care_8VbFZo-hnA
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
ユニット型特養
グローブはどっち使用していますか? ポリエチレン手袋 ゴム手袋 私の所はポリエチレン手袋で 排泄介助【陰部洗浄⠀】や入浴介助も 行います。 しかしポリエチレン手袋は とても薄い性質と手から抜けやすいため とても使用しずらく、感染対策の点からも 介護には不向きだと思っています 看護師はゴム手袋を使用していて 以前は私も貰えていましたが看護師より 貴方だけにゴム手袋をあげられない。 なんで貴方はゴム手袋を必要とするの? 他の職員はゴム手袋でなく違うので 出来ているのに!足並みを揃えて貰えないと 困るんだ。とお話しがありました。 だとしても、看護師のお金で購入してる 訳でなく施設の備品なのに納得いかず… 看護師から貰える前は個人購入し 使用していました。ですが 仕事中に使用するのに個人購入を しているのが馬鹿らしく 看護師から使って良いよと箱ごと頂け 無くなったら取りに来てと言われて いました。 それなのに今更、また言われるのかと… 上層部に再度どうなっているか なぜ、看護師はゴム手袋の使用がOKで 介護職員は使用NGでポリエチレン手袋なのかを 問いて来ましたが… 1年前に話した内容が 進んでないことにガッカリだし 仕事しに来て今後は自費で使用するのも 馬鹿らしくて悲しくなりました。 皆様はどんなグローブ、手袋を使用していますか? 自費で購入している方はいらっしゃいますか? そこまでするなら辞めますか?
排泄介助感染症ユニット型特養
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
こんにちは、 自費でするのはもったいないですよね、、、 私だったら、どうしても頂けないようだったら2枚重ねにすると思います。 それだったら文句も言われないのかなーと思いました。 そもそもゴム手袋を使ってはいけないって言うルールがおかしいですけどね!!!
回答をもっと見る
カイゴトークのポイントを使用して 1年ぶりにスタバへ(^-^) カスタムを調べ、スクショして モジモジしながら伝えてたら 画像あれば見せて貰えたら大丈夫ですよ。と イケメンのお兄さんが対応してくれて 笑顔も素敵で、長居してしまった!笑 ポイント貯めてまた行こ
休み
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
シフト作成する方へ質問です。 (2ユニットでのシフトです) ① 夜勤明け1人 早番3人 遅番1人 夜勤1人 1ユニットにすると Aユニット 夜勤明け1人 早番1人 夜勤1人 Bユニット 早番2人 遅番1人 または ② 夜勤明け1人 早番1人 遅番3人 夜勤1人 1ユニットにすると Aユニット 夜勤明け1人 遅番1人 夜勤1人 Bユニット 早番1人 遅番2人 何故ユニットに早番と遅番を1人ずつ 付けないのか…疑問で どんな意図、理由でこのようなシフトを作成 してると思われますか? 自分でシフトを作成してる方は このようなシフトを組む時はどんな時ですか? ちなみに、週に一度はこのようなシフトが 入って来ますが、レクや行事はありません。 質問の意味が分からなかったら、すいません😭
ユニットリーダーシフトモチベーション
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
ジャイ子
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
当日のイベントや、回診などで人数調整している可能性はありますか? または出勤者によって人数の変動があったりしませんかね?? ミスが多いワーカーの為に普段はいない早番者をつけていたりした施設がありました....。
回答をもっと見る
移動したユニットで初夜勤… 緊張:(´◦ω◦`):事故が起きないように 頑張ろ 初夜勤だけど、1人… ユニットの移動だと 誰もついてくれないらしい 中途で入社して3ヶ月せずに夜勤… 1回だけ、ついてくれたっけな…
ユニット型特養夜勤
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
たかゆう
ケアマネジャー, ユニット型特養
不安ですよね。 お気持ち分かります。 夜は利用者さんも不安になる事がありますので事故が心配ですね。 聞きやすい先輩に、夜間に日中と異なる行動をする方を教えてもらうのも良いかもですね。
回答をもっと見る
