転職で悩んでいます。皆さんならどうしますか?

くー

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

現在介護職始めて3年目の職場です。 人間関係で悩んでいて転職を考えてます。 今私と合わない人が4人いて、顔を合わせるのが嫌な気分になります。 その方たちとは仲は悪くなく、話とかは普通にしてます。その方たちの介護のやり方が雑すぎて私には耐えられず、一方的に嫌っています。 現在3人は上司でもう1人はこれから上司になる予定です。この1人は私より大分年が下で施設長の身内なので今回リーダーに昇格します。 私は特にここに悩んでいて、仕事をまともに出来ない人が上司じゃ耐えられないような気がします。 他にも上司はいますが、この4人だけは私以外にも嫌われています。 この職場のメリットは給料が高い事です。現在年収400万以上貰っています。 転職するにも、このくらいの年収を貰えるとこは見つからず、年収を下げてでも転職したら良いのか悩んでいます。 皆さんならどうしますか?意見をお聞かせください。 こんな変な質問ですみません。

2023/04/18

53件の回答

回答する

仕事できない口だけ、自分のことは棚に上げての上司が大半です、私の今まで勤めて来た施設では。最近は割り切って、給与がいいから、気にせず働いてます。この業界は、特にそんなのが多いと感じます。まだまだ未熟な業界なんで、これからなんでしょうね。😅

2023/04/18

質問主

コメントありがとうございます。 我慢や割り切りも大事ですね。 自分の事は棚に上げてはまさにその通りです…上司に恵まれたいですね。

2023/04/18

お疲れ様です。投稿文、自分が新人から思われていそうな内容で大変耳が痛かったです…😂笑 現在の年収が生活するギリギリのラインなのであれば、他の職場に転職する選択肢は無くなってしまいますね。 その中でも居心地よく働きたいと思うのなら、問題の上司よりさらに上の人間に投稿された内容をそのまま伝えて改善を訴える、あるいはくーさんと同じような問題意識を持っている職員を少しずつ味方につけて根回しをする等、雰囲気的に難しいかもしれませんが自らアクションを起こす余地もあると思います。 3年も勤めていれば職場での意見力もそれなりに出てくる頃でしょうし、逆に言えば、ここまで勤めてきて職場のことも色々分かってきたのに今辞めるのは少し勿体無いかも…?等迷うことがあるのなら、いきなり辞めずに少しアクションを起こしてから考えてみてもいいのではないでしょうか? どうせ辞めるなら好き勝手してから辞めても同じですしね。 そもそも多少の減収が問題ないのであれば、職場はこの世にごまんとあるので転職して違った世界を見るのは勉強になりそうです! あと、地域や夜勤手当の金額等にもよりますが年収400万の職場はそこまで極端に少なくないと思われます。是非いろんな求人を見てみてください! 最後に、これは私が仕事で迷った時に立ち返る信念なのですが、最終的に利用者の利益になるのか?を軸に判断される事をお勧めします! 直接提供されるケアの質もそうですし、職員同士のいい雰囲気も利用者の利益につながります。 また、他の職場で経験を積むことで自分がよりよいケアを提供できるようになるというのも利用者の利益になりますよね。色んな考え方ができると思います。 長文失礼しました🙏

2023/04/18

上司4人。男性ばかりですか?他に雑じゃない上司の割合はどれくらいでしょうか?半々ぐらいなら、許容範囲だと感じます。施設の方針がペラペラで、雑でOKみたいな所なら、辛いでしょうが、社会ってそんなもんです。犯罪ダメと言っても警察要りますし、事件や事故が起こります。ただ、施設の方針が、より良い介護をしましょう…とあるのなら、伸び代だと長い目で見たり、別の才能や素質を会社として活かしたり、使い様かと思います。 酷いレベルにも拠ると思いますが、丁寧に出来ない方、居ますよねー。習った時期が古かったり、どうにも苦手な入居者様だったり。その、悪い所に注目すると嫌になると思うので、何か悪い介助をしている人を尋ねられたら、"居ますよ!"と、ぶち撒けたら良いと思います。多分、年1位は、虐待を見てないか?パワハラ受けてないか?と匿名アンケートを会社が取ると思います。 また、上司以外の同僚とはそれなりに上手く行ってるなら、自分なりの良い介護をやり通したら良いと思います。この先どうなるか分かりませんが、今のお話だけで、変わるのは、勿体ないかな。 介護感が合う、収入が下がらない所が見つかったら、転職しませんか?

