care_uWi6eJR0Wg
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
デイサービス
私の施設は、介護福祉士の資格手当3000円です。 前から思ってたんですが、国からの特別処遇とか、処遇加算、とか、ベースアップとかって、一律配布じゃないですか?施設にもよるとは思いますが。 介護福祉士の資格取得者に絞って大幅に給料上げたら良いのにと思ってます。 そしたら、資格無い人の分も、資格取得者に集めたら給料大幅に上がりますよね。 例えば、今の給料に+10万位可能だと思います。 となれば手取り20万の人も、手取り30万位になります。 資格持ってない人は専門性を高め、資格を取ろうと意欲がでます。 一律に、ちまちま分散させる事で、わずかな給料しか上がりません。生活に余りかわりないと思います。 資格無いと言う事は下積み時代と思って頑張り、資格を取ればそれなりの生活ができる。と言う構図を作れば介護士の、にないても増えるのでは?と思いますがどうでしょうか?介護福祉士持てば平均手取り30万、続けれると思うんですよね。 現状、資格持っていても、持っていなくても余り大差無いと言う事に、疑問を持ってます。 そして、少しづつ一律賃金上げても、そんなに効果有ると思いません。 なので、もう少し渡す所と、渡さない所のインパクトをつけた政策したら良いのにと思います。 因みに分散されている分、資格無い人でも、今の手取り数万位にしか代わらないと思います。 私の周りでは、「資格、有れば良いよね」位の物で、何としてでも取ってやろう!!って人居ません。 私は現在手取り32万、ボーナス40万もらってますが、始めは、手取り17万スタートでした。一人暮しでしたし、生活も苦しかったですが、先輩の給料を聞いて、そこに行くまで頑張ろうって気持ちになりました。だからそれまで頑張れたと思います。
介護福祉士職場
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
ハッピー
介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
ぜひ国に声を大にして訴えて欲しいです。。 私も賛同します👏
回答をもっと見る
皆さんの施設でも、事故報告書やヒヤリハットって存在してると思いますが、此は今後の事故を防止するための物だと思います。 例えば転倒等を分析して改善策を立てると思いますが、介護現場だけやってる気がします。 事務所ではお金のトラブル、請求間違い、家族への説明不足、ファックスの送信間違えなんてのもあると思うんですが、そう言う時の事故ってなくない?って疑問に思ってます。 皆さんの所では、事務所でも報告書って有りますか?
事故報告ヒヤリハット家族
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
危険予知トレーニングについて調べた事があるのですが、ヒヤリハットの事例としては、介護現場に限らず事務職でも色んな職種でありました。 が、現実的に考えて、確かに事務所内でのそういった報告書は、私の職場では聞いたことないです
回答をもっと見る
デイサービスで利用者さんが休まれた時に家族に連絡いれてますか? ちょこちょこ休まれ電話しても出ない。出ても「あー、ハイハイ」みたいな感じなので電話要らないのかな?と思ってます。
デイサービス
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
いれません。 お休みになる時は、事前に連絡がご家族かケアマネから入ります。 当日休みになった場合でも、ご本人(独居の方)又ケアマネ又は家族が当日連絡を施設に入れてくれますよね? 勿論、理由を聞き、独居の方の場合は、なんとなく具和が悪いのでは無いようでしたら、上手く声かけして、来る方向でお話して対応します。 質問の利用者様の様子ですと、ケアマネに確認して、デイサービスよりやりたいことがあるなど、何かしらの理由があって、ご本人様の希望で良いと解釈しているなら良いのでないでしょうか? ケアマネと相談員の考え方ですね?
回答をもっと見る
デイサービスの相談員として、一瞬迷う事があります。稼働率低くてヤバいです。 利用者さんでほぼ、毎日利用してる夫婦がいますが、お父さんのADLが低くてお母さん大変。 入所の話出ました。お二人にとって、入所した方が楽になるだろうなと思いながらも。2人利用終了になる事を考えると、引き留めそうになります。(引き留めませんでしたが)
相談員ストレス職員
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
まちゃ
サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護
入所になってもうちのデイを利用してくださいって感じで家族と話すといいかもです。 そんなことより稼働率が低い原因を精査する方が先でしょうねぇ。
回答をもっと見る
最近は、共働きが大く小遣い制度がなくなってきたとは思いますが。 私の家は、夫婦介護士小遣い制度で、月3万です。 本当は、5万位欲しいのですが、多すぎる!!と、もらえません。 皆さん、特に小遣い制度の方いくら位もらえますか? 昇給しても同じですか?手取り20万の時から、34万になっても同じ3万のままです。涙 仕事のテンションあがらん。
夫婦昇給介護福祉士
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
あーちゃん
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
こんにちは。旦那が家計を管理し、子持ちということもありお小遣いは月17000円です。旦那は23000えんです。子供いなかった時も2万だったので、3万はうらやましいです…!介護士さんで34万すごいですね!
