働きやすい施設の判断基準

まさと

無資格

初めまして、私は現在食品工場で清涼飲料水を製造するオペレーターとして働いています。年齢は21歳です。 コロナ禍での就活ということもあり、言い訳になりますが想像と実際のギャップが激しく転職を考えだすようになりました。 そこで、自己分析を改めてしていると「世話焼き」や「気遣い」、「サポート」といったキーワードが出てきました。 これらを基に自分に合いそうな職業を探している際に福祉分野、中でも介護士という職業に辿り着きました。 介護士の体験談等を見て、本当に少しだけ雰囲気は掴めたのですが、想像しきれていない部分がやはり多い状況です。 なので、皆さんの考えや体験談をお聞きしたいです。 夜勤に関しては、現在の会社でも月の半分くらいしているので、問題ないと思っているのですがその点に着いても話をお伺いしたいです。

2023/04/28

25件の回答

回答する

初めまして。興味を持って下さった事を嬉しく感じます。 工場のオペレーターは肉体労働に当たりますが、介護士は肉体労働と感情労働、両方になります。因みに感情労働は、クレーム対応のオペレーションセンター等だそうです。(自分は悪く無いのに文句言われて謝る仕事ですね。) 確かに仰る一面は、一部で在りますが、組織の中で周りの人の動きを見ながら状況判断をしながら働く事や、自分のメンタルを自分で整える事が必要です。ストレス発散や体調管理、介護対象の方に対して、どんな時も冷静な、判断力や決断力が問われます。夜勤では、1人で最低20名くらいのお世話をする事になるでしょう。不穏な方、話が理解できない方、暴力振るう方なども居ます。お世話ですが、下痢を漏らした方をプラ手袋付けて、身体や服を洗います。吐いた物を片付け着替えて頂く事もあります。ヨダレも垂れます。相手は、可愛いと言うより、憎たらしかったり、不細工だったり、臭かったりします。 訪問介護、介助では、掃除や簡単な料理等します。中にはゴキブリが沢山居たり、ゴミ屋敷もあるそうです。 仕事では、常に平常心と注意深い事、動きが丁寧で、要領良く無駄がない事を要求されます。広い心が必要です。自己の精神修行になりますが、ゆっくりマイペースで行う暇は有りません。ペースは、介助対象者に合わせますが、下手すると振り回されるので、誘導する事も必要です。(これを読まれても気持ちが変わらなければ、適応出来る可能性があると、個人的に思います。)

2023/04/28

質問主

コメントありがとうございます。 リアルな現場の様子を教えていただきありがとうございます。 深いとこまで考えきれてなかった事を反省しています。 meさんのコメントを読んで、正直 自分に務まる職業なのかどうか分からなくなりました。 でも、一つだけ言えるのは介護現場の現状を知った上でも介護に転職するのを辞めようとは思いませんでした。 私自身の人生経験は、まだ短いですがどの職業,どの現場にも違った大変さや苦悩があると思ってます。 僕に介護業界という分野の大変さを跳ね返せる様な力があるかは分かりませんが、チャレンジしやすいのは若いうちだけなのかなとも思ってるので、まずは初任者研修を受けつつ このアプリで介護に関する勉強をしていきたいと思います。 日本語が下手で申し訳ないです。 この度は、コメント頂きありがとうございました。

2023/04/29

いいえ、下手ではないです。問題なく伝わりました。そして、段階を踏まれる考えを教えてくださり、お気持ちが伝わって来ました。有難う御座います。 今のその思いは、是非、何かに残して置かれて下さい。迷ったり、疲れた時に役に立ちます。想像と現実はまた違う所もありますが、中々大変ですので覚悟して置かれて下さい。 実務の先に感じる、ちょっと難しい?話をお伝えして置きます。その内分かりますので、今は聞き流されて下さい。 「知識は力になります。そして、ケアや対応は、学び続けて行く必要があります。拘り過ぎると波風が立ちます。柔軟な発想や対応で、白か黒や0か100かより中庸なのが理想的です。人間関係のビジネスなので、自分が浮き彫りになり人目に晒されます。隠しても、どんな人か見破られ、欠点は指摘されます。それには、自己認識と努力です。」 初任者研修施設も学習期間に差があります。福祉を学ぶなら大卒の方が初任給や昇給に有利でしょう。様々な支援がありますので、上手く活用なさって下さい。因みに私は有り難い事に、Word、Excel、初任者研修、実務者研修に制度を利用したので、一部のテキスト代しか支払ってないです。生活もありますが、奨学金等の自己投資は真面目に働けば回収出来るでしょう。精査され、より良い選択をなさって下さい。