2023/04/19

何のアドバイスもできませんが。 そういった理由で上司が嫌だと最悪ですよね。ご利用者さんも無下にしてるようで、そんな低レベルな方と一緒に居るのが恥ずかしい、苦痛ですよね。 反面教師な部分は勿論あるでしょうが ケアが雑すぎる方って話にもならないでしょう。社内な嫌な方達がどんな程度か具体的にわかりませんのでなんとも言えないですが。 介護衛門さんが精神的にどんな風に仕事への折り合いがつけられるか悩みますね。 ただ給料安くて他の現場に変わっても、良い環境が見つかるか解らない部分はあるでしょう。 所詮仕事の話で私は大抵割り切っているタイプなのでもう少しやってみては?とも思いますが体調崩さないようお気をつけください。 私が取り組んだのは嫌な相手がどんなケアをしているか具体的に言葉にして、周囲にこの方法は良いケアか、どうしてか、等と別の人へ相談したり。もちろん社内の信頼できる方に、上司でも同僚でも。 私も過去、社内数名の職員に対して介護や業務の雑さに嫌気を感じた事はあります。 救われたのは尊敬できて、話ができる上司や同僚が他にいたのでみんな思ってる事同じな部分があり私達はきちんと丁寧にするので、 もし今ここを自分達が離れたら その嫌な職員に雑にされてしまう利用者さんが可哀想だからその為にも残ると思い私は辞めませんでした。 もちろん雑さに耐えられず辞めた方もいたし、今も働いてる方もいます。 そんな日から三年経ちましたが 時間の経過と共に雑で嫌な人が辞めたり 、移動したりその雑なお仲間達も、最初は5人組が3人になり、2人になりと、1年、2年と経過していつの間にか自然消滅してました。 その中でいろいろドラマはありましたが。笑 残ってる雑な人もいますが、昔の同じようなメンバーが居ないので今は勢力が弱くなりました。 集団でしか強くなれない人はいますよね。 いつかは、職員の出入り、動きあったりしますよ。介護衛門さんが今動かなくても何かいつかは変わると思います。 魅力的な職場が他にありそうで、お金とどのように向き合っていかれるかでしょう。また、お金あると勉強代にも使えるし良いですよ!応援しています。

2023/04/19

回答をもっと見る


「モチベーション」のお悩み相談

介助・ケア

先日本職で夜勤入りして明けの日にご逝去された方がいて 久々に対応しました また、3日後にはバイト先で明けの日に ご逝去された方の対応をしました 今回はお二方とも老衰ではあるのですが… 過去には半年で4名の方がご逝去される日に勤務 (どの日も入りの日が明けの日)をしていました 私が当たらなくなると 違う職員(1人固定)の夜勤の日に ご逝去される事が続いていました 個人というか「あるある」だとは思っているのですが みなさんも1度対応した後に 続けてお見送りをした経験はありますか?

夜勤明けモチベーション夜勤

ティーダ

介護福祉士, 有料老人ホーム

42025/08/11

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

あります。 時期的なものなのか、年末年始が結構お見送りすること多かったです。 私も夜勤入りか明けが多かったです。 そういう時は最期の時に立ち会わせてくれてありがとうございますと思うようにしています。 出勤して、周りから亡くなったと聞くよりは、最期に会えて良かったと時間が経つほど思いますね。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

介護の仕事を初めて1年が過ぎました。 先日事情があり退職したのですがとあるきっかけで最近辞めた仕事場での自分の評価が裏でめちゃくちゃ悪かった事が耳に入り向いてない、出来ない、介護センスがない等と顔を覆いたくなる様な事を言われていそうで介護に向いてないのかなと自信を無くしました。 あと、裏でそう言いながらも表では普通に仲良く話してたんだと思い怖くなった次第です。 どこもそうなのかなとこの先の就活が怖いのと介護を続けてまた裏で言われたらと自身なくなったてしまってます。

モチベーション転職人間関係

日曜

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修

182025/09/04

ぽんちゃん

介護職・ヘルパー, グループホーム

退職した職場の方が悪い評価をしていると知って落ち込みますよね、 わかります。職場の方皆んなが悪い評価をしているわけではないと思うのですが。うちの職場でも悪い評価をする人もいますが皆んな考え方も違いますし悪い評価をする人も完璧に出来てるわけではないと思います。 大丈夫です。何処の職場も対して変わりません。次の職場でも自分らしく頑張って下さい。自分も完璧に出来ないので、偉そうな事は言えませんが。(笑)応援しています。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

2回目の質問となりますが話を聞いて欲しいです。 4月から約1週間たち、仕事も少しずつですが覚えてきました。人間関係も少しずつ……· この1週間精神的にきついです。 A(上司)からの厳しい言葉、言い方が本当にきついです。 「お前邪魔」「お前がやれよ」「は?なんで?」 同期の子、他の職員の方とも話したのですが 「A(上司)って言い方きついよね」「昭和の思考っていうか…自分の思い通りにならないとキレるからね」と。 いい時もあります。利用者様の前では絶対怒らないですけどね、、。 乗り越え方ってありますか?気にしない方法… さっきも「ティッシュ早く取りに行けよ!!」と… 「どこにあるか分かりません」と言うと「あそこにあるだろ!!」と。他の職員さんが見かねて「ここにあるからね」と教えて頂きました。 本当泣きそうです。仕事は楽しいです。頑張ります。 読んでくれてありがとうございます😭

