nurse_HsV5wDbr5w
家族があって私は看護師で居られる。と思ってます。 家族が一番大切(≧∇≦)/ 4月から臨床を離れてセカンドステージにステップアップ。不安いっぱいですが、新しいことを始めるワクワクもいっぱいです。チャレンジ精神、向上心を忘れず自己研鑽を続けます。
仕事タイプ
ママナース, 訪問看護, 介護施設
職場タイプ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
転職します。 現在、病棟師長(NP)させてもらってます🏥 4月から訪問看護ステーション、介護ステーションの管理者として。(有料老人ホームの施設内訪問になります。) 病院で勤務しながら師長をしながら、患者さんの受け入れ先の少なさ。国が患者の在院日数減らして在宅へ…と言うけれど実際在宅で医療ニーズの高い方を受け入れるのが困難なケースが多く、施設も条件に合わず…入院日数が過ぎて、転院して結局病院と点々と… 退院支援に関わっていつもモヤモヤ🙁🤔してました。 患者さん、そして、家族が安心してそれぞれがその人らしく生活して行ける環境づくりがしたいと感じるようになり、私に出来る事って何?せっかくNP有るし。 と去年の夏頃から家族にも相談してめっちゃ悩んで。 職場にも早めの報告で業務整理や申し送り準備などさせてもらってます。 20年以上居た臨床から離れるの少し寂しいような…臨床が恋しくなるんじゃないか?って思ったりもしますが、新しいことに挑戦するワクワクと年明けて準備にバタバタしてそれどころじゃない😅 新しい分野で自己研鑽をまたしていきたいです。 皆さんに応援いただけたら嬉しいです。
師長施設訪問看護
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
師長として仕事なさっているのですね。とても視野を広げながら患者さまと関わりを持てていて素晴らしいと感じます。私も自己研鑽して日々患者のために頑張っていきたいと思います。応援しています。
回答をもっと見る
地域包括ケア病棟の師長してます。 11月に同じ法人の老健でクラスター。もちろん中等症以上になれば病院へ入院って事で、12月に入りコロナ対応病棟でスタッフのクラスター😭欠員補充で他の病棟から応援ナースを2人ずつ送って、病棟看護師がギリギリの人数で頑張ってくれてます。 そして先週、自分の病棟でスタッフの急な入院、悪性腫瘍見つかり長期療養(しっかり治してゆっくり療養して欲しい)。昨日、夜勤通勤中の事故により看護助手さんが怪我(6週間予定) そんな中、今朝の朝礼で事務長からベッドの回転率が良く無いと2つの病棟がお叱り…私の病棟も… 8月9月は病院で1番の利益をあげて褒められて病棟スタッフにも退院支援頑張った甲斐があったね!っとモチベーションアップ出来ていた。 10月11月は看取りの患者さんも多く、死亡退院が続いてしまいました。緩和ケアについてみんなで勉強しなおしたりもして。でも実際ベットは回って無かった…空床も4〜6床で気にはなってたけど、緩和ケアに力を入れたくて…言い訳です。 12月に入って自分に口唇ヘルペス…痂皮形成してきて安心してたらメニエル病に…耳鼻科の先生には律さん「過労とストレスよ」って指摘を受け…でも、他のスタッフはもっと忙しい思いしながら頑張ってくれてるのに… 年齢的に体力が落ちてしまっただけです。って言い訳。 そして、高校3年の長男の進学準備… 主人の勤務する病院でもコロナが増えてきてるらしく… 頭の中も身体ももっとキャパシティを増やしたい。 久しぶりに平日休みで、おひとり様で朝マックして、家の掃除してて、コーヒー飲んでたら、ふと、涙出たり… 高校生の子どもたちにも心配かけないよう、患者さんにもスタッフにも笑顔で元気な私に戻ります。 長々と愚痴って。読んでくださいありがとうございました😊
メンタル正看護師ストレス
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
なーさん
かっこいい! スタッフを思い、患者様を思い、売上も考えて素晴らしいと思います。 上記を一気に変えることは難しいと思いますし、ストレスをなくすことはできないと思います。 寝るといいと聞きます。 精神的なストレスは軽減できなくても、体と頭の疲れだけでも軽減できると全然違いますよ。 寝ると体が休まるし、脳が休むので 今日はこれから寝てください いつもお疲れ様です。
回答をもっと見る
「来年度から開業するから病院辞めるよ。」 「一緒に来てくれたら色々仕事頼めるし、職員採用、教育とか心強いし、経営も勉強してくれたら…年収もココより出すからどう?」って誘われました。 結局、コロナ禍でスタッフもバタバタ大変な時期だったのもあり、まだ私はココでする事が有るはずだから。とお断りしました。まだ誘ってくれてますが😅 今でもその先生とは連絡しあってお互いの状況下の相談などさせてもらったり尊敬できる数少ない医師ですね。
