正常な判断が効かなくなりそうなので書きます。入って2ヶ月目の新卒です。...

もっち

有料老人ホーム, 初任者研修

正常な判断が効かなくなりそうなので書きます。 入って2ヶ月目の新卒です。 この前午前の入浴の人数が力不足で回りきらなくて、上司が「全員終わるまで休憩入ったらダメだからね」とおっしゃってたので休憩時間の30分はなくなりましたがちゃんと入浴を終えました。 しかし最後に入れた方をお部屋にご案内する時に別の上司が「えっ!もっちさんどうしたの?」と驚き、ことを話すと休憩時間が変更されて30分追加されました。 その話が主任にまで行ったらしく、先日「この前あなたの休憩時間で揉めたらしいね。可哀想だから30分伸ばしたみたいだけど、私は休憩時間は伸ばす必要はないと思うからね?別にあなたが休憩時間が増えようが職員は困らないけど、困るのは入居者様だからね?」と言われてしまいました。 私は「職員1人の休憩時間が変わったくらいで入居者様を困らせてしまうくらい職員が足りなくて定着しないような環境を作ってしまったあなたが悪いのでは?」と思いました。 職員1人の休憩で入居者様が困ってしまうのはおかしいですよね?

2021/06/10

66件の回答

回答する

その様子ですと、他の職員はちゃんと休憩取れていそうですよね?典型的なパワハラなので施設長や人事に相談しましょう!また、休憩取れなかった分だけ残業代として出ないと違法になります。

2021/06/10

質問主

休憩取れなかった分だけ残業代出ないと違法なんですか!初めて知りました。 私のホームでは残業申請書があり、そこで申請しないと残業代が出ないみたいです。昨日は1時間残って働いたのですが、申請していないので残業代は出ないようです。

2021/06/10

どこにでもある話しなんだなぁと思いました。 私も最初の頃は、時間内に終わる事が出来なく、休憩もご飯を食べるだけでやっと…や、残業も何度も何度もありました。 誰もフォローも無く。 あなたが遅いのだから、仕方ないって雰囲気。 私は、仕事が遅くても、利用者にはきちんと手を抜かず対応し、無事故とクレーム無しを貫き、看護師からも信頼されるよう努力を重ねました。 私が入浴介助したら、拒否者無し!ってぐらい、利用者からも信頼を得る事が出来るまでになりました。 利用者は、しっかり見ています。 努力もしっかり見ている先輩や上司は必ずいます。 その人達と連携を取れるように頑張るのも大切だと思います。 今、その職場で7年やってますが、経験と自分の考え方と勉強で、私の右に出る者はいない(笑)ぐらいに成長し、今では休憩を取れていない職員のフォローも出来るまでになりました。 時間内に終わらないのを、ただの能力不足だとしか思えない上司ばかりだと、辛いばかりの環境だと思います。 フォローって言葉を知らない職員は確かにいます。 新卒に焦るような環境を与えて、事故をおこすような事態は避けて欲しいと願います。 まずは、事故を起こさない事と、手際の良さとは何か?を考え、利用者との信頼関係をしっかり築いて欲しいです。時間と経験でスピードは自然に上がります。 良い先輩や上司に巡り会えたら良いですね。

