介護、全く経験がありません🙇

54歳、難病持ちの現在は会社員の主婦です。 ずっと気になっていた介護の仕事がしたくてディサービスで働きたいと考えています。 不安いっぱいで、この年齢から大丈夫だろうかと…。主人からもそんな甘いもんじゃない!と言われますが、ありがとう!と言って貰える介護の仕事素敵だと思います! 良ければアドバイスいただければ嬉しいです。 宜しくお願い致します。

01/13

56件の回答

回答する

(⏫⏫ すみません、また間違えて新コメントに💧 返信コメントです) 食事制限が、なれるまで大変ですねー。 利用者様の中に2人いらっしゃいました。私の相談員していた1つは、若い方もいる施設でしたので。 確かに調子によっては、入院もありました。それは、楽しみな船旅で、我慢できずにご家族とバイキングでご馳走を食べたから、でした。 今後は面接で、ドクターから制限なく、動き回る仕事をしていました、と伝えると逆に面接先に、良いイメージかも知れないですし、 or元気ですと伝え、でも、消化器が弱くて診てもらう事はあっても、休んだりはしたことないです…どちらで乗り切るか、ですねー。正攻法も、またそればかりも大人としては必要のない場合もある、これが現実ですので、選んで下さいね。ただ、言わないだけで、嘘ではないし。 あと、採用されて、利用者に病名をストレートに伝えても、分かる方は皆無だと思います。 ゆみさんが、割りきって、話のネタで伝えるのは、病気の話が好きな方も多いので、何ら悪くはないです。 今までの経験、人間関係、病気の方、行政、ご家族…色々な関わりを思い出せる問題提起をして頂きました。総じてコメントさせて頂くと、やってみた方が良いと本心で思いますよ。 良いことばかりでは、もちろんありません。それは、どの仕事もですよね。 なので、2つ、 本当にやりたい、笑顔が好き、 それと、本当に体調が変化しそうな時は申告して下さい。 特定疾病の方だから言うのではなく、誰も体調不良での勤務は、利用者様に危険を及ぼすかも知れないですし、目の前の利用者様の生活の質を上げる事は出来ないです。 純粋に、頑張って欲しいです。

01/13

気持ち的には、応援してあげたい気持ちはありますが。 それって第3者なので、優しい言葉になるだけだと思います。 ………私は、20年介護の仕事に携わって来ました。 正直やらなくて良い環境なら、辞めといた方が良いと思います。 旦那さんが言ってるように甘い環境ではないです。 特に職員の人間関係は、厳しい所が多いです(施設にもよりますが) もし、利用者とゆっくり話をして、笑ってお茶を配っている事を想像してるなら、特に辞めといた方が良いと思います。 そんなにゆっくり話せる暇もありません。極たまに、話をゆっくりすることもありますが、基本的に、忙しいです。 介護トークの中での投稿見てても、他の職員について行けなくて、上司から心ない言葉を浴びせられたと言う投稿が多くあります。 一部の職員は、優しく見守ってくれる人も居ますが、特定疾患があるなら、と考えてくれる人もいてると思いますが。そうでない人も居ます。 そして、周りからは、話しする暇あれば、手を動かせ!!って言われるのが落ちです。 後、全員ではないですが、一部の利用者は、排せつ物を介助してあげたいと思っても、バカ、給料泥棒、さわるな!!等の暴言や。 殴る、蹴る、噛みつかれる。等の暴力行為がある利用者が、一人は存在します。 苦手だなぁーと思っても、逃げる事は出来ません。 そう言った環境でも、楽しめる、心を大きく持って接する事が出来るなら、やってみても良いと思いますが。

01/14

正直なところ、お年寄りと話をしたり、ありがとうと言ってもらえる事を望むなら仕事じゃなくボランティアで良いんじゃないでしょうか? よさこい、フラダンス、マジック等を覚えて披露する方が満足感はあると思います。 デイサービスで勉強をしてから、と思っているようですが、デイサービスとショートステイや入居は仕事内容がだいぶ違います。 本当に勉強したいと思うなら特養や老健をおすすめします。 そこを経験しておくと大抵の仕事は耐えられると思います。 家族がデイサービスに通わせる1番の理由をご存知でしょうか? それは「入浴」です。デイサービスは入浴が出来てなんぼの世界です。 「暑い所が苦手」なんて言ってられませんし、短い時間を希望するなら、入浴介助だけで1日が終わり利用者と話をする事は殆どないと思います。 しかし!介護をやってみたいという気持ちは素晴らしいです。なので、まずは色んな施設を見学して、ボランティアから入るのは如何でしょうか? ハローワーク等でお金をもらいながら初任者研修は受けられたりしますし、初任者の上の実務者も受けられます。 私は工場勤務から転職し4年になります。 どこの施設も人手が足りず出来ない事が多いです。 人がいればあれが出来るのに、と毎日思ってます。 是非、頑張ってください!

