てーな

family-nurse

ICU → 結婚・転居 → 派遣看護師→ 訪問看護


仕事タイプ

訪問看護


職場タイプ

皮膚科, リハビリ科, 慢性期, 回復期, 終末期

看護・お仕事

「Spo2」のこと、何て読んで/言って/書いてますか? 前の職場では文字通りエスピーオーツーと言ったり、サチュレーションと言ってました。書く時はそのまま「Spo2」です。 しかし、今の職場では、「SAT」と書き、「サット」と言う方がほとんどです。 面白いなと思い、他の方はどうなのか気になりました。 皆さんはどうですか?

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

62022/07/03

カイト

小児科, クリニック

こんにちは😊 SpO2は、エスピーオーツーと言い、書くときもSpO2です📝 経皮的に測定するものはSpO2で、ざっくり全体的にサチュレーションのことを指すときはSatと呼んで使い分けていました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

尿道留置カテーテルを、以前の職場では「バルン」と言ったり書いたりしていました。 今の職場では「BA」と書いている方が多いです。(初めて見た時ブラッドアクセスかと思いました…) 皆さんはどうですか?

記録

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

62022/06/20

sumire

ママナース, クリニック

以前の職場は「フォーリー」がメジャーでした。 看護記録にもフォーリーカテーテルと記載していました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

春から転職し、現在訪問看護で働いています。 ステーションの全員がアネロイド血圧計(マンシェットとメモリと加圧の丸いヤツのみ)を支給してもらい、使用しています。 先日届いた血圧計が、メモリのところがデジタルのやつでした。「これじゃない…」と所長方が仰ており、正直測りにくい利用者さんもおられるので、私としてはそっちの方が良かったのですが、返品する意向のようです。 今は自動の血圧計でも、いいものであれば聴診法と正確さは大差ないと思うのですが、皆さんの現場では何で血圧測定していますか?

訪看訪問看護正看護師

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

32022/04/25

ちー

内科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

訪問看護ですがアネロイド使っています。 私も自動血圧計でもいいのでは?と思ったりしますが💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から訪問看護に入職することになったのですが、聴診器は自分持ちだと言われました。 学生時代に学校で買った安い聴診器しか持っていないのですが、それでも大丈夫でしょうか? 皆さんは自分持ちの聴診器使ってますか? 学生の頃のを使ってますか? それとも良い物を購入されましたか?

聴診器訪問看護

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

52022/03/18

おにいやん

外科, パパナース

個人的な意見ですが、良いステートは聞こえ方が安いのに比べて雲泥の差があると思います。 まぁそこまで聞こえなくて良い!と言う方もいますが、やはり私は自分の武器だと思い良いのを購入しましたよ👆

回答をもっと見る

職場・人間関係

何をどんな時に頼んでも、嫌な顔せず即答で引き受けてくれる、すぐ返事くれる先生!

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

22022/03/16

みーちゃん

超急性期, 大学病院

本当にそういう先生頼みやすいですよね!

回答をもっと見る

健康・美容

今度モデルナのワクチンを初めて打ちます(2回目まではファイザー)。 ワクチン接種の24時間くらい前に入職時健診で採血などあります。 夫に、採血翌日にワクチン打ったら、血が少ないから副作用が酷くなるのではないかと心配されました。 健診前のワクチン接種についてはいろいろネットに書いてますが、採血後のワクチン接種については書かれてませんでした。 採血と言っても20mlも取らないと思うので、酷い副作用が出ることはないと思うのですが、皆さんどう思われますか?

採血入職

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

32022/03/16

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー

1日に造られる血液の量を知っていますか? 採血翌日なので大丈夫だと思いますが。心配であればワクチン前の問診時に聞いてみては?

回答をもっと見る

看護・お仕事

この春から訪問看護に入職することになりました。 腕時計が必須だと思うのですが、仕事に使えそうなものを持っておらず、買おうと思っています。 アップルウォッチのような当たっても痛くなさそうで柔らかくて便利そうなものがいいのかなと考えています。 訪問医療に携わっている看護師さんはどんな腕時計を使っておられますか? 参考にさせていただきたいです!