年収勉強病院
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
くる
泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院
何かと気にかけてくれる先生のことばって嬉しいものですよね。医師の中には人間性を疑うような人もいますが、それを覆してくれるような人には救われます。律さんも素敵な先生に出会えたようで何だか嬉しいです。
回答をもっと見る
若い頃30代までは、いつでも何でもいっぱい食べることができていましたが、ここ半年くらい前から食欲も食べれる量も落ちて来ました。 まだ体重に大きな変化はなく−1から2キロで、体調も変化はなく元気いっぱいなのですが。 1番びっくりなのが夜勤でオヤツが無理になってしまいました😅以前は普通にお弁当+ちょっとしたコンビニスイーツや近所のケーキ屋さんのプリンやカットロールケーキ、和菓子屋さんのどら焼きとか食べてました。 夜間にお腹も空かなくなったし、夜に甘い物食べると胃がもたれるような…胃部不快が朝まで取れず… 今ではお弁当も用意せず。プロテインと白湯とブラックコーヒー、朝に野菜ジュース。 夜勤から帰っても疲れからか、あっさりした物を好んで食べて、休みます。 夜になると普通に戻ります。 40代になるとこんなものでしょうか? 主人や子どもには「年だからね…おばさんになって来たんじゃ無い?」って笑われてます。
旦那子ども
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
くる
泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院
そうですね。歳とともに胃腸も処理てきる能力が減ってきますので、現段階でそんなに心配することもないように思います。ただ、どんどん体重が減っていくのであれば、受診したほうが良いと思います。また、精神的なものの可能性や最近ですと寒暖差や雨天も多いですので自律神経が崩れて胃腸へ影響してるのかもしれませんので、そういった面にもフォーカスしてみるのも良いかと思います。、
回答をもっと見る
当直入る前に必ず夜勤スタッフに「僕、当直だから。病棟どう?落ち着いてる?」って声かけして気になる患者さんの情報入れたら一回患者さんに会いに行く。 スタッフの少なくなる夜勤でも頼れる当直医って安心材料だと思います。 管理当直の時はちょっとしたスウィーツとコーヒーを当直室まで持ってきてくれる☕️
夜勤病棟
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
®️
いいですね☺️
回答をもっと見る
今年は2年ぶりに年越し夜勤を希望しました。 部長、副部長からは「師長なのに?」って。 関係ない! 28日は日勤で仕事納めからそのまま管理当直納め… 29日は明けで家の大掃除。 30日は休みで午前中家の大掃除仕上げして、午後から師長室の大掃除に病院へ。 今日は病棟で夜勤。明けの元旦、主人の実家へ… 3日までお休み。 4日は仕事始め…朝礼で挨拶待ってる…(^-^;
ママナース一般病棟夜勤
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
まつだこのか
整形外科, 病棟, 一般病院
師長の鏡です。
回答をもっと見る
今年の新人さんのうち3人が新卒で国家試験に不合格の准看護師です。「もちろん今年もチャレンジします。」と頑張っているようです。 夏の模試、夏期講習、など勤務調整していました。 12月の勤務希望の話をしているのですが、その3人が1月から国試の勉強に集中する為に国試が終わるまで休みが欲しい。と希望をしています。 仕事をしながら通信に通って国試受験のスタッフもいます。そのスタッフは2月から有給消化して国試終わるまでお休みの予定です。そのスタッフたちは去年の年末年始の休み、夏季休暇も国試前に使うので、と使わず貯金、では無いですが調整して今年の年末年始も休みを取らない予定らしく置いてます。 新人で有給もまともに無いのに…有休、通常の休みの勤務調整しても国試受験の10日前くらいにしか… これも体調不良や急な欠勤が無かった時の話で、これから体調崩しやすい季節になって… これは、新人さんには厳しいでしょうか? 同じ国試を受けるのに通信に通っている人は2月からお休みで自分たちは10日前から… その話を明日、明後日でしなければならず… 気が重い… 准看護師として雇っていて、学生を雇っているわけでは無い。 働きながら何かを学ぶ事はそんなに甘い話では無い。 と厳しく対応するべきか… 私自身結婚して、子ども産んで、育てながらもちろん仕事もフルで大学院にも通って勉強していたので大変さは痛いほど、辛さもわかってます。 働き方改革…「はあー( *_* )」 長い文章読んでいただきありがとうございました(;^_^A