移動が決まった! 嬉しいような面倒くさいような気持ち… 移動理由→色んなユニット見るのも良いよ というざっくりな理由😂 ・リーダーとより合わないから嬉しい ・新しいユニットだから新しい入居者様を 覚えないといけないから面倒に感じる ・職員、初めましての方々とやるから 名前も覚えないといけないから面倒に感じる リーダー主任という立場だけど 担当ユニットに居ないで他ユニットでしか 勤務せず。しかし、担当ユニットでの 職員の評価をする😅何も見てないのに? という不信感が強くあり シフトを作成するも何故?という事が多々あり 協力ユニットと自分のユニット合わせて 明け1人、早番3人、遅番1人、夜勤者1人 早番2人で遅番も2人ではダメなのか?研修とかなら Fや研 と入力したりして欲しい。 朝からそもそも研修ないよねっていう… ずっと疑問に思ってたから質問したら 理由があってそうしてる!シフトに関して いちいち「貴方に報告しなきゃダメなの? って話し合いにもならなかったから (この勤務は月に3回くらいあり、リーダーは 絶対早番に入っている) 離れられるのは嬉しい(* 'ᵕ' )☆ 以前、相談員に疑問や嫌なことがあったら 本人と話さないと、ずっとこのままだから 話し合ったのが良い。ずっと相談員に話しを しても進まないから…と言われたため リーダーへ直接シフトについて疑問を投げかけ 見事に撃沈(* 'ᵕ' )☆一応、相談員に リーダーと話してみた事を伝える。 見事に撃沈した事も伝える。 多分移動理由はこれ( ´∀`)σ
管理職理不尽ユニットリーダー
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
ユニットリーダーってなっちゃいけない奴がリーダーやってるパターンありますからね。たいした仕事もせず、利用者より他の職員より自分みたいなタイプが1施設に1人はいますよね。 シフトに関しても謎シフト作る奴もいますね。こうしたらよりやりやすくなりません?って提案しても作ったあとに言われたくないという謎プライド持ってる奴もいます。言われたくないなら先に相談してよって思う気持ちを飲み込んでますね笑 合わない方とはとことん合わないので仕方ないと思います!笑
回答をもっと見る
介護実習生が今日から1ヶ月に渡って来ることに 1日目の目標を聞くと、 食事介助と排泄介助をみたい。との事…。 しかし、知らない方にいきなり デリケートな所を入居者様も嫌だろうし 全員の前で私が実習生を紹介したけど、やはり 10名の入居者様へコミュニケーションを再度 自己紹介を兼ねて1人ずつ個別に5分程度区切って 名前と顔を覚えて貰えるよう伝え、様子見 対応していた。けど、、1人に15分..以上 ちゃんと、排泄介助に〇〇分から入るから 自分を知って貰ってって言ったのに…悲しみ 30歳過ぎてるって言ってたから、時間見て 対応して欲しかった…声も小さくて何回も 聞き返ししてしまった💦緊張してただろうに 申し訳なかったけど… なんて言えば伝わったのかな…反省(´๑•_•๑)
排泄介助指導食事
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
fes
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です。 目標設定を初日の段階では【顔と名前を覚えてもらう】にしておくと良かったかも知れませんね。 一ヶ月の間、実習生指導をしながら通常業務をこなすのは本当に大変でしょうが頑張って下さい。
回答をもっと見る
レクで花植えするってよ… 100均で枯れない花を買ってきて 飾ろうよ なんなら、食べ物を育てようよ 今流行りの水耕栽培しようよ ユニットケアだからって、花植えって 去年やったから今年もやれば?!って 去年は誰も花植えに水やりやらなかったから 即枯れたの忘れた? 人を枯らさないようにするのに 手いっぱいなのに、花まで手入れするの? 頑張ってくれ、私はやらんよ 水耕栽培か、食べ物植えるならやるからって 伝えたからどうするんかな 今から花植えって 何植えたらいいのかな•́ω•̀)? 分からんよ…
人手不足ユニット型特養レクリエーション
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
売ってる苗を買うしかないので、近隣のホームセンターの店頭で適当に選んだら良いかも〜♪
回答をもっと見る
花植えするって… 誰が面倒みるのさ ユニットケアだから、花がある生活をって 土をいじるのはいい事、普通の生活の場だからって まじいらんて( ꒪꒫꒪) 100均で枯れない花を飾ろうよ… なんなら、食べ物を育てようよ 水耕栽培しようよ(╥﹏╥)
