nurse_JpalYNOXbw
仕事タイプ
病棟, リーダー
職場タイプ
整形外科, 脳神経外科
病棟内で不倫して気まずくなったからって休職したくせに、病棟異動して、こちらには挨拶もなし。 帰るのが遅くなって子育てが…とか言って育児ノイローゼ診断されてたけど、誰よりも早く退勤してたし、退勤した後不倫相手とデートしているの何人もしってるよ。病院の中でもイチャイチャしてるのもしってるよ。 そんな奴に騙されてる人たち、みんなが悪いみたいに言って…ふざけんなよ。
デート休職異動
みゆ
整形外科, 病棟, リーダー, 脳神経外科
ミルクティー
救急科, 外来
私も昔、みゆさんと同じように気分が悪いことありましたので、お気持ちよ〜く分かります。 でも、今なら分かります。 その人はプライベートで不幸せだった。不幸せだったから、不倫して逃げていた。精神崩壊するほど、おかしくなっていたと。
回答をもっと見る
もう辞めたいです。 実際にやってないことも「そう思わせた方が悪い」と嘘を言う後輩の肩を持つ人たちの下で働くのが嫌です。私の話は聞いてもらえない、下の子しか守られていない。死にたくなる。
後輩辞めたい
みゆ
整形外科, 病棟, リーダー, 脳神経外科
ネガティブな看護師(改善中)
新人ナース, 病棟
もう、辞めるべきだと思います。無理してもいいことないです。変な話、看護師だからどこでも働けるじゃないですか?何年勤めてやめちゃったとしても看護師には変わりないから嫌になったら、職場を変えるのはありだと思います。
回答をもっと見る
毎日辞めたいって思うんですけど、みなさんは新人の時辞めたいとおもってましたか?人それぞれだとは思いますが、いつまでこんな気持ちのままなんでしょうか😢
辞めたい先輩1年目
りんご
新人ナース
OKA
外科, ICU, ママナース
新人のときは、特にその思いが強かったように記憶してます。 人間関係だけでも大変ですし、仕事自体も大変ですもんね(゚∀゚)
回答をもっと見る
先輩たちは1年目の時帰ってからどのくらい勉強してましたか??
先輩1年目勉強
みなみ
プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院
あさっぴー
プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室
手術室看護師です!勉強することが多すぎてひどい時だと16時半に勤務が終わって深夜2時とかまで勉強してた時期もありました💦手順や解剖は丸暗記しないといけないし、課題もあったしで最低でも3時間くらいだったかなぁ部署によると思います( ˊᵕˋ ;)
回答をもっと見る
業務こなしながら自分が取れる限りはとってたのに「ナースコールとるまで長すぎもっと(ナースコールを)とって」と言われた。 なら自分でとればいいのになんでとらないのか?💦 先輩はナースコールとらなくていい決まりあるのか?😅 プリセプターの受け持ちのなかから患者を受け持っている感じで動いていて 私の受け持ちじゃない患者のエレンタールの入れ物が流し場においてあって 夜勤できた別の先輩が「新人さんこれなに?知らないならいいんだけど」と言われ 遠回しに私に洗えと言われた気がして洗ったけど別にもっと他の言い方あったんじゃないのかな。。 私の方をチラチラ見ながらリーダーナースに小声で悪口言ってるつもりでも声でかいから聞こえるしとても気分不快。 気づいた人がやればいいのになんでわざわざ嫌味っぽく言う必要があるのか?
