モチベーション」のお悩み相談

モチベーション」に関するお悩み相談が現在2868件。たくさんの介護士たちと「モチベーション」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「モチベーション」で話題のお悩み相談

お金・給料

現在、派遣として特養ユニット型で勤務しております。 雇用形態が派遣というのは初めてなので教えてください。 時給は1720円です。 派遣担当の方にまだ時給は上がると説明されていました。 入職して13日目の勤務から独り立ちしました。 その際に派遣担当の方から、 施設長やリーダーからかなり戦力になっている。賞賛のお言葉いただきました。 何か相談や要望があれば遠慮なく言ってほしい。 と言われたのですが... こういった場合、どんな相談、要望が思いつきますか? 私の中では時給交渉したい気持ちがあるのですが、 さすがにまだ早すぎる?と思ったり。。。 派遣時給に詳しい方いたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

派遣給料モチベーション

かいご

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

42025/09/10

朝から昼ご飯

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

派遣社員として働いている以上、時給交渉は、雇い主である派遣会社が事業所と交渉するのでかいごさんが交渉するのは止めるべきと考えます。 かいごさんは、1720円の時給で不満ですか?まあ不満なんでしょうね?ですが、派遣会社は恐らくですが、それ以上のお金を貰ってると思われます。 うちの事業所にもFAXや営業TELが来ます。詳細を聞く限り、平均的に2500〜3000円を提示してきます。派遣社員さんには、1720円。差額の、780〜1280円は派遣会社の利益となります。人が一人、汗水流して働いた時給の差額を利益としてます。あくまでも雇い主は、派遣会社であり、派遣会社の社員でしかありません。依って、いま勤めている事業所の社員ではないので、交渉事は、派遣会社が行うのが筋です。 社会保険、ボーナス等の交渉も派遣会社が行います。 ですが、派遣社員だとボーナスも多少(ない場合も含め)となるケースも聞きます。 ですから、かいごさんが契約してる派遣会社に交渉する事はあっても、事業所と交渉するのはやめた方がいい。が、結論ですね😄

回答をもっと見る

お金・給料

夜勤専従で働いている方に質問です。 ①手取りはいくらぐらいもらっていますか? ②勤続何年目ですか? ③正社員ですか? ④1人で何名見ていますか ⑤差し支えなければお住まいの県を教えてください 夜勤専従の正社員で働いていますが、手取りが20ほどしかなくこのままで良いか悩んでいます。

夜勤専従正社員給料

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

72025/01/29

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

私は有料のロング夜専してました。①出勤回数を月に15回として(最低15回しないと正職員となれない)、夜勤責任者の手当て込みで…だいたい手取りは26〜28万円くらいです ②丸2年の勤務でした ③前述に有るように正職員でした ④約39〜40名をアルバイトさん、パートさんと2人でした ⑤私は三重県在住です

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人さんから聞いたけど、来月、新人さん私より先に 遅番やると聞いた! 確かに食介、荷物チェックをやらせてもらえてるから 私より早いよね。やるのが。。。 覚えるのも私より早いし。。 私の方が先に入ったのにな。。。 私は、まだ食介も△と言われてるし、体重測定の計算もまだクリア出来てない。 占いで言われた通り、早くて7月、遅くて10月かな、きっと? え、私だけ遅番、早番、夜勤やらないってことないよね?ずっと日勤にさせるつもり? そんなに私、新人さんより出来てないの? 私、頑張っていると思うんだけど? あと何が足りないの? どうしたら遅番、早番、夜勤できるようになるの? だんだんムカついてくる!! 主任さんは、ちゃんと私のこと考えてるのかな?

正社員モチベーションストレス

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

82025/05/23

かずず

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

さっちさん 自分の仕事をしましょ よく分からない基準で遅番を、先に仕事に入る新人さん 他人のなんちゃらより 自分の事にフォーカスですよ🫢🤗🤭

回答をもっと見る

「モチベーション」で新着のお悩み相談

1-30/2868件
職場・人間関係

少人数グループホームで正社員をしています。 パートさんたちの仕事に対する意識が低すぎて、毎日申送りノートに注意書きするのも疲れてきました。(同じこと何回も間違えるので、何回も書いています) 幼稚園児でもわかるように大切なことはカラーペンで囲ったり、線を引いたりしています。 最近発覚してやめてほしいと思っていることが、 ・炊飯器で炊いたご飯を14時間ほど保温して、翌朝提供している。 ・朝食後薬を夕方に開封して、開封したまま保存している。(これに関しては全く意味がわかりません) ⬆上記をしているのが、1番仲の良いパートさんで私も大好きです。 私と仲が良いのでポロッと会話でこうしていると話してきました。 その時は保温時間長いとおいしくなくなる…と思ったのですが、後から調べてみたら衛生的に良くないというか腐りますよね?! 薬に関しては何の時間短縮になるのかすら謎です。 薬なくしたりしたら余計手間ですよね。 せめて朝にするならわかるのですが… グループホームで1人夜勤の為、皆さん個人でめちゃくちゃしています。 正社員が私しかおらず、他は男性責任者になるのでチェックせず…私しか気が付かないので嫌がられているとは思います。 こういう場合、どう注意しますか… 責任者に相談?でもチクったみたいになりますよね💦 他にもありえないことをしている人はいると思うのですが、もうキリがなくて💦 私の感じることでは、私が入社するまで利用者さんのこと洗ってなかったと思います。(垢まみれでした) そんなパートさんたちです…

人手不足モチベーションケア

42025/09/19

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

炊飯器で14時間保温して提供はヤバイです。 なぜそういう風にしているのか聞いたほうが良い。それをやったら駄目な理由も言わないと理解出来ないんじゃないですか? 服薬の開封も何故そうしてるのか聞いたほうが良い。

回答をもっと見る

キャリア・転職

50代から介護の仕事を始められた方、いらっしゃいませんか?

