「愚痴」に関するお悩み相談が現在6272件。たくさんの介護士たちと「愚痴」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
介護施設では珍しい大浴場でのことなのですが、 入浴介助で着衣介助をする際、自分が椅子に座って行う職員がいます。年齢は70代で経験は1年もありません、 利用者によっては危ない場合もあり、利用者毎にわけて対応してくれたら良いのですが全員に対して座って対応してます。 座る椅子も利用者に用意した椅子を使います、利用者に用意したものと伝えると、来たらどくからと。 利用者の身体状況によってしゃがむなりしてもらうよう伝えますが、効果はありません。 本人には他にも言葉使いや利用者対応で厳しく注意をしたこともありますが効果なく、上司に伝えても直接の指導もしません。 本人は自分が正しい、出来てるという気持ちが強くなってきてるようで軽く入浴拒否をした利用者を入浴に連れて来れなかった時には、あの利用者の性格が悪いなどいう始末です。 なかなか適材適所とは行かないものです。
入浴介助愚痴人間関係
なけなし
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
さんあゆ
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
その方が膝が痛いとかでしゃがんで介助するのが難しいのではないでしょうか? 利用者からクレームはありませんか?
回答をもっと見る
看護師は介護士を見下す傾向にあるんでしょうか?泣いてしまいました。
訪問看護初任者研修有料老人ホーム
ねこまる
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
ありますね けど、幸い、私は経験年数が長かったから言い返せてました(^_^;) 強くなりましょ(^-^) 負けてはダメですよ(^-^)
回答をもっと見る
みなさん、猛暑の中お仕事おつかれさまです! 愚痴になってしまうこですが、皆さんからの意見聞かせて欲しいです。 本日、二箇所の介護施設へ面接へ行きました。 よくある介護系の求人サイトを使って応募しました。面接担当者はどちらとも60代くらいの女性で、管理者の方でした。 一つのところは求人募集を出してるのに「いま、うちは人手足りてるのよー」言われ、もう一つは私が介護士として未熟なので一から指導していただきたいことを伝えたら「いまは介護業界はどこも人手不足、うちの職員の半分は外国人。新人につきっきりで教える余裕はないのよ!私の知る限り市内の施設はどこもそうよ!」と言われました。 これは、私がその施設にとって必要ない人材だと判断されたから、そんな風に言われたのでしょうか?
面接人手不足愚痴
ホッシー
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
正直、「やれる」と言える人が望みだったのでしょうね… ホッシーさんはタグでは介護福祉士ではありませんが、サ責までそれたのでしょうか…? 見方によれば、未熟なので…のくだりは謙遜と思いますが、面接では控えめながらもやれる、思いをお伝えするのが1つの定石でもありますね… 正直や謙遜は若年の経験ない人のみ良い印象で、その後の転職では、「是非経験を活かして利用者さんにはもちろん、職員の皆さんにも頼りにされるよう取り組みます」「しかし、所変われば、の例えもあります、必要な教示はもちろんお願いしたいと思います、よろしくお願いします」などが経験者の転職では必要だと思いますが…
回答をもっと見る
長い愚痴なので読まないで良いです、私の気持ちの整理のために書きます。 今の職場は、この日は自分の持ち仕事を座ってできる時間ですよというのが事前にシフトで決まっている。 よほど急搬とかない限りはその通りに働けるのだが、この前はちょっと不思議なことになりかけた。 終日持ち仕事に割り当てられてた日のはずなのに、当日ある職員が「自分も午後座り仕事をしたいので現場に入って欲しい」と相談してきた。 そういう時もあるよねと思い了承したが、その日は結局色々あり、お互い座り仕事はほとんどできずに終わった。 翌日、例の職員は午前、午後は私が座り仕事に割り当てられている日だった。 午前は予定通りその職員が座り仕事をした。しかし午後になり、その職員から私に「午後の会議を時間通りに始めたいから現場を手伝って欲しい」と言われた。 いやいや…今まで何もトラブルなく現場回してたじゃないの。何なら普段より1人職員多く配置されてた時間帯なのだから全然時間押してないし。私以外で何とかしてくれよ。 と思ってさすがに納得いかず、「必要な状況なら手伝いますが…安易に決められた事を変更しないで欲しいです。こちらも色々考えて仕事進めてるので」と伝えた(角の立たない言い方難しすぎる)。 そうすると、私の態度に気がついてか「わかった、じゃあこれだけやってくれないか」いやだから、もう1人余剰の職員いるんだからその人に頼めばいいでしょう、と詰めると「わかった、頑張る!」とコロコロいう事が変わった。 流石にイラッとしてしまい、「その場の気分で仕事振らないでもらえますか!?」と感情的な言い方をしてしまった。 結果的には座り仕事を進める事ができたが、なーんか釈然としなかった。私が悪いのかなあ…いやいやあの人員配置で頼んでくるのはおかしいだろ!とか色々モヤモヤ考えてしまった。 こうして図々しさという名の生きる力を身につけていってるんだよね、と自分に言い聞かせつつ、明日からまた仕事頑張ります。
