care_fhSeztrvqw
仕事タイプ
職場タイプ
職員同士で声かけをしてます、つもりかもしれませんが…。 声をあげてもですが、返答がない時が…。 職員が少ないなかで、忙しいなかで、自分たちは喋りまくっているのに、ヒヤリが起きたときや気にいらないときは、新人の責任みたいな。 人のやっていることよりも、自分たちのこと改めて欲しい。 長文で、すみません。
後輩指導先輩
きよちゃん
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おつかれさまです。 完全な一方通行ですね。改めてほしい気持ちは、お察しします。ですが残念ながら本人たちは自覚してないと思います。
回答をもっと見る
90歳代の女性のお話です。 この頃、マイナス発言が多くなりました。 「この年まで生きると思わなかった」「早く死にたい」 など。でも、マージャンは楽しみの1つで、楽しんでやってます。 他に、楽しんでもらうことを探すのですが、思い浮かぶのがありません。気を紛らわす方法など、皆さんの知恵をお貸し頂けるとありがたいです。
モチベーションデイサービスケア
きよちゃん
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れさまです。マイナスな発言はこちらも悲しくなりますよね。 どのように進めているかはわかりませんが、マージャン好きなら更に上としてなにか賭けてみてはどうでしょう。職員が負けたら肩揉むとか、お金の変わりにおはじき何枚で景品交換…とか。 私はそれだけでも楽しいですが… あとは昔のパチンコとか…
回答をもっと見る
皆さんは、利用者さんに対して、言葉遣いやお名前を呼ぶ時など気を付けていると思います。 私は、言葉遣いやお名前を呼ぶ際は十分、気を付けています。 ですが、ある先輩は、利用者さんを〔○○ちゃん〕と呼ぶし、余計な仕事が増えると、〔なんでそういうことをするの!?〕なんて、利用者さんにはっきり言ってしまう。私にも、真逆の言葉を発するときも「それはないでしょ? どっちなの」って言うと100倍に言い換えされるから怖い。 なんか、本人は「完璧主義者」って言ってるけどその割りには、車の停め方も斜めになってて、「どこが完璧主義者なんだ?」と思っています。
先輩入浴介助デイサービス
きよちゃん
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
おや?私の職場の姐さんかしら?と思わずにいられないお話です!! 強めの「はぁ〜〜?!?!」って感じですよねぇ!! 完璧主義なの。→いえいえ、抜けてる仕事が沢山ありますが? 「あなたは、ご利用者様に対して尊厳がないのね!」→でもあなた、利用者さんに「ねえ!仕事になんないから、座っててくれる?」って言ってたの聞いてますよ? …という感じで、もしかして同一人物なのかと思ってしまいました。 「私ってこういう人なの。」というセリフほど、真逆なことってないですよね〜。
回答をもっと見る
今のデイで働き始めて1ヶ月半。わからないことがあれば聞いてます。 この頃同僚の空気がおかしいんです。私がいない所で悪口を言われてます。おまけに、私のいけないことがあれば直接言えばいいのに、他の人に言わせるんです。 なぜ、こうなったのかわからない。 まもなく、試用期間が終わる時点で去ろうかな。
指導先輩デイサービス
きよちゃん
碧
介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, 病院, 無資格
今の職場以外で人間関係では問題なかったのならきよちゃんさんが原因じゃなく今のデイのスタッフに「悪」の原因があるように思います。 個人的に思うのは仕事内容より人間関係がきつい方が心身ダメージ大ですよね。 ただでさえ介護職は大変で偉大なんですから人間関係で苦しむならせめて人間関係で穏やかに働ける職場に変わるのもありだと思います。
回答をもっと見る
利用者さんが「ねぇ、呼んでいるよ」って言われ、呼んでいた利用者さんに「なにかありました?」と聞くと、「寂しい。話し相手になって欲しい」という答え。 話し相手になって寂しい気持ちが薄らぐのであればしてあげたいです。でも、職員はやらなければいけないことがあります。 皆さんは、利用者さんと仕事のどちらを先にしたいと思いますか?