モチベーション人間関係ストレス

アオ

無資格

72025/09/18

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

私じゃないんですが、そういう方多いです。 50代で未経験で働きにこられる方いますよ! 親の介護がきっかけで…とか、前から興味あって子育てがひと段落したから…って理由の方もいました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

5ヵ月半前に入職した女性職員が、怖い看護ナースと、男性職員と私の仲良くしている女性職員の 三人にひそひそ話ししていた。 絶対これは私のことですよね?? 気にしながら話ししてたから! せっかく少しずつでも、5ヵ月半前に入職した女性職員と、声かけできてきたのに! 私の何がそんなに気に入らないの?? ひそひそ話しして!!何なの? 皆さんどう思いますか?

看護師モチベーション人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

42025/09/18

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

気にし過ぎ、、 ではないかな、、 が正直思うところです。 仮に、何か言われても、そんな事もあり得る、そんなもんではとも思います。仲良しクラブでは、大抵どこも(残念ながらの思いもありますが)違います、、 目線は利用者さんの生活の質、この思いの優先を考えていけるとよいですね…

回答をもっと見る

レクリエーション

私は入所施設で勤務しております。 同じく入所施設で働かれている皆さまにお伺いしたいのですが、敬老の日に合わせてイベントや特別な取り組みを実施されていますか? もし実施されている場合は、どのような内容なのかを教えていただけると参考になります。 また、実施されていない場合は、その理由や代わりに普段から工夫されていることなどもお聞かせいただければ幸いです。 今後、自施設での取り組みを検討する際に役立てたいと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

行事モチベーション施設

伊藤

ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

82025/09/14

あにゃにゃ

介護福祉士, ユニット型特養

日々のお仕事お疲れ様です。 敬老の日お祝いしますよ! ボランティアさんにきてもらって楽しんでもらってます! プレゼントは各ユニットでお願いされてます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の職場、みんなめっちゃくちゃ真面目でいい人々です。 シフト制ですので、出勤時間もバラバラ、休憩もお互いに回し合いながらです。 しかしそこで「いい人」という素晴らしさが邪魔をします。 申し送りをして休憩に入りしな…転倒リスク者が次々と立ち始め…あートイレですね、あー帰りたいんですね、あー何でもないんですね…と、対応してくれちゃいます!! 正直助かりますが、その人は、もう休憩時間のカウントをしていて、休憩中に対応した仕事の分を引き算して休憩から戻ってきます。 ですから、「まだまだ休憩時間ですよ?もっと休んでてください。」「え?そんなことないですよ。」「対応してもらったじゃないですか。」「えー、そんなー、じゃあケース記録を入力ゆっくりやらせてもらおうかな。」 …って、それだって仕事じゃん! (なんなら、気を遣って私もそうなっちゃうの悔しいって思ってるのです) となると…、正直ありがたい。けど、そういう人の善意で休憩が回ってて、60分のところ40分しか取れない。 これって、回ってないのと一緒じゃないですか? 上長に相談したら、「じゃあなんで今まで誰も相談に来なかったんだろう。」ですって。 まあ、貴方はゆっくり休憩をお取りですものね〜。 皆様の職場はどうですか? 休憩しっかり取れますか?

給料モチベーションストレス

ぼっぽー

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, ユニット型特養

162025/09/18

みーこ555

看護師, 介護老人保健施設

いつも、お仕事お疲れ様です。 私は14年介護職をした後、看護師になったため、20年近く介護現場で働いています。わたしも、休憩時間は所定の時間内でしか取りませんし、休憩中に何かしなければならない事ができた場合も、自分がしたくてやっていることだから...、もしくは自分の仕事の仕方が悪かったと、考えています。 その人はきっと私と同様の考えの方でしょうから、気にしなくて良いと思います。権利として与えられた休憩時間ですから、ぽっぽーさんは気にせずしっかり休みましょう。同僚の休憩時間がきちんと取れていないことにまで気を回すことができるなんて素晴らしいですね。職場の方々にも、恵まれていますね。その気配りで、今後も良い介護をしてください。 慢性的に人員不足な職場ですと、休憩が全員所定の時間取れていないことは、ありがちですよね。ただ、それが当然とは思いません。上司と話し合って、今の現状を打開できる良い案を考えてみませんか? ものも、人も限られた中で、あるものを最大限に使って最高の仕事をするのが介護の醍醐味だと考えています。 質問の回答になれば幸いです。身体に気をつけてお互いに頑張りましょう。