会議シフトトラブル
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
(旧) いろはに改名
介護職・ヘルパー, デイサービス
お疲れ様です。 私の職場にも、図々しいお局がいて、気がつけば18年くらいいるそうです。 周りの先輩たちも陰ではそのお局に対して悪口をたくさん言っているけど、本人には何も言わず。 そのためお局はのさばるばかり。 なんでみんな言わねえんだろと思うのですが誰も何も言わず… こういう言い方をすると、じゃあ、あんたが言えば。と言われそうですね。 まあ、いつ辞めてもいいつもりでいるので言ってもいいんですが、このお局にはどれだけ苦汁を飲まされてきたことかと思うと、ことをでかくして道連れにしてもいいかなと思いながら、いつ、そのチャンスがあるかタイミングをみていますけどね。
回答をもっと見る
人事考課ってやる意味あるのかと疑問 もし仮に介福合格って書いて受かったとして、その目標は達成したことになるが、ボーナスが上がるかって言ったら去年と変わらない、給料も変わらないのが今の会社 ただの愚痴です
人事考課給料愚痴
ワトソン
介護福祉士, 従来型特養
新人ケアマネ50歳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
全く同感です。 うちの場合は面談なしで紙切れ一枚で終了。 賞与も一律支給でモチベーションもあったもんではないですね。 何にも反映されず、ただ余計な詐欺が増えてる印象です。 「やらないといけないからやってます」なら迷惑なのでやめて欲しいですね。
回答をもっと見る
最近の愚痴になりますが、上司と下で態度を180度変えるスタッフがいます。 例えば、上司がいる前では言葉遣いから態度まで良くして、いない時は動かないし下に仕事を押し付けます。若い人に多いのですが、普段通り仕事出来ないのでしょうかね? 因みに管理者を含む3人の男性スタッフ、一緒にいる時は殆ど動かない、来客者対応もしない、コールも取らないです。 関係ない仕事を私に押し付けたので、怒って返事したら笑い声がして。何かこんな人達と仕事はしたくないですね。愚痴になりますが。
管理者愚痴施設
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
伊藤
ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
同じような経験があります。上司の前と普段の態度が大きく違うと本当に困りますよね。私はまず「記録を残す」ようにして、業務に支障が出ていることを上司に冷静に伝えるようにしました。録音とかではなく、メモで充分です。感情的に言うと受け取ってもらえないこともあるので、事実を整理して報告するのが大切だと思います。 それでも改善が難しい場合は、事業所の相談窓口や労働局などの公的機関に相談する選択肢もあります。一人で抱え込まず、第三者に相談できる環境を持つと少し楽になりますよ。参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
ただの愚痴です。共感してもらえたら嬉しいです。 入居者さんに、精神の方がいるのですがどうしても自分の思い通りにならないと大声で怒鳴る・他者に当たる 暴言を吐くを繰り返す方がいます。 精神だし、感情のコントロールが制御できないことは仕方ないと思うんですけど、理不尽にわーわーと大声で捲し立てられると、私も人間なのでついついイラッとしてしまいます。 認知症より、純粋な精神疾患のみの方のほうがなぜか 対応しずらかったりしませんか?? 私はその方が仕事の1つだ、入居者様だから、と 割り切って考えてもどうにも苦手です。
暴言不穏有料老人ホーム
みそら
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
saa
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
わかります!! 精神の方には、苦手意識を持ってしまいがちです。仕事だと割り切れたらいいですが、割り切れない時もあるのが現状ですよね。
回答をもっと見る
ある利用者から悪態つかれ、暴行され、介護拒否され、 体調に支障が出る始末 こんな状態でも利用者と関係性を築かなくてはいけないのでしょうか? こちとら無敵のサンドバッグじゃないって、、、
モチベーション愚痴ストレス
ゆさ
介護福祉士, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