ナースコール先輩1年目
みちゃん
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
みゆ
整形外科, 病棟, リーダー, 脳神経外科
先輩の言い方や態度、コソコソ何か言ったりしているのはどうかと思いますけど、先輩には先輩にしか出来ない仕事を任されているのだから、後輩のあなた達は出来ることをやるってのが大事だと思います。 しかし、その先輩は嫌な感じですな。
回答をもっと見る
皆さんの彼氏、もしくは旦那さんの職業教えていただきたいです(^^) もしよろしければどこで出会ったとかも聞きたいです🤤
旦那彼氏
りんご
学生
uuua
外科, オペ室
学生の頃からずっと付き合ってる医学生の彼氏がいます😌
回答をもっと見る
今日、看護部長と面談です。 今病棟勤務で夜勤と休日勤務から外れていますが、子供が今年小学生になり、法律上は夜勤の除外の対象から外れることになりました。 両親共に遠方で頼れず、夫も不規則なシフトで急な出張もあるため、今後もこれらは困難です。 ですが、それらに関して明確に「あなたは夜勤と休日勤務をしなくていいです」と文書を交わした訳ではなく、今後上層部から突然夜勤や休日勤務に入りなさいと言われた時に困るということを直属の上司に伝えたところ、本日面談しましょうという流れになりました。 夜勤ができないかわりに、みんなが恐れるリーダー業務に多く入ったり、即入や転棟も出来るだけ受けてきました。 同僚もいい人ばかりで、本当に感謝しています。 今までも、家庭の事情で常日勤で平日と土曜日のみの外来やデイケア、訪問看護などに移動できないかと伝えていましたが、「あなたが夜勤や休日勤務できなくて困ってる人なんかいないよ」と言われ(ありがたいことですが‥)、今に至ります。 やはり、私のような状況だと移動や転職といった方が多いのでしょうか。 うちでも前例がなく、皆さん苦労しながら預け先を確保して夜勤をしているようです。
部長シフト外来
サナ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 総合診療科, ママナース, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期
はる
ママナース
家庭の事情は様々なので、“無理なものは無理”と言っていいんですよ。
回答をもっと見る
ほっといた私が悪いんですが、看護師免許の誕生日の日付が違いました。一年前合格してそのままにしてるんですが何か不都合ありますか
免許
ぽ。
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟
みゆ
整形外科, 病棟, リーダー, 脳神経外科
戸籍と誕生日が違うので、違う人の免許証だと思われるのでは無いでしょうか。もしかしたら、同姓同名の人がいるかもしれませんし。例えば病院に監査が入った時や、転職の時、今、未婚の場合、結婚して免許証を更新する際に、指摘されるなどが考えられます。
回答をもっと見る
後輩がおかしい…。不安だからって夜勤なのに13:30に病棟に来て夜勤の準備をしている。 主任に声をかけても「言っても本人が変えないからね」の一言ですませる。主任が行動を起こさないから師長に相談したが「主任に二人で話したのか聞いたのか?本人の不安としている事は何なのか。」とか患者のアセスメントはするけどスタッフのアセスメントまで何でしないといけないの!? 直属の上長に言ってほしい。あなたから聞いたと本人に言えばいいの?って!!! そんなに間違えたことを言ったのか…後輩が体調を崩して穴埋めまでして疲れた。 誰に相談すればいいの?