01/14

ヤル気さえあれば出来ると思います。でも、介護だから誰でも出来る仕事ではないです。簡単に私でも出来るだろうと考えているならちょっと大変かもしれませんね。私でもできるだろうと入職したものの実際に働いたら数日と持たない人、最悪初日で挫折する人も居ます。排泄臭、高齢者の独特の臭いが駄目だと…。介護仲間が増えるのはウエルカムです。そして、挑戦して頂けるのは嬉しいです。まずは、ゆみさんがどういった介護をしたいのかによってですがデイサービス、特養、グループホームなどのボランティアや体験・見学に行ってみて自分からでやっていけるのか見極めてはいかがでしょうか。あと、訪問系と入居系問わず介護を行うからには基本的に入浴介助・食事介助・トイレ介助・移乗介助が出来て当たり前ですよ。暑いところにいるのが苦手と話しているうちはちょっと…。そして、働くからには持病は話しておいた方が良いですよ。持病の内容によっては一緒に働くのも怖いので伝えてください。職場に言わないで働いてて、夜勤中に倒れて救急搬送された人を知ってます。もしものことがあったら迷惑がかかるのは入居者・利用者を始め職場全体です。よく考えて決めてみてください。

01/14

確かに、介護の仕事は甘くはないですよ~(^^;) 私の場合、亡き実母を介護した経験を活かしたかったのと、人の役に立ちたい思いから、仕事として始めました。 勤務3年目で まだ実務経験を積んでいる所なので、無資格・パートで勤務しています。 今月は、何故か夜勤のみの勤務ですが(笑) 病気の種類は違いますが、脊柱管狭窄症・変形性膝関節症・坐骨神経痛を患っています。 (追加で、脊椎すべり症も言われました。) 治療・通院の成果もあり、症状はかなり改善してきてはいますが、完治は まだまだ先の事ですけど(笑) 先ずはパート・短時間勤務で、週に3回程度から始めてみてはどうでしょうか。 無資格だと時給は低いかもですが、ご自身が介護の仕事を続けられそうか、ご自身が介護の仕事に向いているのか、介護業務に耐えられそうかを見極めてみるのもアリです。 私が勤務している障害者自立支援ホームでも、介護の仕事をやってみたい!と言う気持ちから、短時間や月に数回 働きにいらっしゃる人もいます。 無資格OKの所も多数ありますし、ご自身の病気や体調とご相談しながら、チャレンジしてみては いかがですか? くれぐれも、ご無理だけは なさらないで下さいね(*^^*)

01/14

お風呂関係でお話しますと、大変なことは入浴拒否の方をマンツーマンで対応しなければいけないことですかね。あの手この手で色んな誘い文句で粘って入っていただいたり、上から言われてるし入っていただかなければいけないとプレッシャーは感じることは多いです。小規模なデイサービスはスタッフの人数も少ない為、一人でフロアを見守ることも少なからずあります。私の職場では"利用者さんともっとお話をしてね。利用者の皆さん遊びに来てるんだからシーンとしてて死んだような顔してるとこに来たくないでしょ?"と口酸っぱくして言われるので、お話をせず静かで黙々と作業される方は職場からあまり好かれないかと思われます。(その他の小規模デイサービスではわかりませんが) 小規模デイサービスのいい点でいうと、小規模なので一人一人に寄り添ったケアができやすいことです。あとは人数が少ないため、大人数のデイサービスよりかは覚えることは少ないかもしれません(当時未経験の私はそれでも多く感じましたが) 扶養内となると時短勤務でしょうか?それとも週1〜3程度の勤務ということでしょうか?入浴専門で募集されてる職場じゃない限りは、フロアで調理担当や記録担当など別の業務を任されることもあるかとは思います。記録の方法は紙ベースかPCかも確認されたほうがいいかと思いますよ。パソコン苦手な方だとできない〜!って嫌になる職員さんもいらっしゃいますし。

01/18

回答をもっと見る


「未経験」のお悩み相談

新人介護職

皆さんの介護現場では新人さんが入られてきた時、おおよそどれくらいの教育期間を設けてますか? 私の施設では全くの未経験さんの場合は3ヶ月、経験者さんは2週間、異動の方はなしで、結構スパルタに感じてます。しかも、その方のレベルや進捗に関わらずです。 皆さんのところはどうでしょうか?

