care_xMuqMHWccQ
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
職場タイプ
グループホーム
夜勤中、寒さ対策どうされていますか? 対策や工夫を教えて下さい。
夜勤
るるは
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
kakaaasi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ
UNIQLOの ウルトラライトダウンジャケット 軽くて暖かいので、おすすめです。
回答をもっと見る
少し前にネットの書き込みで、高齢者向けのお餅として片栗粉で作る代替餅があると知りました。 作ったことや食べたこと、施設で提供されたことがあれば、いかがだったか教えてください。 よろしければ作り方もお聞きできればうれしいです。
ケア施設
ちょこらばー
PT・OT・リハ, デイサービス
ツナ缶
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 実務者研修
私が知っているものですと、だいこんもち、れんこんもち、いももち、です。 すりおろして水気を切り、片栗粉や調味料を混ぜて生地を作り、焼いたり揚げ焼きにしたりして食べます。お好みで刻んだ野菜を入れるなどアレンジ可能です。 食感はもちもちですが、片栗粉との割合でもっちり具合は調整出来る…気がします。
回答をもっと見る
現在、住宅型の有料老人ホームに勤めています。介護職は今の老人ホームが初めてです。20人ほどの小さな老人ホームですが介護度4と5の方ばかりです。職員の入れ替わりも激しく、5年間の間で20人ほど退職しています。新しい職員もなかなか入ってこず、毎日忙しい日を送っています。職員みな、利用者さんひとりひとりに向き合うことはなかなか難しく、流れ作業みたいになっています。早く業務を終えないと!と思うと焦ってしまい、事故にもつながります。私も覚えることが得意ではないので、もっとゆっくり、ひとりひとりに向き合った職場があっているのかなと思っています。そこで質問ですが、ひとりひとりに向き合い、バタバタしない介護職はどこでしょうか??
認知症転職特養
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
gugu
介護福祉士, グループホーム, 病院, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 大変さは同じなのですが、グループホームか小規模デイなどかなと思います。 グルホも要介護度高い方もいる場合もありますが、人数が少ないので若干は余裕があるかなって感じです!
回答をもっと見る
夜勤は嫌いではないのに。 でも寝ない利用者がいると一気に疲れる。 ベッドのソバに付いてイビキをかきだしたからソーッと離れると起き上がる。 やっと寝付いたと思ったら今度は別の利用者が「帰ります」と言い出す。 もう、ムリ!(笑)
夜勤ストレス
パパイヤ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
るるは
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 利用者さん寝てくれないと本当に疲れます。今日は、夜勤で同じような感じです。疲れました(笑)
回答をもっと見る
グループホームで働いてます。1人だけ口うるさい人が居て シフトで一緒だと その日は朝から胃が痛くなります。仕事の事だけでなく 理不尽な事を言う人です。そうゆう人の対処法あれば 教えて下さいm(_ _)m
グループホームストレス
シバ猫
有料老人ホーム, 無資格
クランキー
生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
まずは管理者や上司に相談されてみてはどうですか?改善されないようであれば、介護の仕事は需要が多いので、転職も視野にいれてはいかがでしょうか。ありきたりの回答ですいません。
回答をもっと見る
介護職では人間関係が上手くいかずに退職されると言う話をよく聞きます。そこで皆さんの職場で円滑な人間関係を築く為の工夫がありましたら教えてください。
人間関係職場職員
一之宮
介護福祉士, デイサービス
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
この職場で役に立つぞ!という考え方ではなくて、ミスのない仕事をしたいので、皆さんに頼らせてもらいます!お願いします!みたいな姿勢で働くことですかね(^_^;) 思い込みで一人で突っ走らなければ普通に働いてたら全然大丈夫と思います😊 他はいろんな職員がいてしてほしいことしてほしくないことを見極めることですかね〜 あときついことを言われたら真に受けすぎないとか。 変な職員には近づかないとか。 「〇〇さんに〇〇って言われて辛かったです」とか「〇〇の業務は私には荷が重いです」とか自分の気持ちを言葉にしていい顔して我慢しないことは大事かなって思います!!
回答をもっと見る
両手引の利用者さんの場合、基本は肘を持ってもらいますよね?何度行っても手首を持つ職員がいます。どういう指導法をしたらいいですかね?
