care_85LSwRR5fA
仕事タイプ
介護職・ヘルパー
職場タイプ
サービス付き高齢者向け住宅
まだお悩み相談の投稿はありません。
初めまして、私はサ高住で働いています。訪問介護です。私の、事業所では利用者様は30人弱です。 仕事は、排泄介助、食事介助、移乗、誘導、掃除等です。日勤をやらせて頂いています。介護未経験で入って、2ヶ月程たとうとしているのですが、利用者様に対する安全な介助する技術が未熟だと責任者の方から言われて、今は試用期間なのですがこのままだと、常勤は厳しいと言われています。 新しい方も今月から入り、来月に常勤になる予定です。 今は、何人か担当させて頂くのですが、一人の方に拒否されています。気分で変わりやすい方ですし、私自身もその方を嫌いとかではないのですが時間かかりすぎて他の先輩方に迷惑がかかるので聞いたりはしているのですがなかなか、難しいです。 あとは、仕事中はほぼ自分で考えながら、動いていますがチームワーク的にも自分が出来る事は自分から行動しますが毎日同じパターンになっている感じです。 なかなか、雑談とかしている輪の中に入りにくいのが続いています。 長文で分かりにくいですが何かアドバイスありましたら教えてください。よろしくお願いします。
人間関係職場
BKB
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
ともみん
介護老人保健施設, 介護福祉士
未経験で入って2ヶ月で独り立ちしてるんですか? 介護技術とか学びたいと思うなら老健施設おすすめです! 私は老健で基礎から指導していただき介護福祉士までとれたので! 施設の方がコミュニケーションも取りやすい環境だと思いますよ! 私はサ高住合わなくて3ヶ月で辞めました🙂
回答をもっと見る
koo
ケアマネジャー, サービス提供責任者, 介護福祉士, 障害福祉関連, 居宅ケアマネ, サービス付き高齢者向け住宅, 有料老人ホーム, ユニット型特養, デイサービス, 訪問介護, デイケア・通所リハ
年収が420万で高い方だと思います。
回答をもっと見る
先日行われた第35回介護福祉士国家試験✨受験された皆さま本当にお疲れ様でした😊 今回の試験はどうでしたか? 受験の感想や印象に残った問題など、ぜひ教えてください🙋
カイゴトーク介福試験相談室介護福祉士試験
カイゴトーク公式
太ったり痩せたり
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
過去問とは違っていたのと、聞いた事のない人物が出てきてびっくりしましたが、落ち着いて選択肢を見れば解ける問題で、思ったより簡単でした。
回答をもっと見る
自己採点88点でした🥲 去年より自己採点点数上がってて良かった🥺 80点取れてれば大丈夫と言われましたが大丈夫ですかね?
てるみ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
m.a.kuma
ユニット型特養, 社会福祉士, 介護職・ヘルパー
お疲れ様です。 過去の合格ライン見ると、80点以上なら安全圏ですね。 お疲れ様でした!
回答をもっと見る
転職して、1年が過ぎました。その間4人のスタッフが辞めました。私は、2番目になり、新人スタッフが入りますます1番目のスタッフがやりたい放題いいたい放題! 私は、10数年介護経験ありますが介護福祉士までの資格はなく今の仕事では満足してもらえてないのです。10何年何やってきたのって! 自分の右腕になって欲しいみたいで業務的な事に気を配り気を利かせ皆んなが使いやすい様にと言ってきます。自分だけしんどいめしてお給料、ボーナスが同じなのが腹が立つみたいで、そんな話を利用者さんにまでいってます。 そんなに、資格者さんはえらいんですか?