メンタル勉強正看護師
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
machine
内科, 外科, 病棟
とても悩む問題ですね💦💦 勤務調整が出来れば長期的に考えると受験の協力をしたいところですが💦💦 職場ごとに事情が違うので無理なものは無理と伝えても構わないんじゃないでしょうか?? 不合格→合格になる保証があるかどうかですが💦💦
回答をもっと見る
今月は急な欠員が出てしまい💦 自分にキツめのシフトを組みました。管理当直プラス、病棟で夜勤も。 来月も、こんな感じなんだろうなぁ。 スタッフみんなに迷惑かけないように気合い入れて体調管理します。 今日、病棟の夜勤明け、明日は日勤で管理当直からの日勤で、土日休み。頑張るしか無い。 朝、晩、寒くなって来たので明日の管理当直はカーディガンを準備しよう。 朝マック寄って帰ろうかな…😋
仮眠シフト明け
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
なつ
内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 回復期, 保育園・学校
すごいスケジュールすぎて体調崩さないか心配です😭 夜勤連チャンでもしんどいのに当直まで… ほんとに冷えるのでレッグオーマーも持っていってくださいね! 当直開けたらあったかいもの食べてください‼︎
回答をもっと見る
勤務先の病院が地域貢献のためと市内、隣接する市町村にあるいくつかの企業の職域接種をお手伝いさせてもらって居ますが…。 昨日からお手伝いしている企業さんが3日間で1500人。 日勤扱いにするか、自分のお休みを使ってするか。 日勤扱いであれば、1万円バイト代で休みは減らない。 休み返上であれば、1日2万円のバイト代。 先月、希望者を募って、勤務表組んで、企業さんとオンラインで打ち合わせして2週間前に現地での動きなど確認。 参加するスタッフへの説明会、シュミレーションを院内オンライン。 大きなイレギュラー、急変は無いけど、バタバタ… 来週、再来週も違う企業さんが控えてますが、そこも1200人、700人。 希望者スタッフだけではもちろん足りないため、師長、副師長、副部長は、有無を言わさず、皆勤です😅 病院外で仕事は気疲れがハンパない😱
勤務表手技手当
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
飲んだくれ看護師
内科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 地域貢献といいつつも病院は国からお金貰ってますよ、それ🤗 時給5000円ってところもあるので、幾ら貰ってのか気になりますよね🙄
回答をもっと見る
昨日の夕方(17時)、子どもの学校から電話連絡。 私は当直明けで面談を2人して、帰りついたのは13時。 遅い昼ごはんガッツリ食べて、爆睡中で気が付かず… 「この時間って事は部活で怪我でもしたかな?」って18時に慌てて折り返ししたら… スゴく良い話が聞けました(^-^) 内容は 中学2年間不登校だった子が、うちの子のおかげで保健室登校出来るようになり、連休明けから教室に登校出来るようになりました。と言うお話。 不登校だった子の親御さんからも夜に電話頂きました。 経緯、内容を聞いて、胸が熱くなり、嬉しくて涙が出ました。電話の後に思春期男子をおもわず抱きしめてしまいました。 帰りが遅くなった主人にも話して「小さい頃から親が忙しくバタバタ育てて来たけど、ちゃんと愛してる事、大切にしてる事、気持ちは伝わってるね。」ってなりました。 仕事で忙しく子どもと遊んであげる時間が中々取れず、土日祝関係なく働いて周りの子に比べて淋しい思いを沢山させて、仕事のストレスで子どもに当たった事もあったはず、子どもの発熱は解熱剤飲ませて保育園に預けて働いて、自分は一体何がしたいのか?看護師として、妻として、母として、中途半端なんじゃないか?ってジレンマを抱えながら働いて。 そんなナースママが沢山いる。って思います。 私もそうでした。 でも、子どもはちゃんと愛を受け取ってくれてるし、大切に思っている事わかってくれてます。ちゃんと背中を見て育ってくれてます。 って伝えたくて、投稿しました。 働くお母さん、頑張りましょう! 私は今までで1番最高の母の日のプレゼント受け取った気分です(≧▽≦)
旦那やりがいママナース
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
tum68