モチベーションデイサービス人間関係
きよちゃん
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
少しだけ話しに付き合って、用事を済ませたらまた戻ってきます、と伝えるので利用者優先かなぁ? 傾聴ボランティアがデイにも来てくれるといいですよね。コロナ対策で部外者は無理かな。
回答をもっと見る
デイサービスで働いています。 入浴介助のときの話。 自立の利用者さん、 少しお手伝いのいる利用者さん、全介助の利用者さん。 利用者さんに対し、見守りだけでなく、手助けしてあけようとしたとき。 A職員は「やらなくていいよ。自分でできるから」でも、B職員は「手伝ってあげて」と言います。少しの手助けが必要なときに、皆さんは、A職員の言い分と、B職員の言い分、どちらの言い分を聞きますか?
指導入浴介助デイサービス
きよちゃん
りょうちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。 これは良く悩むことですよね。手伝い過ぎはダメ、ケアの時間が限られてるから少しでも早くとか。どちらの意見も一理あるのではっきりとは言えませんが私はその人との関係性や日常の会話の中でどれくらいご支援するのかを決めていました。その利用者さんによって自分の基準を決めておけば他の職員から言われた時意見を返せると思ってます。ご参考までに。
回答をもっと見る
先日、お昼の食事の後、女性の利用者さん(全介助)の口腔ケアをしようとして、「歯磨きしよう。お口を開けて」って言って、お口を開けてくれたのはいいのですが、食事だと思われたのか、私の指を食べようとしていました。 「えー、なんで?」と声かけしたのにって不思議な気持ちでいました。 皆さんは、こんな経験や似たような経験、不思議だなぁと感じたことはありますか?
口腔ケア食事施設
きよちゃん
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 生前、母が認知症で施設にお世話になっていた頃、母の面会に行った時に、ほっぺたをポンポンと叩くと、口を開けたことがあり、施設の方に話を聞いたら、ご飯を食べる時に口が空かなくなったら、ほっぺたをポンポンと叩くと口を開いてくれるんですよ。と話をしてくれたので、私が行って、ほっぺたをポンポンした時にも、きっと、ご飯かなって思っていたのかなということを思い出しました。
回答をもっと見る
デイサービスに働き始めて、2日目で、先輩方の教え方に疑問に感じることがあるのです。 利用者さんの顔も名前も一致しないことやまだどこまでできるのかわからないのも、どこになにがあることもわからないのは当たり前。 でも、教えてももらってないことに対して「あの方のこれをして」 「これをやって」「これを戻して」まともに教えてもらえていない状態。近くにいる先輩に聞きながら覚えていくしかない状況に困っています。 皆さんは、こういう立場に立った場合、どうしますか?
指導パートデイサービス
きよちゃん
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
すみません、 そう言う立場に立つ事は通常ありません。 顔と名前が一致しないの当たり前です。 「どの方ですか」と聞きながらやるのが、この場合正解だと思います。 教え方、教育がおかしい… もちろんそうです、そして分かりますが、それを上に言って改善させるところと、逆効果の所があります、人間なので、仕方ないです。 なので、教えて貰う以上は、折れて下さい。 その上で、普通に「名前が分からないです」とも言って下さいね、当たり前ですから。
回答をもっと見る
最近、体調が優れないことが多いです。 元々持病があり、病院でみてもらったところ、 少し厄介なことに……。 引っかかった場所が、まずい臓器でした。 病名はついていませんが、未病状態です。 今はお休みすることが多いですが、他の職員に 迷惑かけていることもわかっています。 決断をしなければいけませんが、皆さんでしたら、 身体を優先し辞めるのか、働く時間を短くするのか、もしくは無理してでもおもうのか。 どういった決断をしますか? 長々とすみません。
フルタイム人手不足シフト
きよちゃん
介護花子
介護福祉士, デイサービス
時短が無理なら辞めて短く働ける場所探します。
回答をもっと見る