生活相談員デイサービス介護福祉士
おむら
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
基本肘ですね、なんど注意してもなおらないんですか?
回答をもっと見る
お風呂介助の後に職員は足と腕など石鹸で 洗っているのですが、自分もしっかり洗っても お風呂介助後にめっちゃ痒みが出てきて 石鹸で洗っても意味がありません。 だれか同じ経験してる方いませんか?? 水虫など貰ってきたのかな?って思い 薬など試してますが効き目ないです。 3日ほど経てば収まりますが お風呂介助後に必ず痒みが出てきてしまいます。。
手荒れ新人入浴介助
りー
無資格, ユニット型特養
るるは
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。入浴介助後は、職場の石鹸やボディソープを使っていましたが、痒みや肌荒れになっていたので、今は自分専用のボディソープを持参しています。その後は、痒みも肌荒れもなくなりましたよ。
回答をもっと見る
早起きをして日本の応援をしていました!素晴らしい結果が出て歓喜です! 仕事が日勤ですが、寝不足で眠いのです。 皆さん寝不足の時なにか対策やいい方法あったら教えてください!
仮眠夜勤明け職場
ノモン
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養
こんぺいとう
PT・OT・リハ, 病院, 訪問看護
自分の皮膚をつねったり、足を叩いたり、ジャンプしたりしてとりあえず身体を動かしたり刺激して仕事してます。
回答をもっと見る
無資格未経験です。面接を受けた有料老人ホームは落ちたのですが、同系列のグループホームに配属になり、来週から働き始めます。今日挨拶と見学に行ってきました。のんびりしていていい雰囲気でしたが、気になる点が1つありました。職員の休憩室がないのです。休憩中も入居者様の様子を見ながら台所で食事するそうで、びっくりです。ちゃんと休憩取れるのかな??と思いました。慣れたら夜勤もあるのですが、休めるのかなと心配になりました。皆様の施設ではどうですか? 仕事そのものは、ドキドキですが、ワクワクもあり、がんばれそうです。
無資格未経験休憩
りんこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
ちゃんまる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
障害者支援施設なので、また違うかもしれませんが、休憩室はありません。寮母室の中で休憩をとります。早番の人が動いており他の人は休憩ですが、利用者様に話しかけられれば対応しなければなりません。 頑張ってください!
回答をもっと見る
施設選びの際、退職金は気にしますか? 転職活動中の施設選びで、施設の取り組みに惹かれている社会福祉法人退職金3年〜と、JA関係の施設で退職金1年〜(二か所加入)の所で迷っています。 私は一生独身で居るつもりで、貯金も多くはないです。 退職金なんて、10年勤めるとかじゃないと、そう変わらないよーと言われましたが…どうなんでしょう。
退職金転職介護福祉士
めい
介護福祉士, ユニット型特養
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
介護の場合意外とないところもあります あってもごくわずかのイメージです なのであんまり気にしてません もらえればラッキーぐらいですかね 退職金がいくらもらえるか明確なものが有れば、選択肢のにひとつになるのかも
回答をもっと見る
きちんとした知り合いで、当たった人を知っていますか? 知り合いの知り合い とかは無しでお願いします。 1000万くらいなら聞いたことがあるけど、億単位は聞いたことがないです(´ . ̫ . `) 本当に一般の人に当たるんやろか… と疑ってます。 億単位当てて、週に2、3回、運動程度に現場で働くパートになりたい😭
運動パート
しょー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
ひなすけ
PT・OT・リハ, 障害者支援施設
夢ですよねー。 テレビで見た知識なので詳細はわかりませんが高額当選者は銀行受け取りの際にガイドブックやアドバイスを受けるらしいです。 そこには無闇に周囲に知らせないようにともあるらしいので(トラブルの元になるため)あまり聞かないのではないでしょうか? あ、知り合いの最高額は1万円です😅
回答をもっと見る
私は利用者さんに「ありがとう。」と言うよう心がけてます。例えば施設の来所時、「〇〇さん、来て頂き。ありがとうございます。」って言うようにしています。皆さんは何か心がけてる言葉ってありますか?
