々の保育おつかれさまです♪ 私は0〜5歳全お部屋対応のフリー保育士をしていましたが、大変なのは、当たり前ですがやはりお部屋によって1日の流れややり方が全く違うということです。勤めだしの最初の頃は全お部屋のことを覚えるのがいっぱいいっぱいでした。 楽しかった面白かったなと思えることは、フリーなので多くの子どもたちと関わりを持てることだったと思います。 担任とフリーの1番大きな違いだと思います。 また、担任の先生にバンバンやって欲しいことを指示してもらえる方が動きやすく覚えやすく、ありがたかったです(⁠^⁠^⁠)

回答をもっと見る

愚痴

今年から初めて2歳児の担任を持つことになったんですがうまくいかない日々です。私よりベテランのサポートの先生のゆう事を聞いているので余計凹みます。 30代で保育士になったので社会性もないので保護者との受け答えもうまく答えられないのもキツイです。 始まって3日目だししかたがないことはしかたがないのですが凹みます⤵️。

保護者2歳児担任

ピョコ

保育士, 保育園

12025/04/03

あんぱん

保育士, 保育園, 学童保育

私も1年目2歳児をやりました。毎日怒られてばかりで自分なんて何ができるのか、保育士は向いていない、保護者との受け答えも苦手てばかり考えていました。それでもみんなおんなじなんだと強い意志と自信を忘れないで欲しいです。私も頑張りますので一緒に保育を楽しみましょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士から一般企業に転職された方はいますか...? どんな仕事がありますでしょうか...?

転職正社員保育士

Ro

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

12025/04/03

ぽぽ

保育士から事務職へ転職しました。 未経験だったので、保育士を辞めた時に職業訓練校に通い、パソコンの勉強をしました✎*

回答をもっと見る

保育・お仕事

ショッピングモールの子どもと入場して遊べる遊び場や子どもだけで遊べる遊び場で勤務されたことある方いらっしゃいますか? イオンモールのスキッズガーデンという遊び場の保育士さんを募集していて気になるのですが どんな感じのお仕事内容なのか、大変なこと、楽しいことなどありましたら教えていただきたいです。

内容遊び保育士

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

02025/04/03
保育・お仕事

予備自衛官(保育士)になった方いらっしゃいますか? 災害時に自衛官の方が出動した際、その自衛官のお子様を預かるための保育士の予備自衛官というものがあることを知りました。 とても貴重な職ですし、災害時の力になれたらと思いますが周りにその経験がある人がいなくて、実際になられた方のブログなども見つけられなかったのでここで聞いてみました。 実際になった方だけでなく身近な人がなったよ、こういうブログなどもあるよなどなんでもいいので教えてください!

保育士

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

02025/04/03
保育・お仕事

毎年毎年、担当クラスが変わるたびに「また初めからか〜」と思ってしまう😅 ゲームで言うとレベル10まで達成したのに、一気にレベル1からやり直しって感じ… しかも今回は持ち上がりの先生とペアだから、子どもたちの信頼関係から構築せねばならない…

クラスづくり新年度2歳児

保育士, 保育園, 認可保育園

42025/04/02

ハムスター🐹

保育士, 認可保育園

お気持ちよくわかります💦ゲームのレベルに例えるの、ぴったりですね!!子ども達、持ち上がりの先生の言うことは素直に聞くのに、私の話は聞かないとか普通にあります笑 あぁ〜またこの感じかぁ、と何度経験しても4月はしんどいです笑  子ども達との信頼関係構築、お互い頑張りましょう!!

回答をもっと見る

遊び

悩みに悩んで結局園に残って働き続けることにしました…。3歳児12人の担任になりました!今はフリーの先生がいますが今後補助なしでやります。 新年度で、慣らし保育の子がいたりバタバタしている中で、いい活動があれば教えて欲しいです! ちなみに ・園庭なし ・戸外活動は難しい ・製作はお道具箱が届いでおらず難しい です!

慣らし保育新年度3歳児

オオヒラ

保育士, 保育園

22025/04/02

いと

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園

お疲れさまです! 3歳児さん新しい環境で慣らし保育もありばたばたですよね!わたしが3歳児の担任だったときは新年度自由遊びをメインにしてゆったり過ごすように心がけていました☺️またずくぼんじょやいちばちとまった、あぶくたったなどのわらべうたあそびなどとても簡単な集団あそびはよくしていました! お道具箱がまだなくてもしたい子どもたちだけで模造紙を広げて園のクレヨンでお絵描き!新聞遊びなど発散コーナーを作ったり、積み木や汽車コーナー、ままごとお世話コーナーなどじっくりあそびこめるように環境を整えたりしました。またそのときもったクラスは2歳児のころにかるたあそびが大好きだった子どもたちだったのでたまにかるたあそびもしてみたり、コーナーで遊べるように置いておいたりも! この時期は一人ひとりのペースに合わせて無理なく過ごせるようにと考えると活動を考えるのも難しいですよね!オオヒラさんも子どもたちも無理なく楽しく過ごせますように‥☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

あまりにやんちゃな子がいたら (顔を見ながら部屋から脱走、物を投げる、遊び回る) その子の怖がるものを見せて 怖がる音を聞かせて「来るよ!」と言う。 しかも、他のクラスの先生も一緒になって。 そうすれば、その時は大人しくなるのですが。 やんちゃで接し方に苦労するのはわかるが これは、よく言う不適切保育ではないでしょうか…