異動未経験新人

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

427日前

くさ

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

経験者だと1週間で同行レポート用紙の記入は無し 未経験者だと1ヶ月程で同行レポート用紙の記入はあります。 今の施設では、大体の目安だと思います。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

未経験で介護職始めた新人おばさん。未経験なら介護のテキスト本ぐらい読んでから業務に入ってくれ。「介護のテキスト本とか読んでます?」と尋ねると「研修の時に資料読んだくらい」と。今日もおやつ提供時にソフト食の人に常食食べさせて注意されてたけど本人は事の重大さが全く分かっていない。いつかこの新人おばさんデカい事故起こしそう。巻き込まれないようにしとかないとね。くわばらくわばら。

未経験研修新人

かくかくしかじか

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

1001/31

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

あの、これは思っておられるかも、ですが、大変な事です。 目線は利用者さんですよね。 未経験とか、経験だけでなく、おやつの食事形態の違いがあるなら、誰も教えたり、(その方も含めて)見守りなど、なにもされてない、その施設の姿勢に問題だと思います。 自己研鑽、特に最低限の知識と考え方は必要です、もちろん。その方の資格と実習経験は分かりませんが、経験ないと分かってるなら、教えようとする、施設側の考え方は、誰も起こらないのでしょうか? トリセプターは付かないのですか? せっかく入職されたのですから、かくかくしかじかさんがでなく、事業所全体として育てる対応、気持ちがあるべきでしょう。テキスト読む=先ほどの自己研鑽も、当然ながら、まずは利用者さん目線として、最低限の事は繰り返し教える姿勢が必要では、と私の優先順位としては、経験上思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

2回連続で不採用通知でした。 かなり凹んでいます。 今回は採用枠2名で65歳定年、無資格未経験OKの正社員求人。 初任者は持っていますが、初介護職での前職場では短期離職でしたので、ほぼ未経験と同じです。 エージェントからだと先方に費用がかかるので直接応募して面接では自分の思いを話せて期待をしていましたがダメでした。 自分では、ごく普通の良識ある人間で真面目な性格です(自分で言うのも何ですが)。マナーや身だしなみ、コミュニケーション能力も問題ないです。 長年勤めた仕事(事務職)は病気退職みたいな形で退職し現在無職。病気は完治しています。 生活のために正社員での入職は外せない条件です。 59歳(男性)で介護未経験で正社員希望だと、かなりハードルは高いのでしょうか?? 同じ様な経験のある方、採用に関わっている方、必勝法をお持ちの方…アドバイスをよろしくお願い致します。

面接未経験正社員

たか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

5609/13

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

私は6対4で通所系の方がやや多い、転職推進派です。年齢もそう変わりません。 前職では給与がもらえたんですか? だとしたら、誤魔化しはきかないので、履歴書には記入するしかないですね… さて、その病気退職の事務→(初任者取得)→前職の初介護、、でしょうか? 前職の辞めた理由が気になります。 出来れば嘘でも良いので、入職後遠方の転勤もあり得ると言われ、地元に貢献したい思いがあって、話し合いをして下さったのですが、やはり例外は認められないと言われ、仕方なく、早いほうが良いと思い相談の結果退職を選びました…など言われれば、と思う所です。正直に(事務は)病気で辞めて、初めての介護でそこは思っていたのとちがって…等言われていませんよね… 変な申し方ですが、採用側も少しくらい臨機応変が出来る方が気に入られる事が多いですよ、正直だけが褒められるのは30前くらいまでだと思っています。 もう一つコメントさせて下さい。 たまたまもう少し良い人がいて、選ばれた結果落ちてしまった、だけと思います。わずか2回くらいで落ち込む必要はないです、私達の年齢ならあり得ますから。でも、介護に取り組みたくて資格を取られたのだと思いますので、直接人様に優しく出来る仕事を選んだ旨を、伝えていって下さい。どこか、いくつか欲しい人材と思ってもらう所があるはずですので…

回答をもっと見る

👑新人介護職 殿堂入りお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

私は自費のサービスであちこちの老人ホームやサ高住へ入っています。 先日、サービス先の老人ホームでその施設で勤務している新人スタッフから相談を受けました。 私はその施設の職員ではないので話を聞いて大変だねとしか言えなかったのでこちらで相談させてください。 その方は残業が多く、体力的にこなせないと思っているそうです。業務がキツイことに加え、何よりも記録に時間がかかりサービス残業になっている事が原因です。毎回チーム長から記録のダメ出しをされて書き直ししているようです。 上司に相談したら、あなただけ残業をつけると他のスタッフとのバランスが取れなくなると言われてしまい、本人も「自分が悪いから」と言って辞める事も考えているようです。 皆さんの職場でこのような事例はないですか? また、新人に対する教育でどのような対策をされていますか?