回答をもっと見る

愚痴

職場に50半ばのバツイチの仕事をしないオジサン非正規職員がいます。退勤タイムカードを押して、1度タバコを吸ってミーティングルームに戻ってきては適当な女性職員を見つけて話し始め1時間は居座りなかなか帰りません。 また、お気に入りの職員にはお菓子やアイスを退勤後に買いに行って差し入れしたりしています。 先日は16時半に退勤したのですが、やり残しの仕事をしながらいつの間にか夜勤の女性職員に話しかけていて、私が遅番で22時に帰る際にもう帰るよ腕を掴んで帰らせました。 好きにやらせればと意見もありますが、私は気持ち悪くて仕方ありません。 まず過剰な差し入れ、女性職員に話し込む、退勤後帰らない、 業務侵害かと思いますし、まずは日々の仕事をしろよと。 こないだなんて本人がやるはずの仕事を別の女性職員がしていて、何故か聞くといつもお世話になってるからと。 上司に相談しても反応はイマイチでした。本人の自由とか

モチベーション人間関係ストレス

なけなし

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

52025/09/18

ななっぺ

介護福祉士, ショートステイ

よく分からない職員ですよね?それで残業は付けていないよね?

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは!今の職場で働こうと決めたきっかけや、決め手があれば教えていただきたいです。私自身は職場の雰囲気は勿論、休みと給料、残業時間が決め手になりました。仕事以外の時間も大切にしたいという思いが強く、決め手となりました。

残業給料モチベーション

タマ

生活相談員, ユニット型特養

42025/09/16

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

タマさん、お疲れ様です。 私が職場を選ぶときに大切にしたのは、まず通いやすさとお給料でした。長く続けるためには、やはり通勤の負担が少ないことや、生活を支えられる収入があることは欠かせないと思ったからです。 さらに大きな決め手になったのは、私には小さい子どもがいるので、子どもの体調不良などで急なお休みが必要になったときに、職場がどれだけ柔軟に対応してくれるかという点でした。これまでにも急なお迎えや発熱などで予定通り働けないことがあったのですが、理解のある職場で助けてもらえることがとてもありがたく、安心して働ける大きな支えになっています。 仕事はもちろん大切ですが、それと同じくらい家族との時間も大切にしたいと思っています。その両方を無理なく両立できる職場に出会えたことを、本当に良かったと感じています。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護保険以外で利用できる地域の支援サービスには、どんなものがありますか?

介護保険モチベーション職員

あにゃにゃ

介護福祉士, ユニット型特養

22025/09/09

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

お金があれば、外出用事同行移動支援、需要はかなりでしょう…実際にタクシーよりかなり安く、臨機応変な対応可能です。中小セットとして、県立病院へ行き、院内対応され、食事や入浴もして帰る…1時間2千円+食事800円、月間契約割引もある、そんな所でした、、単にタクシーより安い病院など同行事業もあリました。 趣味サロンも、地域にはありますね、、 極端には、夕食、オムツ配送事業も入りますよね、市町村によりで、ほぼ安否確認が含まれて補助があります。

回答をもっと見る

訪問介護

私は入所施設でしか働いたことがありません。訪問介護に興味がたるのですが、訪問介護は、入所施設と違い、訪問介護では短い時間で限られたサービスを提供する形になると思います。短時間でもご利用者さまやご家族に満足してもらえるように工夫していることがあればぜひ知りたいです

訪問介護モチベーション職場

伊藤

ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

52025/09/14

あにゃにゃ

介護福祉士, ユニット型特養

日々のお仕事お疲れ様です。 施設と違って支援にゆとりがもてます。 私も施設経験者ですが、訪問ヘルパーになったら、施設には戻れません!

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護リーダーに午後また怒られた。。 家族が居室で利用者さんと面会していて、 入浴バックをS字フックにかける時、 すいません と声かけたら家族が、 あ、よけますか? と気にかけて下さり、 私が 大丈夫です。ありがとうございます! と声かけ退室したら、 介護リーダーに、 家族いるときに、すみません、ちょっとかけさせて下さい!と伝えてから声かけてね! と言われた! 私声かけたけど!聞こえなかったのかな? どう思いますか?

ユニットリーダーモチベーション人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

82025/09/16

ひまわり君

介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養

確認してからの指導やアドバイスが適切です。 何でもかんでも、決めつけ指導や、一方通行はダメですね。

回答をもっと見る

特養

ユニット型特養に勤務している介護士です。 夜勤やってていつも思うんですけど、何で夜に下剤を入れないといけないのか⁉️って思います。 日勤帯なら早番、日勤、遅番の職員がいるんですからね。 夜勤だと夜勤の職員しかいないんですからね。 オムツ交換に行くと大変ですよ。 1人ですからね。 下剤入れるなら日勤帯ですよね〜⁉️

オムツ交換ユニット型特養モチベーション

よう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

42025/09/15

mii

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

本当にそうですよね!夜勤で下剤が効いてくると、1人対応だから大変さ倍増ですよね…。 実際には腸の働きのリズムに合わせて「寝る前」に処方されることが多いので、朝に排便があるように調整してるみたいです。 でも現場で対応するのは介護士ですから、やっぱり負担は大きいですよね。 薬のタイミングや種類を医師や看護師と相談して、できるだけケアしやすい形にしていけるといいなと思います。

回答をもっと見る

リハビリ

現在、介護福祉士として通所介護で就業しております。 リハビリ特化型と言うこともあり、セラピストと指導の基、助手として軽度の障害のある方の歩行訓練を行なっております。気持ち的にモチベーションが上がらず、歩行拒否される方に対して声掛けがとても難しく苦戦しております。みなさまはどのようにお声掛けしてご本人のモチベーションアップに繋げているでしょうか?