脅し保育士

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

62025/04/02

ナカさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

母親がやるのはよく見ますが 保育士(資格を持っている)がやるのは違いますね。 そういうのを指導していくのが 私たちの立場だと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

もうすぐ令和7年度が始まりますね。 子どもたちが登園してくる前に、いろいろと準備が大変です💦 心機一転の新年度! みなさんの今年の目標はありますか? どんなことを目標に日々の保育を行っていくのか、いろいろな先生方の思いを聞きたいです。 経験年数も教えていただけると参考になります(^^)

新年度保育内容幼稚園教諭

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

12025/03/30

ハムスター🐹

保育士, 認可保育園

日々の保育お疲れ様です。私は異業種から転職し、若くはありませんが保育経験はたったの2年程です。今年こそは子ども達への言葉掛けが上手になりたい!が目標です。 接客業等の経験があるので保護者対応は問題ないかと思うのですが、子ども達一人ひとりに向き合って個に合わせた好きなことをお話したり、言葉の引き出し、バリエーションがたくさん欲しいです。毎日保育経験不足だなぁと感じ、先輩方を参考にしながら子ども達と接しています。 お互い頑張りましょうね!

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

キャリア・転職

昨日抑うつと診断された4年目保育士です。 大規模園で働いており今年昇格試験を受けて合格し、1歳児主担任になりました。 そこからどんどん仕事が増えて新入園児なども迎え入れる準備をしていました。 そしていざ新年度が始まるとカツカツの体制だったり、子どもたちからの拒絶、私が行くだけで大号泣。持ち上がりの後輩の方に行ってしまい、担任なのにフリーよりも嫌われる存在になってしまいました。 そこでプツンと糸が切れてしまい、給料が低い、上からの圧がすごい、行事の準備など色んな事に耐えて来ましたがかわいい子どものためならと思い頑張って来ました。ですが拒絶されて大好きな子どものために仕事をしてきたのに居る意味あるのかなと大号泣して帰りました。 新年度だから仕方ない、1歳児だからと言い聞かせて来ましたが色んな思いが積み重なって潰れてしまいました。 元々気が弱く、泣き声に敏感で保育士向いてないよなと思っています。 そして昨日お休みをもらい、抑うつと診断され1ヶ月の就業困難と言われました。 新年度早々に担任不在に本当に申し訳ない気持ちとまたあの現場に戻らなきゃいけないと思うと動悸がとまらないです。 もう私には保育の仕事は限界だと思っているのですが園長はまだすぐには退職と決めなくていいとの事でした。 新年度で大迷惑だという事は分かっているのですが退職出来るのでしょうか、 皆様の職場にうつなどで休職、退職された方はいますでしょうか...

1歳児担任保育士

Ro

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32025/04/04

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

日々の保育お疲れ様です。 今だから、子どもだからなどわかっていても辛いですよね。 1ヶ月後戻らないといけないというプレッシャーがあるのは休んでいても落ち着かないと思うので、退職や休職しても良いと思います。自分の身体が一番ですし。 プレッシャーがなくゆっくり休んでやっぱりまた保育がしたいと思えたら別のところにでも戻れば良いですし、園長が戻ってきてと迎えてくれたら今の園に戻ればいいと思います。 保育職は人手不足のため戻ろうと思えばいつでも戻れると思いますが、自分の身体は今休息が必要だと思います。焦らずゆっくりしてあげて欲しいです。

回答をもっと見る

施設・環境

こども園の3歳児の担任をすることになりました。 初めての担任ということもあって環境構成にとても悩んでいます。 雑で申し訳ないのですが画像の通りの部屋で、無駄に広いこともあり悩んでいます。特にピアノをどこに置くべきなのかがわかりません。ピアノがアップライトなので、教材庫の前に斜めに置くべきなのかと思ったのですが、そうするとホワイトボードと距離ができてしまって朝の会と帰りの会が不便です。 ホワイトボードの横のスペースにピアノを壁に向けて置こうと思ったのですかそうすると子供たちの顔が見えません…… どうしたらいいでしょうか😭 ちなみに横にでてる棒は出入口になります。左側の出入口がテラスに通じる扉で、右側は廊下に繋がっています。

3歳児保育内容

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園

02025/04/04
保育・お仕事

未満児クラスは基本的にみんなお昼寝があると思いますが、以上児クラスでお昼寝をさせてない園ってありますか? 5歳児さんは小学校に上がる前にやめるとかではなく、5歳児クラスになったら完全に昼寝をなくしてるという意味です!

小学校睡眠幼児

まるちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

82025/04/04

いと

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園

お疲れさまです! 私の園では5歳児クラスは小学校に向けて秋頃から一人ひとりの様子に合わせながら午睡をなくしています。それまでに少しずつ午睡の時間を少なくしていきます。ただ突然なくすと体力的にもたない子もいるので少しずつその子どもの様子に合わせて短くしたり、その日その日の体調などに合わせて午睡したりしなかったりです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

アプリなどでデジタル紙に手書きデジタルも手書きも両方連絡帳はありませんその他(コメントで教えて下さい)

43票・2025/04/12

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

180票・2025/04/11

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

207票・2025/04/10

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えて下さい)

217票・2025/04/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.