有料老人ホームモチベーション職員

サマンサ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

2402/20

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

まず、許せない❢ とスムーズに言うべきで、それが当たり前です。 サービス残業は禁止です。一応は…ではダメなんです、100%。 あなただけつけると、、誰であろうと法人側=上役など事業所として付けないのが当たり前との考えが、昭和ですか?と思います。 ギスギスに付けるのを勧めてるのではありません。それは職員が、これくらいは付けたくない、付けるべきでない、でしたら問題ないです。その気持ちも分かりますし。 法人側の言う事は違反、当たり前、間違いです。 記録については、ホーム長のスキル、考え、指導の仕方が分からないので、何とも言えませんね。具体的に2つくらいでも、何がいけないのか分かると、正誤の判断や対策はやり易すいですが。 よくある有名な話です。同じような内容書いても〇〇さんは通り、△△さんはダメ出し、よくある話です。 まさか、それになってるのでは、もよぎりました。 でも、普通は特定施設でもない限りそんなに記録にうるさくする必要もないのですけど。 特変の方の記録なら…ですけど。 まともに記録のない所もありますよね、住宅型でしたら、介護保険課の登録は必要ですが、介護保険サービスを使わない方もおられ、実地指導の対象にはならないケースさえあり、記録なんて所定の決まりはないので。 1度、具体的にどうダメ出しか、2、3例聞かれては、、何らかアドバイスできるかも、と思いました。 ホーム長がズレた方でないなら、ですね…  ただ、このご時世人手不足なのに、ダメ出し(適切な指導があれば良し、ですが)、残業やむ無し、残業はサービス(知人からもおかしい、など聞かれてるのも、ありえますよね、もちろん)、加えて自尊心ややる気の心へのダメージ…適切に育てる意思のない、残念な施設と、私はここでの情報からだけでしたら、そう思いました。 育てないと。 最後に、、サマンサさんに打ち明けられたのは、SOSや、聞いて欲しい、とにかく誰かに打ち明けないとダメな程追い込まれてる(だから辞めるなどの思いでしょう)、だと思います。 せっかく勇気をもってされた行動、ぜひ聞いてあげて、おかしい事はおかしいと同調されたり、職場に言うべき事は伝える、言いにくいなら上役複数に文書でお願いとして伝える、など教えてあげて下さい。  そして、やる気も、考え、、 どこもそんな所があること、そして良い施設もあること、今できることをもうちょっとやってみられたら、などお伝えしてみて欲しいと思いました。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

新人として2ヶ月目です。 遅番がメインな感じで食事介助が多い中、口腔ケアを遅番がやらないといけないんですが、中々行けなくて、夜勤者の方に手伝ってもらいながら、行っています。 そんな中、「もっと効率よく行動して」と先輩に注意されました…。 今まで遅番でも自分なりに早く行動する様にしています。でも、いざ行動する時にどうしたらいいのか優先順位とか効率よくとか、こう教わったのに……ってなって分からなくなったりします。皆さんはどうしていますか?

口腔ケア遅番食事介助

なごみ

介護福祉士, 看護助手, 病院

3403/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

ハッキリ申し上げます。 “私の中で速く”は要りません。  利用者様をみて、心地よく食べて頂くか、それだけです。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

去年の4月に介護福祉士になりました。 初めての職場、理想と現実の差、プレッシャーに負け精神的に疲れてしまい退職。 自分は結局何がやりたいくて目指したのかわからなくなってしまいました。 小学生の頃から目指した介護福祉士という仕事 おじいちゃんおばあちゃんが好きという気持ちだけで進んできました。 こんな時どうしたらいいんでしょうか。 みなさんはなぜ介護の仕事を選びましたか?

