悩んでいます…

あっこ

介護福祉士, 介護老人保健施設

今の職場を今春に退職する事になりました 退職の理由は色々ありますが… そのうちの一つに苦手(もはや嫌い💧)なご利用者様から逃げたい…という思いがあります。 この感情は介護士として失格なのではないか…と思っています。 皆さんはどう思われますか?

2023/01/07

44件の回答

回答する

私の推察になりますが、介護頑張りすぎて燃え尽き症候群になってしまったのでは❓ 違うなら、私と同じで元々人が嫌いか❓ 経済的キツく無ければ、介護の仕事離れてみるのはどうでしょうか❓ 決して介護士失格では無いと思いますよ。 ただ介護に疲れてしまっただけだと思いますよ。

2023/01/07

質問主

コメントありがとうございます 元々、人と接する事、人と話す事が大好きで今までの仕事も職種は違えど接客業ばかりでした。そして、今の介護の仕事に就いた時もご利用様が可愛くて毎日楽しく働いていました。けど、最近はご利用者様をはじめ同僚とすら話したくない、関わりたくない…と思うようになってしまいました。身体も疲れていますが、ココロの方が病んでる気がしています…。そこで一度気持ちをリセットしたくて退職する決意をしたんです。 優しいお言葉ありがとうございます。ちょっと心が救われました。

2023/01/07

ポンポン侍さんへ、横から失礼します。確かに仰ることは間違っていないと思いま が、うちの職場なんかを見ても、そういう面倒くさい人に対してどうしているかと言うと、極力、関わりあわない姿勢をとっています。 そうなれば、当然、面倒くさいことに関わり合うことも少ないので、それも一つの方法かと思いますが、はたしてそれは介護職として適切なのでしょうか?と思うと、それは違うと思います。 私はそう思っているので、その方と関わりを持ちたいと思い、言葉もかけたりしておりますが、なかなかうまくいかず。 他の職員が関わりを持たないことで、その人にとってみれば「俺の事は気にしてもらってない」そう思うと余計、意固地になって、職員に対してわがままを言う可能性もあると思います。 そうなった時に私も他の職員みたいに関わりを持たないことでその利用者さんに対してものすごく嫌な思いをさせている人になります。だったら、自分がその場からいなくなれば、少なくても私のぶんだけはその利用者さんにとって嫌な思いをさせずにすむ。そういう考え方をしていいのかなと思うと、辞めることも選択肢の一つかなと思うことは間違ってはいない気がします 横から失礼いたしました。

2023/01/08

関わりをしない、逃げるは介護放棄なので、問題ですね。 私は、言葉で逃げると書いてたと思います。 私は介護23年目ですが、長年働いてるとそう言う場面は腐るほどあいました。 この給料泥棒とか、言われのない言葉はいっぱい受けました。が、そんな事いちいち真に受けてたら切りがありません。 「そりゃー、すみませんねー」って言いながらも、気に入られるように「今日は、どうしてやろうか?」と思いながらあえて行きます。勿論引くこともあります。 ですが、それって転職しても同じような事は出てきますよね。 新しい職場で、初めはいなくても、何時かは利用者が退所や亡くなって、又別の人が入ってくる訳で、何時かはややこしい人は絶対に来ます。どうどう巡りですよね。 特に大型施設なら、必ずと言っても良いくらい一人は、どぎついパターンの人いますよね。 じゃあ、どうするの?と言うことです。 私が23年介護して最後に行き着いた先は、 介護とは言葉が最大の介護技術であると思ってます。どれだけ上手にトランスファー等が出来ても、身体介護が介護技術の全てだと思いません。言葉に力を持つ事も介護技術ではありませんか? いますよね。入浴拒否していて、何時も上手に説得できる職員さん。私は、そんな人はどうやって口説いているのか絶対に聞きに行きます。それが口調であったりタイミングであったりするわけですが。 そこを、勉強するのは自分の財産となると考えてます。嫌がる手を引っ張るのではなく、言葉で交わす、説得する。嫌なこと言われたら、言葉で逃げる。 此って鍛練すれば上手になると思いませんか? なので、周りの人はどうしてるのか、相談しましたか?と聞いたわけです。 利用者を無視したり、近付いてきたら、その場から立ち去る位なら、辞めるべきです。が、仕事をリセットして新たな気持ちで仕事をするなら、話術や交わし方等も勉強しないといけないとも思います。 そんな、本もいっぱいありますよね。 なので、関わりから逃げるのは仕事放棄や、介護放棄になるので、給料もらう身としては成り立っていない事です。 又、個人を特定して、どうしても対応出来ない場合は、他者にお願いする。とかは、言う介護技術なので有りだとおもいます。