パワハラ人間関係ストレス
ち〜
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
ここり
デイケア・通所リハ, PT・OT・リハ
お仕事お疲れ様です。 私の職場でも、1番長く勤めている職員は対職員に対して当たりが強い部分があります。しかし、利用者さんに対しての態度や節度は1番心得ているので尊敬できる部分があるのでまだ救いです💦 デリケートな給与の問題まで、利用者さんにお話しするのはプロとしていかがなものかなと思います。もしその方が今の給与に納得いかないのであれば、職場の上の立場に話を通すのが筋ではないかと思います。
回答をもっと見る
訪問介護のヘルパーです。 ペースト食のご利用者さんの食事介助をしています。 ご家族はこの方をすごく大事にしていてペースト食も手作りなのですが、普通の煮物とかしゅうまいとかをミキサーにかけた物、美味しい訳がありません。しかも大量に出され、完食しないと納得してもらえません。ご利用者さんは「美味しくない!食べるの嫌!」「もういらない!」と仰り、泣き出されるこもあり、なんだか拷問しているみたいで辛いです。 それとなく、普通の料理をそのままペーストにしても美味しくないことや、量が多すぎることを言ってみるのですが納得してもらえず、「もともと(お元気な時ですが)もっとよく食べてたんですが・・」などと心配されます。 寝たきりの現在昔のような量を食べられなくても大丈夫なこと、料理をそのままミキサーにかけたらもとの味と全然変わってしまうこと、これではお母さんに無駄な苦痛を与えていることを、どうやってわかってもらったらいいでしょうか。
食事訪問介護
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ポンポン侍
デイサービス, 介護福祉士
相談員です。 私なら、私も色々な方を介護してきて良くある介護ケースなんですが。大変言いづらいのですが、介護のプロとしての観点からお話をさせていただいてよろしいでしょうか? と言う風な切り口で話して、 お気持ちも解らなく無いんですが、食事をミキサーにしてしまうと……と続けて、 最後の方に、よくある話ではあるんですよね。とか、他の方でも、同じようなケースで食事量を言われる、ご家族さんもいるんです。 と、余り無いケースでも、良くある話みたいにして、貴方だけじゃ無いんだよ。こう言う説明他でも時々してるんだよ。見たいなアピールしますかね?
回答をもっと見る
職員がまた1人感染しました。やっとコロナの療養期間をあけた職員が復帰して来る予定の頃でした。 続々とコロナ罹患者が増えていますが、何故か?濃厚接触者は無しとの事で営業しております。罹患した職員とマスクなしで接触した職員は抗原検査をしますが、他の職員はしません。実際にはPCR検査をしないと結果が正しく無い事もありますし、働く側としては不安に思います。ご利用者さんには陽性者が出た旨を説明して、利用するかどうかは本人or家族が判断して決めています。 デイサービスでコロナ罹患者が出た場合の対応(営業、消毒など)はどうしていますか? 他のデイサービスさんの対応を知りたいです。
コロナデイサービス
桜ななこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
ムラスミン
デイサービス, 施設長・管理職, 介護福祉士, ケアマネジャー
❓️ なぜ、高齢者の方=抵抗力が低い可能性は分かりきっています と接する業務の方=職員が、マスクなし、で接する状況が発生しているのですか? もちろん桜ななこさんへではありませんが、(失礼ながら)含めて、意識が足りていません。 本当に疑問なんですが、今時、昨今の状況を垣間見て、マスクさえ無しとは、意味が分かりません。 例外は許されないですよ。
回答をもっと見る
現在、住宅型の有料老人ホームに勤めています。介護職は今の老人ホームが初めてです。20人ほどの小さな老人ホームですが介護度4と5の方ばかりです。職員の入れ替わりも激しく、5年間の間で20人ほど退職しています。新しい職員もなかなか入ってこず、毎日忙しい日を送っています。職員みな、利用者さんひとりひとりに向き合うことはなかなか難しく、流れ作業みたいになっています。早く業務を終えないと!と思うと焦ってしまい、事故にもつながります。私も覚えることが得意ではないので、もっとゆっくり、ひとりひとりに向き合った職場があっているのかなと思っています。そこで質問ですが、ひとりひとりに向き合い、バタバタしない介護職はどこでしょうか??