回答をもっと見る
パワハラって線引きは、何処にあるのでしょう。 仕事で、仕事遅いよ。って指摘されたら仕事の早い遅いは個性であって上司からの圧を感じる。パワハラを受けた。 「パワハラですよ!!」 って。「私は、部下」上司の方が立場が強くて、私は、弱い。と言う事を利用して、パワハラを連呼。それって、パワハラって言う。上司に対するパワハラじゃん。 覚える気もやる気も無いじゃん。 →しかも、録音テープ持ち歩いてる。 仕事、教えれないし、話もかけれない。……… 恐らく、個人攻撃、仕事とは関係の無い指摘、身体的な事を言うが該当するとは、思いますが。 やりにくくて仕方がない。
パワハラ上司介護福祉士
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
コメント失礼します。 パワハラというのは上司から部下にたいしてした場合の話ですが、部下から上司に対する逆パワハラに当てはまる可能性はありますよね。 要は受けた側がパワハラと思うか思わないかと言う話だけなんですよ。 また、録音テープを持ち歩いてるとのことですが、 一歩間違ったら内部情報を外に持ち出してるという可能性も出てきます。 ただ、この持ってる人からすれば、私はパワハラの証拠をつかむために持ち歩いてるという言い訳をするかもしれません。 でも、所内での話を持ち出す場合、所内の規定はどうなっているか?など、色々な問題が出てくるし、「私にパワハラじみたことをすると録音をとってるので証拠になりますよ。」というのはいいかもしれないけど、それもある意味、『 私に気に入らないことを言ったらパワハラで訴えますよ』と逆パワハラになる可能性が無いとは言えませんよね。 いずれにしてもパワハラを受けた被害者がある日、突然、パワハラの加害者になることもあるので、 一概に自分だけが被害者になるんだという気持ちでなく、どこかで歩み寄ることも必要ではないかと思いますが、そういう風な考え方を持つ人は少ないのかな。 追記 私は法律家ではありませんので、今回の書き込みが決して正しいとはいいませんが、人として起こりうる可能性として書かせて頂いてます 。
回答をもっと見る
介護士さんの給料の話良く書き込まれてますが。 デイサービス・特養・老健など色々でしょうが。看護士さんってぶっちゃけどれくらいあるんでしょうか?
老健特養デイサービス
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
クリームパン
看護師, デイサービス
はじめまして😊 デイサービスの看護師です。 私のところの正社員の給料は手取りで22~23万くらいです。 これって多いのか少ないのか私も分かりません😂 参考になれば!
回答をもっと見る
正職員3人です。その中の一人私は相談員兼主任、もう2人は介護士です。1人は仕事もテキパキしてます。もう1人は、ボーとしてると言うか、やる気が無いと言うか、話が中々噛み合わず、精神疾患がありそうな感じなのですが、直接何か疾患ありますか?病院受診を進めます。とも言えず。困ってます。 正職員介護士が2人だけなので、比重が重たいわけです。 前文が長くなりましたが、仕事はさて置き、明らかに疾患っぽく感じる人には、どう説明するべきでしょうか? 私と、彼では上司、部下の関係になります。相手は一回り年上ですが、下手するとパワハラになります。 かと言って本当に病気なら早期治療が望ましいですよね。認知症でも、回りが気づいて病院受診する事が大半だと思います。どうしたものか?と悩みます、 因みに、その職員には家族はいません。
ストレス職員職場
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
難しいですよね?! 割と介護の世界居ますよね? テキパキ動いて欲しいのでしたら、支持だしする事がよいのでは? 病的と、いうか、何をやってよいのか?先を読めないのでないでしょうか?何度と、伝えていって(繰り返し)流れや経験値を踏んでもらって覚えてもらうことだと感じますね。 教える時は具体的例を上げてこんな時はこれをして!とまたは、その場面でやって欲しいことを伝えるのが良いと思います。 何度とやれば出きるのでしょうから。
回答をもっと見る
私は、4月からデイサービス相談員をしていますが、ぶっちゃけ給料ってどれくらいですか? 介護士の相場は何となく解るんですが相談員って平均どれくらいもらえるんでしょうか? 私は、月手取り27万~28万、ボーナス手取り40万 年収550万~600万位です。 此は、少ない?おおい?とっちなんでしょうか?
ボーナス相談員給料
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
ササキ
介護福祉士, 有料老人ホーム
それくらいが相場だと思います。特別多いことはありませんが、しっかりと支給されているので、よい環境だと思います。
回答をもっと見る
デイサービスで勤務してます。 一人暮らしの利用者さんで、洗濯に困っている方がチラホラ、デイサービスで洗濯してあげるのは問題になるのでしょうか? 又、クリーニング屋と提携して、洗濯してあげれないのでしょうか?(クリーニング屋さんに対して必要になった料金は頂きますが、それ以上利益となる料金は頂きません。) 正直、服がメチャクチャ汚い、迎えに言った時に、部屋が汚い。他の服も汚れてる。そして、何回も使い回してると言う人がチラホラいます。 やはり、制度上、介護施設なので介護以外のサービスは規定違反になるのでしょうか? 因みに…… 恐らく、ケアマネに相談、ヘルパー入れる。と言う回答が多いかと思いますが、現実的に、点数がギリギリの人や、本人が自宅にヘルパーをあげたくない。拒否される。何て問題もよくあります。
デイサービスケア
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
デイサービスの責任者が良いといえばいいのでは?と思いますが、他の利用者から苦情がきませんか?わたしも!みたいな感じで、、、そこが心配です。
回答をもっと見る