2023/01/08

えっと・・・最後の方に他者にお願いする事、(時間を開ける事)も技術、と書いてると思います。それは、見極めだと思いますので、それで良いと感じてるならそれで、良いと思いますよ。 突っ込んで行くことも、引くことも大切です。 でも、その間は誰かが対応するわけですよね、職員全員無視したりは無いですよね。 そこで、ちゃんと意見交換ができるかが問題ですよね。 それとも、もう関わらないですか?他の職員に全て任せますか?恐らく、私見たいに何とかしてやろうと、突っ込む人もいると思います。 でも、だからと言って、全て丸投げするなら、初めは良くても、段々やる気あるの?と職員からも反発されますよね。 それだけ嫌な利用者は、恐らく全員やりたく無い案件、避けたい案件なのは間違い無いと思います。 せめて、頼んでる間はどうしたら良いのかは、自分なりに考えておく必要もありますよね。又、そう言う姿勢は、見せないとあっこさんの代わりに突っ込む人は理不尽を覚えて行くと思います。 と言うのが、介護の本質だと思いますが、 只、辞めたいと思う位なので、関わらない、任せて次の手を考えると言う選択は無いのかも知れませんね? で、利用者が苦手な人だから仕事を辞めて回避しても、同じような人、苦手な人がいたら又辞めるんですか?と言う事が私の思う事です。 なので一定期間の時間を開けて、考える時間、突破口を作るのは良い事だと思います。 只、苦手だから、その利用者の介護を完全放棄するなら、それは介護士としてどうなんでしょうか?

2023/01/08

考えが年より臭いのかも知れませんが、1~3回位ならそれも有りだと思いますが、私は面接する側なので、余りに転職回数が多いと、又すぐ辞めるんだろうな。教えても辞められたら次採用した人は、一から教え直し。と思います。 2人面接来たらやはり転職回数少ない人選びます。 勿論経歴等も見ますので、それだけではないとは思いますが。 このアプリでも、時々転職回数が多く採用してもらえないと言う投稿もありますしね。 此れは感覚の問題かもしれませんが、転職回数が多くても採用してくれる所は、勿論有りますが、好条件の施設は断られる可能性が高くなります。 私の施設は最低手取り24万ですが、好条件なだけに、それなりに募集も来ます。なので、正直職員は選びます。 余りに転職繰り返すと、低条件になって来てしまう可能性を秘めてると思っておいた方が良いかと。 介護の業界は人材不足なので、確かに何処かには引っ掛かるとは思いますが。 因みに、嫌みとかで言ってるのでは無いです。正直アプリの人なので、私には関係の無い話ですし、好きにすれば良いと思いますが、この業界が長い中で、色々見てきた中での話です。勿論おっさんの戯言と流してくれても大丈夫です。 只、アプリ内では見ず知らずなので、直ぐに同情、労基に行くべきです。とか……… 仕事1年立っても覚えれません。って書いてたら、仕事はゆっくり覚えれば良い。とか、嫌々、本当に自分の職場に1年立っても出来なかったら、仕事が自分に降りかかったら同じこと言わないでしょ。って思っちゃいます。 私が友人なら将来の事、先の事もしっかり考えた行動が良いと言います。 と言うか、何故にそんなに転職繰り返してまで、介護にこだわるの? 介護で心潰されると感じるなら、他の仕事も考えても良いのでは?とアプリ内の意見ないですよね。 でも、私はそう思います。仕事なんていっぱい業種有るのだから、介護にこだわらずあっこさんが本当に楽しめる、長続き出来る仕事、そんなのも見てみたら良いのに。と言うのが率直な意見です。 まぁ、後はあっこさんの考えですし、恐らくアプリ内で、後押しして欲しいと言う気持ちが強いでしょうから、これ以上は辞めときます。