腕時計訪問看護

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

62022/03/15

あきりんご38

精神科, 訪問看護

こんばんは。ご入職おめでとうございます✨訪問看護をしております。 私はXiaomiですが、女性先輩方(2名)は点滴するのでCITIZENのクロスシーの方が多いです。私もCITIZENのクロスシーは持っているので点滴の方を受け持てば時計変更するつもりです。 男性の先輩は秒針ありのGUCCIを着けています! ご参考になれば嬉しいです✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

1年目の時、プリセプターと相性が悪く、イライラしたり泣いたりしてました笑 申し送りの時に言おうとしていたことを先回りして口を挟む。何度もあってイライラしました。言おうとしてたのに!と。 そして私のことを「これ」呼ばわりしたことは未だに忘れない笑 2年目になりペアが変わって距離ができるとそんなことはなくなりました。

申し送りプリセプター人間関係

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

92022/03/07

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

てーなさん、初めまして。 それはひどいですね。最後まで人の話を聞く、人として最低限のことも出来ない先輩の指導ははいってきませんよね。これ 呼ばわりもひどすぎますね。逆に相性合う人いるのかなと思いました。1年間お疲れ様でした!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

研修医の頃は謙虚な態度だったのに、年を重ねるにつれ態度が偉そうになっていく…という人もいる。

研修

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

22022/02/25

テシマ

内科, 病棟

あるある笑 ずっと腰が低いままの研修医もいますけど、中には久しぶりに見たら、別人?!ってくらい態度でかくなってる人いましたね笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護への転職を考えているのですが、「急な薬の処方があると、薬が届いてから看護師の訪問になるので残業時間が長くなり大変そうだった」という話を聞き、不安です。 非常勤で時短なのですが、記録が書ききらなくて5~15分残業することもあるが基本は残業ほぼないと面接では言われます。 実際のところどうなのでしょうか?

残業訪問看護転職

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

22022/02/25

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

事業所とその時の状況によるのかなーと思います🤔 直行直帰であれば残業ほぼないこともありますが、一旦事業所に帰るとなると 訪問宅から事業所までの道のりで車が混んでいたり、 急な薬の処方があると、それをセットしてから帰るので遅くなってしまったり… 記録やプランも慣れないうちは記載までに時間かかる方もいると思うので😣💦 あとは何人看護師が在中しているかですかね! 急なお休み等は皆で手分けして訪問宅を回ると思うので、人数少なければ多少の残業はあるかもしれません!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中で、条件に合うのは訪問看護が多く、学生の時から興味もあったので、訪問看護に挑戦してみようかと思っています。 しかし、私はかなり方向音痴です。現在も車通勤してますが、道を覚えるまで1ヶ月くらいかかりました💦 一度通った道も、帰ることができませんし、店やトイレを出るとどっちから来たか分からなくなります… 訪問車にナビがついていたり、スマホホルダーがあればスマホのマップアプリでいける!と思っていたのですが、「土地勘がないと…」という話を面接で聞いたので不安になってます… こんな方向音痴な私でも訪問看護はできますか? 皆さんのお考えを聞かせていただきたいです!

訪問看護転職正看護師

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

132022/02/21

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

私も方向音痴で、未だに道もちゃんとは覚えてないですけど、なんとかやってます^_^ あんまり道を覚える気もないかもしれません笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんお疲れ様です。 妊娠、育児中に1番効率よくお金を稼ぐ方法ってなんだと思いますか? ちなみに産休育休なしです。

妊娠結婚ママナース

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

42020/11/30

かおり

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院

現在何も、スキルがないのであれば看護師として妊娠中も働き、早く復帰するのが1番効率がいいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

(VP)シャントの合併症にシャント機能不全があり、その中に頭蓋内圧亢進、脳ヘルニアと書いてあったのですが、脳ヘルニアになる機序が理解できません💦ネットと持っている本で色々調べたのですが、よく分かりません😢 シャントの閉塞でなるなら、髄液は一部の脳室だけに溜まるわけではなく全体から脳が圧迫されて頭蓋内圧亢進になるだろうし。 逸脱して脳実質内に先端が留まったとしても、髄液が流れなくなって頭蓋内圧亢進になる。 断裂も同様…? 逸脱した先から逆流して脳を押し出して脳ヘルニア??? 分かりません💦 どなたか教えて頂けませんか?😣💦💦

勉強

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

42020/07/07

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

何故シャントが入っているのか、髄液の働きは、シャントが詰まるとどうなるか、が調べるポイントかと思います。 何故シャントが必要かが分かると理解しやすいかもしれませんね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