リハビリモチベーション介護福祉士

まーこ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

22025/09/17

かずま

PT・OT・リハ, 訪問看護

訪問看護ステーションで勤務しています。 その方はモチベーションの問題で拒否されるのでしょうか?だとすると、なぜモチベーションが落ちているのかを考えるのはどうでしょうか。 軽度の障害ということでしたら、身体機能面もある程度プラトーに近いと思うので、インソール等で歩行の改善を実感していただくことはいかがですか?すぐに改善を実感していただくと、信頼関係の構築にもなりますよ。 上記が見当違いでしたら申し訳ないですが、何が嫌なのかをセラピストと一緒に考えることが大事だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司(管理者)が、ワンマンでお気に入りの人としかコミュニケーション取らないのは施設でも有名な話です。 コミュニケーション取ってもらえなかった職員はみんな辞めてしまいました。 私も最近は、いじめか?と感じる程に避けられてるので総務の人に相談しました。そしたら「私もうまくいかなくて、本社のボスに相談してるんだけど、なぜか実績を買ってて可愛がってるからただの愚痴で終わるの。」と言われました。前に私もボスに相談した事ありますが、確かに愚痴として終わってしまいました。 お気に入り職員たちは、私のフォローもしてくれてみんな優しいです。でも、私1人が嫌だと思ってるだけでは辞めるしか選択はないのでしょうか? 上司が休みの日は、仕事行こうと思えるけど一緒の日は憂うつで仕方ないです。他職員に相談しても「あの人は何も考えてないよ。」と言われます。要は無意識に避けてる。という事です。 転職も考えてますが、やっぱり辞めるしか選択肢はないと思いますか?出来れば職員は好きで続けたい気持ちがありますが、今は上司が辛い気持ちの方が強いです。

モチベーション人間関係ストレス

ゆっちゃん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

22025/09/17

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

病気になる前にやめた方がいいと思いますね。 そこにしがみつきたいようですけど、 「上司」なんですよね? だったら何をしてもその上司に従わなきゃいけないんじゃないんですかね?組織だから。 私ならさっさと辞めますね。信頼関係ないでしょ。そいつと。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護リーダーにまた怒られた! 名字が同じ名前の、事務の人と師長がいて、 介護リーダーに師長が連絡ほしいこと言ったら、 事務の人と同じ名前の人が二人いるから、ちゃんと聞いて!しっかり聞いて!頼むよー! と怒られた! 二人同じ名字の人がいるの初めて聞いたんだけど! なんであんな言い方しかできないの? 最近ずっと私ばかり、介護リーダーに怒られて嫌になる!!

ユニットリーダーモチベーション人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

82025/09/16

ななっぺ

介護福祉士, ショートステイ

利用者の名前で注意される事はあるかもしれないけど、職員の名前ですか?目くじら立てて怒る程でもないと思いますが、と思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

前回の摂食障害の質問の際に話した暴言の利用者についてです。 具体的な内容は身バレ防止の為に控えますが、私が被害妄想の犯人になっており、会う度に暴言を言われます。自立の方で排泄介助にも入らないので、接点も何ならほとんどありません。 主任指示で出禁になりました。ただ、一部の他スタッフから私がその日のその自立利用者のいる階のフロア担当になると「はぁ、そっか今日うたさんか…人いないじゃん。」、「本当人いなくて大変なのに迷惑。」と他職員同士の会話が聞こえてしまい、結構落ち込んでます。 もちろん、その利用者の対応入ってくれている職員の担当フロアのフォロー等も積極的にやっていたつもりですが、私自身も何で被害妄想の犯人にされたか分からず、暴言ばかり言われて辛いのに、職員からもさらにこういった声を聞いてしまい、かなり落ち込んでしまいました。 その出禁利用者の方の変わりに対応して下さるスタッフにはどういったフォローを具体的にすれば良いのでしょうか? アドバイス頂けたらと思います。

暴言モチベーション人間関係

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42025/09/15

はちみつ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

影で言われてると思うと、気落ちしますし働きにくいですよね。 その人の担当フロアに入って具体的にどんなフォローに入ってるのか分かりませんが、きちんと対応しているなら、自分は悪くないと自信を持って良いかと思います。 その人だけが仕事量が増えてしまっているなら問題ですが、そうでないなら、割り切りましょう。 文句いう職員は何やっても基本文句言いますよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

みなさんお疲れ様です。 ユニットで2カ所の日勤専門業務をしています。 ユニット業務は初めてで、 ここでも書いたけど、利用者さんの個々のコップお皿等を覚えるなど 身体介護とは違った大変さがあることを実感しながら業務してます。 今、働いている日勤の仕事は、シーツ交換、食事の用意、トイレの掃除、洗濯 入浴の準備など7割は、ユニット二箇所の助っ人的な働き方です。 後の3割位は、たまにパット交換水分食事の介助になります。 ほぼ用務スタッフのような働き方で、正直介護業務している感覚があまりありません。 仕事は覚える事は多く、本来の介護業務がしたいって不満に思う時もあったけど、掃除専門の仕事、クリーニングの仕事、病院での介護助手の仕事など、他の仕事の様に、あまり目立たないけど、縁の下の力持ちのような重要な仕事なんだなって、今、働いてる日勤の仕事を覚えながら改めて思いました。 今まで介護のパート業務、管理者業務、かなり忙しい介護現場で働いてきて、言葉には出さないけど私らがいないと困るでしょ!自分が主役のような感覚でいた。時もあったので、人のために働くことの意味を考えるきっかけになったような気がします。 みなさんの日勤ユニット業務は どんな働き方ですか?

