「老健」に関するお悩み相談が現在1208件。たくさんの介護士たちと「老健」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
皆さんに質問です 介護職でクビをきられることは余程の事が ない限り(虐待など)しないと言われてますが 実際にされた方、されてるのを見た方など いらしたらコメントお願いします また、解雇された理由についても お聞かせください
外国人介護士虐待無資格
らむと
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 無資格, ユニット型特養
深夜3時半過ぎに会社から着信がありました。施設のドクターからでした。 爆睡してたけど飛び起きたΣ(゚ロ゚;) こんな時間に何事!? 94歳の利用者様が急死されたとの事。 私は昨日夜勤明けで、その方に変わった様子がなかったか?という電話だった。 警察も入ってるらしい。 勿論いたって普通で、どこかにアザや傷があるとかはなかった。 朝ご飯も全量召し上がっていたし、その後もお茶を嗜んでいたし、オムツ交換でも普通だった。 ドクターの話によると、顔だかアゴら辺にアザ?のようなものがあったと。 でも私は気づかなかった。 でもどうやらそのアザは、その前の夜勤で入っていた男性職員に抓られたと、本人が話していたと。 この利用者様はクリアな方で、職員の名前もわかっているから、嘘をついてはいない。 その男性職員は今までも色んな利用者様に対して虐待行為があり、注意を受けていた。 今回その事が原因で亡くなられたかどうかは定かではないが、もしかしたら叩いたりしていたのかなと思う。 この利用者様はいつもニコニコされていて可愛らしいおばあちゃんでした。 長谷川式は28点で本当にしっかりされた方。 とにかくショックで仕方ない😭 この仕事は高齢者が相手だから、突然な出来事が多々あるけれど、今回のように警察沙汰になるような事は初めての経験。 今日は休みだけど、最期にお顔を見たいと思った。 でももう御家族が迎えに来られ、行かれてしまった。 本当に残念です。 ご冥福をお祈りします。
警察虐待夜勤明け
ワイティー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
介護職を始めて20年になりますが、本当に色々な考え方があって悩む事が多いです。最近は老健に勤務していて、介護度も高く、全介助の方が多いのですが、食事介助や排泄介助、移乗介助など早ければ良い、この人は仕事が出来る…といった雰囲気があります。外国籍の職員も始めは丁寧に接していたのに、段々慣れてきて仕事が雑になってきているのを感じています。確かに限られた時間の中で業務をこなさなくてはいけないので致し方ないとは思っていますが、遅い人(ゆっくり丁寧な人)を批判する人もいて、何だかな…と思っています。全員が意識を統一するのは難しいとは思いますが、何か良い方法やアドバイスなどあれば教えて下さい。
後輩排泄介助食事介助
マスカット
介護福祉士, 介護老人保健施設
現在転職を考えている28歳介護士です! 求人サイトやハローワークで転職先を探そうと考えているんですが、 給与や勤務条件など、転職先を選ぶ際に気にするポイントってどこですか?? 実際転職した時のお話などもお聞きできればうれしいです!!
機能訓練員個別機能訓練加算児童発達管理責任者
あかね
デイサービス, 初任者研修
老健に勤めているものです。 昨年、2回クラスターが発生しました。 1回目のあと、危険手当なるものが出ました。クラスター期間の出勤日数により、1日あたり1万円支給されました。 10月に2回目のクラスターが発生し、その際も危険手当が支給される旨、事務長から言われました。しかし、昨年中に支給すると、扶養内で働いているパートさんが扶養から外れてしまうからと、2回目の危険手当は年明けて支給するという話でした。 年明けても危険手当の話もなく、25日に支給された給料にも入っておらず、、、 事務長に聞いてみると、税務署からだめと言われたから出せないとのことでした。 よく理由も分かりませんが、ちゃんとした説明もなく、職員全員怒り心頭です。 きちんとした説明もなく、手当が支給されない怒りもですが、何より手当を出す出す詐欺にあってるようで、許せないんです。 何か、皆さんの知恵をお借りできないでしょうか?