介護ってしんどくて、給料安いと言うイメージありますが、本当にそうなんですか? 友達と話してても、どこも残業あるし、成績言われるし、接待いかなあかんし、そう考えると、介護以外の仕事もたいがい大変そうに見えるけど……介護が特別しんどい見たいなイメージです。 他業者と比べてもそんなに特別しんどい仕事かな?って思いますし、仕事は何でもしんどくて当たり前のように思います。介護が特別しんどい、そんなイメージが先行するから介護士が不足するように思います。 22年介護やって他の仕事の経験がないので、解りませんが。
介護福祉士職員
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
感情労働と言われますからね、メンタルが弱い人には大変なんだと思います。また、相手が人様に直接なので、自分だけが素晴らしくやっていても、接遇がダメな他の人を見ても、心にダメージがくるのもあり得ます、注意をするにしても、それが出来ない人でもです。 もちろん、人様に直接優しく出来たり、されたりできるやりがいもあるのですけど。 確かに、例えば営業の仕事で目標未達成のときなどは、大袈裟でなく血反吐がでる気持ちですから、比べての大変さでいえば、私には後者の方が本当の意味でのきつさは上ですね。 そして給与…間違いなく安いです、全体的に。 ラーメン屋さんの正職よりも数万は安い求人が並びます。決してラーメン屋さんをばかにしてる訳ではありません。一例として、です。 ドライバーや、営業はもちろん、店員(販売)、工場と比べても、間違いなく低賃金が多かったです。とくに、最低を比べて頂くと、138000~とか、私の所属している市では時々正職員の求人票でみます。手取り十万ほど、、やっていけないですね。 なので、大変さの部分と、賃金を注目すると、“きつい、大変”との表現になるのだと思います。私はとても好きな仕事ですが。 ケアマネやってるときも、たったの14万が手取りの所もありました、4年前だったですが…五十近くだったですが、娘の方が高い状況でした。
回答をもっと見る
ゆずき
介護福祉士, 訪問介護
利用者さまの担当ケアマネ変更なっても、利用者さまが、何も不満なければディサービスかわらないですよ
回答をもっと見る
私は、現場の仕事を20年やってました。4月から、デイサービス、相談員兼主任と言う立場になり、外で契約、営業、ケアマネとのやり取り、などを中心に活動するようになりました。 話ていると、自分自身余計な事を言ってしまった。と思う場面が何回かあります。 私自信が現場ばかりで外に行くことも無く、正直、名刺交換すらやり方が解りません。 で、4月から入職の50歳の方がいまして。その方は、数年前まで、有名な大手企業の営業主任の経歴がある方が部下にきました。 私は、ビジネスの基本を等を学びたく「教えてください」とお願いして学んでいます。 それを学ぶ事で、デイサービスの活性化にもつながると思ってます。 しかし、主任と言う立場の人間が、新人職員に教えてもらう事が問題となりました。 以前も同じような事で、新人職員の専門学校、新卒の人に、今の介護について、(私が介護を学んだのは、20年前、考え方も変わってます)ので、取り入れようと教えてもらったことが問題になりました。(副主任の時です) そんなに上下関係にこだわらず、上司だから偉そうにするのではなく、必要な事は教えて貰い、吸収すべきだと思います。そして、部下と一緒に成長すれば良いと思いますが、 社長からは、そんな事をしていたら、「誰もついてこないよ」と言われました。 私は、ついてきて欲しいとは、思っておらず皆で盛り上げたい。と思ってます。 こんな主任ダメなんですかね?とは言え上司なら、ドンと構えて欲しいと言うのも解ります。
入社相談員上司
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
まさまさ0214
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, ショートステイ
私はショートステイの管理者をしていますが、新しく入った職員さんから前の職場ではどんな風にしていたか等参考にする事はありますよ。それを取り入れるかは別ですが。 介護の職員さんは色々な職を経験している人も多いので、その職員さんが得意そうな事は相談しますね。 ただ、その事業所の特色や変えてはいけない事などは曲げないように指導を心掛けています。
回答をもっと見る
送迎時に自施設のスロープってありますか? 私の施設は車椅子があっても、スロープがありません。 スロープ有れば、2人で送迎しなくても、一人で対応出来る家もあり、人員減削減になるのに何故用意しないのか不思議でなりません。
送迎施設
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ありません 状況によって長さなども変わってきますし やはり利用者にレンタルしてもらった方が良いと思います
回答をもっと見る
介護の仕事初めて20年。色々な研修にも参加しました。 ふと思ったことが、日本の高齢者施設と海外の施設の考えって違うのかな? 昔、学生の時アメリカの高齢者施設に、見学行ったけど、英語解らんし実習ではなくて、見学だったんで、施設にビリヤード台があって、高齢者と一緒にビリヤードした記憶しか有りません。 取り組み方や考えって違いあるのかな? 例えば、転倒時の事故対応策とか。
研修
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
うねね
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ネットの記事でみた記憶ですが海外で帰宅願望が強い人に付き添いバス停でバスを一緒に待つということをしている施設があるというのを見たことがあります。そのバス停は施設の敷地内に作ったものなので本当にバスが来ることはないそうです。でも利用者はバスが来ないにも関わらずその後は満足して?施設に戻られるというものでした。そういう取り組み素敵だなぁと思い覚えています。
回答をもっと見る
デイサービスの主任になりした。 送迎表を組むのに何時も頭抱えてます。 送迎表を組んでる人に質問ですが、基本固定ルートにしてますか? それとも、休み等を考慮して毎日組み直してますか?