ユニット型特養モチベーション

わさわさ

介護福祉士, グループホーム, デイサービス

22025/09/15

mii

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

私も日勤はシーツ交換や洗濯がメインで、直接介助よりも裏方が多いです。 最初は“介護っぽくないな”って思いましたが、今は利用者さんの生活に欠かせない仕事だと感じています!

回答をもっと見る

特養

こんにちは!かつどんです。今回は、休日日数について、なんですが、有料とか訪問介護とかデイサービスとかは、多分、休日日数とかは、特養とかと比べたら少ないとは、思います。私が今いる職場は、(転職4回目のところ)前いた職場は、休日日数多くて月10日ありましたが、人間関係と職場の雰囲気が最悪で、辞めて、今の職場へ転職しました。今の職場は、というと、2、4、6、9、11は、8日休みで、それ以外は、9日休みになります。これは、特養としては、通常何でしょうか❓職場の雰囲気としては、良い職場です。ちゃんと挨拶とか何かわからないところがあれば丁寧に教えて下さいます。ただ、人手不足なのは、どこも同じで忙しくて先輩方が中々新人に構っていられない部分も多々あります。地域によっては、違うとは、思います。色々参考にしたいし、今後の糧としたいので、色々教えてください。

ユニット型特養モチベーション人間関係

かつどん

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22025/09/15

伊藤

ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

毎日の業務お疲れ様です。私が働いているのは老健ですが、毎月9日の公休があります。2月などの日数が少ない月でも9日はなんとか確保しています。職員は、半分が外国人で、人手不足ではないですが、コミュニケーションが難しい現状になっています。参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場の洗濯物、主に利用者さんの洋服、汚染物、ラバーなどは職員でやっていますか? 私が勤めていた特養はランドリー専門の方が来て、部屋まで戻してくれていました。 今働いてる職場は、遅番AとBがいてAが主に洗濯と機械浴の外介助と厨房の洗いです。 私含め、遅番Aは3人います。 この中の1人が洗濯物の量が多くて、休憩が取れないと言います。見ていると無駄話をしている時もあります。 休憩取れないと言うので手伝うと いいよ!いいよ!自分の仕事してと言います。 結句手伝って、ありがとねとは言ってくれます。 最近になり、やはり休憩が取れないのを理由に主にリネン交換、掃除で来る障害者雇用の職員に自分が休憩を取ってる間に洗濯を畳んでもらえないか?と施設長に相談。 職員3人のうち、2人は休憩は取れています。 出来ない方に合わせるのはちょっとなぁと思います。

モチベーションデイサービス介護福祉士

ナナキ

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22025/09/14

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 ユニット型特浴です。 洗濯やシーツ交換専門の方は いません。全部ユニット職員が 担当します‪( . .)"‬ 有料老人ホームにいた時は 洗濯とシーツ交換、掃除、専門の パート職員が5名程いました。 洗濯をタンスに戻すのは 介護職員が行っていました。 ちなみに障害雇用とかでは 無かったです。

回答をもっと見る

介助・ケア

要求が多い利用者とその家族に対して、非常に疲れてしまったのとその方々へのモチベーションが低下してます。利用者からは「あーして」「こうして」。家族からは「このようにしてください」「そういう時は、こーしてください。あーしてください」等。そういう思いは、分かっているけど利用者はその人だけではない。しかも認知症なのか?口癖なのか?の利用者は繰り返し訴える。平等に対応したいし、しているつもりなのに。出来なければ家族からクレームがある。それに見合った給料でもないのに。何がサービスなのか?疑問を持ちました。

家族モチベーションストレス

ななっぺ

介護福祉士, ショートステイ

82025/09/14

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

人手不足もあると思います。 利用者も家族も要求をする権利があります、それに対応する上司等の対応や指示が必要です。 例えばコール頻繁なら、上司が家族や利用者に話し、そしてスタッフに指示です。 理想になりますが、まぁスタッフがいなくコール鳴りぱなしが現実ですね。私も家族と接して、スタッフがいないとは言えず、心苦しいです。 変えるには、経営者や上司の環境整備が必要と思ってます。 スタッフ不足でも廻っていると経営者は、何もしませんからね。長くなりましたが。