リハビリ人手不足ユニット型特養
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
花は、植えた後、水やりや移動して観賞するなど、好きな人にとって嬉しい時間の提供になります。水やり(世話)は利用者さんと職員で、楽しんでもらって、でしょう(言うまでもありませんが…) 実施が難しく、「ここでいいですかね?」と聞いたりなどしかできない方もおられるでしょうけど、Q.O.L.向上にとても良い手段と思いますが… もちろん言われるように、野菜もまた良いと思います… 終の住処、そして人生の仕上げの時期の方々ですので、なるべく提供をされると、、と思います…
回答をもっと見る
ただいま、夜勤中で23時くらいから寒いなと エアコン付けて温度を27まであげた!㊙️🤐 温まらない…何故…と思い 再度エアコンの元へ足を運ぶと 寒い理由が… 冷房……チ───(´-ω-`)───ン 初歩出間違えてた 暖房にぴっぴ…15分くらいで めっちゃ暖かくなった!!温度を通常に戻し 今に至る。1人夜勤は気が楽だ!! 2人起床してるけど 私、休憩取れませんけど チ───(´-ω-`)───ン
1人夜勤休憩夜勤
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
ライナス
介護福祉士, 従来型特養
私も似たような経験あります 私の場合は脱衣室と特浴室での出来事でした 日中は気温が上がるのですが朝は寒いので暖房をつけようと設定温度をみると27度だったので脱衣室や特浴室を速く暖めたいと思ってそのままオンにしたんですけどなかなか暖まらす肌寒いままだったので再度確認したら冷房になってて😱 そこまで確認しなかった私も悪いんだけど4月初旬で冷房って 何故 と言う事がありました
回答をもっと見る
リーダーよりリーダーの仕事があるからと 担当者の割り振りが張り出され 現在、リーダーの担当者1人 3名の職員が3名ずつ担当をする事になっている。 中途で来た職員が資料もやり始め、担当者も 作ることにしたので 今後は職員としては5名いることに 計算上、担当者も2名ずつにすると良い事に なるので負担減になるはず🤔 と思いきや リーダーより 俺の担当者を中途の人に譲り 他の職員の担当は変えない😭 カナピーマァン\( ᐙ )/
ユニットリーダーケアストレス
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
ポポポ
生活相談員, デイサービス
こんなもんだと思いますよ。 リーダー業務がわからないですが、リーダーとか主任と言う立場は、職員を統制するのが仕事ですからね。 一般の職員が出来る事を、リーダーがやるのではなく、リーダーしか出来ない事を優先的に行う事が求められるのだと思いますが? 例えば、私は主任ですが基本ケアマネや家族のやり取り契約は、私が行います。 此は、現場の職員は出来ません。 でも、私が同じように現場の事をやって、契約をおろそかにするのは、おかしいですよね? 現場で出来る事は、なるべくやって貰う。そして、自分の役割である契約等を全うするのが必要なんです。 しかし、主任足るもの出来ないとなれば現場の仕事もしますよ!! でも、現場で出来る範囲に入ったと、判断すれば本来するべき仕事に戻らなければならないと言う事もあります。 だから、リーダーでしょ? リーダーとなれば、少し離れて周りを観察して、指示を出す役割だと思いますが。同じように皆と動いてたら見逃します。 なので、あってると思います。
回答をもっと見る
福祉用具専門相談員を取得しようと思っています しかし、介護福祉士、看護師、社会福祉士等の 資格を得ている方は講習を受けなくても 福祉用具専門相談員として働ける。とありました。 福祉用具に興味があるので再度学びたいとも 思いましたが、介護福祉士を取得してるのに わざわざ取得する意味あるのか?等悩んでいます 福祉用具専門相談員を取得している方に質問です 福祉用具専門相談員を取得して役立った 今は役立ってないなどありましたら 返信お願いします🙏
福祉用具資格特養
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
コタロー
居宅ケアマネ