送迎
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
お疲れ様です。 休みもあるので、ふまえて作っていました。固定ルートの方が、利用者様、職場よいと思われます。 ただ、あくまでも私がいたとこはでしたが…
回答をもっと見る
相談員の手当ってありますか? 私の所は手当0円です。 社福持ってないので当然と言えば当然ですが。 元々手取り27万ありますが、介護の時と同じなのが気になります。 それなら、介護に戻して欲しいと思ってます。
相談員手当職員
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
コメント失礼いたします。 日々の業務お疲れさまです。 以前、私が勤めていたディサービスでは管理者兼生活相談員となっていて、管理者手当が3万円ほどついていましたが、相談員としての手当ではなかったと思います。 周りの介護仲間にも相談員を当てられている人が何人かいますが、相談員としての手当がついている人はいないです。 手当がついても良い気がしますけどね。
回答をもっと見る
4月からデイサービスの相談員になりましたが、ケアマネさんからの話がサッパリ解らない時があります。 特に加算について等です。 しかも、前任の相談員さんはいませんので誰にも聞けず困ってます。 それに、電話先では、早口の人が多く聞き取りにくい事も多いです。 4月から相談員になったので、解りません。とはっきりと言うときもあります。その後、調べて折り返し電話します。これってどうなんでしょうか?ケアマネさんからすると、大丈夫か?となりますか?特にケアマネさんに教えて欲しいです。
相談員デイサービス
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
おはようございます✨ お疲れ様です✨ ケアマネデはありませんが… 以前、DSの相談員してました。 わからないときは… 勉強不足で申し訳ありませんが教えて頂けませんか⁉️等はなしても大丈夫だと思われます。 前任の方がいらっしゃらないとの事…職場でどなたかいませんか⁉️ 今までポンポン侍さんが着任するまでは、どうされてた感じですか⁉️
回答をもっと見る
デイサービスで働いてます。皆さんの所は利用者滞在時間7~8時間ですか? 私の所は7~8なんですが、そもそも7~8で日勤って残業無いわけが無いと思います。 そもそもこれっておかしく無い? 勤務時間は8時間で利用者滞在時間8時間、明日の準備や掃除、送迎は?
残業デイサービス職員
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
今どき、デイサービスでも早番、遅番もないんだぁとびっくりしながら投稿を拝読 しました。 7時間8時間滞在がノーマルになって きているが故のシフトローテーション制だと 思いましたので。
回答をもっと見る
デイサービス相談員になりました。 正直、介護士やってる時は、利用者の事故予防観点から、パソコン打ちばかりしてないで、現場の手伝いもして欲しいと思ってました。優先順位わかってる?って。 でも、実際相談員初めて、こりゃ手伝い入れんなと思いました。 場合によっては料金や、外部のケアマネに関わる事もあるので、慎重にやらないといけないにも関わらず、途中で手を止めて介護入って、再開した時に自分が何処まで処理してたのか解らなくなる事があります。 相談員としての優先順位では、パソコン打ちも大切な優先事項だとわかりました。 ちょっとしたミスが、お金の間違いに繋がるし、施設外の人に迷惑かけます。施設内なら、ごめんね。ですむ事も、そうはならないので焦ります。 現金だけならまだしも、保険申請にも繋がってるので、そこにも申請のやり直ししないといけない事もあり、大事故になる。 2重チェックしてるので今は、有りませんが。 ミスった事思うと怖くなります。 今までの相談員さんにごめんなさいと、思うばかりです。 やってみないと解らない事もあると思いました。
人間関係ストレス職員
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
慣れれば、そうそう難しいものではありませんよ。 確かに、時間は足りませんけどね。 現場も入らないと、チーム性がうまくいきません、色んな意味で。 そして、実際利用者さんと関わるのが一番、だからこの仕事してるのだと思います。 そして、施設差はありますが、なるべくケアマネなど外部の相談には乗るべき、突き詰めれば福祉用具があっているか、今のシフトでよいか?なども有るなかで担当者会議、法人内会議の出席と準備、実績報告…大変ですよー。 でも、利用者さんに関わらないと、本当に必要なアセスメントはできませんよね。 大変ですが、その忙しさ、必要とされてること、喜びではありませんか? 私はそこで、ケアマネの面白くなさを実感し(現職のケアマネさんすみません💧でも、私の思いなので…)五年で辞め、生活相談員に戻り、楽しく忙しさを楽しんでいます。 お互いに、管理者の打診もあるかも知れませんね、私は、職員に喜ばれないことまで言わないといけないので、やりたくないです、実際半年しましたが、単に失敗などの注意でなく、よかれとの意見も制しないといけない、これは楽しくないです。 でも、仕事で、事業として関わる以上は仕方ないのですが。 とにかく、利用者さんに関わり、楽しくやっていきましょう! 月末月初は、余裕ないですが。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
うちの会社のだけかも知れませんが、月の労働時間が31日で186時間になっています。これっておかしくないのでしょうか?この疑問はとある施設を受けた時に明細書を持ってきてくださいと言われて持っていった時に言われました。月の労働時間は31日で177時間ですよ。これおかしいですよ。皆さんのところはどうですか?