認知症転職特養
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お疲れさまです。 有料にもさまざなタイプがありますので、ある程度自立が可能なタイプや、少人数でやってらっしゃるところは比較的やりやすいのではないでしょうか
回答をもっと見る
今のデイで働き始めて1ヶ月半。わからないことがあれば聞いてます。 この頃同僚の空気がおかしいんです。私がいない所で悪口を言われてます。おまけに、私のいけないことがあれば直接言えばいいのに、他の人に言わせるんです。 なぜ、こうなったのかわからない。 まもなく、試用期間が終わる時点で去ろうかな。
指導先輩デイサービス
きよちゃん
碧
グループホーム, 介護職・ヘルパー, 無資格, 看護助手, 病院
今の職場以外で人間関係では問題なかったのならきよちゃんさんが原因じゃなく今のデイのスタッフに「悪」の原因があるように思います。 個人的に思うのは仕事内容より人間関係がきつい方が心身ダメージ大ですよね。 ただでさえ介護職は大変で偉大なんですから人間関係で苦しむならせめて人間関係で穏やかに働ける職場に変わるのもありだと思います。
回答をもっと見る
みなさんが日頃行なっている支援、同僚が行なっている支援で、「みんなしてるけど、これって虐待じゃない?」と思う事例って何がありますか? 例えば、危ないからという理由で、一人で立ち歩かないよう言うとか。 思いつく限り教えてください。 自分の支援の気付きにもなるかな、と思いまして…。
グループホーム特養デイサービス
にっこりりとる🐼ིྀ
無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
Jade
有料老人ホーム, 介護福祉士, 介護職・ヘルパー
食べさせやすいからって、ご飯におかず数品全て混ぜる人や、薬も混ぜてしまうのは、正直受け付けられません😫効率いいのかもですが…猫や犬のエサみたいで…
回答をもっと見る
転職活動中で、歴史ある特養に面接と見学に行きました。 夜勤中の緊急時の対応や、休憩について聞くと夜勤中の休憩は、無いとの事で、それが何か?夜勤で休憩いる?というような態度で話されビックリしました! ショート夜勤で休憩無しならまだ分かりますが、ロングで休憩無しなのは、割と普通ですか? ユニットと従来型の複合施設で、どちらも夜勤の時間はロングです。ユニットが休憩が無いのはまだしも、従来を1人で見るのは夜勤中の業務が大変なので、深夜勤(22時から7時)を雇った、休憩時間は決まってないと施設長が言っていました。 待遇はまあまあなので、考えてしまいます。ロングで休憩無しは…やれば出来ますかね?
ユニット型特養転職特養
めい
介護福祉士, ユニット型特養
タケダ
介護老人保健施設, 看護師, 介護職・ヘルパー
前に勤めていた施設も夜勤の休憩がなく、勤務中のコールやセンサーが鳴らない時間はすべて休憩みたいなものだから問題ないよね!いらないし!ってスタンスでした。(※もちろんそう言っているのは上司だけ)やれば出来なくもないですが、めちゃくちゃしんどいです。あとロングで休憩なしは普通に労働基準法違法です。
回答をもっと見る
コロナに感染して隔離期間もおわり職場復帰をしたところ、あなたには当分の間食事介助も入浴介助も外れてもらいます。あまり利用者さんやスタッフと関わらないように。マスクもN95マスクをつかってください。 と施設長に怒り口調で言われました。 今まで他の人がコロナに感染して復帰した時は そんな扱い受けてなかったし、私だけなんか コロナにかかったのが悪いみたいな感じの雰囲気だったので直属の上司に相談したら まあ、実際バイ菌だからね〜と笑いながら言われました。 私自身コロナにかかったのもショックだったのに 職場の上司にバイ菌扱いまでされて すごく傷ついてしまいました。 考えすぎでしょうか。
人間関係施設ストレス
M
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 訪問介護, 訪問看護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
まま
初任者研修, 介護福祉士, 介護職・ヘルパー, グループホーム
私のとこにも、コロナ陽性反応がでたスタッフがいて2週間ほど休みになってましたが、復帰してからは皆に心配されてましたよ➰。 誰もバイ菌扱いなんてしてませんでした。 グルホなので、入居者さんに陽性反応でてたら辞めるつもりでいた!と。 ただ、隣接してる老健からは、グルホのスタッフ皆はバイ菌扱いでした。 ロッカーも、タイムカードも一緒だったのに出入り禁止!抗原検査で陰性でも、、、。😢😢😢
回答をもっと見る
現在施設でクラスターが発生しており、 私自身も利用者から移されてしまい、13日にコロナ陽性が出て20日まで自宅療養をしています。 コロナに感染した方に質問なんですが 休んだ部分は欠勤扱いになるんでしょうか? 8月に入職したばかりで、まだ有給ももらえてないんで どうなるか気になって💦
休暇コロナグループホーム
あこ
介護福祉士, グループホーム
ちん
ユニット型特養, 介護福祉士
特養勤務です。 私も施設で感染しましたが、その時は特別休暇でした。 施設外で感染だと有給休暇と聞いています。
回答をもっと見る
ここ2週間くらい前に誤薬を犯してしまいました。これは私が夜勤明けの時でした。基本薬は早番の人がやる事になっていたのにも関わらず私の気遣いで夜勤明けの私が誤って夕食後の薬を内服させてしまい、最初飲ませるときには間違っている事に気が付きず飲ませたあとに気が付きました。その時デイサービスに行かれる人も多く食事介助する方も残っていたので焦りがかなりあり間違ってしまいました。もう一人の早番者は他の利用者様の対応をしていました。私がいち早く気づいていればこのような事にならなかったのと、普段からダブルチェックを行なっていなかった事や薬の怖さを知らず飲ませていればいいやと自分で甘く考えていたのがあります。 今回の誤薬を犯してしまってから自分に自信がなくなってきて自分を見下すようになり常に自分を下に下に下げるようになってしまっています。もう終わってしまったことなのでいつまでもひきずっていてもしょうがないのですがネガティブ思考からポジティブ思考にまた変えていくにはどうしたらいいですか?アドバイスください。
介護福祉士夜勤人間関係
み
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
エリ
介護老人保健施設, 介護福祉士
仕方がないとは済ませられないのが誤薬です。 ただ、気にしていては気分が滅入ってしまいますよ。 意外に多い誤薬ですが、どんなにダブルチェックをしていしても間違いが起こる現場を見てきました。 もちろん誤薬は絶対にあってはいけませんが2度と起こらないように気をつけて、あまり落ち込みすぎずにがんばってくださいね!