2023/01/10

辞めるのは、悪い事では全く無いと思いますよ。 只、辞める理由はともかく、と書いてますが、ここであっこさんが自分で辞める理由について、どう思いますか?と冒頭で質問されてたのですよね? なので、私が言ってるのは辞める理由について話してるつもりです。 確かに退職理由の一つとしてと書いてますが、書いてるのは利用者が嫌いで、利用者から逃げたい。と書かれたんですよね? 「………何処に行ってもそんな人いるよ」 って言ったら、そんな人が居たら又辞めると…… なら?何で介護なのかな?と思うだけで、 身体壊すかも。とこれも、ご自身で言われてるんですよね? じゃあ、他にも仕事有るんじゃないの?と思ってしまっただけです。 そうではなく、色々な形態の施設があるので体験してみたい。 もっと自分の技術や能力を試したい。楽しく仕事ができそう。とかなら、イヤー色々有るけど、介護って楽しいよね。と、私も2回転職してますし、共感も出来ます。 前向きな転職と言うよりは、仕事が嫌で逃げたんやけど、仕事は介護しかない。見たいに見えました。 私は、20歳の時から介護に凄く興味があり仕事を始めました。苦手な人もいますが利用者と向き合ってどうにかしたいと思います。介護について真剣です。 なので、正直言うと介護って就職しやすいとか、仕事無いから何となく介護始めたとか言う人が余りにも多い。 そして、介護は、抵職、誰もやりたがらない仕事と言う話しが凄く腹立たしいです。 そんな私から見て、利用者と向き合えないのに、正直どうなんでしょうね?と言っただけなんですが。これも、ご自身の質問事項でしたよね? 私は、悪までも辞める理由について、気になってます。 例えば 新たに今の環境をリセットして、別の施設で挑戦します。って書き込みなら、こんな事書かないですし、イイネって思うだけだったと思います。 でも、なんか初めの質問と、今の質問の内容が変わって来てません? 初めは、利用者が嫌いなんだけど逃げたいと思うのは?どうですか? 今は、頑張りたいと言う気持ちはダメなんですか? 私の返答は 逃げたい気持ちはあるのは、あたり前だけど、何とか克服した方が良いと思う。 頑張りたいと言う気持ちは、応援します。 ただ、私も逃げますよ。嫌いな人居るなら辞める方がいいですよね。と言って欲しかった、共感が欲しかった、だけなら、私が間違ってました。投稿してスミマセン。

2023/01/10

回答をもっと見る


「老健」のお悩み相談

キャリア・転職

老健に転職をすることになりました。 20歳から11年今の会社に勤めて今や32歳、初めての転職。 グループホームしか経験がなく、不安しかない。 もっと言うと今の会社しか介護経験がない自分が他の会社で通用するのか不安。 今の会社は居心地が良くてずっといたけど、子供も3歳と1歳になり、正直生活が苦しいしまではいかないが、このままではいずれ苦しくなる。人手不足で夜勤も月8〜10回で家族の負担になりつつある現状 そんな折、近所の人から「うちに来ないか」と声をかけていただいたことがきっかけで転職を考えるようになりました。 見学にも行き、転職をすることで夜勤の回数が減り、給料が増えるということで転職を決意。 でも老健ってどんなことするんやろ? グループホームで培った経験は活かすことができるんかな🤔 もう初めてづくしで不安だらけ。 もうとにかく不安。 長文失礼しました。

人手不足老健グループホーム

食パン

介護福祉士, グループホーム

72025/08/25

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

もちろん活かせますよ… どこでも認知症対応が1番難しく、それはつまり、グルホはそういう人だけのグループですからね… ワンユニットか、複数ユニットのいずれのグルホかは分かり得ませんが、ケース経験はかずでは少ないでしょう… でも、無意識でもどう対応するか、は考えてこられてる訳ですから、自信をお持ち下さい。 唯一…時間の流れ、生活の流れにはスピードも要求されます、、9人相手でなく、〇〇人をみなで見るので、そこはなんでもですが、慣れるまでは大変とは思われるでしょう… 最初は何でも顔と名前の一致からですよね、でないと何もできませんから… その後、慣れてくるにつれ、自分なりの流れが掴めるはずなんです… 学校で言えば分校とマンモス校みたい、でしょうか… でもその時々見るのは、ライン引きしてある業務形態が多いと思います、50人もいかない定員のしせつなら、ライン引き=業務分担なしもあり得ますが、とにかく慣れます、ただ少しは大変なのが当たり前、ともお伝えしないと、大変さを当初感じられると思いましたので、、それが当たり前、でも慣れてきます、、 新しい出会いを楽しみに、ドンと入職されてみて下さい❢

回答をもっと見る

キャリア・転職

グループホームから老健に転職する事になりました。大きい施設で勤めるの初めてで凄く心配です、、、、 気をつけることとかありますか?

老健グループホーム

みんと

介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

102025/06/24

マナ

介護福祉士

お疲れ様です。老健は身体介護がメインなので排泄、入浴介助などに追われて1日があっという間に終わる感じでしたね。スピードを求められるので時間内に手際よく動く事が一番大変でした。ちなみに私はみんとさんと逆で老健で疲れ果て、グループホームに転職しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