手当老健パート
ぶー子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, 無資格
皆さんの職場では、学会発表のような、取り組みを発表する機会はありますか? 私の職場では毎年施設内学会として各部署ごとの取り組みをパワポを使ってプレゼンするんですけど、 毎年してるからだんだんネタ切れで… 施設内学会で勝ったチームは全国での学会に持っていくシステムなので、適当なテーマにはできないんですよ。 もし、こんな取り組みしてみたよ!とか、こんなテーマは?という意見がありましたら教えていただきたいです。 ちなみに今年は、介護士が勤務中に心のゆとりを作るには、どんなことをしたら良いか、みたいなことをやりました。
会議老健介護福祉士
り
介護福祉士, 介護老人保健施設
老健で務めているPTなのですが、資格の取得について考えています。 現在はPT、住環境福祉コーディネーター2級を取得しています。介護関係でオススメの資格などはあるでしょうか? ご意見をいただけると助かります。
PT勉強老健
なしゅお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
みなさんが日頃行なっている支援、同僚が行なっている支援で、「みんなしてるけど、これって虐待じゃない?」と思う事例って何がありますか? 例えば、危ないからという理由で、一人で立ち歩かないよう言うとか。 思いつく限り教えてください。 自分の支援の気付きにもなるかな、と思いまして…。
知的障碍者入所施設生活支援員口腔ケア
にっこりりとる🐼ིྀ
無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
これから夜勤なのでエール下さい💭 今日、夜勤の人どれくらいいますか?🤔 夜勤の人一緒に頑張りましょうね💪
老健夜勤施設
ひえちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
近頃私の施設で同じ苗字や似ている名前の利用者様が同じフロアで増えるようになって来ました。そうなるとやはり誤薬等の事故リスクが上がってきています。 最近では誤薬に関する事を筆頭に名前間違えによるヒヤリハットが増加してきています。 他施設様で何か名前間違えの予防を行っている方法を教えて頂きたいです。
予防服薬ヒヤリハット
なしゅお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
私は今、就活中です。2つの施設でめっちゃ迷っています。 ①老人保健施設で中途採用。通勤時間は車で15分~20分くらい。 ②有料老人ホームでオープニングスタッフ。通勤時間は車で5分以内です。 皆さんでしたらどちらの施設に応募しますか? 給料などは変わりません。 よろしくお願いします。
オープニングスタッフ就活就職
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
今の施設におじいさん職員がいます。 そのおじいさん職員は、新人(4月入職)に 出勤するつどどなりちらしています。 このまえは、トイレの前に仁王立ちしてでてきたと同時にどなりちらしていました。 いくら仕事ができなくてもそこまではとおもいます。 内容も私達からすると「あんた(おじいさん職員)もおなじだけど」と思います。 はっきりいってパワハラでいつ訴えられてもおかしくないと思います。 みなさまの施設(会社)にはこのおじいさん職員のようなかたいますか。 回答をいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
老健新人ストレス
ろうけんこ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修
介護は好き! 正職がいい! だけど夜勤が嫌だ! ってなると、デイサービスで勤務するか、ケアマネとか取るしかないんですかね。。
正社員老健デイサービス
り
介護福祉士, 介護老人保健施設
今の職場でずっと定年や管理者を目指しますかか? 自分はケアマネの受験資格を目指さして働いています
訪問看護居宅障害者施設
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
元旦勤務です。なにかレクでもしようかと話があがっているのですが、おみくじと絵馬ぐらいしか思いつきません。みなさんのところは、例年の元旦どんなレクリエーションをされていますか?