回答をもっと見る
消費税が5%→8%→10%と上がっていった 大義名分として「社会保障費にあてる」と 言ってました。 その中には医療、介護、福祉に従事する職員の 処遇改善、つまり給与のベースアップにあてる と明言されていました。 2021年の消費税収は21兆8886億円でした。 処遇改善のための予算が1000億円 9000円賃上げのための予算が125億円 (しかも9000円の原資は10月以降は利用者さんや 介護保険料の中から捻出されます) では話をもどして消費税増税の大義名分だった 社会保障費とりわけ職員の処遇改善をピーアール していましたが介護職員の皆さんは大きな効果を 得ていると感じておられますか? 私自身は基本給を抑えられて、手当ばかりになってしまいました。無論、年収300万円なんて夢のまた夢。 消費税増税の時に少し期待してしまいましたが、 現場にはあまり還元されませんでした。 その原因を先日しる事が出来ました。 消費税を増税するために、ある税金が減税になりました。 ここで問題です。何税が減税されたかご存知ですか? しかも、この減税減収となった金額に増額した消費税があてられているのをご存知ですか?
実務者研修初任者研修勉強
梅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
太ったり痩せたり
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
確か消費税の問題の時は、源泉所得税を下げると効きましたが、今やどうでしょうか? 控除額や税率が当時と変わってきてるので、何とも言えません。 なんですか?
回答をもっと見る
施設でクラスターが発生し、おそらく陽性者の介助により感染しました。私の後にも続々と数名のスタッフが陽性となりました。 たぶん施設は有給を勧めてくると思います。 確かに有給が100%お給料支払われるし、手続きも簡単ではありますが....。 みなさん、労災申請されましたか?
給付金感染症給料
ピー子
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
きょうこっち
実務者研修, 介護職・ヘルパー, 病院
あたしは労災申請しませんでした
回答をもっと見る
子育てしながら、正社員として採用してしてもらいましたが、子供の体調不良により、先月3日、今月は病気が重なり息子が肺炎になり、欠勤が多くなっています。先輩に仕事の雇用を一度考えてと言われました。パートとなっても体調不良で休む事は変わらないと思いますが、皆さんはどう思いますか。上司は気にしなくていいと、言ってくれています。
休み上司愚痴
ネネココ
介護福祉士, 介護老人保健施設
うさっこ
有料老人ホーム, 介護福祉士
雇用を考える?その先輩は何様でしょうか?上司が良いと言っているのなら、それで良いと思います。子供さんがいることも解っての採用だと思うので。何で協力しないのでしょう。介護業界あるあるです。
回答をもっと見る
同じユニットで働いている介護11年目の年上の職員が、私が介護の経験が少なく利用者様のアセスメントは出来ない、どんだけ勉強して資格を取ろうとしても経験年数が無いから無駄と言ってきます。介護の仕事は大変だけど好きで、利用者様により良い環境で過ごしてもらうためにはどうしたら良いかを考えて介護士では解決しない問題に関しては看護師・PT・OTに相談して仕事をしているのですが、それでも私の考えてやっている事は間違っている、考えるだけ無駄だと言われます。流石にこれだけ言われるとメンタルがもたなくなってきたので、リーダーや副主任に相談したのですが、また話し合いはするけど多分その人の考えは変わらんかなと言われます。 今月から実務者研修が始まり、来年は介護福祉士を受けようと思っているため今すぐ仕事を辞める事も出来ず、私はどう仕事をしていくべきかわからなくなってます。 皆様はこういう時どうやって自分自身のモチベーションを保っていますか?
