ここあ

nurse_cocoa


仕事タイプ

病棟, 一般病院


職場タイプ

消化器内科, 慢性期, 終末期

看護・お仕事

私は今急性期病院に勤めています。 もっとゆったり、残業なるべく少ない、休みあるような働き方をしたいと思っています。 ですが、日勤のみやパートなどになると給料が減って生活が大変になってしまうため、働き方を変えるのが難しいと感じています。 みなさんが今まで働いて良かった、やりがいがあると思えた働き方や勤め先などありますか? 例)クリニック、総合病院、外来、デイサービス、日勤のみ、パート、夜勤専従などなど

やりがいモチベーション人間関係

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32025/10/05

ほっと

内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 私は訪問看護が好きです。モチベーションも上がりますし、パートでしたがそれなりに給料もありました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

学生指導に付きました。 状態の悪い患者を受け待っていて朝から私はバタバタ、ケモの患者もいて、3年生と言うこともあり、放置気味になってしまいました。 振り返りはしっかりと行い、一緒にできる援助なども考えました。 その後学生が学校の先生に「ギャップが凄かった」と話していたようです。良い意味なら良いのですが…(笑) バタバタしていると怖いと思われてしまいますよね… 自分の事で精一杯になってしまうので…

指導人間関係正看護師

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/10/01

ほっと

内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 バタバタしているときの学生指導は大変ですよね…2人一気についたりなんてすると、てんてこまいになります。頑張りましょう

回答をもっと見る

看護・お仕事

明日からロング、日勤、ロングの3連勤 1日休んで日勤、日勤、ロング、夜勤 嫌すぎるシフトで今から行きたくない😭

シフトモチベーション夜勤

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42025/09/29

ぴーちゃん

内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 美容外科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 消化器外科, 慢性期, オペ室

シフト出た瞬間からこの勤務おかしいって思うやつですね😇休みの日のご褒美考えましょ✊✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんのところは何年くらいで病棟異動ありますか? 私のところは3〜5年で異動があると聞いていましたが、私は現在6年目で、他のスタッフでも10年くらい同じ病棟にいる人もいます。 いつ異動の話が来てもおかしくありませんが、正直異動したくありません。今の病棟のメンツは好きではありませんが、他の科に行きたいとは思えず…😓 でもキャリアアップのため異動は必要ですし、総合病院にいたら必ず異動はありますよね… だからと言ってクリニックなどへ転職すると固定休になってしまうので…

人間関係ストレス正看護師

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42025/09/29

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

特に何年でって決まりはないです。うちも10年くらいいる人もいますし、反対に一年くらいで異動になる人もいます。 どちらかというと、他の病棟との兼ね合いや、人間関係での異動になるみたいです…。 私も慣れちゃって異動したくないです、異動するならどうせほとんど一から覚え直しだし別の病院に転職しようと思っています💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの病院は自分で年間、前期、後期の目標を立案し評価などしていますか? 私の勤めているところは目標管理制度があります。 いつも目標立案に悩んでしまいます…。 みなさんはどのような目標を立案していますか?

モチベーション正看護師病院

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

62025/09/02

めい

ICU, プリセプター, 離職中, 大学病院

私の働いでいた病院でも、同じ期間で目標設定・評価し、副師長と師長の面談がありました。立案本当に悩みますよね…。私は何も思いつかない時は、係で取り組んでいる課題や、病棟のQIに沿った目標を立てていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナに罹患後の出勤の際にみなさんは菓子折り持っていきますか? またどんな時に菓子折りを持っていきますか?