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 急性期, 離職中, 検診・健診
お子さん、素晴らしいですね。 忙しく働いてしても、しっかりお子さんに愛情を伝えていらっしゃったからだと思います。 私も同じく思春期男子を持つ母親です。 お子さんはどうやって、お友達を登校に導いたのでしょうか? 私の息子もかつて登校渋りがあったり、またお友達で不登校の子もいるので、差し支えなければ教えて頂きたいです。
回答をもっと見る
今年度入職の看護部7人中2人が国家試験不合格でそのうち1人は准看護師試験も不合格。 初日は全部署新人でオリエンテーションを行い、2日目は部署毎に。 月曜日からは各病棟に分かれて1日の流れを見学予定。 准看護師さんと准看護師が取れなかったナースエイドさんは来年の国試に再チャレンジ予定なので、国試の勉強の負担を少しでも減らしたくて、業務もフリーさん業務を検討しています。 なので、クリニカル、キャリアラダーからは外す予定にしていますが、皆さんの病院ではこういうパターンの新入職員教育、どう言う感じでしょうか? 今まで、入職されてきた看護部に准看護師さんは居ましたが、次の年、国家試験予定者が居なかったので、(今まで新卒で不合格者が居ませんでした。居ても、不合格だったので、入職辞退されたのは何件かは有りました。)なので、普通にプリセプターを着けてラダーに沿って教育してました。 皆さんの病院での教育方針など参考にお聞きしたいです。
ラダープリセプティ准看護師
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
みみ
内科, 外科, プリセプター, 病棟
うちの病院では、資格が取れなかった場合は看護助手として働くことになってます。
回答をもっと見る
連勤5日目で当直。 主人は昨日当直。 すれ違い夫婦。 頑張ったら、2連休(≧∇≦)/ さて、お夜食いただきます。 この当直要る?オンコールじゃダメなのか? と考えたりもするけど、バタバタして急患入ったり、入院患者さんの急変だったり、判断に迷う事ある時はやっぱり有るし、「管理がいる。」ってだけでちょっと気が楽だったしな。 病棟から遠いし、呼び出しあったら寒い渡り廊下…嫌だなぁ(><) 当直室が狭いし、WiFiが遠い(;^_^A ベッドは患者さんのお下がり…(;^_^A 検食を兼ねてるから夕飯も朝食も病院食。 すみません。夜中に愚痴りました。
師長正看護師病院
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
何を書いてるの!? 日記? こんな内容なら旦那さんとラインですませてくれません? 真面目に働いてる看護師にたいして気分悪いわ!
回答をもっと見る
花粉症対策 コロナ対策 花粉症が辛い季節になってきました(´×ω×`) 鼻水、鼻詰まり。酷い時は鼻が詰まりすぎて副鼻腔炎を発症し、頭痛も、もちろん嗅覚異常。 嗅覚異常が出れば味覚異常も。 コロナの症状と酷似。 職場の体調管理表にチェック入れるの悩ましいけど… チェック入れなきゃダメなので。 花粉症の時期は薬漬けになります。 アレロック 2× 小青竜湯 3× カルボシステイン 3× ザジテン点鼻薬 2× フルナーゼ点鼻薬 2× セレスタミン 屯用 くしゃみも連発してしまうし。 箱ティッシュを持参、記名して休憩室に置いてます。 感染ではないけど、感染BOXに捨てる… 感染予防のために鼻と喉の粘膜はなるべく腫れないようにね。と耳鼻科の先生と指導されますが、無理ですね。 鼻も喉も痒いし。 そのうち目も痒くなって涙が止まらなくなる! 病院で師長してみんなの健康管理をしなきゃいけない立場で、自分がボロボロに。 他のスタッフに申し訳ない。 そして、部長、副部長、事務長にG.W前までチクチク言われます(;一_一) 花粉症をお持ちの方には厳しい時期ですよね(´•ω•̥`)
予防混合病棟師長
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
いちこ
新人ナース
津さん こんにちは、花粉症、、お辛いですね。ご自身が辛い状態で管理職でお仕事を全うされてるのは 凄いと思います! 周りの方も理解あるといいですね、、看護師なんですから、、 愚痴ではなくて、体調を気遣ってくれる優しい言葉が欲しいですよね。 花粉症の症状が少しでも落ち着くことを願ってます!
回答をもっと見る
春財布を買おうかな… 好きな革屋さんで注文した長財布…10年使って革も馴染んで好きなんだけど、くたびれた感が否めなくて(^^; 主人から買い直したら?って(^^;) キャッシュレスで支払うことが増えたし、長財布じゃなくても良いのかも…と悩んだり… みなさんはどんなお財布をどれくらいの期間使ってますか?