2023/04/29

本当にずっとこの仕事でやっていくんだという気持ちがあるのであれば、先ずは、介護の資格を取得してから基礎的な事を勉強してからでも遅くないのではないでしょうか? 確かに、求人は多く、未経験🆗と書かれてますが、これは単に人材が不足している為です。 うちの職場にも異業種から転職して来て、張り切っておられましたが、4日でお辞めになられました。 一人は、半日で辞められました。 来年からは、認知症介護基礎研修が義務化されます。 これからは、資格は、絶対必要です。 資格だけが絶対ではないですが、心持ち、人に対する思いやり、人が好きだからという気持ちだけではたぶん、難しいかと思います。利用者様は、長い人生を歩んでこられた方達です。いろんな方がおられます。 この仕事は、ヒューマンサービスです。 他の仕事で夜勤をしていたからできるというものではありません。 夜勤は、ワンオペが多く、神経をかなり使います。ストレスもたまります。 精神科や心療内科に通いながら仕事してる人も沢山いらっしゃいます。 誰でもできる仕事ではありません。 でも、本当にやってみたいと思われるのであれば、チャレンジする事は素晴らしいです。陰ながら応援します。 頑張って下さい。

2023/04/29

障害者支援施設で、介護職として14年目になります。 私が勤務している所は、県内でかなり待遇が良くて、大卒勤続14年目で500以上あります。他の業界と比較したら安いかもしれませんが、介護業界の中ではかなりマシな方かと思います。 施設によって当たり外れがあり、運良く当たりを引けば良いですが、ハズレ引いたら、長時間労働・サービス残業当たり前で、おまけに給料も安いって所もあります。 後夜勤は、施設にもよりますがハードだと思います。その日によって変わりますが、利用者さんに何かあった時等の対応はとても大変です。それ以外にも普段の業務もあるので。 1人夜勤や3人2人夜勤等ありますが、相性が良ければいいですが、相性悪いと最悪で、物凄く疲れます。 日勤は、スタッフがある程度いるので、何があってもどうにかなりますが、夜勤は大変です。 明けでも、帰れず入浴介助に入らないといけないケースもあります。 ちなみに夜勤しないと、お給料安くなりますし、正社員になれない所もあります。 若い内は、スタミナも気力もあり、疲れても寝れば回復しますが、40.50.60ぐらいになると、結構しんどいかと思います。 スタッフが年齢を重ねれば、勿論利用者さんも歳をとっていき、介護度も重くなってくるので、自分の体力は落ちていくのに、仕事は段々ハードになります。 腰を壊す人も沢山います。 マイナス面ばかり言いましたが、やりがいはありますし、感謝もされます。 ただどうしても、介護職以外は考えられないとか、どうしても介護の仕事でないと駄目だってなら挑戦する価値はありますが、そうでないなら、別の道を進む事を検討した方が良いです。 ちなみに私は、来月で退職して、新たな道に進み独立します。

2023/04/29

まさとさん、はじめまして! 福祉分野にようこそ!😊 現職は製造ライン管理業務でしょうか? そちらの業界はITやAI技術が発達して将来的に不安かもしれませんね? 福祉は人と人との触れ合いのお仕事になります。 職種により、人様の排尿や排便に触れる機会もあります。 でもそれは まさとさん も行っている生理現象です。 未経験でも入れる施設や通所介護、身体障がい者施設等もたくさんありますよ! まずは福祉の仕事について、 地元の県にある『○○○都道府県 社会福祉協議会 』内にある無料職業紹介所「福祉マンパワーセンター」で福祉の仕事について相談員さんからお話を聞いてみたらいかがですかね? 親身に教えて下さいますよ! とりあえず まさとさんが 行けそうかな? と思ったら、福祉職の門を叩いてみてはいかがですか? 簡単に考えれば、自分がされて嫌だな?と思う援助や介助をしないこと。 それだけを大切にして、必要な知識はゆっくり覚えたら大丈夫です。 それはどの仕事でも同じですからね! GWが終わったら、社会福祉協議会のホームページをご覧になってみてはいかがですか? 就職して う〜ん。自分には合わないな? と感じたら、その時はまた考えれば良いと思います! まだお歳もお若いので、ナンでもチャレンジしてみても良いと思います! 頑張ってくださいね!

2023/04/30

回答をもっと見る


「無資格」のお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

未経験無資格の新人さん、初日出勤して辞めてしまいました。 理想と現実が違ってたのかなー?