3ミリ
内科, リーダー
safi
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
お疲れ様です。 ウロウロされて気になるかもしれないけど、実質業務に差し障りないんだったら様子を観たらいいんじゃないでしょうか? 一応上司は把握してるんだし3ミリさんの責任の範疇じゃないから。 不安神経症の気があるその後輩に気を使ってあれこれアドバイスしても、よっぽど親しくないと聞く耳持たないと思いますよ。
回答をもっと見る
私の病棟は8:30から始業開始なのに若手の看護師は8時から情報収集、夜勤入りなんて1時間前に情報収集しなければ業務に支障が出ます。 急変や入院があれば休憩時間もしっかり60分確保できないし。当然残業代は出ません。 どうしてみんなそれに従って仕事出来ているのか疑問に思います。恐怖すら感じています。 上司には言いにくいのでしょうか?訴えても変わらないので仕方なく妥協しているのでしょうか。私には理解できません。 同じような気持ちの方いらっしゃったらコメントお願い致します。
残業代情報収集急変
ゆう
内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, プリセプター, パパナース, 病棟, 消化器外科, 終末期
やさぐれナース
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
看護の世界ってまだ古い考えの人が多いんだと思います。先輩がそうさせてるんですよ。直接的な言い方ではなくて遠回しに。 ゆーやさんの気持ち同感です!残業代出るならそりゃ早く行く気にもなりますけどね〜。わたしは始業時間にいって休憩はまる1時間とって定時で帰ります。そりゃたまに残業もありますが…。急性期病棟ですけど職場に恵まれてるんだと思います。
回答をもっと見る
今日は土曜日と言っても夜勤じゃないのに人数少なすぎて全然帰れないよ😭😭先輩終わってないのに帰れないもんね。。😰
うじゅ
急性期, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
aki
大学病院, オペ室
先輩より先に帰れませんよね💦 頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
昨日、受け持った患者が急変して亡くなりました。たった数分前は、元気に話してたのに… 人は、死ぬとあっけなすぎて、衝撃だった。 亡くなった人の点滴や声かけをする際、泣いてしまいました。お疲れ様という声かけでも言葉震えてしまった。 冷たい体に触れて、人の死を感じることができた。 また準夜で急変あり、亡くなりました。結構受け持た患者です。 昨日で二人、天国へ送りました。一日で二人送るって、珍しいほうですか?
急変点滴
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
のののの
呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 病棟, 消化器外科, 終末期
患者さん亡くなられたのですね。たくさん関わった分、なかなか気持ちの整理はつかないですよね。 お見送り、続くときは続きますよ。急変したときも辛いけど、患者さんは、自分に見送って欲しかったと思ってくれてたんだと思うようにしています。
回答をもっと見る
毎日定時で帰ることを目標に働いてます。 看護師になった理由はお金、手に職、人の生き死に直面したとき動ける人になれるかも、というのが理由です。明確なこれ!というほどの情熱は正直ありません(^^; 看護はチーム医療、コミュニケーションが大事とよく言われますが、正直、そんなにコミュニケーション得意というタイプではなく、『ある程度』話せたらいいではないかな?と思うタイプでして、ある程度は話しますが、職場の人と深い付き合いは望んでいないので、他の人から今の私の姿を見たら、積極的にコミュニケーションをとる人間ではないかもしれないです。 とにかく仕事中は定時で帰ることで頭が一杯です。 毎日部屋持ち業務(VS、NBL、吸引、経管、清拭、処置、記録等々)をこなしながら、いかに時短するか?を考えてばかりです。 もちろん、自分に余裕があれば同じチームの他の部屋の食介応援やどの部屋からのNSコール対応もしたいと考えてます。 自分はまだ知識も技術も未熟で、初めて見る処置や看護技術を自分が実施するとき、自分の処置ひとつで患者さんの命に危険が及ばないか?何か見落としがないか?とすごく不安になり、その確認で時間がかかってしまいますし、自信がないときは先輩NSに確認をお願いしています。 技術や病態の理解不足、勉強不足の自分が情けないと思うこともあります。 正直、とても社交的で人との繋がりを大事に思う人間性なら、もっと自分の感じる疑問を素直に先輩にぶつけられるのかも、と思いつつ、時間外になることが嫌だったり、とにかく定時で帰りたいという思いが強く、もやもやしてしまいます。 定時で早く帰る。 新人でこれが目標なんて、先輩方は仕事を舐めてると思うのでしょうか?