居宅ケアマネをしてます。 個人的に思うのはその肩書きかあることでそれなりの勉強をしている認識でお願いする事ができます。 もし、まみやさんが何かしらの支援を受ける時に専門名義があると何となく安心しませんか? 将来の選択肢としてあっても良いと思います。また、介護経験をしてる方が福祉用具の説明してくれると納得度も違ってくると思います^_^
回答をもっと見る
尿失禁とはどこら辺まで表しますか? 捉え方はそれぞれ違うみたいで ①パットに出た=失禁と入力する方 ②パットに出てる、けど更衣まで至らない時は 失禁と入力しない。更衣まで至った場合のみ 失禁と入力する方 の2パターンがありまして 皆様はどちらのパターンですか? ちなみに私は②の方です 追記 入力時はどうしてますか?
失禁排泄介助特養
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
あちゅ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
こんばんは。はじめまして。 わたしは①のほうです。 うちの施設ではパットに出たことを失禁としているので、、。
回答をもっと見る
お給料について 施設は特養?デイ?有料?老健?グルホ? ①月額いくら貰っていますか? ②基本給はいくら? ③夜勤含みますか? ④その施設で何年目ですか? ちなみに私は 特養に転職して3ヶ月で夜勤4回含め 23万です。
給料モチベーション特養
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
ポポポ
生活相談員, デイサービス
デイサービスです。 手取り28~32万 ボーナス40万位です。 勿論夜勤含みません。
回答をもっと見る
ジョブメドレーで支援金貰った方居ますか? 銀行口座など入れなくてはいけなくて怯えてます
相談支援従事者初任者カイゴトーク介福試験相談室慰労金
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
シロップ
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 初任者研修, ユニット型特養
ジョブメドレーで支援金もらいました。忘れた頃にめっちゃ少額でした 笑 怯えることでも無いと思います。
回答をもっと見る
転職して3ヶ月目にしてコロナ陽性者… コロナ対応…レッドゾーンで… ①15分以上居室に居る予定の時 ②排泄介助の時 以上の場合はガウンと手袋着用 5類になったからこれくらいの対応なのかな レッドゾーンの居室を30cmくらい開けてたら 怒られ…イエローゾーンのユニットの扉が 開いていたらしく怒られ… それはこちらの落ち度もありすいませんでしたが SpO2測定しに訪室。15分以上の対応でないので グローブとフェイスシールドのみで訪室。 なんでガウンしてないの?と怒られ… 酸素測定しに15分もかかりませんでしたが ガウンしなくちゃいけませんか?と伝えるも 謝りもしない…イライラ 貴女方ナースの指示で対応したのに😭 ガウン着て再度入室しようとしたら 他のナースからなんでガウン着るの?酸素測定 するだけでしょ!?勿体ない!! ナースも職員により意見違うし 同じ意見にしてから ユニットに話を持ってきてくれ😭 もう何しても怒られ…しんどい思いをしながら帰宅 そもそもコロナ対応マニュアルないんか? 散々コロナコロナと騒いでた時期あったよね? この転職先の施設ではかかってなかったんか? いや、絶対あったよね!! なんでマニュアル化してない新しい職員に優しくないな
ユニット型特養コロナ人間関係
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
たかし
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。大変でしたね。 介護経験15年です。 私もコロナ流行の時、特養で働いていました。二重マスク、ガウンきて、暑くて汗ダラダラでした。バイタル測定の時は、たとえ体温だけでもガウン着てましたよ。看護師見てたらうるさいので。 ただ、ガウン減り早いと在庫不足があるので、脱いで利用者の居室の入口に掛けたり置いたりしてバレないようにしてました。 マニュアルはありませんでした。同じように着てなかつたら看護師に注意されました。 看護師の指示だけでやりました。 怒りたくなる気持ちはよく分かります。 マニュアルのある職場ばかりではないので こんな職場もあるんだと、今後に活かしてください。
回答をもっと見る
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
SARAYAとか?