コロナ正看護師病院

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42025/05/01

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

職場でもらったのか市中感染かにもよりますがわたしはスーパーで大袋何個か買っていきました。 看護師は質より量かなと思ってるので。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2回連続苦手な人達と言うか仕事をしない人達と夜勤。 ナースコールは必要最低限出ない。 抜けもあり、次の勤務の人に迷惑をかける。 抜けがあったことに対しては私も一緒に夜勤をしているので、後から「ここが抜けてて…」などと言う注意を受け、私は一切関わっていなかったが謝罪。 当の本人は空返事のみで悪いと思っていない。 こんな環境で仕事をするの嫌になります。 早く辞めたいけど辞める理由がまだない…。

メンタルストレス正看護師

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/04/10

りー

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 助産師

苦手な人との夜勤しんどいですよね。私もシフトが出た時はまず夜勤のメンバーを確認し一喜一憂していました。 どんな病院でも、そういう人はいるので転職に踏み込めない気持ちとてもわかります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

後輩指導で悩んでいます。 みなさんの病院は何年目からリーダートレ開始しますか? また何ができていたらトレ開始しますか? リーダートレ開始するのはまだ早いなと言う子は最低限何ができたらトレを開始するなどあれば参考にさせていただきたいです。

リーダー指導新人

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12025/03/12

しょこぼん

整形外科, 病棟

色んな病院経験しましたが、順調にいけば3年目からと思います。 最低限、基本の看護技術野習得、根拠をもった看護ができているか、自分の受け持ち患者だけじゃなく全体をみて動けるか、など。例えば、自分はあと記録するだけという時に他の担当患者がオペから戻ってきたら手伝う、とか?そういうことができていたらチームで動けていて病棟全体も見えてきてると感じるので、リーダーができる段階と思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんはなぜ看護師を選びました? どんな看護がしたいなどありますか? 私は学生の頃に“患者さんが笑顔で退院していく姿”を見て、自分もこうゆうところで働きたいと思っていました。 外科病棟を希望しましたが、慢性期·終末期病棟に配属になり5年働いています。 師長さんとの面談で“次どこに行きたいとか学びたいとかある?”と聞かれても“特にないです”と答えるしかできませんでした。 元々の思いもあるので外科病棟に行ってみたら?と思うかもしれませんが、今は行く気がおきません。 急性期病院で忙しい、もっとゆるく働きたい、と思う日々が続いています。 私は本当に看護師を続けていいのだろうか…。 何をしたいのか…。など自分自身がどうしたいのか見失ってしまいました…。

人間関係ストレス正看護師

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/03/09

むうーこ

呼吸器科, 病棟, 保健師, 消化器外科, 一般病院

ここあさん、初めまして。私は小学生くらいから漠然と人の役に立ちたいなと思って、母が看護師だったと知り、ドラマなどの影響もあり、目指していました。看護学生の時は外科病棟が面白い、やりがいありそう!と感じて、外科希望を出し希望通り、消化器と呼吸器外科に配属されました!ですが、自分の描いていた患者さんに丁寧に接するようなことは無理でとにかく業務をこなすことにいっぱいでギャップを感じていました。そしてもうゆっくり働きたいと三年で疲弊してしまいました。。あと2年頑張ればもしかしたらやれることも増えて自信もついてよかったのかなと後悔もあります。5年というのは節目というかこれからのことを考える時期だと思います。私は一旦病院を離れて、保育園の看護師や派遣看護師をやってみたりして、結局何がやりたいか、向いていないのは何かなど見つめ直してみたりもしました。ゆるく働けるという希望を通せるところを探してみてもいいのかなと思いました😊病院内でもいろんな部署がありますしね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

しっかりした50代の患者さん。 勝手な行動をしていて注意したら逆ギレされました…。 何で私が怒られるの?って思いながらも怒りを頑張って抑えて注意や傾聴をする。 私何やってるんだろう…。看護師ってこんな仕事だったのかな?って思う…。 最近先輩にも理不尽に怒られて、後輩も舐めた態度でもう嫌になってくる。 メンタル強い方だと自分では思っているけど… 長期休暇でリフレッシュもしたのに… 嫌なこと続きで涙が出てきます。 みなさんどうやって乗り越えてるの?