お疲れ様です。 正直コチラも人間だから無理なものは無理ですよね。 正直私は『人生の先輩だから敬いましょう』の考え方が好きではありません。そう思える気持ちがあれば高齢者にとっては優しい人になれるんだろうなとは理解してます。でもそれを正しいとは思ってません。 理由としては尊敬とは『他人の人格や行為を高いものと認め、頭を下げるような、また、ついて行きたいような気持になること。敬うこと。』という意味だからです。 長く生きたから尊敬出来るわけないんです。 逆に自分よりも若い人でも『凄いな!素晴らしい事をしてるんだな!』と思えたら尊敬出来ます。 モラハラやDVが原因で離婚した人が暴力が原因で家族に逃げられた利用者を尊敬出来ますか?セクハラばっかりする人を尊敬出来ますか?って話ですよ。 私達の業務内容に『暴力や暴言を受けること』は含まれてません。 昔の常識は今の非常識と言われるように、当たり前のように思われている考え方に疑問を持つことがこれからをより良くしていく小さな一歩になると私は考えます。
回答をもっと見る
看護師は介護士を見下す傾向にあるんでしょうか?泣いてしまいました。
訪問看護初任者研修有料老人ホーム
ねこまる
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
ありますね けど、幸い、私は経験年数が長かったから言い返せてました(^_^;) 強くなりましょ(^-^) 負けてはダメですよ(^-^)
回答をもっと見る
残業あるけど、月10時間くらい、もちろん残業代出ます。 有給は消化は仕切れないけど月1日位は取れている。 人手も足りてる、足りない時期でも-1名程度。 人間関係はまぁ多少は色々有るが、それはどこに行ってもあるでしょう。 勤務も夜勤含めてほぼ4連勤まで、5連勤は殆ど発生しない(リーダーから上の役職は別) 給料は介護としてはかなり高め。 なのに『有給が消えるからブラックだ』、『こんなに過酷な仕事なのに給料が安い』、『四連勤は辛い』等うちはブラックだ!、とのたまう職員が結構いる。 ブラックてのはね、そんなもんじゃないんだよ、想像を絶するとこはあるんだよ。 月末31日に相談も無く職員を他フロアに移動させる。そのせいで夜勤が出来るのが二人しかいない状態でシフトを作り直す(移動職員と新人が新しく来るが)。 しかも他の施設のヘルプにも行かなきゃならない(´・ω・`; ) 23連勤の勤務表、『23連勤になってますが』と上司に言うと『しょうがないでしょ』と叫ばれる。 経費削減で手袋無し(自分で用意しろとの事らしい)。 休み、夜間に呼ばれるのは当たり前。 半年で職員が8名辞めた、内6名は連絡無しでのばっくれ。 他にもイロイロイロイロイロ有りました 全て同じ施設内で起きました。 うん、地獄でした(´⊂_`;) あー、なので今自分の状況がどうなのか冷静に見つめてくださいね(笑) 結局愚痴になってしもうた(/-\*) 今は良い職場で働いておりますー👍
連勤シフト愚痴
のんべえ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
なんでもかんでもブラックだと言うのはおかしいですね。言いたいだけとかですかね! えげつないブラック話ですね笑
回答をもっと見る
小規模多機能で働いています。 1人の利用者さん以外からはとても 優しくされていて、働いている職員も いい方ばかりなのですが… 問題はその1人の利用者さんの為に 職場を辞めるか考えています。 その利用者さんは 私やもう一人の方に凄く強く 当たりが強く、この前は暴言?とにかく 罵倒されたり、私は軽い暴力を受けました。 ケアマネには報告済みです。あまりに辛くて、 ボロボロ泣いてしまい、ケアマネになぐさめて もらいました💦 その方は普段、車椅子です。 特に何もせず、持参している本を 読んだり、ボッーとしています。 後は月水土曜日にリハビリで他のサービスを 利用しています。 家族の強い希望で、歩ける様に したいとの事です。こちらとしては、??な 感じです。 日中もトイレ誘導や口腔誘導で、 大きな声を出して拒否したり、何かしらと 噛み付く時があります。 人によっては、そんな事も ないです。 その方は女性なので、男性が対応する時は何も無く、スムーズに何でも行えます。 息子さんが大好きみたいなので、そのせいも あるかもしれません。 女性職員にはキツく怒られる事が多いです。 私は夜勤で痛い目をみたので 対応したくなく、日中も他の方におまかせ しています。 ただ、凄くトラウマと言うか また何か言われたり、殴られたりとされると 嫌だなぁーと凄くストレスを感じていて、 その人が他の施設に移動する事も無さそうなので、 私が辞めるかと悩んでいます。 でも、その人の為だけに辞めるのもアホくさい…。 管理者からは 「いいよ、何もその人のはしなくて。」 と言われて居ますし、そんなに意識しなくて いいよと言われますが… 居るだけで嫌なのにと モヤモヤしています。 皆さんならどうしますか?💦 アドバイスをお願い致します。
実務者研修転職愚痴
夕月
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
それは大変ですね。アドバイスほどの事ではないけど同じ事業所いくつかもっているなら異動をしてみたらいかがでしょうか?