初任者研修の資格取得を目指し、勉強が始まりました。 来年の春くらいに試験を合格できればですが‥‥。 もし。初任者研修の資格取得できても、その先介護職をした方がいいのか、資格を宝の持ち腐れ状態にしてもいいのか、迷ってます。 皆さんの中には、ケアマネ、社会福祉士など、資格をお持ちの方はいらっしゃると思います。 初任者研修の勉強を始まったばかりで何を言っているんだって言われるかもしれませんが、皆さんのアドバイスなどがあれば、教えて頂きたいです。 お願いいたします。 長々と、すみません。
初任者研修勉強転職
きよちゃん
あいの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
私は親の勧めで介護の専門学校を卒業しました。正直、実習行ってもやりたい職業とは思えませんでした。 でも、資格をとったからとりあえず就職してしまいました。 働き始めたら、利用者さんからあなたが来てくれると「元気な気持ちになれる」とか、たわいもないありがとうと感謝の気持ちを言って下さるのが嬉しくて、一度は出産で離れましたが、また介護の仕事に戻りました(^^) アドバイスになるかどうかわかりませんが、参考になればと思います。
回答をもっと見る
以前、セクハラ問題で投稿させていただきました。 労働基準監督署に相談して、こんな言葉を言って貰いました。 「なにかあれば、来てください。すぐ動きます。」 と。そして、社長と話をすることになりました。 皆さんのご意見、アドバイスなどがなければ、動けませんでした。ありがとうございました。
セクハラ上司デイサービス
きよちゃん
halu
介護福祉士, 障害者支援施設
はじめまして。 とても辛かったですね😢 きよちゃんさんの味方はたくさんいるはずです。 無理をなさらずに過ごしてくださいね🍀
回答をもっと見る
古民家デイサービスに私と一緒にもう1人女性が、同時に働き始めました。 利用者さんは1日10人いるかいないか。 私たちのご挨拶を始める時。 「お気づきの方もいらっしゃることと思いますが、ご挨拶をしてもらいましょう。」 まずは、私から挨拶しました。 「まずは○○さんから。それとスリーサイズも言ってください」 「私は、○○です。スリーサイズは、内緒です。宜しくお願いいたします。」 と、なんとか終えました。 「スリーサイズをって、そんなことを口に出すことかなぁ?」と気持ちが悶々としていました。 これは、同性同士でも、ハラスメントの一種でしょうか?
パート上司デイサービス
きよちゃん
かおりん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
聞いた限りでは、おかしな話だと思います。 その上司の方、気をつけて警戒しておいた方がいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
きつい言い方とか、利用者をちゃんづけで 呼んだり認知の利用者を 更に興奮させるような言動をとる 職員を見ると腹が立ちますが みなさんの施設にもそのような方って いるんでしょうか? これを問題視している自分って 考え過ぎですかね?
職員
わわ
まふゆ
介護福祉士, ユニット型特養
腹がたちます😅が、名指しで注意や改善を求めてもその時は良くなっても、とっさに出ます。長年の癖というのは改まらないものですね。どういった指導で改まるのか聞いてみたいです。
回答をもっと見る
通勤途中に歩いてて自転車が後ろから突っ込んできました。 労災になるかどうかが微妙です。 警察に行って相手に懲罰を求めるかの意思を問われたのですが、今日の勤務が欠勤になったりこれからの受診代など労災で賄われないところや警察をその場で呼ばなかったことに対して相手に不信です。 懲罰希望したのですが、やり過ぎでしょうか??
警察欠勤
♪( ´θ`)ノヘルプマン
介護福祉士, グループホーム, 訪問入浴
きよちゃん
お疲れさまです。 災難でしたね。 お怪我は大丈夫ですか? 懲罰希望に関しては、ヘルプマンさんの正直な気持ち次第です。
回答をもっと見る
利用者様に対して、最近イライラすることが多くなりました。 理解できない、病気がそうさせてる、耳が遠く聞こえにくい…利用者様で様々な病気を抱えておられるのでどうしようもない。というのはわかってはいるのですが、いざ直面するとカッとなります。 今のところ虐待に繋がることはしていませんが、先ほど虐待のニュースを見て、コントロールしなければ自分もあんな風になってしまうのかなって思いました。 カッとなった勢いで人生を台無しにしたり、他人を傷つけるのは嫌です。 皆様はどのようにして対策をとられていますか?