2021/06/11

私は新卒ではなく50代になってからいわゆる入所施設体系の介護職に昨年入職したものです。 入浴介助は他の施設で経験がありましたが、介護度が高い利用者の入浴介助は初めてでとにかく時間内に仕事を終わらせる事を求められました。職員の休憩云々ではなく遅くなると介護度が高い利用者の経管栄養などの次の仕事がその分遅れてくるため、ナースの仕事にも支障をきたさないよう早く仕事を終わらせる事を上司やリーダー、ナースから言われました。 自分より体格の良い重い利用者の移乗や介助を手際良く出来るはずもなく、若いリーダーから「こんなに遅い仕事をする人は初めてだ」とか、職員や利用者の前でパワハラ発言をする上司やリーダー、ナースの罵声も何度か受け、体調を崩し辞めました。 メンタルは前々職から病んでましたが、生活のため働く必要があり精神科に通いながら働いていましたが、特に利用者の前での罵倒された時は、「利用者さん前でこんな事を平気で行う施設では、かえって利用者さんに悪い」と思い、辞めました。 時間が決まっているのは、介護保険のサービスが点数制で決まっているから時間内で終わらせる事が必須なのだと知りました。 だからこそ速さも求められる。 食事介助でも同じ。とにかく口に入れて押し込むようにして早く摂取させる。「食事介助で15分て時間がかかりすぎる」とまた言われ、自分たちの将来像を見せつけられた絶望感しかありませんでした。せめて食事だけでも楽しくは許されない、入所施設って監護所なの?と感じた事でした。 全くの解答にはなっていませんが、正常な判断が効かないとご自身がおっしゃるのならば、他の施設などにお友達が勤めていらっしゃるなら、「あなたのところはどう?」と聞いてみても良いのかも。 ご自身のお気持ちも決まっているように感じたので、次のステップに移行しても良いのではないでしょうか? お若い人は吸収も早いもの。自分に合わないと感じたら、さっさと見切りをつけてご自身が働きやすい場所を見つけてくださいね。 心身ともに病む前に。

2021/06/11

回答をもっと見る


「新卒」のお悩み相談

特養

皆さまの職場は、新卒は採用してますか?

新卒

サラマンダー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 障害福祉関連

32025/06/08

さんあゆ

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

いますけど、どうしてですか?

回答をもっと見る

愚痴

27日に、管理者から、「来月から、異動してください。」と言われた。私は、今の施設2年くらい居るのですが、異動今回を入れて、5回目。これって、「またですか?辞めろって、ことですか?」って、いたら、「辞めれたら、困る。3月から、新卒者が入ります。その方と一緒にがんばってください。」って。「私は、経験22年ですけど、新卒者と同じレベルですか?」って、言ったら、はぐらかされた。で、異動先の、入居者さんの情報しいれに行った、その日の夜、コロナ陽性なり、連絡したら、「この時期に、こないでほしかった」って、言われた。こっちから、言えば「この時期に、異動させるな💢😠💢」って、感じ。情報入手の2日前は、陰性でした。何か、この施設、変。脅しで、「私、ここ辞めても、気誘われてるところあるから、別にこまりませんが。」と強気でいいました。他のスタッフは、「あんたは、経験があるし、利用者目線で、物事を考えてしてるから、新人教育してって、事よ」って、いわれるけど、皆さんだったら、どうしますか?アドバイスをお願いします。

新卒異動管理者

SAMBO

介護福祉士, グループホーム

102023/01/30

atsu570301

介護福祉士, グループホーム

はっきり言って辞めます。 会社都合にしたくないので、自己都合退職に持って行く会社も経験しました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場の新卒の子がバス停に並んでこの炎天下に激辛のカップ麺を立ち食いしてる せめて冷やし中華にしなさいと思った おじさん今夜は冷やし中華にしよう

新卒職場

Poirot

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

02025/06/30

👑新人介護職 殿堂入りお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

新しい職員で働き始めて1ヶ月と数週間。 働き始めた時に先輩職員、看護師に挨拶をしたと思っていたが、ある職員1名から、最近の若いものは挨拶もしないと言われていた事が何日か前に知りました…。 そのためなのか、挨拶をしても適当で無視もされる。 次会った時にしっかりと謝り挨拶もしないと。。 内心焦りまくりです…。

先輩人間関係職員

メリーチュソク

介護福祉士, 介護老人保健施設

342025/04/18

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

挨拶をしたと思った… よくわかりませんが、きちんと=普通にされなかったのでしょうか? 軍隊みたいな大声挨拶は不要ですけど、たったそれくらいでどーこーあると、勿体ないですので、やるなら、普通に移動中なら止まり、目を見て挨拶を伝えましょう。 とは言え、それくらいで次から早速無視に近い対応の諸先輩方も、またつまらないなー、と感じますね… 焦ると、また必要以上な低姿勢等はかえってつけ込まれます。 普通に、やってみましょう❢