回答をもっと見る

認知症介護
👑殿堂入り

高齢者施設の介護士 不安な高齢者が、何度も何度も職員に話しかける。 →1人に時間をかけるわけにはいかないからと、そのままにしておくスタッフ。 素朴な疑問 自分は不安になったことがないのですか👀 話を聞くこと。は、とても時間がかかるかもしれないけど それが1時間もかかるわけではない。 話を聞かないことで、 不安がより、エスカレートすると思うのですが👀 ただ、もしかすると? 精神的依存心が強すぎる方へは 適度な切り替えも必要ではあるし。 周りの高齢者が、あの人ばかり…とやきもちのようになるからかしら? 有料老人ホームの介護の質がどうなんだろう👀 一部の有料老人ホーム限定かもしれませんが… 業務的なのか、若いからなのか? 批判することではなく、 介護接遇についてはどう指導してるんだろう。

人手不足モチベーション認知症

紅生姜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

192025/04/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

少し分からないのですが「有料老人ホーム」のタグが付いていませんが「有料老人ホーム」で体験された事なので、「有料老人ホーム」の方から回答をお求めですか? それとも、老人介護施設全体からの回答をお求めでしょうか? 既に"人手不足とモチベーション"が関係しているとした上での「指導の仕方」と言う事で、研修や施設運営の様な内容になりますよね?

回答をもっと見る

新人介護職

現在、介護職の実務者研修中です。 その後の就職の雇用形態はパートで特養orデイサービスで思い悩んでいます もう56歳でひとり親です 研修している所の特養か別の施設のデイサービスどちらの方向に行くべきか? アドバイス下さい よろしくお願いします

実務者研修パートモチベーション

バディ

デイサービス, 実務者研修

162025/09/13

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

私も54ですが、私だったらデイサービスにします。 特養の勤務内容自体が年齢的にキツいです。 他者さんも大体若いうちは入所で年齢が上がればデイにという方が多いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人員足りずヘルプを短時間ずつ入ってくれてる。改善しそうな、しなさそうな会社の動き。だけど上長から本部は残っている職員で回せ!と言っているので来月シフト厳しくなります。とのこと。 改善する気なし。本部の残っている職員で回せ。の発言はパワハラになるんだろうか。

パワハラ人手不足モチベーション

プリウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

02025/09/14
雑談・つぶやき

主任が勤務20年目で表彰されるって、施設長から言われてるのを見て、すごい!羨ましい!と思った。私は単純なので、表彰されたいから頑張ろうと思った。ちなみに、目指すは介護歴40年です!

モチベーション

マイケル★

介護福祉士, 従来型特養

22025/09/13

ななっぺ

介護福祉士, ショートステイ

凄いモチベーションです。10 年でモチベーション低下してしまった私(笑)

回答をもっと見る

健康・美容

身体のだるさ、しんどさ、重さ取れない! 仕事のミス、聞き間違い、私の声小さく、声かけても看護ナースさんに、そこに看護師いるから、すみません!とか言って!と言われ誤解される。 休みたいけど休めないし、どうしたらいいですか? みんなに迷惑かけたくないです!

モチベーション休み人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

132025/09/12

ホッシー

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

みんなに迷惑かけたくないなら、自分変わるしかないですよね?カラダがツラいのなら、病院へは行かれてるんですか?

回答をもっと見る

介助・ケア

デイ、デイケア、ショート、地元のサービスを利用していれば、どこかでご近所さん、顔見知り、お友達と会うのは、当然と言うか、介護保険制度の理念みたいなとこですよね。 お友達だからこそ、介助が必要になった自分を見られたくないというお気持ち、また、そのようなお友達を見たくないというお気持ちに触れることがあります。 「人気者のクラスメイトだったんだ、あいつ。なんだかずっと同じ質問をしててさ、なんとも言えない気分になっちゃって。」 「車椅子に乗っている姿をご近所さんに見られたくないから、今日はあっち(死角になっているところ)でご飯するわ。本当はお話ししたいけど。」 などです(だいぶ内容をぼかしてます)。 こう言う時、「そうですか…」とウンウンとライトな傾聴、時間があれば、「同級生なんですか。何が流行ってたんですか?」「ご近所さん、お年も近いのでしたっけ?」など、ニーズにアプローチしますが、そこまで時間も自身のパワーもありません。 言い方の工夫とかもあるとは思いますが、何か良いリアクションを手に入れたいです。 あなたの鉄板リアクションはありますか? 表情、態度、などでもいいです。 「返事までいかないリアクション」とでもいうのでしょうか? 臨機応変は基本ですが、鉄板技があると、自分自身がベストコンディションでない時に、力を発揮すると思うのです。

デイケアショートステイモチベーション

ぼっぽー

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, ユニット型特養

22025/09/12

あにゃにゃ

介護福祉士, ユニット型特養

日々のお仕事お疲れ様です。 介護あるあるですよね! これが正しいのでは?と、回答が難しいですが、その方に寄り添ったリアクションが1番いいですよね。 なかなかゆとりのない中で難しいですが。 些細な気づきができる介護士さんですね。

回答をもっと見る

リハビリ

訪問看護ステーションで勤務している理学療法士です。子育てもあり、認定療法士を取得できるほどの時間も体力もありません。1日1時間も時間を捻出できれば良い方なのです。名刺に「理学療法士」しか書いていないことを少し気にしています。簡単な、と言うと語弊があるかもしれませんが、おすすめの資格はありますか?