回答をもっと見る
ぼんこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
排泄介助、事故予防、体位交換、認知症サポーター、トロミの付け方、口腔ケア、虐待防止等ですかね。
回答をもっと見る
施設の物品について 物品〈オムツ、日用品、グローブなど〉は どこのメーカー?アスクルとかどこで 購入していますか? 教えられる範囲で教えて下さい
グローブ施設ストレス
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
かいごトークびぎなー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
私が知っている限りでは、たのめーるがメインで、物によってはAmazon、100円均一、イオン、コーナンとかで購入しています。
回答をもっと見る
陰部洗浄は1日1回、実施していますか? 〈その日の入浴者除く〉 転職先でやっていなくて衝撃を受けました。 なぜやるか、私は感染対策しか浮かばなくて 他にあるメリット、デメリット教えて下さい。
陰部洗浄新人特養
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
はる
介護福祉士, 障害者支援施設
私も同じく特養で働いていた時は毎日していたのに、転職先ではしておらずびっくりしました。 感染対策や清潔保持、ニオイ防止、陰部周囲の炎症防止等色々しなければいけない理由はあると思います💦 今の職場は尿から感染症が検出されてる方のみ毎日陰部洗浄しています。
回答をもっと見る
グローブはどんなのを使用していますか? 一応、転職先の施設でもグローブを使用しています。 とても使用しづらいグローブ〈エンボス手袋〉で 困っています。どう困っているか?として 排泄介助時に手袋が脱げてしまう。 陰洗時に二重にしてもすぐ脱げてしまう。 そもそも二重にするように出来ていない。 薬を塗るのに塗りづらい。ピンポイントで塗れない。 なぜエンボス手袋を購入しているか 古株のスタッフに理由を聞くと 費用が安いため、コストカットのため との事でした。 どう話を上に持っていけば、ディスポグローブ プラスチックグローブに変更して頂けそうですか? まだ、3ヶ月立たない新人職員です。 なにかアドバイスがあれば教えて欲しいです。
グローブ新人ケア
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
あの、、エンボスははめた後、少し上位(肘肩方向)に引っ張って使用するのが前提です。慣れるとはめやすいし、逆に脱げないし、破いてしまう事もない力加減も分かり使い安いですよ。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
なんでも、あの人サボってそうですよね。 心配なんでみてきます。 など、自称監視者に困っています。あなたが一番仕事してないよ。 自分の仕事もしっかりできてないので、困っております。なんとつければ良いか迷っています。
職員
もっこすパパ
ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です 私がその場にいて あの人サボってそうですよね 心配なんで見てきます。 って言われたら いや、ちょいまち!大丈夫だから 貴方の仕事してからにして…っと まだ〇〇や〇〇が終わってないから 手伝ってくれる?等話して 対応しますかね
回答をもっと見る
カイテクの利用停止期間が終わって、また利用可能になった。1年半近く長かった…。当時はホント理不尽だったなあ。
副業採用仕事紹介
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です なんで利用停止になって いたんですか?