無資格未経験新人

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

232025/02/07

コタロー

居宅ケアマネ

過去にケアマネで4月1日入社でその日の午後に退職した人がいました。

回答をもっと見る

新人介護職

ほぼ未経験(5年前に初任者研修のみ取得)から入職して約2週間経っておもうのは、自分以外はみんなベテランで浮いてる。入職近い人いても当たり前に介福持ってるし、デイで経験多かったりする人だからついていけない😭 ほぼ未経験なこと伝わってないの?ってくらい専門用語飛び交ってちんぷんかんぷんだし、そんなことから教えないと分からない?って顔に出ててしんどい…… やっぱり未経験・無資格OKなんて嘘だよ…… 施設の中も案内受けてないから休憩もどこ行けばいいか分からなかったし、聞いたら適当なことしか教えて貰えないしすごく嫌そうな顔された。 【ゆっくり教える時間取れるから】 【焦らなくても大丈夫だから】 面接の時の言葉何もあってないよ…… 仕事出来ない、分からない自分が悪いのは100も承知ですがだったら採用しないで欲しかった。即戦力の人採用すれば良かったのに。 未経験は続けられないよ

無資格初任者研修研修

ちゃむ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

132024/11/03

hy5241

ケアマネジャー, 従来型特養

分析するに、ちゃむさんは周りの状況や感情などを自己分析できていると思います。 この視点は介護福祉業界に少ないので貴重だと思います。 大丈夫などと安易な言葉は使いませんが、優れている点も多くあると思います。 1日1日がしんどいことの連続ですがまず1ヶ月様子を見てみてください

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

現在19歳、無資格です。 祖母の介護をする事があり介護職に興味を持ちました。 求人を見ていて週5の内、週1で資格取得の講座(介護職員初任者研修を受講) 週4で実務と書いてある求人を見つけました。 そこに応募しようか考えているのですがどう思いますか? 人の命を預かるお仕事に対して何も知らない、無知なままとびこむ事に対してどう思われるでしょうか やめた方がいいでしょうか。

無資格研修

りりり

無資格

332024/12/12

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

誰もが最初はゼロからのスタートです。 意欲があれば初心者でもできます。 ただ、半端な気持ちでいれば想像と相違があると思います。 初任者研修を受講しながら、現場で働き実態を知ります。 やる気があれば飛び込んでみて下さい。

回答をもっと見る

👑新人介護職 殿堂入りお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

今日は二人の看護婦さんにきつく怒られました! まずは入浴で、特浴でストレッチャーの機械で入る方を やっていたのですが、 便がなかなか取れなくて、そのまま 浴槽へ入れてしまったこと。 何をするにも時間かかってしまったこと。 便の処理で時間かかってしまったこと。 利用者さんに寒い思いさせてしまったこと。 その利用者さんが結局、入浴できず、シャワーになってしまったこと。シャワーかける回数少ないこと。 他の周りのスタッフや他の看護婦さんにも迷惑かけてしまいました。 看護婦さんに強く言われ、 泣き声が出てしまいました。 主任さんにもイライラさせてしまいました。 もう1つは、 利用者さんがトイレ頻繁に行く方が いて、 その方は便が出ないのに、頻繁にトイレ行くと言われるので、 さっき行ったばかりだからいいよ。 と声かけるようになってました。 なので、私が、同じように 声かけたら、 看護婦さんに 今の言い方ないよね!自分が言われたらどう? その利用者さんだって、さっちさんに 頼まなくなるよ! と言われました! あと、その利用者さんに対して 車椅子の押し方は 前に強く押さないで! 前にそれで事故あったから! と怒られました。 私は今の職場で働く自信がありません。 仕事も休みたいし、退職したい気持ちです! ミスしたり何やっても失敗ばかり。。 こんなダメな私に、今の職場は必要ではないし いたら迷惑ですよね?

看護師モチベーション人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

232024/12/17

リーフ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修

毎日お仕事お疲れ様です。 新人の間はきついですよね... 正直、看護師は性格きつい人が多いですし。 でも物は考えようです。今ここでメンタルを鍛えられれば将来的に無敵になります! 死んでしまいたいくらいになってるのであれば辞めるのもありでと思いますが、悩んでるってことは仕事に対して未練があるってことでは? 今やれることを1つ1つ丁寧にやってみるのもありでと思いますよ。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

私は自費のサービスであちこちの老人ホームやサ高住へ入っています。 先日、サービス先の老人ホームでその施設で勤務している新人スタッフから相談を受けました。 私はその施設の職員ではないので話を聞いて大変だねとしか言えなかったのでこちらで相談させてください。 その方は残業が多く、体力的にこなせないと思っているそうです。業務がキツイことに加え、何よりも記録に時間がかかりサービス残業になっている事が原因です。毎回チーム長から記録のダメ出しをされて書き直ししているようです。 上司に相談したら、あなただけ残業をつけると他のスタッフとのバランスが取れなくなると言われてしまい、本人も「自分が悪いから」と言って辞める事も考えているようです。 皆さんの職場でこのような事例はないですか? また、新人に対する教育でどのような対策をされていますか?