回答をもっと見る
利用者さん寝ずにうろうろして他の利用者さまの部屋開けられそれを止めようとすると怒ってくるので様子見してるんですけど眠気もあるしイライラしすぎて手出そうになりそうです。もう早く帰りたいです
イライラ愚痴
🐹
介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
春夏秋冬くん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護
夜勤お疲れ様です。 大変なことは現場の職員まかせ、 人間だものイライラだってある。 ここで発散してください。 何かの役にたてるといいね。 お疲れ様。身体に気を付けて。
回答をもっと見る
施設長が嫌いです。 愚痴を聞いてください。 私の施設の施設長は自分に甘く人に厳しいタイプの男性です。自分大好きなんだと思います。 大して好かれてもないのに、「自分は社長からの評判いいから施設長辞めたくても辞めさせてもらえなくて。」と部下に話して部下も腹が立って「誰も施設長したい人なんていないからですよ。」と言い返したらしいです(笑) 他にも、部下が間違えてピッチを家に持って帰ってしまった時に「これは完璧な事故だから事故報告書かいて。」と怒って書かせていました。しかし、その数週間後施設長自身が同じことをしたときは、「あらー。忘れて持って帰ってしまったわ(笑)」とヘラヘラ笑い事故報告書は書きませんでした。誰かが書くように言ったらしいのですが、忘れたフリで結局書かず。 職員の注意することは自分の仕事じゃないからとリーダーに注意は任せる。 施設長は関係ない話ばかり事務所で話し、肝心な仕事はリーダーに任せる。リーダーも文句を言っています。 自分のミスは許し、人のミスは許さない施設長。 この前私が利用者の家族さんに電話をかけるのを忘れており夜遅くに忘れていたことを思い出し、緊急で電話かける内容でもなかったので夜勤者に申し送りました。 そしたら次の日施設長がみんなが見る申し送りに「ちゃんと電話してください。そういうのがボーナスに影響します。」と書いていました。 それで一気にやる気なくしてしまいました。 自分もちゃんとしていて注意するならまだしも、自分のミスは笑って誤魔化してなかった事にして、人のミスになるとこの様な対応される。 ほんと何なん💢 この人施設長に向いてなくないですか?
施設長モチベーション愚痴
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
しげ
PT・OT・リハ, 訪問看護
その方は責任感がないように感じました。注意するなら自分もルールを守ってほしいですよね。施設長が代わるといいですね(*_*)そのような方が上司だと大変だと思いますが、がんばってくださいね。
回答をもっと見る
利用者さんから「お金払っているんだから私はお客さんよね。」と言われた時なんか嫌な気分になった。偉そうに聞こえたので「ここは生活の場であって○○さんの体の事でできなくて困ってるを手伝うことが私たちの仕事です。召使いではないですよ。」と言ってしまった。愚痴です。
愚痴ストレス職場
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
フミフミ
介護福祉士, ユニット型特養
私は酷い人には切り替えします。 私は安月給で働いてます。 〇〇さんも安い所に入ったのだから出来ることは、してください。何人かの一人ですよ。
回答をもっと見る
もこりん
介護福祉士, グループホーム
私もですよ。 行くたびに落ち込みます。 やり切った!と言う気持ちで帰りたいです。
回答をもっと見る
お昼ご飯は休憩室で何人かで食べるのですが、いつも利用者さんの愚痴ばかりです。聞いてて嫌だなと思うくらいずっと同じ話をしています。前の職場では利用者さんのことを話ししていても、これからどう対応していこうとかこの後の仕事についてだったのでこんなにも愚痴ばかりなことに慣れない日々です。結構そう言うところも多いのでしょうかね
休憩愚痴人間関係
のんのん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
(旧) いろはに改名
介護職・ヘルパー, デイサービス
お疲れ様です。 私の職場の話ですが、職員によっては きちんと利用者と向かい合っている職員もいるので、お昼休みに、あの人はどうしたらいいかな?という話をすることもありますが… そこに変な輩が入ってくると、今まで○○さんに対して真面目な話をしたことがどっかに飛んでしまい気がつけば利用者の悪口三昧。 しかも、のんのんさんご書いてあるように、くどくど言ってるし。 そんな輩が登場すると飯も不味いので早々に食べて仕事に戻ります。
回答をもっと見る
みなさん、猛暑の中お仕事おつかれさまです! 愚痴になってしまうこですが、皆さんからの意見聞かせて欲しいです。 本日、二箇所の介護施設へ面接へ行きました。 よくある介護系の求人サイトを使って応募しました。面接担当者はどちらとも60代くらいの女性で、管理者の方でした。 一つのところは求人募集を出してるのに「いま、うちは人手足りてるのよー」言われ、もう一つは私が介護士として未熟なので一から指導していただきたいことを伝えたら「いまは介護業界はどこも人手不足、うちの職員の半分は外国人。新人につきっきりで教える余裕はないのよ!私の知る限り市内の施設はどこもそうよ!」と言われました。 これは、私がその施設にとって必要ない人材だと判断されたから、そんな風に言われたのでしょうか?