回答をもっと見る
パジャマ更衣は家族や本人希望の利用者様しか行ってなかったのですが、希望してる利用者様以外にもパジャマ更衣の方を増やしてます。起床介助は起こしてそのままリビングへ誘導でリビングでタオルで顔を拭く利用者様もいます。 職員の中には仕事を増やされたと思う人もいます。パジャマ更衣の根拠や必要性も話してます。
ユニット型特養特養ケア
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
シンヤ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
お疲れ様です。うちの施設も本人や家族の希望する人しかパジャマ更衣してないてす。うちの施設でも希望者以外もやるとなると、同じように仕事を増やされたと思う人や、不満を口にする人が必ず出ると思います。 だからその取り組みはすごいなぁと思います。根拠を説明して納得する職員もいれば納得しない職員もいると思うので、頑張って下さいね。賛否があると思いますが、みんなでケアについて考えることが大事だと思います。
回答をもっと見る
職場の広報としてレク中の自分の写真がホームページやSNSなどに掲載されることについて、事前に同意してますか?? 職員の写真についてです。
SNSレクリエーション職場
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
ひろやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養
お疲れ様です。 私がケアハウス「軽費老人ホーム」の生活相談員時代(今から20年前くらい前)ですが、個人情報保護法が制定された際に、入居契約書とは別に「掲示物や広報の個人情報について」という書類を作りました。 内容は ①施設内に行事写真を掲示してもよいか ②広報誌やホームぺージに載せてもよいか ③部屋の入口の表札に名前を掲示してもよいか 各3項目全て◯or☓を入居時にご家族とご本人に選択してもらいました。 今も続いているそうです。 ご参考までに…
回答をもっと見る
りあん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
私はクリーニングしました。次に再利用になることがわかっていたため特にクリーニングが必要だと思いました。しかし返さないかたもいるようでそれが一番NGかと思います。
回答をもっと見る
会社の健康診断につい質問です。年に2回の健康診断のあと異常があれば施設内にあるクリニックを受診するようにすすめられますか?かかりつけに行ったらどうして違う病院にいったのかと言われました。かかりつけがあるかとしか言いようがありませんでした。
健康介護福祉士職場
りあん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
みらい
看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
こんにちは。 受診お疲れ様です。 うちは、特に受診場所の指定はありません。 私はかかりつけに行くと思います。
回答をもっと見る
勤務時間外に業務上のLINEが送られてきて、更に返信も求められることが当然に行われているのは問題になりませんか? 仲の良い同僚同士の愚痴とかではなく、そのユニットのメンバーのグループラインがあり、申し送りに近い内容や会議の意見を求めるような内容等です。 前々から気になっておりましたが、休みの日に仕事の話ばっかりしてこられて憂鬱です。
SNS会議申し送り
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 個人情報ダダ漏れになりそうだし 極力、申し送り的なのはNGかなと 返信強要は特に嫌ですね 急を要する場合に限るかなと あとは、仕事場の申し送り簿に 記入、記載しておいて仕事の 時に見る( °Д°)確認する、 で良いと、こと足りると思います。
回答をもっと見る
人手が足りないのに介護の理想を追い求めてもいいのでしょうか❓手厚い介護をしたくてスタッフに無理がいってしまうのはいいのでしょうか❓
人手不足
えむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
理想を追い求めるのは、いい事だと 思います。 しかし、現実的にも 厳しい現状があり職員が無理を し過ぎると… 心に余裕がなくなり事故に繋がる。 又は虐待に繋がる可能性も 出てきてしまうので どこまで、事故が起きない程度に 手厚い介護ができるかですかね🤔 手厚い介護でも、あまり やってあげてる。は入居者の 出来るを奪ってしまうので 気を付けて対応出来ればと思います。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 廃品を使ったレクリエーションでオススメはありますか? 牛乳パック、トイレットペーパーの芯、ティッシュ空き箱などを利用したいです。 作ったものを何かに活用できる方がありがたいです。
トイレレクリエーション
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
牛乳パックは 輪切りのように切って どれだけ重ねられるか選手権 を行っています。 ペットボトルキャップに 白テープ貼って数字書いて 画用紙などに同じく数字書いて おいていく。数字だけでなく ひらがな、カタカナ、漢字など 多岐にわたって作成。 個人的に数字ボード、〇〇ボードと 名付けています。 それを再度活用は…どうでしょう 数字ボードやひらがな、 カタカナのボードは活用方法は あると思いますが
回答をもっと見る
ユニット型から利用者60人の介護付き有料に転職しました。ユニット型から転職された方いますでしょうか? 60人の名前と顔、そこから特徴やケアの仕方を覚えて。(おまけにスタッフの方の名前と顔も・・・)あと、同じ勤務帯でも流れ違いの業務フロー何個かあり、同じ勤務帯に複数人スタッフがいても業務の流れがそれぞれ違うものが割り当てられてたり。 利用者様こと、細分化された業務フローにと、ユニット型からへのギャップに頭がパンク。転職したばかりですが、自分に合ってるのかどうかと心折れそうです。それとも、場数踏めばできるものなのでしょうか、、、?