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
新しいのわくわくします( ´ー`)
回答をもっと見る
新型コロナウイルス病床数が6割越えて、重傷者病床が満床。人工呼吸器の数も足りないし… 何より看護師が足りない。もう、これ以上他の病棟に迷惑かけられないし、一般病棟の診療が回らなくなって…みんなに負担がかかってる…退職希望者も減らない。辞めさせない!なんてこの状況で言えない。家で高齢者が居る職員、小さな子供がいるママさんナースが出勤拒否… でも、攻めることなんか出来ない。 管理職も関係ない。みんなで一緒に業務をこなすしかない。 国は何もしてくれない。 スタッフの体力も危機的状況を通り越してる。既にみんなのメンタルもモチベーションも壊滅状態。 スタッフの疲弊がハンパない。
モチベーション一般病棟メンタル
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
あさだ
産科・婦人科, クリニック, 老健施設, 回復期
本当に頭が下がります。政府、国、自治体、なにもかも他人事のように言いますが、現場を1度視察に来てほしいですね。
回答をもっと見る
なんで?薬を配薬、服薬確認は看護師の業務になってますよね?決まり事ですよね?助手さんが薬をお膳と一緒に持って行かない決まりでしたよね? もう何年目ですか??私より経験年数長いですよね? 結果、誤薬…患者さんのお膳の名前と薬の袋に書いてる名前違いますよね?突っ込みどころ満載ですが? 「私が発見者としてインシデントも入力します。後処理もします。なので、〇〇さんも当事者としてインシデントを提出してもらっていいですか?」って言ったらなんで腹立ててるの?「パソコン入力出来ないなら手書きで良いので。」って言ってるのに。 あなたの誤薬報告、処理、インシデント入力。それでさえ就業後の緊急会議で残業なのに… やっと終わりました。 7時半出勤のタイムカードして21時に退勤のタイムカード。 どっと疲れが…4日勤初日でこの疲れはヤバい((( ;゚Д゚)))
看護助手インシデント一般病棟
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
お膳も看護師がやったらどうですか? そうしてたら間違いもなくなるし、インシンデントも減るではなかろうか!!
回答をもっと見る
COVID-19🦠で夏に退職者3人、年末に4人。 4月に3人入職して1人体調不良でしばらくお休み。1人は10月に急に退職。 夏以降の入職者0人。 もちろん人手不足…残業時間は右肩上がり(汗) でも、コロナ患者の受け入れはする。スタッフの疲弊が目に見える。インシデントも増えてます。 年度末退職希望者4人。 管理職として…どうにかして行きたいけど… みんなのモチベーションにもなるし、頑張ってるみんなにボーナスたくさんあげたい! そのためには病院の利益を上げなきゃ!オペをたくさんして、入院増やして、ベッドの回転を上げて。 そうするともっとみんなが忙しくなる! 患者さんも「忙しいのにごめんね。」とスタッフに気を使いながら話してくるから、申し訳なくなる。 どうしたらみんなが笑顔で勤務できるようになるのか… 頭痛い。胃が痛い。 胃炎は前からあったけど、最近痛みが強いし。潰瘍になってるんやろうなぁ。最近は毎晩、蕁麻疹出るし(;^_^A しっかり食べて、しっかり寝て体調管理しなきゃな。
離職ボーナスインシデント
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
どこも人手不足ですよね🤗 ボーナスカットだったり、給料カットだったり🤭辞める人更に増えそうですよね🙃
回答をもっと見る
コロナ禍でエステに行けず、私の癒しの時間が… ホームケアで頑張ってますが、最後に行ったのは年明け。 このままだと今年は行けなさそうです(;▽;) 1回/2週間で行ってたのに… 癒されて、次の2週間後までまた仕事頑張るぞ!ってモチベーションアップにしてたのに…
モチベーションストレス
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
美顔器など検討してみてゎ🤭
回答をもっと見る
生まれて初めて「おばけ?」「霊?」見ちゃいました コワイコワイ(∩´﹏`∩) 昨日の昼。師長会議が2階会議室でありました。 私の病棟は4階なので、いつもなら階段使うのですが、5階病棟の師長と話しながらだったので職員用エレベーターに向かいました。 すると病衣を来た女性、後ろ姿しか見てないので年齢はわかりませんが、推測するに身長は私と同じくらいで背筋もピンッと姿勢よく、髪型はボブスタイルにふんわりパーマ。 な患者さんが私たちの前を歩いてました。そして、職員用エレベーターに乗ってしまい、一旦ドアが締まりました。 しかし、エレベーターが動く気配なし。 私たちは目を合わせ、「間違って乗ったんだわ。」ってドアを開けると、エレベーターの中には誰も居ない! 「えっ?なんで?」 って5階師長と2人で声出してしまいました((( ;゚Д゚))) 「確かに患者さん、乗ったよね?女性よね?」って。 そのまま、職員用エレベーターに乗って病棟に戻って、エレベーター降りた時に偶然前を通ったスタッフに「なんで職員用エレベーターに患者さん乗ってたんですか?」って… 「え?」((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタ エレベーターに乗ったのは5階師長と私だけやったはず… このスタッフが言ったこと、5階師長には言えない!