退職介護福祉士

ひつじ

介護福祉士

4802/07

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私は製造業や接客業をしていたのですが、直接感謝される接客業が好きだなぁと感じていました。結婚出産後、医療関係にも興味がありましたので、病院で働きたいと思いました。何も資格がないため、看護助手をしていたのですが、もっと患者さんと関わりたいと思い、介護士に変更、せっかくだから国家資格も取りたいと考えるようになり、今年試験を受けました。おじいちゃんおばあちゃんが大好きという訳ではないですが、人生の先輩の話はとてもためになりますし、自分の親や自分自身もいずれ辿る道なので、福祉サービスなどにも詳しくなれることはとてもいいなと思って仕事をしています。 自分のやりたいことは段々と変わっていくこともあります。色んな経験を積めば目指すものが変わったり無くなったりすることもあるんじゃないでしょうか。それはダメなことではありませんし、一度立ち止まってみたり、全く違うことをしてみるのもいいと思いますよ。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

訪問介護

現在会社の上層部で、ヘルパーの制服廃止を検討しているようです。 当社では貸与される制服があり、介護職、リハ職、看護職、事務職、など、それぞれの職種で統一されています。 他の訪問介護事業所は、パートさんが多いと思いますが、当社はヘルパー配属の9割が正社員で、人事異動も多いです。 そのため、ヘルパーだからといって制服廃止にされてしまうと、せっかくヘルパー用の服を準備しても、すぐ別の部署に異動になってしまうことも考えられるため、現場で働くヘルパーたちは制服廃止を強く反対しています。 訪問介護で働いている皆さん、やはり私服が多いのでしょうか...? 私服の場合、補助など出ますか?

訪問介護モチベーション職員

じゅり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 社会福祉士

99日前

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。私の勤務先(訪問介護)は私服です。補助なし。補助があるといいですよね。過去に勤めたところも補助はありませんでした。 普段着でいいので特に用意するものはありません。 制服貸与の会社に勤めたこともありますがヘルパーは私服希望が多かったです。訪問先でもヘルパー利用をご近所に知られたく無い方もいて上着を着て訪問したこともありました。

回答をもっと見る

介助・ケア

有料老人ホームに勤めて半年です。お酒を飲む入居者がいてそれは構わないのですが、酔うほどに飲まれ対応に困りました。赤ら顔で脈が120ありぐったりしていて、これは危ない?酔がさめたら平気?と看護師がいないため判断するのに困りました。結局3時間ほどで脈は落ち着き入眠していましたが、トイレまでの歩行の心配もあり巡視の際にハラハラしました。みなさんの施設ではお酒を飲む方はどれくらいいますか?

巡回トイレ有料老人ホーム

ハチミツ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

49日前

といろ

看護師, 従来型特養

夜間にその状態は、怖くて落ち着かない勤務になりますよね。 以前はおひとりいらっしゃいました。飲むといっても、おちょこに1杯くらいの量を1週間に1回程度でした。その方は、お体の状態からハイリスクだったので管理者やご家族を交えて、急変時の対応をあらかじめ決めていました。 QOLとハイリスクのバランスは難しいですよね。

回答をもっと見る

きょうの介護

2026年1月実施の第38回介護福祉士国家試験から 「パート合格」が導入されるそうです。 試験を3つのパートに分け、それぞれで合否判定がされ、不合格だったパートだけを次年度に受験出来るようになったようです。 メリットとしては介護従事者の増加につながるのでしょうが、デメリットとしては介護福祉士の社会的地位の低下が考えられます。 外国人の介護福祉士を増やす目的もあるのでしょう。 皆さんはパート合格の導入について、どのように感じられますか?

外国人介護福祉士試験人手不足

サマンサ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

28日前

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

落ちたら翌年受ける積もりで受験して、一度で受かったので、私でも出来たので、そこまで譲歩しなくても良いんじゃないかと思います。ただ、学ぶモチベや努力の方が尊いので、その為なら致し方ないのかも知れません。 私学の幼稚舎から大学まで行く方や中高一貫校の方の外部生か内部生の様に、ストレートかパートの違いがあると受け止めれば、ぎりぎりこちらのモチベーションを保つ事が出来る様な気がします。 後半の話は、誰かに言ったりしないですよ?自己満足や自信の話です。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

533票・1日前

全部私服一部ユニフォーム全部ユニフォームその他(コメントで教えて下さい)

647票・2日前

得意です苦手です嘘をつくことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

677票・3日前

マスク・花粉症用メガネをつける表面がすべすべのコートや上着を着る空気清浄機を使うコートについた花粉を払う手洗い・うがい・洗顔をするその他(コメントで教えてください)

643票・4日前