ユニット型特養モチベーション人間関係
がぁちゃん
初任者研修, ユニット型特養
さきプロ
ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 介護福祉士
読ませてもらってまず第一の感想は素晴らしい取り組みですね! その取り組み方ががぁちゃんのスタイルならとことん自分が自信や納得出来るまで実行すれば良いと私は思います。ただ、その取り組み方で周りに迷惑かけてるかどうかはお伺い立てることも時には必要に思います。そして、年上職員の『間違えている、無駄』と言う指摘の本質を理解すれば良いのです! おそらく、言う側も言葉足らずや説明不足なのかな…キラーワードだけ盛り上がっていると思ったほうが気持ちが楽になりませんか? 実際、間違ってるとか無駄と言われて「は?なんで?」ってなってるならそこを質問しては? その本質が経験年数とか言われたら『なるほど…納得、無駄というか今現在は無理ですね…ではそこを経験実績で埋める!』くらいのスタンスで何が間違ってるかわからない何が無駄なのかわからないもう少し具体的に教えてくださいと素直に改善したい気持ちを言うことが重要です!そして自分が取り組んでいる目的も相手に理解してもらえるといいですね!ゴールが同じでもお互いが理解していないと正しいと思っていることに反した行動に見えたり見られたり誤解や衝突が起きる原因に繋がり、好きな仕事事態が嫌いになって悪循環ができてきます。 つまり、今悩んでることを分解してみて!人間関係のこじれか、仕事の取り組み方の問題か、経験値か、色々混ざってないですか? 一つずつ出来ることから解消してみてはいかがですか?モチベーションは悩んでる問題点を客観的に見つけないと上げづらいかも!私も当事者目線ならモチベーション下がります! 質問の本題のモチベーションを上げるには、人は人間、人は師である。人の好き嫌いなんてどーでもいい、自分が如何に人から何を学べるか。『自分へのアップグレード』それが私のモチベーションです。
回答をもっと見る
訪問に行っても掃除。 訪問と訪問の間もヘルパーステーションがある施設の掃除。 介護が好きで利用者ともっと関わりたい。 苦しい気持ちを上司に相談し異動の話も出ましたが訪問先が増えてきて異動をサ責に言いづらいです。本当は、すぐにでも異動してもっと勉強したい。 ヘルパーステーションがある施設の利用者には掃除婦さんと言われさらに辛いです。皆さんなら、掃除婦として頑張りますか?それとも迷惑を承知で異動を申し出ますか?
掃除上司ストレス
まつ
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
うっち
ユニット型特養, 介護福祉士
やりながらバイトしてみたらどうですか?他の仕事、今の仕事と比べてみたら良いかと思います。意外と、離れてから気づくものもあるかと。
回答をもっと見る
ユニット型特養に就職して4ヶ月経ちました。 今朝、何の気なしに求人を眺めていたら、ずっと気になっていた社協デイサービスの求人を発見。 (なかなか求人が出ない所です…今回は増員となっていました) 今の会社の給与や休み、福利厚生に不満があり、また利用者さんとの関わり方の面でも続けていけるかと不安だったので、思い切ってみようかと悩んでいます。
新人ユニット型特養休み
シキぽ
初任者研修, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
働いていれば、他の求人が気になる事もよくあると思います。 そりゃ、心が、もとめるものが誰しもありますからねー。 シキぼさんの、求める一番のところは、仕事においてはどこでしょうか? 夜勤がない、デイサービスははつらつしている、安定した法人に入れそう、地域が好き …などなど、を中心に考えてみる方法もお考え頂いた上で、ご決断を、と思います。 転がる石のように、不満だけ考えるとそこだけに目がいきます。それも悪いことではないのですが、転職に求めるものがはっきりしていれば、つまり一時の迷い等でなけいなら、一度きりの人生ですし、結果や思いが変わる事があっても、やった事は正解、だと思えますよ。 ご意見は人それぞれでしょうけど。 でも、それを考えさせてくれるのも今の職場あっての事なんですよね。そこは心の中で感謝しましょう、その方が良いことありますよ、きっと。
回答をもっと見る
回答をもっと見る