ピーマン
急性期, 新人ナース, 病棟
ぐちょこ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣
ピーマンさんこんばんは、ピーマンさんの言うことはごもっともです。 定時で帰るのは大事なことです。時間外を出さないという病院の経営に貢献していますから。 ただし、新人さんがそれを面と向かって言うのは顰蹙だと思います😅残業をすべきとは微塵にも思いませんが、態度に出さない様に、うまくやってください😉
回答をもっと見る
患者家族からクレームもらいました。 受け持っていたパーキンソン病患者(重度の認知症)暴力行為が酷く連日殴る蹴るの行為をされていて正直、受け持ちたくないほど本当に嫌でした。 そのため抑制をさせて頂いた旨を家族に説明しました。暴力行為があるため抑制を…と。すると暴力行為って言う言葉はないんじゃないですか?と泣きながらクレームをつけられてしまいました…転職したばかりで病棟にも馴染めず、家族からもクレームをもらうという気持ち的にもう最悪な状況です…。 認知症だからと言えど何をしても許されるのでしょうか?毎日嫌な思いしてるのに言葉ひとつでクレームされなにも評価されない。遣る瀬無い気持ちになることってありませんか?そう言う時どう切り替えてますか?私は、看護師向いてなくて…正直看護師やめたいです。
受け持ち転職病棟
みにら
病棟, 脳神経外科, 一般病院
つつみわたる
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
大変な思いをされましたね… 私の勤務する病棟も認知症の人が多いですし、クレームもありました。 面倒なので、お金のためと割り切って仕事してます。あとクレーム対応は師長(もしくは役職付きの人)にぶん投げます。 それと職場を離れたら仕事のことは考えないようにしています。(バイク通勤が趣味でもあるのでそこで気分転換を図れるのもありますが…) そうでもしないとやってられません… まぁそれでも疲れたので、育休を利用してしばらく仕事から離れてたりします。 可能なら、1週間ぐらい仕事から離れて完全オフの日を作れると良いんでしょうけど……
回答をもっと見る
左側で乳がんオペ歴があり、右手で持続点滴をしている患者さんの血糖測定を手でするとしたらどちらで行うのが正解ですか?
点滴
my
内科, 小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟
毒新人ナース
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
2年目の新人看護師です。 私もそれで1度考えたことがありました。 まず、乳がんの人がなぜ採血がダメと言われているかと言うと、感染のリスクが高いためです。 しかし、感染リスクが高いのは「リンパ節郭清」を行った場合です。リンパには感染防御機能があるため、とってしまえば感染リスク高まるという機序ですね。 でも、だからと言ってルート側で血糖測定した場合、値は高く出るので正確とは言えません。(糖を含む輸液製剤と仮定) 私の選択肢としては、①乳がんオペ側②耳たぶですね。②が1番患者にとって安全と言えますが、医療者側の針刺しリスク、消毒後の汚染リスクは高いと考えます。 ①もいいの?と思うと思いますが、そもそも採血部からの感染の原因は正確な清潔操作を行わないことにあります。そして、元々の感染リスクも低いです。 なので、清潔な物品を選び、手指衛生を保ち、正確に消毒を行えば、ほぼ感染を起こす事はないと考えます。
回答をもっと見る
体位変換の時に大腿骨を骨折してる患者さんで「痛い。痛い。」って言っていたので「ごめんなさい。痛いですね。」って言って背中さすったら指導者さんに「今そんなことしなくていい。」って言われて余計なことしたなって思って1人で落ち込む私は本当に弱い😞💭 なんか色々と出来なさすぎて申し訳ないな〜😞
指導
新人
新人ナース
秋緋音
プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科
私は、︎ ︎☺︎さんの行動は落ち込む必要はないと思いますよ。 患者さんのことを思っての行動であると感じます。 そして、指導者さんなりの意味があって出た発言だと思いますが、︎ ︎☺︎さんが思った感情は今後の励みになると思うので、その優しさを忘れず接していって下さい。 そういう看護師が増えると、いいなと私は思います。
回答をもっと見る
みなさんお給料ってどのくらいなんでしょうか… わたしは先月夜勤5回したのに(2交代)手取り20ありませんでした。今3年働いてるけど昇給ないし、モチベーションあがらないです。前の病院の新卒初任給より安くて驚いてます。
初任給二交代手取り
りり
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 終末期
じゃす
内科, 循環器科, HCU, 病棟
夜勤5回だと手取りで20ちょいくらいです。 3年働いても昇給あんまりなさそうなの辛いですね。。 ボーナスで一気にもらえる、みたいなことはあったりしますか?
回答をもっと見る