老健レクリエーションユニット型特養
タケダ
介護職・ヘルパー, 看護師, 介護老人保健施設
介護老人保健施設で勤務しています。昨今のコロナ禍によるスタッフ不足が慢性的になっています。そんな中でリハビリ科でも他部署のヘルプを行う事が増えてきました。コロナ前よりフロア業務等のヘルプは行っていましたが、以前よりも増えてきている事は確かです。 そこで、被介護者様に直接的ケアを行っているスタッフの方々にお聞きしたいのですが、どの様な業務をフォローすると助かりますでしょうか?困っている事を優先的にフォロー出来ればと考えています。施設や職場で違うとも思いますが、今後のご参考にお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。
徘徊食事介助トイレ介助
なしゅお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
私の職場の老健でこんな女性職員がいます。 利用者の女性で骨折した女性で今現在は完治して治っているのですが夜勤時お手洗いに行く時はナースコールで呼んでいただき一部介助する形になっています。 そうしたらその女性職員が夜勤に入った時にその利用者の女性に夜間はナースコールで呼ばないでね。 お手洗いは自分で行って大丈夫だからとその利用者の女性に言ったそうです。 その利用者の女性は頭がクリアな方なので直接私達職員に報告がきました。 完全に仕事放棄ですよね。 仮にその利用者の女性が自分でできたとしてもナースコールで呼んでもらい見守らないといけないんです。 このことは看護部長、看護副部長、介護フロア長、介護副主任等にそのことの報告がいっています。 その女性職員は以前別のことでも問題になっています。 最悪な場合、解雇になると思います。
コール看護師老健
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
本当は一人に向き合ってその人がやりたいことをやりたいんですがなかなか時間が取れません。 老健で個別レクをやっている方、どうされていますか?
老健レクリエーションケア
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
直接面会が解禁されないまま、ずっとWEB面会で対応しています。そのおかげか、いまだに施設内でコロナは発生してないんですけど…。 みなさんの施設は直接面会していますか?直接面会している施設では、どのような対策をとって直接面会を再開したのか教えてほしいです。直接面会をしてから、面会がきっかけでコロナ陽性者が出たりしましたか?
老健コロナグループホーム
タケダ
介護職・ヘルパー, 看護師, 介護老人保健施設
老健デイで働いています。 同じ新人の同僚が1ヶ月経つのに 雑務すら覚えてないです。やる気も見えないし 先輩たちは頭を抱えていて、どうやって教えていけばいいのか分からないと相談を受けました。 私も前職では新人指導の経験があった為 自分の経験談を話したのですが 指導を受ける本人が、先輩への態度や 学ぶ姿勢がなってなくて見ていてイライラします。 こういう同僚へはどうやって接したらいいでしょうか? また、先輩たちの役に立ちたいと思うのですが なかなかいい方法が思いつきません。 アドバイス頂けると幸いです。
デイケア指導老健
みそら
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
先日、コンテンツにて【訪問理美容さんに求めるものは?】と言うタイトルでテーマを提出させていただいた者です。※マニアックなテーマですみませんでした。笑 実はと言うと、 友人が個人事業で訪問理美容を始めたいと相談されたのですが、 いかんせん僕は訪問理美容をあまり見かけたことがなく、上手く相談に乗れなくて困っています。 ザックリでもぶっちゃけでも構いません、 ○現場の様子 ○要望・本音 ○利用者の反応 ○利用頻度 ○時間的・料金的な面 ○「これは嬉しい」「これは困る」 ect... もう何でも構いません、とにかく色んな現場情報を集めたくて投稿させていただきました。 よろしくお願いします(>人<;)
労働組合要介護管理職
ダックン
PT・OT・リハ, デイサービス, 病院, 初任者研修
私の施設には理事長の付き合いやお偉いさんの親戚などVIPと言われている方々が数名います。 VIPとは老健の機能を無視し、家に帰れる状態でも死ぬまで施設に置く。そのVIPの方々が問題を起こそうが目をつむり揉み消す。という方々です。 それにより、ベッドが足りなくなる、回転率が上がらないなど問題が生じています。 皆様にはその様な方々は入所されてますか? これは普通にあり得ることなのでしょうか?