気分転換モチベーションメンタル

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

62025/03/09

リーフレタス

リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能

こんばんは、私は乗り越えられなくて、先月退職しました。還暦すぎてからの転職で、私もメンタル強い方だと思っていたのに、2ヶ月が経過したときに、さすがに心が折れてしまって💦 「こんな辛い思いをしてまで、頑張る必要ないかな」「ボロボロになる前に辞めよう」って思ったので退職しました。 ここあさんも、退職することも選択肢に入れても良いと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

シフト希望の記載用紙が張り出されると、自分の好きな人と夜勤をしたいからと言って毎月1回は必ずペアで一緒の夜勤を希望。さらに3人目の夜勤メンバーとして仲良い人の夜勤の希望を勝手に記入。 これってどうなんでしょうか…? 私からすると自分が希望したい日であっても仲良い人たちだけで固まっている希望を見ると、希望するのを躊躇してしまいます。また自分が先に希望を記載していたのに、被せて希望を記載され、人数オーバーになってしまうこともあります…。

シフトモチベーション人間関係

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42025/02/09

nami

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 外来, 検診・健診

それはやりづらいですね。心中お察しいたします。 うちの職場では、先に希望を入れていれば、後から被せるのはナシというか、オーバーになるなら普通は誰も入れようとしません。どうしてもという場合は、その人に一声かけて相談している人が多いですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

5年目看護師です。 後輩への指導が難しいです。 自分が教育担当ではなくても抜けているこやあれ?と思ったことなどあれば、確認したりアドバイスしたりなどすることがあります。 しかし優しく言ってもそれだけで怒られていると思う人がいます。また聞く耳を持たず空返事や言い訳をして嘘を付く人もいます。 みなさんはどのように指導していますか? 工夫していることなどあれば教えて欲しいです。

指導メンタル人間関係

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42025/02/03

おれんじ

ここあさん、後輩への指導は難しいですね。私は看護教員ですが、ここあさんの後輩のようになっていて毎日大変です。 注意がすぐ「怒られている」になるし、嘘はつくし、言い訳します。 実習などでも嘘はバレていて患者さんに不利益が生じてしまうことがありました。その時は発覚したその場で振り返りのレポートを書いてもらって話し合いをしました。 言い訳をすることの背景が本人が悪いと思っているのか、そうでないかによって指導の仕方が変わるので必ず理由を聞きます。 しかし聞き耳を持たなくなるともはや指導はできないので他の方にお願いしています。 聞き耳を持たなくなるのには、経験上、指導側の自分に理由がある場合が多いので理由を探って内省しています。 インシデントにつなぎたくないから、指導が必要だとは思います。感情に任せてあまり細かく言い過ぎないようにしています。 参考になりますでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

体調不良不良で今日休んでしまいましたが、だいぶ楽になったので明日は仕事に行きます! 明日からロング、ロングの2連勤…。 頑張って乗り越えます…。

モチベーションストレス正看護師

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/01/14

ほの

その他の科, 保育園・学校

無理せず、頑張ってください👐

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日腹痛で仕事を休みました。 ゆっくり休めたので、だいぶ体調は戻り明日は仕事に行く予定です。 みなさんは仕事をお休みしたとき、必ず菓子折りなど持っていきますか?

メンタル人間関係ストレス

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42025/01/14

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。体調いかがですか? 休み明けは悩みますよね。 私は一日ならお互い様で持って行かないです。 確かこのアプリで以前アンケートもやっていたので見てみてください。 お大事に~✋

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんは有給消化できていますか? 今何日くらい消化しました? また自分から有給希望する感じですか? それともシフトを作る人が休み希望のところを有給などに変更する感じですか?

有給正看護師病院

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

82024/12/21

クリームソーダ

病棟, 脳神経外科, 回復期

今年度に入ってから11日ぐらい消化しています。 内4日は勝手に入れられました。 公休の数を間違えたり、生理休暇を取りたかったのに有給にされたこともありました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

リーダー業務を行っていて、主治医から「今日からこの薬開始して」と指示があり、受け持ち看護師に「内服薬が届き次第飲ませてください」と伝えました。 内服薬が出来上がって日付などを振ったのは受け持ちとは別の看護師で、受け持ちはダブルチェックをしていた。 日付はあっていましたが届いた時に飲ませておらず、服用忘れが翌日に発覚。 受け持ちだった人にその事を伝えましたが「他の人がやったから〜」って言ってたんだよね。別に1日くらいいんじゃない?と言われました。 リーダーをしていた私も飲ませたか確認していなかったことも悪いとは思いますが、私よりも10個くらい上の先輩がそのような無責任で呆れてしまいました…。 結局インシデントレポートを書いたのは私だけでした。