有料老人ホームモチベーション職員

サマンサ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

272025/02/20

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

まず、許せない❢ とスムーズに言うべきで、それが当たり前です。 サービス残業は禁止です。一応は…ではダメなんです、100%。 あなただけつけると、、誰であろうと法人側=上役など事業所として付けないのが当たり前との考えが、昭和ですか?と思います。 ギスギスに付けるのを勧めてるのではありません。それは職員が、これくらいは付けたくない、付けるべきでない、でしたら問題ないです。その気持ちも分かりますし。 法人側の言う事は違反、当たり前、間違いです。 記録については、ホーム長のスキル、考え、指導の仕方が分からないので、何とも言えませんね。具体的に2つくらいでも、何がいけないのか分かると、正誤の判断や対策はやり易すいですが。 よくある有名な話です。同じような内容書いても〇〇さんは通り、△△さんはダメ出し、よくある話です。 まさか、それになってるのでは、もよぎりました。 でも、普通は特定施設でもない限りそんなに記録にうるさくする必要もないのですけど。 特変の方の記録なら…ですけど。 まともに記録のない所もありますよね、住宅型でしたら、介護保険課の登録は必要ですが、介護保険サービスを使わない方もおられ、実地指導の対象にはならないケースさえあり、記録なんて所定の決まりはないので。 1度、具体的にどうダメ出しか、2、3例聞かれては、、何らかアドバイスできるかも、と思いました。 ホーム長がズレた方でないなら、ですね…  ただ、このご時世人手不足なのに、ダメ出し(適切な指導があれば良し、ですが)、残業やむ無し、残業はサービス(知人からもおかしい、など聞かれてるのも、ありえますよね、もちろん)、加えて自尊心ややる気の心へのダメージ…適切に育てる意思のない、残念な施設と、私はここでの情報からだけでしたら、そう思いました。 育てないと。 最後に、、サマンサさんに打ち明けられたのは、SOSや、聞いて欲しい、とにかく誰かに打ち明けないとダメな程追い込まれてる(だから辞めるなどの思いでしょう)、だと思います。 せっかく勇気をもってされた行動、ぜひ聞いてあげて、おかしい事はおかしいと同調されたり、職場に言うべき事は伝える、言いにくいなら上役複数に文書でお願いとして伝える、など教えてあげて下さい。  そして、やる気も、考え、、 どこもそんな所があること、そして良い施設もあること、今できることをもうちょっとやってみられたら、などお伝えしてみて欲しいと思いました。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

私の職場は、社員2人いますが介護の資格なしです、 そんなのありえますか?

資格職員

介護福祉士

312025/07/12

👵あー汰👴

看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

初任者研修のみで管理者、初任者研修のみで正社員うちにもいます。 何もわかってなさすぎて怖いです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

今働いてるベテラン勢を逃さないような政策がこないかな。介護福祉士を取得して、年数を一定以上過ぎるとお金がでるとか。お金で辞めていく人が増えた印象。

モチベーション

なみ

介護福祉士, デイサービス

82025/07/21

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

もともと低賃金な職種なので、それを分かった上で大抵の人は働いているかと思いますが、介護報酬という縛りが有る限り、国は全く改善する気が無いですから、副業なり、他職種に転職するしか今以上に稼ぐのはかなり難しいです。 実現不可能ですが、理想は介護職の公務員化が1番です。

回答をもっと見る

お金・給料

ボーナス出るらしいんですけど8月らしくて。 去年も8月だったのでそんな気はしてたんですが、 皆さんはボーナスでましたか? ちなみに出た方はボーナス何に使いました? やっぱ貯金とかローン返済とかですかね?🤔

ボーナスモチベーション

ドラミちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

22025/07/21

あ~

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修

7月に出ます 貯金と家電買う予定

回答をもっと見る

キャリア・転職

社会福祉士の資格を取ったので、転職を考えています。みなさんは、今の職場、長く続けたいと思えますか?理由も知りたいです。

社会福祉士資格転職

やまロー

介護福祉士, 生活相談員, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院

22025/07/21

ポポポ

生活相談員, デイサービス

給料が、悪くないのと、転職する度に昇給1からになるので、何時までも低賃金のまま。ですかね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

暑い少し暑いと感じるちょうどいい少し寒い寒いと思うその他(コメントで教えて下さい)

574票・2025/07/28

自分専用のロッカーあります共同のロッカーがありますレターラックがあります何もありませんその他(コメントで教えて下さい)

631票・2025/07/27

食べました食べませんでしたその他(コメントで教えてください)

619票・2025/07/26

1人がいい職場の人と話すのが楽しい職場の中でも仲のいい人とならいいどっちでも大丈夫その他(コメントで教えて下さい)

693票・2025/07/25