師長病院
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
サナ
内科, 急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
謎過ぎますね。 何かどうしても伝えたかったことがあるのでしょうかね
回答をもっと見る
患者さんにはお薬はお水で。と説明し服用してもらう時にはわざわざ常温の水の準備するのに。 自分の薬は食後のブラックコーヒーで流し入れる(;^_^A ノンコンプライアンスですね(笑)
薬剤
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
薬の半分の効果はプラシーボだと思っているので、自分は牛乳で飲むことも多いです。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
花粉症が辛いです! ヒスタミン配合の点鼻薬かアレグラ内服 しています。 皆さんはどうしてますでしょうか? おすすめを教えてください!
メンタル正看護師ストレス
K
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 消化器外科, 一般病院
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
朝夕でアレロック 明前にキプレス 各食前に小青竜湯 症状が強い時はセレスタミン サジテン点鼻薬2回/日 フルナーゼ点鼻薬2回/日 アレジオンLX点眼3回/日 フルメトロン点眼3回/日 コレでも症状が出まくってます…😂 これ以上に出来ることが思い浮かばない…😫
回答をもっと見る
今日からマスク着用は個人の判断になりました。 みなさんどうされていますか? 通勤時や休憩時間はどうですか? 私は花粉症があるので外せません。
休憩ママナース正看護師
あやこDX
ICU, リーダー
cocoa
救急科, 一般病院
私は花粉症と妊婦なのでマスクを外しません。多分、出産後もマスクはつけ続けると思います。
回答をもっと見る
皆さんの働く職場では、職員への福利厚生でどんなものがありますか?うちはここが自慢!とか、うちは少し変わった福利厚生ですなど、教えて欲しいです! ちなみに私の職場では内服薬や湿布などが、職員だと半額で処方してもらえます。正確には、満額支払った後に半額が返却されます。でも友人の職場ではディズニーランドへ半額で行けると聞いて、そんなのもあるのかと羨ましい気持ちになりました。改めまして皆さんの素敵な福利厚生、聞かせてください!
ボーナス手当介護施設
齊藤
リハビリ科, 介護施設
あおくんまま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
わたしの病院は個室代が1/10の金額で入院できます。病院の系列グループに鉄道会社があるので全線電車がタダでのれます。家族もタダで乗れます、交通費かからないのはありがたいです。系列にある遊園地や水族館も割引価格で利用できます。
回答をもっと見る
子供の習い事、いつから何をやっていますか? また、何個までとか決めてますか? 私は特技がなく、子供が望むなら色々やらせてあげたいですが費用が気になり、参考にさせていただきたいです。
子ども
ねむ
ママナース, 病棟
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
18歳、16歳の男子の母です。 2人とも3歳からそろばん。 4歳から追加で公文(英語、国語)。 小学校入学後から追加でクラブサッカー。 中学生ではそろばん、公文を辞め進学に特化した学習塾に変更。サッカーから部活バスケに変更、追加でスケボースクール。 高校に上がり学習塾から家庭教師に変更。 です。 全て本人がしたい事をしたい時に。 お金はかかりましたが、お金には変えられない経験をいっぱいしてくれました。早い時期から習い事、学校、遠征へ行く準備、忘れ物確認など、自分の事は自分で出来るようになりましたし、受動的ではなく能動的になりました。自主的に考え動き出せるよう成長してくれてます。
回答をもっと見る
仕事で白衣を着る時に、補正下着などは着用されていますか? 白衣は身体のラインが出やすいので、ガードルを履くようにしています。 みなさんはどうされていますか??オススメの物があれば教えて下さい!
正看護師病棟
まふまふ
循環器科, 病棟, リーダー
らん
その他の科, プリセプター, 保健師, 派遣
補正下着は使わなかったのですが、ズボンを履いた時に下着のラインが出るのが嫌で悩んでました。その時に使ってたのは、ユニクロのシームレスショーツでした!