師長と面談でした。 自分の悪い所を指摘されるのは別にいいとして退職予定はあるの?と聞かれたが、「本当は8月、9月辺りで退職を考えてましたが、コロナと事故の関係で延ばしました。」と言った。 辞めて新しいとこ行ってもあなたの事わかってもらえるの時間かかるよ〜(うろ覚え)どこ行っても一緒よ〜と言われる。 あとは通勤が遠い事を言ったらそれを理由にしないと言われた_(:3」z)_笑 リーダーは師長はあなたが大事な人材だからって言ってるのではない。自分が負担かかるから辞めないでね。と言っている。と言われた。 ズルズルいってたら年は取るしね。 年取るの早いよ〜と言われた。 こっちも介護とは全く違う仕事を申し込んだのに連絡来ないから動けない、、、 前も同じような事投稿しましたが、今回は人事考課の面談でした。

人事考課面談老健

まゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

42020/10/21

ピー

PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設

コメント失礼します。 通勤距離、大切ですよね。。 職員を大切にしてくれる施設、もっとあると思います。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

私の家族に不幸かあり仕事を休まないといけなくなりました。 それを一緒に働いているスタッフに 伝えたところ「そんなんで休まれたら困るよ」と言われました。 仕事を辞めようか悩んでいます。

人間関係ストレス

アネラ

看護助手, デイサービス, 病院, 初任者研修

592025/09/19

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

酷い話ですね。 身内の不幸を“そんなんで“呼ばわりとかあり得ませんよ。 正直利用者より自分の身内の方が優先度高いですわ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

介護の仕事先を選ぶなら何を優先しますか? ①給料 ②人間関係や職場環境 ③自宅からの距離 ④その他 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

給料モチベーション人間関係

ごいすー

介護福祉士, 介護老人保健施設

292025/10/01

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、1〜3も確かに重要ですが私は無理無く勤務をこなせそう…かでしょうか? 多少の待遇の良さとなら間違いなく続きそうな職場が良いです! 今の職場は認知症専門棟で酷い時は利用者様38名に対し見守り1名ですから…そりゃ転倒とかありますよ(怒)

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師は介護士を見下す傾向にあるんでしょうか?泣いてしまいました。

訪問看護初任者研修有料老人ホーム

ねこまる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

282021/08/27

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

ありますね けど、幸い、私は経験年数が長かったから言い返せてました(^_^;) 強くなりましょ(^-^) 負けてはダメですよ(^-^)

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

利用者さんが38度の熱が出て振戦もあり 「寒い。」と言われてた。 その際に他の職員がアイスノンをしていたのですが、 これって正しい? 私は振戦や寒気の訴えがあった際は、クーリングをせず保温すると習いましたが。

ケア施設

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

62025/10/13

ぬまお

デイサービス, 社会福祉士

お疲れさまです。自分は知識あまりないですがそれにしてもその状況でアイスノンはしないです。。。保温のほうがよいと私も思います。。

回答をもっと見る

介助・ケア

トロミを使われる方がおられると思います。 その際、施設で他の職員が分かるようにどのように表してしますか? 例えば、水分200に対してトロミ小さじ1とか マヨネーズ状、ハチミツ状とか

食事介助ケア

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

62025/10/13

yuuuu

介護福祉士, デイサービス

トロミをつける作業をする場所に、一覧表を置いています。〇〇さんは100ccに対し小さじ1などと書いています。食札にも、ポタージュ状、はちみつ状など形状を書いています。書いてないと、職員によってばらつきが多く、利用者が困ってしまうので。

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。 日々のデイサービスの業務でここが自分の施設の強みでご利用者様にアピール出来るところってありますか? 今、課題として、なにかここをアピール出来るとこってということをみんなで話し合っています。

デイサービス施設

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

12025/10/13

yuuuu

介護福祉士, デイサービス

食事の主菜、副菜が選択メニューで選べること。機械浴もあり安全に入浴できる、個浴でも対応できること。50名定員で利用者が多いので、交流を持ちやすいこと。午後からの活動で、園芸カラオケ美容クラブ体操クラブ囲碁などがあり、趣味活動がわりと充実していること。 その分騒がしいので、静かなとこが好きって人にはあまり受け入れていただけないのが難点です。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ケアマネを目指していますケアマネは目指していません違う資格を目指していますまだわかりませんその他(コメントで教えてください)

156票・2025/10/21

特別、運動はしていません🙅ジムやヨガに通っています💪時間があるときに走っています🏃歩数計をもって、意識はしています!その他(コメントで教えてください)

531票・2025/10/20

事前に文章にしてメモしておく要点だけメモしてまとめる頭の中で整理して送る特にメモはしない送ってるうちに慣れる申し送りは普段しないその他(コメントで教えてください)

568票・2025/10/19

話し方がゴロにゃんしてる🐱さりげないボディタッチ💪男性スタッフ前だけ借りてきた猫🐱マスクしててもメイクが本気💄特にいないその他(コメントで教えてください)

619票・2025/10/18