面接人手不足愚痴
ホッシー
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
正直、「やれる」と言える人が望みだったのでしょうね… ホッシーさんはタグでは介護福祉士ではありませんが、サ責までそれたのでしょうか…? 見方によれば、未熟なので…のくだりは謙遜と思いますが、面接では控えめながらもやれる、思いをお伝えするのが1つの定石でもありますね… 正直や謙遜は若年の経験ない人のみ良い印象で、その後の転職では、「是非経験を活かして利用者さんにはもちろん、職員の皆さんにも頼りにされるよう取り組みます」「しかし、所変われば、の例えもあります、必要な教示はもちろんお願いしたいと思います、よろしくお願いします」などが経験者の転職では必要だと思いますが…
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です。皆様は職場で職員の方と喧嘩した事はありますか?もし、された事がある方で以前の様に話しをしたり、仕事はできたりしていますか?よろしかったら、教えてください。おねがいします。
トラブル愚痴ストレス
カイ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ふゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 注意をしたり注意を受けたりすることはありますが、喧嘩にはなりません。 仕事関係の方であれば、ある程度距離感を持って接しているのと、言葉も選ぶようにしているので。 よっぽど人間的にいかがなものか…という方にはさらに心の距離を取りつつ平常通りにお仕事します。
回答をもっと見る
お疲れ様です。入職してから半年ちょっと経ちました、新人高卒介護士です。 同期、先輩が優しくてとても過ごしやすい職場で助かっております。 …が、週に4回ほどくる外部の掃除会社の方の距離感が近く、怖すぎます。 最初は挨拶程度で普通のおじさんだなーと思ってたのですが最近は私が休憩の時や、トイレ介助の時にも話しかけてきます。しかも必ず周りに他の職員がいないときに…。 先週は、私がソファで休んでいるときに「お、今日はここで休憩なんだ?なんか飲む?奢るよ」と話しかけてきて…。いやいや、どーみても休んでるんすけど話しかけないでもらえますか。と言いたくなりました。 今日はついに「どの辺住んでんの?」と聞かれました。適当に答えたら「おー、近いね😁」ってめっちゃ笑顔でもうなんか鳥肌です…。 「明日も仕事?夜勤か、大変だね。あ、明日因みに俺休み。次土曜日😅」 だからどうしたんですか😌って感じじゃないですか!?どーでもいいです😫💥 体触ってきたり、食事に誘ってきたりしたら即施設長に伝えようとは思うのですが……セクハラ未満みたいな発言も気色が悪いのでどうにかしたいです🫥💦💦 その人にそういう考えがないにせよ、常識ってもんがないと思います。 長文の愚痴で、すみません。
休憩特養愚痴
薪
従来型特養, 初任者研修
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
普通に施設長に報告したらいいと思いますよ。 それか、先に他の先輩方に相談しましょう。
回答をもっと見る
人間関係についてなんですが、何でもかんでも自己解釈して周りを混乱させる人っていませんか? 自分の所にも1人居るんですがこっちは理由があってそれをしてるのにその行為を見ただけで勝手な解釈されて所長に報告して何故自分が怒られなきゃいけない訳?ただ見てるだけの貴方こそ怒られて下さい‼️って言う愚痴ですね…
愚痴人間関係ストレス
ロンジ
実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ゆう
介護福祉士, グループホーム
おはようございます☀️ めっちゃ嫌な奴ですね。揚げ足で点数稼ぎしてるんでしょうか?💦 それとその自己解釈の方の意見ばかり鵜呑みにする上席も、どうかと思ってしまいます。 自分が目撃した訳ではなければ、双方から事実確認すべきかと。
回答をもっと見る
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
人は足りても,足りたら足りたで、別の仕事でいなくなる。。だからいつもの人がいない状態と同じ。どこまで人が減ってもやれるかってことにチャレンジしてるかとしか思えません。
回答をもっと見る
リーダー業務って、新人の社員育成ってありますよね? なぜに、いちヘルパーに丸投げされるの? 教えたら、後で愚痴言われるし、リーダーが教えればいいと思いませんか?
ユニットリーダー愚痴
ろん
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
新人指導って付いて教えないとならないので、思うように自分の仕事ができないし、業務が押しに押されて大変だから丸投げしてるのだと思います。 基本的にはリーダーが付いての指導だとは思いますが、夜勤や休みで不在時は他の職員が代わりに付いて教えると思います。 最初から丸投げの場合、多分リーダーが指導したくない(めんどくさい)ので、ろんさんに任せてる可能性が高いですね。 後で愚痴を言われるというのはリーダーからですか? 教え方悪いとかそういう感じですか?