訪問看護資格モチベーション

かずま

PT・OT・リハ, 訪問看護

22025/09/11

コタロー

居宅ケアマネ

mos検定、福祉住環境コーディネーター、手話、英会話スキル、簿記などはどうでしょうか?30分ほどを積み重ねる事で可能となります。 私も2人の子育てと土日祝は世話にとられてます。また、市外へ親の介護もありダブルケア状態です。何気ないとかに気晴らし程度にいかがでしょうか?現在は社会福祉士の勉強をしてます。

回答をもっと見る

お金・給料

現在、派遣として特養ユニット型で勤務しております。 雇用形態が派遣というのは初めてなので教えてください。 時給は1720円です。 派遣担当の方にまだ時給は上がると説明されていました。 入職して13日目の勤務から独り立ちしました。 その際に派遣担当の方から、 施設長やリーダーからかなり戦力になっている。賞賛のお言葉いただきました。 何か相談や要望があれば遠慮なく言ってほしい。 と言われたのですが... こういった場合、どんな相談、要望が思いつきますか? 私の中では時給交渉したい気持ちがあるのですが、 さすがにまだ早すぎる?と思ったり。。。 派遣時給に詳しい方いたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

派遣給料モチベーション

かいご

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

42025/09/10

朝から昼ご飯

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

派遣社員として働いている以上、時給交渉は、雇い主である派遣会社が事業所と交渉するのでかいごさんが交渉するのは止めるべきと考えます。 かいごさんは、1720円の時給で不満ですか?まあ不満なんでしょうね?ですが、派遣会社は恐らくですが、それ以上のお金を貰ってると思われます。 うちの事業所にもFAXや営業TELが来ます。詳細を聞く限り、平均的に2500〜3000円を提示してきます。派遣社員さんには、1720円。差額の、780〜1280円は派遣会社の利益となります。人が一人、汗水流して働いた時給の差額を利益としてます。あくまでも雇い主は、派遣会社であり、派遣会社の社員でしかありません。依って、いま勤めている事業所の社員ではないので、交渉事は、派遣会社が行うのが筋です。 社会保険、ボーナス等の交渉も派遣会社が行います。 ですが、派遣社員だとボーナスも多少(ない場合も含め)となるケースも聞きます。 ですから、かいごさんが契約してる派遣会社に交渉する事はあっても、事業所と交渉するのはやめた方がいい。が、結論ですね😄

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

精神病利用者、認知症利用者からよく言われたお言葉集(暴言編) 既に亡くなってる方からも以前言われた言葉も混ざってます。 ●お前は召し使いだ。言うことを聞け ●お前なんて死んじまえ ●お前なんて呼んでない。あっち行け(コール対応時) ●お前は頭がおかしい。小学校からやり直せ ●こっちは金払ってんだぞ ●警察呼んで捕まえてやる ●私には弁護士がついてる。お前なんてたいしたことない ●お前を殺してやる ●私は鉄砲持ってるから撃ち殺してやる ●噛みつくぞ(ニヤニヤしながら) ●男のくせにこんな仕事しかできないんか ●客は神様だろ ●おかしなことしか言えないんか ●お前が俺の車盗んだんだろ ●お前はほんとにバカだな ●お前は頭が悪い ●警察呼んでーここに犯人がいまーす 等々 あるあるですね笑 イライラすることは多い。介護クソだなって長年働いてても思う( ´゚д゚) 人に勧められる職種だと思ってない( ´゚д゚) 精神病院への入院の必要性とかデスクワークな事務所連中は理解すらしてくれない現状も多々ある。 その為に記録を事細かく一言一句入れてるし、叩かれ、つねられ、ひっかかれて笑顔で働きましょうってバカだろって思ってる( ´゚д゚) それでも辞めないのは 適度に愚痴を吐き散らして、うまく手を抜いて お気に入りの利用者に癒されて、うまい対応ができて よーしまた明日も頑張るかって気持ちにさせてくれる そんなすげぇ利用者がいるからだー っていう独り言 今日も明日も休みイエーイ 明日はユニット会議あるんで残業付けて出るけどね

ユニット型特養モチベーション人間関係

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

22025/09/11

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

私も警察呼ぶぞはありますよ。 あと、単発で行った高級有料で、今日は応援できましたと言うと、「このっ!根無草がっっっ!」と罵られましたよ。 あと、外見でかなりディスられ、流石に泣きました。 まあ、気にするなら外見も磨けば良いのですが笑 適度に愚痴を吐く、うまく手を抜く…素晴らしいです👍 癒しの利用者のおかげで頑張れる…そう思えると良い介護につながりますよね! 私はこの業界で平日休めるので、通院もしやすく、観光地も空いてたり、人気のお店でそこまで並ばずにご飯が食べられたり、時間を有効に使えるようになったのでストレス激減で、真っ白な髪が少しずつ黒髪に戻りました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

29歳介護福祉士です。専門卒業後から特養3年、住宅型有料5年を経て、10月から新規訪問介護事業所を始めます!同じく訪問介護を行なってる先輩方から初動の営業や、気をつけていることなどアドバイスが欲しいです! 単位数の計算や加算、減算はサ責の経験から問題なくできます!