ストレス正看護師病院

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22024/12/12

ぷっか

外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

はじめまして! 内服薬のインシデントは本当に多いですよね、、 うちの病棟でも、違う人がセットしたり、伝達不足でよく薬のインシデントが起こってました。 後輩が言っていたのかと思ったら、まさかの10個くらい上の先輩なんですね、、。一緒に働く人にそういう人がいたら、私なら看護師のモチベ下がっちゃいます、、。 1日くらい、、とは言うけども、例えばそれが循環器系やリウマチ、時間指定薬みたいな命に関わる重要な薬だったらどうするの?って思っちゃいます😨 私の病棟では、リーダーはリーダーの業務があるから受け持ちのミスは受け持ちの責任。というスタンスだったので、私的にはリーダーをされていたここあさんは悪くないと思います。たまたま見つけてたらラッキーだったなくらいで良いと思いますしちゃんとレポートも書かれてて責任感あってすごいなと思いました! ただの愚痴みたいなコメントになってすみません、、。 本当にお疲れ様でした🙇‍♀️

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんは病院を受診する時、職業欄に何と書いていますか? 私はいつも何と書くか悩み、“医療関係”と記載しています。公務員看護師のため保険証で職業や職場がバレてしまいますが…

正看護師病院病棟

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22024/12/05

朔良

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

初めまして! 私も保険証でバレてしまいますが、基本的には会社員と書くようにしています😂 看護師と書くのはなぜかちょっと躊躇ってしまいます(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

熱はなくコロナも陰性でしたが、咳が止まらず声も枯れています。 頑張ってこの間夜勤しましたが、みなさんはこのような状況で仕事休みますか? それとも頑張って仕事しますか?

正看護師病院病棟

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42024/12/04

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

わたしは師長に相談します。 少なからずこのような症状で不安になる患者様もいるので。 それでも師長がokなら働きます。 でもあまり気にならないような患者様をつけてもらったりするかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

10歳ほど年上の知り合いの方とお話をしていて思ったことです。 私は看護師5年目、急性期病院に勤めています。 変則2交代勤務のためロング日勤があります。 忙しく時間外が月に20時間前後。 給料は安めですが安定はしています。 長期休みもあり、休み希望もほぼ通ります。 ですが、ロング日勤や時間外もあり家に帰ってきたらご飯を食べて寝る。また次の日も仕事。 ゆっくりする時間があまりないなと感じます。 知り合いの方も今私が勤めている病院で勤務していましたが、自分の時間がないのが嫌で転職をしたそうです。 自分の時間をしっかり確保できないと働き続けるのは難しいですよね…。 人間関係も大変で転職したい気持ちもありますが、今の病院の良いところもあり迷ってしまいます…。

メンタル転職ストレス

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

52024/11/18

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

コメント失礼します。 看護師5年目くらいになると、自分が何に重きを置くか迷うところですよね。 私もいろいろ考えて転職したりしましたが、私自身、お金・休み・人間関係などどれが1番大切か考えたところ、休みだなと感じ、今の職場はとても満足しています。ちなみに私の友達はお金が1番大切と言って忙しい急性期の病棟へ転職していました。 もし迷っているのでしたら、転職するかはさておき、転職サイトとかたまに見たりしながら考えてもいいのかもしれませんね^^

回答をもっと見る

職場・人間関係

社会人経験をして、今年の4月から看護師になった方がいます。私よりは年下です。 私は新人指導者ではないですが、私の受け持ちの件でトラブルがあり、まだ1年目で自己判断できないため、患者さんの安全を守るために受け持ちに声をかける必要があるなど注意をしました。 しかし食い気味で言い返してきたり言い訳をしたりします。 まず一言目に“すみません”と言う言葉が出るのではないのでしょうか…? そしてその注意を“怒られた”と捉えられました。そして泣いていました。 私と年齢はほとんどかわりませんが、恐怖心がないことに疑問に思います。私も気をつけなければいけませんが、今回の言い訳や謝罪がないのは子供すぎるなと思いました。

指導モチベーションメンタル

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12024/10/11

お悩み相談をもっと見る