回答をもっと見る
もんもんとしたのでチクリといいましたが、、 入浴待ちしてた利用者いたのに、あとから来た利用者を浴室にいれてきた義歯の装着もできない職員(経験2年すぎてます)がいました 私自身順番抜かされるのが嫌いでイラッとしましたー そりゃ他の職員のお菓子とか飲みかけジュース飲んだりするわけだ笑笑 まんまとおとり操作にひっかかったバカだけあるw 人のものとるからだってw だいぶ前の話ですが、聞いて爆笑しました
トラブル入浴介助愚痴
かーちゃん
介護福祉士, 従来型特養
仕事で文句、愚痴、悪口を言う職員今すぐ改めたほうが良い!!自分のことしか考えていないから、聞いている方の気持ちを分かってないんだよね。自己中極まりない。 良い大人がみっともないから職場で、文句愚痴悪口言うの辞めたほうが良いよ。
文句トラブル愚痴
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
りっちゃん
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です。仕事場で愚痴をこぼすのは良くないですよね。聞いている周囲の人を不愉快にさせてしまうから。そういうのは仕事終わりに友達や家族にすべきです。
回答をもっと見る
外国人介護職員は差別したくないけど、苦手な介護業務を避けている事に納得行かない。 陰で悪口言うならハッキリ業務詳細を話して下さいと言われ、正職員なら苦手な介護業務は避けずに、周りからアドバイスを受け入れ成長してほしいのに、文句や愚痴を発言するから、外国人介護職員は苦手です。 国内全ての外国人介護職員が当てはまっているとは思ってないので、気を悪くしてしまったらごめんなさいm(_ _;)m
外国人介護福祉士愚痴
るい
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
そうなんですね… うちでは考えられないです。 ミャンマーの方が1年に2人入り、現在4人です。4月にまたお2人入る予定です。これは最初の人たちの頑張りでなっております。 すごく勤勉で意欲があり、にこやかな方々です。 余談ですが、情勢が大変な母国のご家族へ、賞与(最初のお2人は、昨年日本語学校を卒業し、初任者も取ったので、昨年4月からはフル勤務の正職となりましたので、賞与が冬には完全満額でた訳です…)全額を特別ルートて仕送りしたようです。 その気持ち、日本人と申しますか、周りの人にも見習って欲しいとさえ思えました。 話を戻しますが、とても勤勉です。もちろん、記録や担当を持っての会議出席など、苦労はされてるようで、そこだけは日本人にはもう少し追いついてないのが現状ではありますね。しかし、姿勢は誰もが認めるところですよ、、
回答をもっと見る
送迎ドライバーが3人迎えに行ってデイに到着すると利用者様が一人で歩いて入って来られる事があります。 何度か転倒もあり管理者には注意するように伝えているのですが中々改善されません。
送迎デイサービス愚痴
ゆーや
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 無資格, 訪問入浴
ぱすぴん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
初めまして。 転倒があるなら確実にインシデント案件なのに、何故改善されないか不思議ですね… 私の事業所では、二階建てのデイサービスがあり、以前そこでエレベーターを一人でご利用になってしまった方がいました。それ以降、介助が必要だったり一人送迎が到着時にはインターホンを押してもらい、迎えに行くように対応しています。 ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
カイテクを利用し、働かせてもらっている者です。 愚痴ついでに質問させて下さい。 ある施設の職員に、朝食後の摂取量の書き忘れを私のせいにされ怒鳴られました。私にはミスなく業務できていた為その旨伝えましたが、その後も2.3分置きにそのミスは「あなたのせいでしょ!ちゃんとしてよ!」「バインダーをドコにやったの!」等と、私のミスでは無いことに関して一方的な注意を受けました。その後イライラして他の業務に支障が出そうなくらいでした。 それから2時間後くらいに注意してきた職員にミスは解決したのか聞いてみると、こちらも見ずに「分からない確認する」との事。結局解決したのかも謝罪もなく終業時間をむかえました。 改めて自分の若い頃を振り返ってみると入居者様への対応が上手くできずに入居者様に対して憤りを感じてしまう事が多かった様に感じるのですが、 最近は同介護職員に対して多くの憤りを感じてしまっています。 皆さんは同介護職員にイライラした事はありますか? また、その後の対応策を教えて頂けると幸いです。
イライラ愚痴人間関係
止まらない
介護福祉士, 有料老人ホーム