管理者給料施設
もうじき退職
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
スミマセンどの辺がおかしいと思われてるのでしょうか? 月の労働時間31日? と言うことは、休みがなかったと言う事ですか? 大体勤務は週2回休みで月の勤務は22日位ですよね。 22日勤務×通常8時間勤務なので、普通に働いたら、176時間です。 但し、月間25時間、年間365時間以上の残業は国では認められません。逆に言うと、その範囲までの残業は、残業費がついてるのなら認めると言う事になります。 明細書に186時間と記載されてると言う事は、10時間程の残業をしたので、残業費が支払われたと言うこですよね。 でしたら、法律の範囲内になりますが……… 休み1日も無く、31日労働してたのなら、問題です。因みに、私も、月の残業10時間は、ざらにありますが、支払われてますので問題にはならない無いです。 残業支払われていないなら、問題ですね。 「逆に明細持ってきて」と言われて、持って行った先?会社? が、経営側の人間で、「問題ですね?」と言った人? 人事、労働基準が解って無い?経営側としてヤバく無い? 人の給料預かる身として、それ知らないで、お金や経理の処理してるの?ヤバいと思いました。 明細書に31日勤務した。と、書いてたら確かにヤバいです。 月間186時間はまだ、法律的にセーフです。
回答をもっと見る
まさか、自分がなるとは思っていませんでした。普段から手洗い、うがいに気をつけていたのに、、、。 けど、管理者からはキツイ言葉を言われました。凹んでいます。 自分が汚いとすら感じてしまいました。 1週間、休みをとらされました。 こんな状態で、来週から仕事に行っていいのかな?
モチベーション休みグループホーム
まま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
きちんと感染の対策をしていたのであれば、仕方ないのかなと思いますけどね 状態が回復していれば大丈夫じゃないでしょうかね
回答をもっと見る
たつ
介護福祉士
パートなので私服で挑みました。 正社員ならスーツですかねぇ 綺麗めな服装ならいい気もしますが。
回答をもっと見る
お疲れ様です。数年前に今のところに転職しました。施設にもよるのかと思おますが、車椅子から転落して怪我がなかったらヒヤリハットなんですがどう思いますか?落ちてしまったのだから事後になると今までの経験ではそうだったのですが?
ヒヤリハット特養ケア
しらす
生活相談員, 従来型特養
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 ヒヤリハットは「ヒヤッ」とした事「ハッ」とした事ですので、落ちそうになっているところを見た時だと思います。 落ちた後ですと、「転落」というアクシデントでもあり、「転落によって骨折する恐れがある」というインシデントでもあるのかも…? 私の職場は記録に残す時、アクシデントとヒヤリとインシデントがごちゃごちゃです💦
回答をもっと見る
後輩の事で悩んでおります。内容は、メモを取らずに伝えた事を忘れて業務に支障をきたしています。毎回毎回、メモを取った方が良いよと話をしていますが、分かりましたと返事だけで、結局メモを取らず、やるべき事を忘れて帰ってしまいます。皆さんの中にはこのような職員さんはおりますか?
後輩
ゴマコト
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
しらす
生活相談員, 従来型特養
お疲れ様です。その都度メモ取ってねと言った方がいいと思います。だんだんとるようになると思います。
回答をもっと見る
職場で早番が7時半まで出勤なのに7時に出勤しろとかまじ無理なんだけど、準備があるからなんで30分前に出勤しなくちゃ行けないのまじありえないまともじゃない給料増えるわけじゃないし😭まじありえない
給料愚痴人間関係
笑亀
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私の職場でも早く出勤するのが素晴らしい✨と思っている人いますよ。 そんなの、できる人だっているし家庭の状況でできない人だっているわけで、別に始業時間に間に合っている(15分前にはみんないます)のに、他の職員のことを遅いとか言っている人がいます。 職場自体、勉強会が始業時間前にあったり、不思議ですを 始業時間てなんだろう…と思います。 思えば、中学校とかも朝自習の時間があったりするので日本の風習なんでしょうかね。
回答をもっと見る
去年11/28に正社員で働いてた有料老人ホームを退職しました。1年くらいデイサービスで働き、異動になり有料老人ホームに移りました。合計3年半そこの会社で働いてました。 退職理由としては、施設が自分の体に合わないのと、そこの人との人付き合いが上手くいかなかったからです。 12月~2月に、福祉用具専門相談員の資格を取得しに行き、1月には介護福祉国家試験を受けに行きました。 一通りしたいことが終わったので、2月からアルバイトの面接を受けに行きました。今で2社です。 デイサービスは体に合っていたので探しているのですがどうも上手く行きません。 私の有資格としては、 ・介護福祉初任者研修 ・実務者研修 ・福祉用具専門相談員 ・認知症サポーター の4つとなってます。 そして同じ会社で4年働いている実績もあります。 なのに落とされてしまいました。なぜでしょうか、、 質問にはハキハキと答え、PRも答えました。 デイサービスで働いていたことも大いに出していたのですが… アルバイトで働く理由としては、車の免許を取って、福祉用具専門相談員の仕事に就くためです。
退職転職
りん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
HOSUto
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
りんさん お疲れ様です。 人と人とに相性があるように、人と会社とも相性があります。 たまたま受けた会社で不採用になってしまったと思われますが、他に良いと思ったところへ、積極的に面接を受けた方が良いと思います。 私も今の福祉法人について、今年で17年になりますが、それまでは、たくさんの会社に面接をしてもらい、ほとんど不採用になった経験があります。 くじけずに頑張ってください。 応援してます。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 先日、研修で一緒になった方が、施設内で3週間も入居者の入浴介助を忘れていた…という話をしていました。 記録漏れなどで、ある入居者が3週間もお風呂に入ってなかったそうです。 そんなことありえますか? 記録漏れにしても、臭いや身体の状態から気付きますよね…? 虐待だと思うのですが、施設に何か指導などは入るのでしょうか?