老健上司ストレス
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
コロナに感染して隔離期間もおわり職場復帰をしたところ、あなたには当分の間食事介助も入浴介助も外れてもらいます。あまり利用者さんやスタッフと関わらないように。マスクもN95マスクをつかってください。 と施設長に怒り口調で言われました。 今まで他の人がコロナに感染して復帰した時は そんな扱い受けてなかったし、私だけなんか コロナにかかったのが悪いみたいな感じの雰囲気だったので直属の上司に相談したら まあ、実際バイ菌だからね〜と笑いながら言われました。 私自身コロナにかかったのもショックだったのに 職場の上司にバイ菌扱いまでされて すごく傷ついてしまいました。 考えすぎでしょうか。
労働組合サービス管理責任者訪問夜勤
M
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 訪問介護, 訪問看護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
自傷行為をする利用者さんについて相談です。 100歳女性の方で、心臓病もありターミナル対応中です。 最近ずっと額を手の甲で叩いており、前額部が内出血斑になってます。頭痛のため叩いていると本人は話していて、薬も、軟膏類も試しましたが変化なし。 ベット上で冷水を飲む用の蓋とストロー付きのコップがあるのですが、最近は水を飲むためにコップを持ち、水を飲んだのちコップで額を叩いてしまいます。同じように、ナースコールでも額を叩いてしまいます。(現在はナースコールにタオルを巻いて、叩いても痛くないようにしてありますが、両手を使って外されることがあります。) ナースコールの紐を首に巻いていたこともあり、その時は一時的にナースコールを手の届かない場所へ置きました。 ADLは、 起き上がり…自力で不可能 寝返り…可能 立位…全介助(柵を掴む程度の協力動作あり) 座位…可能 移動…車椅子使用し、移動時全介助。 って感じです。 心臓も良くないので長時間車椅子で起こしておくこともできません。 何かいいアイデアあれば教えてください。
要介護コール不穏
り
介護福祉士, 介護老人保健施設
皆さんの職場では手袋の事をなんて呼んでいますか? 今まではディスポって、呼んでいたですけど、新しい職場では普通に手袋と呼んでいたいたので
訪問看護居宅障害者施設
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
入眠を促した際に 「さっきアンタが叩いたで」と 言われることがありました。 もちろん夜勤者は1人。 そのさっきが分からず 引き続き介助をしていると 話が膨らんで 「さっき殴ったで」と言われ 今度は益々酷く 「どつかれた」と グーパンチ✊💥のアクション付きで 言われました。 ニュースで取り上げられている 虐待の話も1人で夜勤を やっている私からしたら めっちゃ身近な話すぎて ドキドキしています。 身に覚えが無くても何度もくり返し言われ 守ってもらえるとしたら【カルテ記載】して ある内容しかないので この仕事をいつまでたえられるか メンタル面でもつ気がしません。
排泄介助暴言コール
ちゃふ
介護福祉士, 介護老人保健施設
秋から初めての転職で老健に就職したのですが、 指導受ける人によってパットの種類や使い方、業務の仕方などが違います。言われたとおりにやっても「そんなことしないで」「こうやって」と言われます。 教わってる最中に自分はこうしてるけど本当はどうかわからないと言われて教わってやることも多く、 まだ仕事を始めて3日目位から教わった通りにやっても、また教わってない業務でも大声で怒鳴られ、〇〇さんに教わった、まだ教わっておらずやったことがないという話も聞いてくれません。 転職したらよくあることですか? もし良い解決策があれば教えて欲しいです。
指導老健有料老人ホーム
みお
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
最近入所された経管栄養のかた。病院でも抜去常習で、両手ミトンに注入時は抑制迄されていました。本人はそんな事しないと必死で訴えて、ミトンを外せアピールをされる。抜去常習者様どうしたものか、チューブは耳の後方で固定、頭頂部でグルグル巻き固定など考えている。毎朝まだ抜いてない?と職員も気にしていたけど、今朝ミトンを外して、チューブをたかだかともち、にっこり笑っている姿発見。ああ、達成感に満ち溢れた笑顔が眩しい。残念だけど、昼前にはまた入れちゃうからね。 きっとまた、抜くなあと対策思案中。何かいい方法あれば教えて下さい。