モチベーションデイサービス人間関係

オニギリ

デイサービス, 無資格

192025/04/10

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

うえー それめっちゃパワハラですよ。そんなくそ上司の元で働くのやばいですよ。正直辞めてもいいくらいですね。他にもっとマシな施設ありますよ。 乗り越え方としては どうせこいつは怒るだろうって思って、気にしない。 怒られる度に一応すいませんと謝罪入れる。 昭和気質な方って高圧的な言動が多いので、オニギリさんが仕事を覚えて1人前になって仕事で見返す。 この手のタイプはその方が若い頃など同じような境遇でいわゆるシゴかれて育ったと思われます。パワハラしてることに気づいてないので、時代が遅れてるんですよ。 一番最強なのはボイスレコーダーでそいつのなめ腐った発言録音して、出るとこ出ちゃうこと。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

私の家族に不幸かあり仕事を休まないといけなくなりました。 それを一緒に働いているスタッフに 伝えたところ「そんなんで休まれたら困るよ」と言われました。 仕事を辞めようか悩んでいます。

人間関係ストレス

アネラ

看護助手, デイサービス, 病院, 初任者研修

512025/09/19

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

酷い話ですね。 身内の不幸を“そんなんで“呼ばわりとかあり得ませんよ。 正直利用者より自分の身内の方が優先度高いですわ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

介護の仕事先を選ぶなら何を優先しますか? ①給料 ②人間関係や職場環境 ③自宅からの距離 ④その他 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

給料モチベーション人間関係

ごいすー

介護福祉士, 介護老人保健施設

292025/10/01

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、1〜3も確かに重要ですが私は無理無く勤務をこなせそう…かでしょうか? 多少の待遇の良さとなら間違いなく続きそうな職場が良いです! 今の職場は認知症専門棟で酷い時は利用者様38名に対し見守り1名ですから…そりゃ転倒とかありますよ(怒)

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師は介護士を見下す傾向にあるんでしょうか?泣いてしまいました。

訪問看護初任者研修有料老人ホーム

ねこまる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

282021/08/27

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

ありますね けど、幸い、私は経験年数が長かったから言い返せてました(^_^;) 強くなりましょ(^-^) 負けてはダメですよ(^-^)

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

9月末で派遣会社を退職しました。隙間時間にバイトをしようと思い、検索していたところお世話になっていた派遣会社のバイトを見つけました。1度退職した派遣会社のバイトをするというのはどうなんでしょうか?法的に問題ないですかね?皆さんのご意見をお聞かせください。

派遣退職転職

のぞみ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

32025/10/06

コタロー

居宅ケアマネ

のぞみさんがよろしければ問題ないですが、相手方はどう思うかは不明です。アルバイトはフリー契約に近いので‥ もし可能ならハローワークへ行き職業訓練やボランティアを通して正規や常勤を目指すほうが将来的にも良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先月会社が倒産し解雇され現在お仕事を探しています。 ご利用者様とレクリエーションやシナプソロジーをする事が好きなので次はデイサービスで働きたいと思っています。 実務経験は4年以上あり、介護福祉士の資格も持っています。 ですが、、、 運転が苦手です。その為、なるべく送迎業務なしで働かせて頂けるところを探しているのですが中々見つかりません。 送迎業務なしで働かせて頂ける、デイサービスのみの会社は中々ないのでしょうか?💦

レクリエーション転職デイサービス

mmm.

介護福祉士

82025/10/06

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

基本は難しいですね… 大抵求人内容に送迎は入っており、要普通免許、とあるはずです、、 苦手との事ですが、送迎も楽しいですよ、、余程の狭い道や大きな車はなるべく避けて頂けると、と事前見学(出来れば行って下さい、面接申し込み前に)の時に相談として言われれば、と思います、、完全にアウトだと、採用されにくくなってしまいますので… でも、かなり難しいながら、有料老人ホームの併設型など情報を収集してみられて下さい、もしかしたら、ではありますが…  仮に併設型でも、免許=運転はして貰える方の方が良いのは、法人としては当然のところです…

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日から新規の方が来られ情報は2人介助のみ。 私が情報知らなさすぎて、相談員に若干キレ気味で「こう言ったけど」「こう言わんかったっけ」って言われちゃいました。 私がちゃんと予習したり他の方にどんな介助か聞いていれば、もうちょっと違ったかも。 でも今日はMAXの人数やから、忙しいのに私がちゃんと聞いてなかったからこうなったのかなと… 今日は元気ないな…

2人介助新規利用者相談員

みきらー

介護福祉士, デイサービス

32025/10/06

みーこ555

看護師, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 色々と失敗しますよね。次は同じことを繰り返さないように気をつけて行きましょう。 わたしの施設では、利用者の情報を聞いたら、それを共有するために決まったノートに記入していきます。特に、新規の方はもちろん、長い方も。 そのように情報を共有するノートがあると良いですね。 忙しい日にはミスがありますが、学びの機会ですので、頑張りましょう😊

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

声をかけられて転職したことがある声をかけられたが留まった声をかけられたことはないその他(コメントで教えてください)

155票・2025/10/14

ススキなどの植物を飾りました紙などで創作したものを飾りました何も飾っていませんその他(コメントで教えてください)

539票・2025/10/13

近い方がいい遠い方がいい中間くらいがいいあまりこだわりはないその他(コメントで教えてください)

637票・2025/10/12

いますいません解雇してほしい職員はいますその他(コメントで教えてください)

645票・2025/10/11