虐待記録指導
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
虐待は、意識して行う物なので虐待とは言わないと思いますが、問題ではありますね。 そもそも、3週間も記録もれって一人ではなくて、施設全体的に蔓延してると思われます。 だいぶ適当な施設ですね。
回答をもっと見る
90歳代の女性のお話です。 この頃、マイナス発言が多くなりました。 「この年まで生きると思わなかった」「早く死にたい」 など。でも、マージャンは楽しみの1つで、楽しんでやってます。 他に、楽しんでもらうことを探すのですが、思い浮かぶのがありません。気を紛らわす方法など、皆さんの知恵をお貸し頂けるとありがたいです。
モチベーションデイサービスケア
きよちゃん
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れさまです。マイナスな発言はこちらも悲しくなりますよね。 どのように進めているかはわかりませんが、マージャン好きなら更に上としてなにか賭けてみてはどうでしょう。職員が負けたら肩揉むとか、お金の変わりにおはじき何枚で景品交換…とか。 私はそれだけでも楽しいですが… あとは昔のパチンコとか…
回答をもっと見る
居宅訪問チェックシートを書いている方。 生活課題って言う欄があると思います。 私の所はADL,IADL.起立動作で欄が分かれているのですが、どんな事を書いたらいいかがわかりません。 前の人たちが書いているのを読んでも正しいのかなぁ?と思います。 あど、このシートは家での生活についてだと思うので デイサービスでしかお風呂に入ってない方は一部介助とから書いて大丈夫なのでしょうか?
デイサービス
じゃん
介護福祉士, デイサービス
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
リハプランについての居宅訪問チェックですか?
回答をもっと見る
管理者の意識の違いでやる気がなくなり、モチベーションも下がり、3月で退職します。 正職員で8年働いてきましたが、管理者の視点で 人事考課の評価の酷さがあんまりでした。 自分は頑張ってきたつもりです。 5評価で1を何個かつけられて本当に酷いです。 管理者からの指示や助言もなく、、、 退職すると言ったら評価にも響くもんでしょうか?
管理者モチベーション人間関係
みぃちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
私も評価する側です。管理者にもよるかも知れませんが。 本人と、管理者の意識がずれてる事が多くあります。 管理者からの考えは、 例えば、「介護技術を身につけて、いっぱい利用者さんを介助しました」「頑張りました」 「んー」……それは、2~3年目の人がそれを言うなら、「お!頑張ったね」と言うが………私も何年現場居てたので解りますよ。大変なのは解ります。……… でも、年数が立つに連れて求められる内容が変わり8年目に突入したのなら、介護技術ついてて当たり前、ついてなかったら、今まで何してきたの?ってなります。 せめて、職員の教育をしました。職員のやる気を底上げできました。施設に恩恵をもたらせました。業務の改善しました。位は必要じゃない?と考えます。 人間は成長が必須です。 学生で例えるなら、小学校1年生足し算出来た。「あ!よく頑張ったね」と言えますか、小学校3年かけ算、割り算できます。「へー!!」 小学校6年生「足し算できました。」「かけ算できます。」……「え?」「いや…頑張ったんだろうけど……この6年何してたの?」てな物です。学校で習ってたら、出来て当たり前レベルですよね? と言う風に、自分では頑張っているつもりでも、何時までも、横ばいに進んでる事に気づかない人が多く居ます。 みいちゃんさんがそうなのかは、解りませんが、こんな事がよくあります。 なので、私の所では面談をして、次までに業務についての流れを、簡略する提案ができる様に、と明確にしてます。 因みに、実際出来ないかもしれませんが、考える事に意味があるし、気がつく事もあるかもしれませんので、そう言う意識をしましょう。とかを、伝えて評価してます。
回答をもっと見る
グループホームなのに、ミニ特養なんですけど、、排泄、食事、風呂って生きてるだけやん。娯楽が本当にない。レクも20分2日間だけ。つまらない。レベルがおちるのもむりない
愚痴ストレス
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
うちのグループホームも一緒です。 ミニ特養です。 朝起きてご飯食べて、10時におやつ食べて、11時15分から30分位レクリエーションして、昼ご飯食べて、15時におやつ食べて、夕ご飯食べて、すぐ口腔ケアして、パジャマに着替えて18時前にはほとんどの利用者様が自室に戻って臥床します。 朝起きてからずっとテレビはついてます。日中は、数字合わせ等頭の体操を少しして、YouTube観ながら、体操したり、毎日同じ事の繰り返し。 車椅子や椅子に座りぱっなし。 ADLは低下するし、筋力も落ちるし、私達の負担が増えるだけ、 本当、にくきゅーうさんが言うように、排泄、食事、風呂で生きてるだけじゃんって感じ。 これでいいのかなといつも考えています。残りの人生、自分らしく生きて欲しいって思うけど、はっきり言って何をしてあげたらいいのかわかりません。 ホーム長(管理者)に何か発言すると、無視されるか、このままでいいんじゃないみたいなこと言うし… じゃあせめて、美味しい食事と思うのですが、利用者様が食べたい物じゃなくて、スタッフ皆が作れる物になってる。レトルト食品や揚げ物、既製品の惣菜等別に使ってもいいけど、毎日は辛い。 認知症があって、食べた物忘れるからと言っても毎日同じような食べ物はどうかな?と… 現状を変えたいって思うけど、下の人間は上の人間の指示に従うだけ… それが現実なんだなと日々思ってます。 理想と現実は違う。 長々とすみませんでした🙇♀️
回答をもっと見る
そんな事を主任は言っていたけどいったいどういうのがクオリティーが高いレク?と思っていた。クオリティー高くても入居者様がつまらなかったり出来なかったりすればそれでは意味ないと思うのよね。 どんなレクをすると楽しんでもらえるのかしら?