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 あります! 確かに記録の記入漏れは事故や今後の対応に支障はでますが、何度も言うことではないです。 止まらないさんのミスの解決についての質問に対してごまかしているような印象です。 解決してないままならば、再び同じ事を言ってくると思います。 仮にバインダーが見つかり記録ミスが解決したならば、止まらないさんに言われる前に解決した事を伝えるべきです。 一方的に攻めたのだから、謝罪のひと言があっても良いですよね。 記録ミスは理由にならないけど、私も忙しさで後から記録するつもりが忘れるなどあります。 他のスタッフも同様です。 ひとりを攻めずにわかる人いますか?などその場にいるスタッフ全員に聞きます。 私は主任の立場ですが、役職は関係ないと思っているのでスタッフ全員が気分良く業務につけることを心がけてます。 一方的に身に覚えのないことを言われ続けたら、やる気なくします。 言う時はカーッとなっても、時間経過で落ち着くのでその時にどう出るかが人間性の問題ですね。
回答をもっと見る
愚痴と自分仕事出来ないこと 今日あるかなり先輩スタッフからチームワークの向上を乱していて低下させていると言われてしまいました。これは辞めるべきなのかと思ってしまいます 自分がいなくなればいいチームワーク出来て利用者良い支援出来る 意味不明ですいません
愚痴職員
あ
障害福祉関連
ここな
有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養
先輩スタッフにも問題があると、私は思っちゃいます。愚痴はあまり言い過ぎたら良くないから、それは注意しましょうね⚠️ただ、辞めるってすぐ考えるのは早いかと思いますよ。
回答をもっと見る
今日モヤモヤすることがありました。 派遣の職員とのやり取りです。 面会にいらしたご家族をご案内し、その際その日の利用者の様子など聞かれたため、当日その方のいる部署を担当していた派遣職員に対応をお願いしました。 (私は定時過ぎている上、その日は違う部署で働いていたので、本人の様子はその派遣職員しか分からない状況でした) すると、「自分は話す口調があれだから…」と口ごもり。 一応話してはくれるのですが、別にその派遣職員が直接話せばいいような内容ばかりだったので、一緒にご家族のもとへ来てくださいとお願いすると、「派遣元に、派遣先とトラブル起こすとダメって言われてるから」と断られたのです。 普段は何かと協力的で責任感もある方なだけに、その返答に唖然。 普段から問題なく家族対応してくださっているのに、何故今だけそんなことを言われたのか不思議で。 仕方なく又聞きの内容を伝え、その場はおさまりました。ですが後から何度考えても納得いかず…。 私がたまたま定時間際で面会対応していなかったら、他の職員に対応を押し付けていたのかといえばそんなことはないはず。普段はやってくださっているはずだし。 うちの場合、派遣だから業務制限があるってわけでもないのに。(心の中で「派遣なのに割に合わない」と考えてる可能性はあるが) 「自分の言ったことでトラブルになったら困るから、他の職員に言わせとこう」という意図が見えてしまったようで、結構ショック。 いい人だと思ってたけど、結局便利に使える奴だって思われてたのかなあ…。 ま、今後は必要以上に手助けしないようにしよう。愚痴はおしまい!
派遣家族トラブル
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
本当に過去に家族対応でやらかしたのかもしれませんよ? 派遣会社から本当に家族対応しないように言われているのかもしれませんね。 あと、派遣社員がしゃしゃり出て!と他の職員に思われるリスクを回避したか?これ、意外とあります! クマさんを便利に使ってやろうじゃなくて、常勤の方を立てたのではないでしょうか? クマさんが退社時間だったのは、タイミングも悪かったし、その人も配慮があるべきだったとは思いますが。 トラブルに発展した時に逆に皆さんの迷惑になって責任負えないですからね。 それに、その派遣社員が今まで真摯にお仕事されてたなら、トラブルを起こして辞めさせられたくないのでは? 口ごもるってことは、その派遣社員が良く思っていない利用者の家族だったとか?? 派遣社員って、意外と働くの神経使うんですよね…
回答をもっと見る
介護施設では珍しい大浴場でのことなのですが、 入浴介助で着衣介助をする際、自分が椅子に座って行う職員がいます。年齢は70代で経験は1年もありません、 利用者によっては危ない場合もあり、利用者毎にわけて対応してくれたら良いのですが全員に対して座って対応してます。 座る椅子も利用者に用意した椅子を使います、利用者に用意したものと伝えると、来たらどくからと。 利用者の身体状況によってしゃがむなりしてもらうよう伝えますが、効果はありません。 本人には他にも言葉使いや利用者対応で厳しく注意をしたこともありますが効果なく、上司に伝えても直接の指導もしません。 本人は自分が正しい、出来てるという気持ちが強くなってきてるようで軽く入浴拒否をした利用者を入浴に連れて来れなかった時には、あの利用者の性格が悪いなどいう始末です。 なかなか適材適所とは行かないものです。
入浴介助愚痴人間関係
なけなし
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
さんあゆ
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
その方が膝が痛いとかでしゃがんで介助するのが難しいのではないでしょうか? 利用者からクレームはありませんか?