回答をもっと見る
以前は酸素使用時カップに精製水を入れていましたが最近では「入れない」が普通になっているみたいです。高流量ではどのようにされていますか? みなさんの職場でのやり方を教えてください。
ママナース新人正看護師
ブランク未熟NS
病棟, 一般病院, 慢性期
まっちゃ
内科, 総合診療科, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期
私の所では高流量、マスクであれば入れてます!!めっちゃ乾燥しません?!
回答をもっと見る
看護師の保険はなにかはいっていますか?学生の頃はWillにはいっていましたが、看護師になってからは保険にはいらずにきています。皆さんははいってますか?もしもの時のためにはいりたいとは思っているんですが、何がいいのかわかりません。看護協会の保険が安くすむのでしょうか
看護協会保険病院
ぷ
外科, 整形外科, 新人ナース
maki
内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 病棟, 離職中, 脳神経外科, NICU, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
仕事している時に患者さん相手に何かあった時にのものであれば協会の保険に入ってましたよ!組織に所属していれば何かあった時には自分1人の責任ではなくなるので必要最低限で良いのではないかと思いますよ。
回答をもっと見る
近いうちにマスク着用について自己判断となりそうですね。自分は職業柄、当面つけることになると思いますが、自己判断となると子どもの着用について悩みます。学校で指針が示されればそれに従いますが、ずっとマスク生活なので外させてあげたい気持ちもあります。皆さんはどのように考えますか?
コロナ
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
さり
循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, 病棟, 保健師, 神経内科, 大学病院
おつかれさまです 子ども教育のNPO法人によるデータだと、マスクによる感情表現が顔で、出来なくなっていたり、表情を読むといった能力が欠如し、ひいてはコミュニケーション障害になっている場合も少なくないと書いてありました。 子どもにとっての3年と言う歳月は非常に大きいと思いますので、わたしはマスク撤廃に賛成です
回答をもっと見る
彼氏や旦那さんがいらっしゃる方に質問です。 就職してから付き合ったり、結婚された方で パートナーと出会った方法を教えて欲しいです! もうそろそろ彼氏欲しいな〜と思っているのですが、アプリで良い人と出会えず困っています🥹
旦那彼氏結婚
みち
病棟, 回復期
ぴよ
救急科, 一般病院
私はマッチングアプリで、院内の医師と出会ってお付き合いまで行きました。
回答をもっと見る
WBC 51.2 とはどう言う数値になるか良いか教えてください!正常値が3.500〜8.800/μlだと思うのですが、この場合、5120/μlで表せば良いのでしょうか?
看護学生勉強
ぱんだ
学生
ゆいゆい
消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院
はい、それで良いですよ! 色々な表現などがあるので、こんがらがるかもしれないですね💦 勉強頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
私の働いている病院では、男性のバルーン留置が禁止されています。 転職を考えているのですが、男性のバルーン入れたことないのが少し情けないというか…少しネックです。 皆さんのところも禁止されていますか?
転職病院病棟
マーシュ
循環器科, 病棟
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
泌尿器に既往のない方への留置は看護師がさせていただいてます。女性看護師はちょっと…って事で有れば男性対応にしたり、入れにくさ等が有れば無理せず医師へコンサルして患者さんの苦痛は最小限にしています。 なので禁止はされてないですね。
回答をもっと見る
毎年、1年の目標を立てないとやる気がなくなっちゃうから立ててて去年は終末期ケア専門士取ったけど今年どうしようかなあ〜。特段やりたいこともないし…。 教育関連のことをしていきたいけどラダーがまだ無理って言われたし😩😩 やる気が下がってきてる…
ラダー終末期
ぽ。
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
素晴らしい‼️ きちんと目標を立ててモチベーションとしている事、ラダーは今どの段階でしょうか? 教育関連の事で自己研鑽を考えているようなので、直接関係はしていないかもしれませんが、ラダーに沿っていく事で後々それに活かせるはずですよ👍 頑張ってください。 終末期ケア専門士。 私がすごく今興味のある資格です🌈
回答をもっと見る
コロナ落ち着いたらみんな順番で1週間程度の休みを取る計画が出ました。 海外に行ける時に行かなきゃ、という考え。 すばらしい。 ただ毎月こそっと国内旅行していることは内緒です笑
コロナ
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
すごく良いアイデアですね💡 5月連休明けに5類になるみたいなので。 他のどの業種より被害にもあってるし、それでも頑張ってるみんなに自由が少しだけでも有るとこれからのモチベーションアップにも繋がるし、パフォーマンスもアップしますよね。
回答をもっと見る
みんなさんは彼氏、旦那さんとどこで出会ったんですか?