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

50代です、デイサービスの正社員に決まりました、 入社日お菓子持って行った方がいいですか? 介護職経験は、デイケア、グループホーム、などありますが、忘れてしまいました、また他の方の意見も聞き参考にさせてくださいませ

正社員新人デイサービス

介護福祉士

272025/04/26

いちか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護

持っていかなくて大丈夫ですよ。 初日に持って来てくれる方もいるけど、気持ちだけで大丈夫ですよ。 これから頑張ってください。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

私の職場は、社員2人いますが介護の資格なしです、 そんなのありえますか?

資格職員

介護福祉士

362025/07/12

👵あー汰👴

看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

初任者研修のみで管理者、初任者研修のみで正社員うちにもいます。 何もわかってなさすぎて怖いです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

施設運営

勤務先のサ高住について。 社内通達にて、経営難により●月末にて サ高住内のデイサービス、 また訪問介護が終了となり、 特定施設になる旨が伝えられました。 その際、これまで施設の運営や 入居していた入居者様、 また職員(の在籍や業務)は どのように変わるのでしょうか? ぜひご回答よろしくお願いいたします。

サ高住訪問介護デイサービス

べびこ

サービス付き高齢者向け住宅

22025/08/29

ポポポ

生活相談員, デイサービス

基本は、ケアマネが次の受け入れ先を探して契約する。だと思いますよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

60代の女性患者さんのお話。 入院初日はADL的にトイレ介助が必要だったから、当たり前のように介助した。ただ普通に介助しただけなのにすごく気に入られてしまって会う度に「もっぴ先生!もっぴ先生!」って言われるようになって。最近は声と後ろ姿だけでも私だと分かるようになり😂 そのうちADLが上がって今は歩行器歩行自立になって、今日もフロアを散歩されてたの。そしたらたまたま廊下で会って、「あ、もっぴさんだ!もっぴさんに会うとニコってなるんです!」って言われて、もうここまでくると、こんな私のことをここまで好いてくれて光栄だと思うようになってきた(笑) 「他にも優しくていい人いっぱいいますよ」って言うと、「確かにみなさん優しくていい人なんですけどね、もっぴさんが一番好きなんです!」って言ってくれるの😂 好きな人からもこんな風に好かれたいもんだ🙄

トイレ介助トイレ

もっぴ

介護福祉士

12025/08/29

(旧) いろはに改名

介護職・ヘルパー, デイサービス

仕事はきつい。給料は安い。休みも少ない。 そう考えると、あまりいいことなんてないんですぎ、利用者さんからこういう言葉をかけられると嬉しいもんですよね。

回答をもっと見る

認知症介護

家族様に認知症の理解がないケースを担当しています。 認知症が進行している状況を受け止められない気持ちはよく理解していますが、現状必要なサービスを提案しても、なかなか受け入れてもらえません。皆さんはそのようなケースの場合、どんな工夫をされていますか?

家族認知症ケア

きぬやん

居宅ケアマネ

52025/08/29

ポポポ

生活相談員, デイサービス

一番解りやすいのは、医者から説明してもらう事じゃないでしょうか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

職場に着いた瞬間仕事の準備が出来次第開始時間ぴったりにタイムカードは使っていませんその他(コメントで教えてください)

453票・2025/09/05

出勤前遅出がいる時遅出が帰ってから食べない夜勤はしていないその他(コメントで教えてください)

602票・2025/09/04

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼ですレーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

634票・2025/09/03

特養有料老人ホームグループホームサ高住基本自宅で訪問介護など利用考えたことがないその他(コメントで教えてください)

630票・2025/09/02