回答をもっと見る
円背のある入居者様の移乗介助について (長文になります ) 円背のある女性の入居者様がいるのですが、その方の移乗がとても難しいです。 ⚫要因⚫ ①車椅子が入居者様に適切ではなく、アームレストが上がらない・フットレストが外れない。その為、ベットから車椅子への移乗の際、アームレストやフットレストに入居者様のお尻や膝をぶつけてしまう。 ②円背故に密着することが出来ず、本人の足の力も、介護者に捕まる力も弱いため全体重を支えなければいけない。 さらに、体格良い方なので1人では重くて持ち上げることが出来ない。 ③エアマットを使用しているため、車椅子からベッドに移乗する際は、ベッドの方が高いため入居者様を持ち上げるようにして移乗しなければならない。( 褥瘡がある為、エアマットを取る事ができない) 等があり、私は過去に2回移乗に失敗して入居者様と一緒に床に座り込む形になってしまったことがあります。 今後対策として、二人介助で移乗することになりましたが、人が足りない為、1人で移乗できるようにしたいというのが本当のところです。 ケアマネにも上記の要因を話していますが、車椅子やベッドの検討など何もしてくれません。 入居者様本人も移乗の際はとても大変そうなんです。 これは二人介助で行っても同じことです。 このような場合、これからも二人介助でお互いに負担のかかる移乗を行っていくしか無いのでしょうか。
人手不足ケアマネケア
こんぺいとう
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
対策が2人介助なら、それを徹底する方がいいんじゃないでしょうか。
回答をもっと見る
愚痴らせてほしい! 寝浴担当で洗いする側が一番ラクなのは 誰でもわかってる。 それを同じ人ばかりはやめてほしい。 ⤴︎うちの施設でね。 自分はたいてい着脱をしながらの 洗い場もみたりでやってる。 でも洗い場の方は着脱の方に目を向けてくれない。
入浴介助愚痴ストレス
care724
有料老人ホーム, 無資格
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
どちらが楽かについては何とも言えないですけど、中介と外介がずっと同じはフェアじゃないしストレスになりますよね。 着脱だと予想外な事も起こりやすいですし。 ただ、洗い場方はストレッチャーからの転落や溺れる可能性・温度管理も考慮しないといけないので目を向けるのは難しいのかもしれません。 抗議のように言ってしまうと角が立つので「最近暑いですから私が洗い場を担当しますよ」と、相手を心配するような姿勢はあくまでも善意なので上手く言えば角が立たず楽出来ると思いますよ。
回答をもっと見る
デイサービスでのレクについて質問です! 私の勤務するデイサービスは、定員25名、1日の利用数20前後。利用時間は9時(or9時半)〜16時(or15時)。昼食後〜14時は午睡。 15時で帰られる方もいるので、レクを14時〜15時と15時〜16時の2部制で行っています。 14時〜ほとんど毎日カラオケ(歌い手2〜3人) 15時〜ゲームや習字、作品作り等 歌い手がおられない曜日もあるため、その日は時間によって違うゲームを行ったりしています。 正直14時〜と15時〜の2時間のレクを考えるのが苦痛です(笑)14時台はカラオケ以外にもやったら良いと思いながらも、2種類考えるのが億劫で、結局カラオケに逃げます😅 みなさんの事業所はどんな流れでレクをされていますか?また、どんなレクをしているのか教えていただけると助かります🙏
レクリエーションモチベーション特養
bn8978
PT・OT・リハ, デイサービス
まさきよ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 うちの施設では多くて15人ほどですが、昼食後は午睡される方もいらっしゃいます。 14時頃レクを参加される方を起こし、ラジオ体操とあと、二つ体操してレクに入ります。レク後はおやつを召し上がって頂き、塗り絵ややりたいことをして頂いてます。
回答をもっと見る
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
私ありますよ。突然膝折れして。
回答をもっと見る
今はグループホームで働いて6年、サ責になって一から勉強したいと思ってますが、ただ、パソコンがワードぐらいしか出来ないので、やはりそこは面談で落とされることになるんでしょうか。よければ教えてください。
転職
はる
介護福祉士, グループホーム
ぼっぽー
介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, ユニット型特養
使うソフトだけ覚えればいいって感じもします。面接では「通常の作業ぐらいなら出来ます」ぐらい言っちゃうマインドで良いと思います! と…まぁ、そんな私も、効率的に仕事がしたくて最近商工中金の激安パソコン教室へ通い始めました。 自信が付くと面接でも堂々と対応できる気がしますしね! お互い頑張りましょう♪
回答をもっと見る
・よくどこかに無くす・自分のボールペンを他人が使っていた・クリップがよく折れる・気づいたら胸ポケットにインクが…・黒の消費が早い・ボールペンは持ち歩きません・その他(コメントで教えてください)
・マクドナルド・モスバーガー・ロッテリア・フレッシュネス・バーガーキング・ケンタッキー・ハンバーガーは嫌い💧・その他(コメントで教えてください)
・こだわりありません・毛穴引き締め効果・シミ修正や美白効果・保湿効果・できもの修復効果・香りやテクスチャーなど癒し効果・化粧はしません・その他(コメントで教えて下さい)