けいちゃん

keichan104

一昨年の秋に初任者研修を取得してグループホームで働いていました。 先月ワンランク上を目指して春から実務者研修の勉強をして資格取得しました。 ちなみに私のストレス発散は推しのライブやイベント参戦です。


仕事タイプ

介護職・ヘルパー, 実務者研修


職場タイプ

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

健康・美容

卵巣腫瘍提出からの更年期と心房細動を抱えながら病院でケアワーカーをしてます。 最近の暑さと疲れでかなりしんどいですが、乗り切る方法があれば教えて下さい。

モチベーション愚痴

けいちゃん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

42023/09/14

あつん

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

健康保険加入なさっている方ならば、傷病手当金の申請をなさっていいのではいいかと。

回答をもっと見る

キャリア・転職

次の転職先に病院を考えますが、介護施設との違いを教えていただけませんか?

モチベーション転職人間関係

けいちゃん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

22023/08/08

ろん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, ユニット型特養

こんにちは。 ほとんど作業に違いは無いと思いますが、場所によっては注入の手伝いや吸引等もありえるので、事前に調べた方が良いと思います。

回答をもっと見る

夜勤

最近不整脈が出てしまい、たまに息苦しくなる時があります。 医師からは特に仕事の制限はされていませんが、夜勤専従で時間も昼夜逆転、肉体的にやっていけるか不安です。 不整脈を持っていて仕事は続けていけるでしょうか?

有料老人ホーム夜勤ストレス

けいちゃん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

12023/05/20

りょう

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護

介護系の職場で看護師をしています。上司に持病について報告だけでもみるのがとりあえずの正解なのではと思います。 あとは医師にも仕事について説明し、就労の可否を正しく聴取することも大事かと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今月初めに勤務中に右腓腹筋肉離れになり休んでます。 理事長はしっかり治して戻って来てねと仰ってくださいました。 しかし、副施設からの 『いつから出れる? 人が足らないのに。 夜勤困るんだけど。』 挙句には日常生活出来るなら仕事行けるよね? もううんざりです。 職場環境は確かに人手不足で大変なこともありますが、楽しく働けて私は好きです。 でもあの 『いつから出れる?』 が耳に付いて離れません。 自分の都合でシフト作ったり、プライベートであったことの憂さ晴らしに私に当たり散らす。 退職した方がいいのでしょうか?

グループホーム

けいちゃん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

12023/01/31

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

その、あんまりじゃ無いですか?って所を、 取り敢えず、相手に伝えたら如何ですか? 言わな分からんのでしょう。チャンスです。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.