訪問介護モチベーション介護福祉士

とんすけ

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護

62025/09/11

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

アドバイスではなくてすみません! すごいですね! このご時世!絶対必要とされます。 頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

50歳になれば昇給がないと知ったのは、勤務初日の契約の時だった。 確か48歳か49歳だった。まだ実感がなかった。 50歳となり、実際に昇給がなくなってから、何故今まで同様に、いや寧ろ先陣だって職場の課題に取り組んでいるのに50歳になったら昇給がなくなるのか憤りを感じるようになった。 実際に法人に理由を尋ねてみたが、答えは「分からない」「50歳以上の昇給をゆくゆくは考えたいが、システムの関係上実施するには何年もかかる」との事だった。 私は「それまで待てない」と答えたが、そこからまた月日が経ち、自分の体力や知力や持久力に自信がなくなってきた今、仕方がない事なのかもしれないと思うに至った。 法人内には一人だけ50歳を超えてなお昇給している超人がいるという事だったが、私は凡人だ。 やはり若い人には勝てない。 利用者支援は、心に余裕がある若い人達が考えるべきだ。年齢が上がれば自分事で余裕がなくなってくる可能性はどんどん上がってくるのだ。 若い人達に期待する方が、支援の質が上がる可能性が高いと考えるのが普通だ。社会福祉法人は安心感を与える為、普通である必要があるだろう。また、先が長い若い人達を大事にする方が法人としてメリットがある。 これまで相談に乗ってくれた上司からも、相手にされなくなっている。 メリットがない人間に割く時間は、勿体ないのだろう。 完全に負けている事を認めるに至った。 管理職の道を勧められた事もあるが、自分の適正は現場にあると考え、拘り、管理職の道から逃げてきた。今後も逃げ続けていく気がしている。 直接言われた訳ではないが、正社員の中で(役職者や一部の外国人の方を除く)、50歳以下の方より負荷が少ない係分担に変化している事も感じている。最初は分からなかったが、そういうひとつひとつの事から50歳以上の昇給がない理由は、「空気読んで自分で考えろよ」という事なのだろう。 人手として必要としてもらっているうちは、正社員でいられるこの法人で働いていく。 今の自分にとってのやり甲斐は、労働に見合った対価を支払ってもらう事だけだ。 7月まで本当に人手不足だった。その中で現場を回す事に腐心してきた。しかしその中で休憩が取れないと言えば工夫が足りないのかもしれないと言われるのだ。職場に貢献する事も馬鹿馬鹿しく思うようになった。 これまでやり甲斐を感じて、仕事ばかりしていた自分の人生だったが、ウエイトを変え、今後は自分自身の事を見つめ直していきたい。 金銭的には、副業で少しでも給料を増やし、節約をしていく。 薄っぺらな人生だ。

モチベーション人間関係施設

こひつじ

介護福祉士, 障害者支援施設

22025/09/11

グループホーム, 実務者研修

ちょっと酷いね 別の施設行ってみたら!

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

介助・ケア

下剤を飲むと必ず下痢になる利用者さんがいます。車イスかベッドで生活しています。たびたび服や車イスを汚染してしまいます。オムツの当てかたのコツがあったら教えてください。

デイサービスケア施設

えへんむし

看護師, デイサービス

102025/09/18

ななっぺ

介護福祉士, ショートステイ

下剤の調整はしていないのかな?

回答をもっと見る

新人介護職

訪問介護で働き始めました。月に1回ミーティングみたいな会があるみたいなのですができれば参加してほしいとの事なのですが会議とかはどうも苦手で、、一度も参加した事がない方おられますか?

会議訪問介護

しおり

介護職・ヘルパー

42025/09/18

ぼっぽー

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, ユニット型特養

会議というより、伝達の場ですから、安心して参加してください! 何か言え!みたいな会ではないし、普段会わないけれど、同じご利用者様に接してる仲間のヘルパーさんと情報共有できますよ! 訪問やってると、そのお家独特の「謎ルール」ってありますよね。 どうしてそうなのか?分からなくても「謎ですよねぇ!」と結束力ができます 笑 訪問先で困ったり悩んだりした時、サ席さんに連絡したのになかなか繋がらなくて…でも次の訪問もあって…みたいな時、ヒントをくれるのが、同じ利用者様宅に出入りしているヘルパーさん達だったりします!

回答をもっと見る

介助・ケア

私、たまに思う。 介護って何?って。 向こうの利用者は私たち職員に気を使って生活している。 私たち職員も施設の決められたルールや制限の中で業務をやっている。 利用者の尊厳って?! 限られた時間の中で私たち職員の都合や勝手さでやってないか?! って、これまでやっきた仕事や業務してたまに思う。 これって、変な考えかな?!😅

正社員ケア介護福祉士

カセイジン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 障害福祉関連

52025/09/18

ななっぺ

介護福祉士, ショートステイ

私も同じ気持ちになった事ありますねぇ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

マクドナルドモスバーガーロッテリアフレッシュネスバーガーキングケンタッキーハンバーガーは嫌い💧その他(コメントで教えてください)

331票・2025/09/26

こだわりありません毛穴引き締め効果シミ修正や美白効果保湿効果できもの修復効果香りやテクスチャーなど癒し効果化粧はしませんその他(コメントで教えて下さい)

575票・2025/09/25

徒歩自転車バイク電車バスその他(コメントで教えてください)

651票・2025/09/24

人間関係業務を覚える事名前を覚える事その他(コメントで教えてください

679票・2025/09/23