シフト有料老人ホーム転職
みみ
介護福祉士, グループホーム
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です 私は、 ①ユニット型特養 ②有料 ③ユニット型特養 必ず慣れます。 場数を踏めば大丈夫です!
回答をもっと見る
特養、デイサービスで計13年勤めてきましたが、 年間20日支給される有休を、 全て取れたことがありません。 (現在は最低5日/年は消化義務がありますが、 年5〜10日ほど取得できていました) 希望休は月に2日まで。 他の職員と希望が重なった際には、当事者同士で話し合うということになっていました。 みなさんは希望休は月に何日取られていますか? また 有休消化はできていましたか?
希望休休暇モチベーション
おき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス
Ajane78888
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
看護師怎麼走
回答をもっと見る
車椅子、カテーテル、糖尿、輸血ありの利用者。確かに血液の数値は非常に低い。その利用者さんは常に腰が痛い、めまいがすると言って常に横になります。でも、立位やお風呂で体洗ったり、服を脱いだりは自分でできます。(私の時は全てやります)が、スタッフはみんな全介助するんです。なので、本人もやってと言います。どーしたらいいのでしょうか?できることはやってもらうのが介護ではないの?やってもらってくださいと言いますが、血液の数値が!の一点張り。どんどん機能低下していきます。もったいなくて仕方ないのですが、もー無理ですかね。
機能訓練ケア
ゆい
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です 私も自立支援派です。 お願いしますって声掛けして やって頂きます。 入浴時の着脱時、脱ぐ時は見守り 着る時は自分で着れるように 服をセットし1枚づつ対応 (下衣は全介助してしまうかも) 足上げて~とかの対応はするけど やってしまいます💦 時間に追われてごめんなさい してます。 血液の数値が…って言われたら じゃあ私、下を履かせるから 上は自分で着て下さい。そしたら 早く終わって横になれるかも って言っちゃうかな! 洗う時も背中介助したら、本人に前洗って 下さい。大切な部分は特に自分で お願いします。足などは厳しいと思うので こちらで洗います。洗えてない部分 腕や胸下あれば洗って下さい。って都度声掛け スパルタしてます。
回答をもっと見る
現在、障がい系に勤めてます。 居室が個室ではなくすぐに廊下に出てきてしまうので、感染症が発生すると隔離しなくてはいけなくなります。 その場合居室は畳ベッドなので起きれますが、布団などからは起きられない利用者などが使用するギャッジベッドは、施設にどのくらい在庫を持っていますか?
感染症施設
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
ユニット型特別養護老人ホームに 務めています。障害者施設では ないですが 各入居者様1人1台割り当てて あります。予備はないと思います。 見た事ありません。 同じ施設内にデイサービスがあり プラス5台はあるが…それは 予備ではないので! 逆に畳ベッドは1台もありません。
回答をもっと見る
Ajane78888
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
看護師怎麼
回答をもっと見る
皆さんのデイサービスにカメラがたくさんありますか? 事細かく見られてるようで違和感ありますがトラブル再発防止、転倒事故ばっちり映ります…あった方が今後のためにもよいですが、皆さんカメラってどう思いますか?