旦那彼氏
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
友人の結婚式で💒 主人は新郎の友人、私は新婦の友人。 主人は医師です。 20年以上前の話です。
回答をもっと見る
子育て中の働き方についてですが、そろそろ子育て終わりそうな方は子どもが何歳ぐらいで1番働けましたか?また、家庭を重視にした方が良かったこどもの年齢などありますか?
子ども正看護師
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
子育て終了まであと5年✋ 子ども重視にしたつもりで居ますが、下の子が小学卒業するまで夜勤はせず日勤だけで正社員。 中学に上がったタイミングで夜勤復活しました。 母の味、って程では無いですが、私の作った料理で子どもの(基礎)身体作りしました。食べたもので身体が作られるので。 中学ともなると、友達とマック行ったりファミレス行ったり、コンビニ行ってお菓子買ったりし始め、身体の管理が難しくなるんですが、必要カロリーや栄養素などは小さい頃から言い聞かせて刷り込んでます😅 自分で食べ物を買ったり作ったり出来ない年齢の小児の肥満は100%食事を提供、管理する方の責任だと小児科の先生に学生の頃教えていただきました。 あと、子どものメンタルで夜間に母親が家にいる安心感は大きくメンタルの安定性が育ってる。と感じます。 ウチは主人が医師で家を留守にする事が多かったので、夜勤出来なかった…それも有ります。
回答をもっと見る
皆さんの病院では制服は家で洗いますか、それとも病院で洗ってくれますか? 私は現在持ち帰りで洗っていますが、手間を感じています。 他の方はどうされているのか知りたいです よろしくお願いいたします。
病院
ハス
内科, 一般病院
コアラッコ
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
私は家に持ち帰ってます。 私のところもクリーニングがありますが、週に一回の回収で翌週にしか帰ってこないので正直制服が間に合いません…。 私も感染症気になりますが、目立ったところがない時は持って帰っています。 明らかに血液や体液汚染があった時は病院の洗濯機でこっそり洗ってます(> <;)
回答をもっと見る
体調不良などで急に欠勤してしまった場合、他のの休みの日を潰して振り替え出勤するのって普通ですか?
一般病棟正看護師病院
ぼーちゃん
新人ナース, 一般病院
あもあもあも
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
こんにちは。 私は、急な欠勤時は有給でお休みし、その後にある勤務や休日が変更になることはありませんでした。 ただ、他の人が代わりに出勤してくれた場合は、その人の休みを確保するために、勤務を拾うことはあるみたいです。
回答をもっと見る
うちの師長、仮眠も取れない激務であっても1つの失敗で労いも無く頭ごなしにその失敗に対し怒涛の怒りをぶつけてきます。 スタッフのメンタルをボロボロにして満足気に去っていきます。 もう師長を信じることも尊敬も無し 次言われたら退職願出します。
リーダー師長メンタル
楓桜
救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
師長をしている立場ですが、それは酷い…私は必ず、出勤して夜勤さんに「お疲れ様でした。休憩取れた?変わりあった事ある?」って声かけする様にしてます。その3分間、5分間の会話や労いで全然違います。夜勤を経験してて、仮眠が取れてない朝の夜勤者のメンタルと疲労は半端なく声かけ一つでもあったら残りの2時間全然違うのがわかってるから。 でも、ミスはミスでその背景を考える必要が有ります。でも…怒りをぶつける理由があるかな? 人(スタッフ)に勝る財産は無い。って思ってます。
回答をもっと見る
辛い思いを抱えている看護師を助けたいという思いがあります。大きな病院だとリエゾンナースさんが看護師の相談に乗ったり心のケアをしていますが、どうしたらそのような仕事に就けるのでしょうか?また、その他にも看護師を助けられる仕事がありましたら教えて頂きたいです。詳しい方よろしくお願いします。
精神科病院
ハムハム
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
あさこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
看護師の人材派遣会社はどうですか。お悩み聞いて直接アドバイスまでできるかと。狭き門かもですが。
回答をもっと見る
ずばり!ボーナスお幾らでしたか?🤩 金額、看護師歴、所属、使い道 良ければ聞かせてください🤩🤩 ※今後のモチベーション、転職時の参考までに、、、、
ボーナスモチベーション急性期
どきんちゃん
整形外科, 急性期, HCU, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院
B.P(black-pinoko)
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師
COVID-19関連施設。 看護師歴なんか関係なく、ボーナスもありませんわ
回答をもっと見る
回答をもっと見る