レクリエーション
シナモン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
かずず
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
例えば そら この言葉を当てる そんな事をして盛り上がりましたよ 認知症の方々は それはそれは 懸命に考えてました。 ジェスチャーとか イメージとか きっと 難しいのでしょうね— 鍛えてあげて なんてね—
回答をもっと見る
もし似たような悩みをお持ちの方やなにか思うことがある人がいればアドバイスをください。 職場の上司に自己評価高いよね(笑)と言われました。(全然できてないのに)自己評価が高いよね(笑)って意味だと思います。職場で自己評価が高いと思われることをした覚えがありません→私なりなら「仕事できます」「私優秀です」と言って回る? なんでそんなふうに思われるのか不思議でなりません。前の職場でも言われました。 共通するのはきつめのおばさんに言われました。 なんなんでしょうか??私からしたらあなた(たち)のほうが自己評価高いよね、人にそれだけ上からアドバイスできるんだからさ(笑)って感じです。 私は言われたことをやってるだけなのに意味がわからないです、、思うことあればコメント宜しくお願いします!
上司人間関係ストレス
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
かな
介護福祉士, ユニット型特養
年1か半年1くらいで自己評価シートや目標設定してますか?それに介助について出来ていると多くチェックしているとか…? その上司も思ったとしてもあえて言ってくるところが意地が悪いですね…。 モヤモヤとれますように!
回答をもっと見る
半年前から働いてる女性のスタッフがいます。その人は、トイレ誘導や食事摂取量など様々な支援に対して、明確な答えを求めて来ます。明確な答えが得られないと同じ事を何回も聞いてきたり、挙句の果てには、スタッフを変えてまで聞きに行きます。聞いたことを、覚えてくれたらいいのですが、全く覚える気がなく、直ぐに忘れ、何回も同じ事を聞いてきます。私を含め他のスタッフは、正直ウンザリしてます。最近は、「それはね、○○じゃないですか?」と優しく伝えると「それは違います!!」や大きい声で「分かってます!!」と利用者さんの前で叫ぶ、スタッフの名前を出し悪口を責任者に言う状態です。自分が正しく周りが悪者状態です。そのスタッフ曰く、トイレ誘導に行かないだけで「悪者」です。トイレ誘導に行っただけで「勝手なことをしている」と言います。私は、同じ事を何回も聞かれ、ウンザリしているので何も話さないようにしてます。私は今の所で、10年近く働いています。年数の事は、何も問題にしません。ただ、1日の流れや全ての利用者さんをキチンと把握し、周りの様子を見て、自分で判断し行動出来ているのであれば、そのスタッフを受け入れる事は出来ます。この事は、正職員も周知しています。私達は、このスタッフに対し、どう接して行ったらいいのか分かりません。私は、介護の仕事に明確な答えは、無いと思っています。アドバイスお願いします。長くてスイマセン。
トラブル愚痴人間関係
ゆうこ
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
ゆうこさんと反対の見解を、最後の部分だけさせて下さいね。 介護の仕事に明確な答えは…あります。 ただ、答えが複数の場合もありますよね。 それは時に信念や、優しさ、そして臨機応変によって変わるものだと思っています。 さて、その職員さん、めちゃくちゃです。言葉が悪くなりますが、勘違い野郎(女性の方ではありますが)です。 どう接するか…ふつうではないので、正攻法では難しでしょう。 一番は、その報告する上司に言ってもらう、または数人で「大事な事を言わせて」などミーティングや朝終礼で伝える事になると思います。 ただ、それ以前に、ADHDなど持っている、精神神経系の病気なのでは、と本気で思います。
回答をもっと見る
何度か相談させてもらっています。 現在、有料老人ホームに非常勤で勤めています。 30分前くらいに始めていないと朝食準備が間に合わず、業務が終わらない為毎日サービス前残業をしています。 人手不足で殺伐とした雰囲気です。 怖いお局様が何人かいます。 色々とモヤモヤしていた中、 介助中に入居者さんにつねられひっかかれ、アザになり血が出ました。 つねられたまま必死で堪えてなんとかベッドに寝ていただきました。 次の日入居者さんの手の指に皮下出血が出来ていたようで その原因が、機嫌が悪い時に介助に入った為。とされてしまいました。 非常勤だから楽できるなどと決して思っていませんが、 前職で正社員だった頃の方が楽しく働けていたように思います。 自分を犠牲にしてサービス残業して、暴力行為にも耐え、会社は守ってはくれないんだな。 なんだかとっても虚しくなり、悲しくなり、傷が痛くて涙が出ました。 この業界で働く限り諦めるしか無いんですかね。 話がまとまらず申し訳ございません。 自分1人で抱えきれずに相談させてもらいました。
非常勤有料老人ホーム転職
おかか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
その様なところは、辞めます。 程度がありますしね。
回答をもっと見る