デイサービス職場
ペンギン
介護福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
気にしても仕方がないので気にしないです。
回答をもっと見る
知人が勤務した有料老人ホームでは介護職へオンコールがあります。 利用者に急変があるとオンコール担当者は夜中でも連絡が来て、直ぐに出勤して病院同行、又は病院同行でいなくなった職員の代わりに施設で働かないといけないそうです。 オンコール手当 一回千円 出動した場合 時給計算 そのオンコール当番は週に1度程度であるみたいです。 求人表にはオンコールに対する記述は無く、勤務してから知ったそうです。 介護職でオンコールは初めて聞きましたし、その施設はやはり介護職員不足で常に求人を出しています。 給料は年収350万円程度だそうです だから人がすぐ辞めるのだと思いますが、みなさんはこの様な有料老人ホームで働きたいですか?
給料モチベーション休み
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
私の元お世話になった医療法人は、通所系をいくつか持っていました… そこではオンコールがあり、(通所なので)自宅で移乗が出来ないや、排便多く替えられない、等のオンコールもあり、出動が交代でありましたよ、、 24H困りごとがあれば電話下さい、と番号も書いて初回契約=初回担当者会議で説明もしていました…場合によっては、一晩4回出動もありだしたよ… 理念はすごいですが、統合=合併縮小があり、4つの事業所だったのが、この12月からは一箇所へ、職員が確保出来ないのが原因です… ちなみにら入居系サービスでは、私自身の有料やサ高住、特養経験、また居宅ケアマネ時代含めてと、オンコール対応は(一部看護師はありますが)基本なかったですね、、
回答をもっと見る
介護業界に携わる人に質問。 現場の方は時と場合によっては、御利用者の事を怒る事はありますか? いや…怒るのはあり得ない。なにをされても怒りませんっていう人いる?
認知症介護福祉士施設
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
表題に対してもうします… 口にだして言うのは、論外です、当たり前です。 心では、自制内においてでしたら、あるのが普通ではないですかね…
回答をもっと見る
新規で受けた方のお宅に初めて行ったら、見事に介護ベッドが柵で囲まれてました。正確には壁側は柵なしで密着していて、あいている方に柵2つ。 家族さんが「落ちそうだから」と壁の頭側にあった柵を反対の足側に動かしたようです。 実質4点柵なので「本当はダメなんですよ」とご説明したものの、怒りこそはしなかったですけど「落ちてケガしたらどうするんだ」と。下にクッションになるものを敷く、ベッドを1番下に下げるなどのお話はしましたが、面倒だと。 いつも悩むところですが、皆さんはどう説明されてますか?
居宅家族認知症
あまみやさとり
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
そうですね 施設がすると一発アウトですけどね 安全性は理解できますけど、面倒臭いと言われると少し悲しいですね 一番楽な方を選んだと思います 虐待だとも思ってないと思います 説明も難しいですね 理解してもらえないでしょうね
回答をもっと見る
以前居た施設サ高住では、長袖半袖混在でしたが、今の施設特養では長袖のみのようです。クーラーがゆるく効いているとはいえ、どうなのでしょう。 確かに、はだが露出しているとアザや怪我の危険はあると思いますが、皆様の施設ではいかがですか?
虐待サ高住特養
ごまた
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
基本、長袖を勧めています… クーラー、ゆるく、でなくしっかりきいていますので…
回答をもっと見る
利用者の状態や職員のミスした内容などが毎日個人の携帯にメールで送られてくることになっています。 送られてくる対象者はその施設の全職員(メンテナンススタッフや事務員など含む)とケアマネです。休みの人でもその日のことを把握するのが目的ですが、毎日個人の携帯に送られてくるって良いこと?
休みストレス職員
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
職員のミス…全職員に送られるって めっちゃ嫌ですね!! 吊し上げみたいな😅 私は職場から メール来てもLINE来ても へーそんな事があるんだ あったんだくらいにしか 気にしないですが どこから情報が 漏れるか分からないから どうかと思います。 申し送りは仕事場のパソコンか 申し送りノートで充分かと 思います。
回答をもっと見る
回答をもっと見る