ケアプラン看護師老健
ベリーベリー
ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ
先日腰痛で受診したところ椎間板を痛めたようです。2月から老健で働きだして、まだ9ヶ月ですが、家事、育児とあまり両立できておらず本当にいっぱいいっぱいです。 全介助の方が多く自分の体の負担がかなり大きいです。転職しようか考えています。 私のように腰痛や体の負担から転職された方はいらっしゃいますか?体験談等教えていただけたら嬉しいです。
育児腰痛老健
よりより
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
年末に餅つきをしました。 入所者さんには介護用柔らか餅を きな粉餅 酢餅で食べてもらいました。 酢餅は大根おろしと味ぽんなどで味をつけました。 職員が杵つきしている間に、少しずつ食べていただいたのですが、1番喜んで残さずに食べていたのは、 酢餅の大根おろしでした。 餅よりも大根おろし。ちょっとびっくりです。 あー、家で餅つきの時だけ食べてたなと 嬉しそうでした。辛味、酸っぱい味など普段食べないからでしょう。 塩分制限された薄味の御飯。長生きするには必要だけど、時には刺激的な味もいいかなと思います。 みなさんの利用者さんは何がよろこばれますか?
老健ケア施設
ベリーベリー
ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ
入所者のかたは最近施設外に出る事はありますか? 寒さ、コロナ流行があるけれど、考えたら、全く外に出てないかたばかり。 足を怪我して病院受診になったけど、 外に出られて嬉しい😃と喜ばれた。 なんか複雑な気持ち。 みなさんの勤めている施設はどうですか?
老健コロナ施設
ベリーベリー
ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ
介護の仕事をしてると出会いが無いと思うのは自分だけですか? このご時世みんなどこで出会ってるんですか?💭
老健介護福祉士施設
ひえちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
介護をしていると予想外のことがおきますよね。 私は訪問介護で、洗濯干しをしようと洗濯機から洋服を取り出したら、ゴキブリが飛び出してきたことです。驚きすぎて声が出なかった。虫苦手なのに、もうトラウマ…。 皆さんの驚いたこと、ヒヤッとしたことを教えてください。
訪問看護居宅障害者施設
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
残業時間が40時間超え、 日中も人が少なく2人で 一日をこなす時もあり、 夜勤帯もトラブルのある利用者様を抱え。 なかなか改善されず ほとほと疲れてきました。 シングルマザーなので 今の職場は近いだけがメリット。 だけどこのままでいいのか、、、 ちゃんと探せばもっと 職員のプライベートや体調が 守られる職場もあるのかな?など。 よくある悩みかもしれませんが 転職してよかった!という方が いましたら、アドバイスお願いします!
転職職場ストレス
いおな
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 今の職場を辞める気持ちは現在はないのですが… 何らかの理由で退職を思いとどまった事はありますか? 私は過去に「あ…また仕事の順も、利用者様と職員の顔と名前を初めから覚えなきゃならないのね…」 「仕事と顔・名前…同時には大変…」と思い退職を考え直した事があります。 人間関係や賃金面以外で考え直した経験があれば教えて下さい✨ 社内恋愛中、資格取得中…などもありそうですよね✨ 宜しくお願いいたします。
モチベーション退職人間関係
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
去年令和4年10月まで改善手当(9000円)がででいましたが、11月以降も続行なのですよね? 10月から転職してしまい。10月分は、入ったばかりだから付いてないのだと。思ってましたが、続行なら12月分からもらえるのでは? 勿論全額ではないにしろ、、前職では、6000円でした。 継続なのか?が、、、知りたいです。 検索しても解らなかったので、教えてください。
手当転職介護福祉士
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
・利用しています・以前利用していました・他の投資なら利用しています・NISA自体知りませんでした・利用していません・その他(コメントで教えてください)