この前職場では僕だけが参加した学習会で入職当時違和感だったことが働きつづけることで慣れて当たり前になってきているというテーマで話し合いをしました。例えば「呼び方や話し方が馴れ馴れしくなる」や「介助前の声かけが少なくなっている」などの意見が出ました。 その研修以降異性介助に違和感を持つようになりました。僕も入職して2年ですが忙しいのも慣れもあり異性介助でも当たり前になっていました。 そこで現在、何の役割もなく平社員なのですが利用者さんのプライバシーのために現場で同棲介助の機会を増やし異性介助の機会を減らしたいです。現状利用者さんの層と人員体制で異性介助を0にすることは無理ですが異性介助の機会を減らしいたいです。現場の職員の間では異性介助について何も感じていないと思います。 かと言って男性の僕が女性ばかりに仕事を振るとサボってる、楽がしたいのではないかと思われるのが不安です。(女性利用者が多い上に介助も重き方が多いです) しっかりと経緯と考えを伝えたらいいのですが伝わるかも不安です。どのような言い方やタイミングで話すのがいいでしょうか?会議でもシフト上一部の職員しか参加できないです。遅出、夜勤等があるので💦
会議研修モチベーション
ラッセル
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, 社会福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
先ず、研修の報告書は提出されましたか?報告書に研修で学んだ事が書かれてあると思うのですが、(何と言う研修で何を学んだかが質問の文面に反映されてないので漠然とした言葉になりますが)、その経緯で、"「介助について」 入居者様のプライバシーを守る為には、同性介助必要だと学びました。それは、〇〇だからです。" それで、業務の中で、プライバシーが非常に守られていない介助は何か。プライバシーが守られた方が良いと思う介助は何かを具体的に、入浴、更衣、口腔ケア、食介…などあげて、職員全員に、アンケートを取ると良いと思います。適した委員会があればそこに報告書を提出して、アンケートを集計して頂いて、結果を見ないと、個人の意見を現場に反映させる様で、ピンと来ないですね。 シナリオとして、女性職員に、手薄になった男性職員にお願いしたい介助が、入居者のプライバシーを守る介助と、一致している内容は、交代しやすいですが、時間軸で分担している業務には、どうしても人手が足りない所が出て来ると思われます。理想を言えば、特浴で重い方の移乗は男性がするけれど、洗身は女性が行い、最悪、下着着たら、男性に代わるとか、案が要りますよね?
回答をもっと見る
一包化されてない服薬介助について ナースが薬を袋に入れて、介護職員がPTPシートから薬を取り出して服薬介助をしているですが、これは大丈夫なんでしょうか? 確か一包化されてない服薬介助は出来ないはずです。 ケアマネに聞いたら、ご家族が一包化する薬代を節約している事です。 グループホームで24時間看護師いません。 記録も内服介助や服薬介助を行うって、書いています。 グループホームとかは普通のケアなんでしょうか?
服薬理不尽記録
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
暗黙の了解みたいな所はありますよね。 厳密に言うとだめです。 でも、実地指導とかで、そこに突っ込んだ例は聞いたことありません。
回答をもっと見る
自分は1人前に仕事が出来ると言っている新人さんがいます。 他人のミスを馬鹿にし、陥れるような発言は日常茶飯事。声に出るのは自分と他人を比べ、他人の悪口しか言わない人です。 ちなみにその新人さんは喀痰吸引は出来ないし、嘔吐等の急変時の咄嗟の判断はできません。 他人(他職員や利用者さん)の悪口を直接、本人から聞いていたら注意は出来ますが、私を怖がってか、私の前では絶対言いません。 なので、周りから「あの子が○○言っていた」と第三者として聞くことが多々あります。第三者で聞いている以上、前後の内容が分からないので、悪口なのか、ただの事実なのか分からない部分もあります。 日頃から自分と他人を比べて蔑む人なので、周りの職員からは元々よく思われていない為、その人の評価も低く、その人の発言が悪くしか私にも伝わってこないのもあります。 その人から直接聞いた別の職員が、それはいけない事だと分かっているから他の職員に「あの人が悪口を言っていた」と伝えているんでしょうが、その場で注意をしないその職員も非はあるし、同罪な気もします。 結局、私が上司に「新人さんがある人の悪口を言っていたのを別の職員から聞きました」と伝えていますが、、、、人の悪口を聞くストレスと、第三者な自分が当事者に事実がわからないのに注意できない現状とで、しんどくなってしまっています。 皆さんの職場でもそういうことはありますか?ある方はどうされているのでしょうか。
トラブル新人ストレス
おまめ
介護福祉士
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
事故でありがちなのが「誰がやったのか」と興味津々で聞いてきたり、「この前、□□をやらかした◯◯さん」と過去を蒸し返す職員は残念ながらいますね。 「誰がやったのか」と聞かれたときは「詳しいことは分からないし、誰がとは興味がないから確認していない」と答えます。 「この前□□をやらかした◯◯さん」と蒸し返す場面にいたときは「あまりそのようなことを言うものではない。自分がされたら嫌になるでしょ」と言います。 新人職員に過去に起きた事故を伝え、改善策としての対応方法を指導する分には良いと思います。 新人さんへは考えさせるような発言をされたらどうですか。 例えば「あなたのミスを他人が笑っていたらどう思いますか」「後輩ができれば、あなたは後輩に仕事を教える立場になります。それで後輩が傷ついてしまったらどうされますか」などです。
回答をもっと見る
回答をもっと見る