排泄機能障害のある子どもの生理のことについて、アドバイス頂きたいです。 その子は尿意を感じず、排尿は自己導尿しています。しかし、体勢や衝撃などによって漏れることがあるためオムツを使っています。長時間外を歩くなど、場合によっては多量の尿漏れがあります。 生理が始まった場合、オムツをやめてパンツに生理用ナプキンをつけるか、オムツの使用を継続するか、など考えています。 しかし、生理用ナプキンだけで多量の尿漏れがあった場合に漏れやすくなるのではないか?オムツより固定ができないので、多量でなくてもズレて漏れる可能性があるのではないか?オムツをすることが恥ずかしいと感じるのではないか?など疑問や不安があります。 どのようにするのが1番良いのでしょうか? この子は訪問看護を利用しているので、訪問看護師にお母さんから聞いてもらうのもいいのかなとも思っています。 私はこのような経験がないため、皆さんの経験やアドバイスを頂けたらとても有難いです。 よろしくお願いします。

子ども

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

22020/05/27

はる

内科, 病棟, 介護施設, 回復期, 派遣

こんにちは、お疲れ様です🙌🏻 日常的にオムツを使用していて、生理の時だけパンツに変えるのは漏れる可能性が高そうですね。 私の職場では、オムツにナプキンをあてることから始めていました。慣れてくれば、パンツ+尿取りパッドにしてみたりパンツ+尿とりパッド+ナプキンにしてみたり…漏れる量で失敗もありましたが😅尿漏れだけでなく、経血で汚染することもあると思うので悩むところですよね。お力になれるか分かりませんが、経験談です。 訪問看護師さんの意見も聞けるならぜひ聞いてみてもいいかもしれませんね✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分で調べた方が良いのでは?と思う。 1年目の時、自分で調べた方が覚えるよって先輩に言われたなぁ。 聞いた方が早いって当時は思ってたけど、今は違うなぁ。確かに頭に残る。 調べてもわからなかったら、調べたことも含めて先輩や先生に質問に行く。

先輩1年目

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

32020/02/26

Soa

救急科, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー

それすごく思います! ここのアプリでもそうですが、調べればわかることを調べもせずに聞いてくる方が目立ちます… (本当にわからない場合もあるかと思います)

回答をもっと見る

健康・美容

新型コロナについて、主人の親から来た画像なのですが、皆さんどう思いますか? ちなみに主人曰く「博士号を持った学友」は本当に居るみたいです。

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

62020/02/25

すぴか

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

どう思うか、という点で率直に言うと インフルがはやる時期に定期的に出るよなこの話題 という感じですね… というか、コロナにやられて免疫やられて、細菌性のとか、他のウイルス性の風邪併発したら結局鼻水も痰も出るじゃないですか…コロナで下痢するって話もあるし

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

カンゴトークのアンケートのお礼で頂いたローソンカフェのコーヒーを早速頂きました😋💕 帰りの車内は暑いので、アイスコーヒーにしました✨ ありがとうございます😊✨

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

12020/02/17

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 私もアンケートのお礼でコーヒー券いただきました。 嬉しいですね^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

扶養範囲内で働くか、がっつり(といっても1日4時間週5日)働いて扶養を外れるか悩んでいます。 自分で計算しようとしても、国保や年金はだいたい分かりましたが、住民税や所得税がどのくらいになるのかは難しくて分かりません😭💦 一緒に働いていた方が近々辞めるらしく、私も仕事に慣れて余裕が出てきたので、勤務日を増やしたいと思ったのですが… こういうことはどこに聞いたらよいのでしょうか?

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

42020/02/04

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

私もそういう計算は よくわからないので 転職サイトの方に相談 しました😊👍🏻

回答をもっと見る

キャリア・転職

養護教諭2種免許を申請して取得しようと考えています。 保健師免許は持っています。 単位は日本国憲法2単位のみ取れていません。(大学で取っておけばよかった😭) 通信教育で単位を取りたいのですが、オススメの学校ありますか? また、どのくらいの期間で単位取得できるでしょうか?

養護教諭通信免許

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

22020/01/23

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

一月で取れる所もありますが半期の所もありますが、色々調べると出てくるかもしれません😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

養護教諭って思った以上に大変なんだなぁと思いました😵💦 子どもの怪我を1人で判断して対応しないといけないし、時々親御さんからのクレームもある。責任重いなぁ💦 小学校の派遣看護師なのですが、今度、養護の先生が1日不在で、私が代理をするのでドキドキしてます😵 担任の先生や上の先生方に相談しながら頑張ろ💪

養護教諭怪我派遣

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

42020/01/21

ただいた考え中

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 総合診療科, ママナース, 介護施設, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

私も保育所で働いた事があります。お気持ち良くわかります。私の場合は子どもたちの素直さ、可愛らしさに癒されて何とか頑張ってました、それでも、1年半くらいで退職しました。主人の協力が得られず、小6と小1の育児との両立が大変だったから。 ベテランの先生に相談すると良いと思いますよ。平和で何も起きないことを祈っています。

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

© MEDLEY, INC.