ケア
柿子
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
しょー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
すみません。 ありがとうございます。
回答をもっと見る
私は長年勤めていたGHを退職しました。 先月下旬~ユニット型特養に入社しました。 私はとてもデリケートで繊細な人です。 ユニット特養とGHは似ている所があるから、大丈夫かな?と思ったら、大間違いでした。 新人教育をしてくれるのがリーダー1名とサブリーダー2名。 昨日、ついてくれた指導者がとても言い方が厳しくてキツい女王様でした。『 私の言うことは絶対!!』、『 ちゃんと分かってる!?』、『 私の言う事以外、勝手にやらないで!!』です。 女王様の言いなりで動いてて、本来の業務が中々覚えることが出来ません。 私が萎縮してしまい、職場で、半泣きをしてしまいました。 リーダーや他のサブリーダーはその方をとても信頼しています。私には信頼どころか、指導されたくもないです。あまり一緒にはいたくありません。 そして、女王様は人により話し方や態度を変えています。 自分と同等、同じ年代の人は明るく。自分より出来ない、ゆっくりやってる人はとても厳しくキツい話し方。 1人立ちして、数ヶ月の人もいます。が、私が思うには女王様を見ると、萎縮してしまい、ゆっくり作業になってしまうのでは?と感じました。 そして、半泣きしている私に対してか『 クリアになれないんだな』と話していました。 とても厳しい、きつい話し方で、覚えること沢山ある新人に『 クリアになれない』と言われたら、どう思いますか? 今までにも同じ女王様がいました。私自身、3年勤め、業務もこなせられる時でした。女王様の対応としては、私は、女王様の出勤時のオーラや挨拶などで気分を察知し、お伺いしながら、気を遣いながら、仕事してました。頭が固い考え方ばかりだったので、最後には私がプンプンしてしまいましたが。
愚痴人間関係施設
まや
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
悔しいなら新しい環境に早く慣れ仕事を覚えることです。 転職し新しい職場に移るということは今までのキャリアを捨てゼロから始めるということです。 自分が繊細、デリケートとか指導されたくない、一緒にいたくない…というのは環境に慣れない自分への言い訳であって、仕事に対して謙虚でなく前向きな姿勢ではないと思います。 その中で、指導者がおかしいと感じるなら自分の仕事内容で説得する、後輩ができた時に厳しい指導に対してフォローをすることが大事ではないでしょうか?
回答をもっと見る
心身の不調があり、受診したところ適応障害の診断を受け休職するようにとのことでした。 先日、日勤前日の夕方から涙が止まらずこれでは無理と思い早めに連絡をしやすみました。 数日空いて当日勤務だったリーダーに謝罪したらかなり不機嫌で、他に残業した人にお礼してください。と怒ってました。 休職のことも話すとなんだか迷惑そうに、はい。 のみ。 私だって無理して働いてきたし、こうなりたくてこういう状態になったわけじゃないんです。 なのに休むなみたいな態度取られて朝から涙必死に堪えて仕事してました。 仕事休まれたら回らないことくらいわかってます。 そういう態度はリーダーとしてあり得ないのでは。 すいません、愚痴です。
ユニットリーダー愚痴人間関係
miwa
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。おっしゃる通りでリーダーとして有り得ないと思います。利用者のこともそうですが職員にも働きやすいように配慮しなくてはいけないので間違っていると思います。 適応障害が理解できない人なんですね…
回答をもっと見る
介護の仕事って体力勝負だと思います。 みなさんは体力作りのために何かやってますか? 私も何か始めたいと考えているので、参考に教えて欲しいです。
有料老人ホーム訪問介護グループホーム
おにぎり
介護職・ヘルパー, 訪問介護
おっかー
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。 日々心がけていることとして早足で歩くことです。 他にはユーチューブで見た体操(自分にかけている筋力の補填になるような)をまいにちしており、これを日課としています。もう2年ぐらい続いています。はじめは億劫でしたが、今ではしないと気持ち悪いです。あとは体力維持には食生活が大切なので、每日必ず納豆、卵野菜、肉を食べています。自分で言うのはおこがましいですが、おばちゃんですが、体力もあり姿勢は綺麗です。
回答をもっと見る