虐待イライラストレス
やっしー
介護福祉士, ユニット型特養
きよちゃん
お疲れさまです。 お気持ちはよくわかります。 どうしようもないから、なおさらです。 私だったらやっしーさんと同じイライラやカッとなった時は、深呼吸をします。 そして、感情を無にしてます。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 仕事の中で好きな作業はありますか? 私は契約書の製本テープ貼りが好きだったのですが、今の会社では事務所の方が行っているので出番がありません。 現在は… ●ヘルパーさんが使う伝票に社名印を押す作業 ●パッドのギャザーで肌を傷付けてしまう事のある入 所者様のギャザーを切り取る作業 ●レクで使用する折り紙などの枚数セット 等…が小さいけど好きな作業です。
モチベーション有料老人ホームレクリエーション
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
れな
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
お疲れ様です(*^^*) 私は色画用紙などで、その月のイベント等に合わせた物を作るのが好きですね。 2月なら鬼とか柊、3月ならひな祭りとか。 黙々と夜勤中に作って、上手く出来るとテンション上がって楽しくなります😆 自分が納得した物が出来ないと、チーンとなりますね〜😅😅
回答をもっと見る
働く上で1番困っている事や悩みを教えて下さい! 介護もそうですし、職員間のコミュニケーションでも!
モチベーション人間関係職場
ダンゴムシ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
まちこ
介護福祉士, グループホーム
お仕事お疲れ様です。どこの職場もだと思っていますが、労働力の不足です。募集をかけても入って来ないからだけで終わられてしまう状況で仕事を続けるのをいつまで我慢しようかと思案中になってしまいます。
回答をもっと見る
45歳介護士です。結婚26年目、子供は4人で、上3人は巣立ち、高校生ひとりです。 短気な旦那ですが、それなりに幸せにやってきました。 数ヶ月前に義実家で色々問題が発覚し、それは義親が名義等をきちんとしてなかったがために、降り掛かってきた急な同居問題。 義実家を取り壊さないといけないらしく…私は、せめて同居は高校生の娘が落ち着くまではと旦那にお願いしましたが、それこっちの都合過ぎる!と不機嫌になり、義親はお金に余裕はありません。我が家も引っ越しをしないと義親を受け入れる部屋もないです。 私が快く受け入れれば済む話し。でも何故か義親を憎んでしまって…。高校生の娘を連れて、家を出ようかと思ってます。そして、今の家に義親と旦那が住んでは…と思ってます。 これは自分勝手な考えでしょうか?
介護福祉士愚痴ストレス
無意識24
介護福祉士, 有料老人ホーム
きよちゃん
お疲れさまです ご主人の「こっちの都合過ぎる」の言葉に、疑問を感じます。(私の感覚です) まずは、高校生のお子さまの気持ちも聞かなければいけないし、親の勝手で、いきなりご主人側のご両親との同居って難しいかもしれません。 お話し合いできませんか?
回答をもっと見る
約3,4年くらいブランクあり復帰したいのですが 特養か老健かデイかグルホ等どこで復帰すればいいのか 悩み中です。アドバイス頂けると助かります。
ブランク特養デイサービス
あみ
介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 障害者支援施設
すぎ
PT・OT・リハ, 病院
特養、老健だと夜勤なども含まれる可能性がありますよね!デイやグルホの方が介助量的にも少なくブランクがあるの考えると良いのかと…
回答をもっと見る
先日利用者の方が食事の際、早食いで喉詰めされました。幸いタッピングで回復され大事には至らず。短時間でしたが状態の変化に怖い思いをしました。喉詰めって頻繁に起こるものでしょうか?
食事
ハーサン
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
猫モチ3倍
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 喉詰めは頻繁に起こります。 転倒事故もそうですが、元気に働ける私たちでも起こる事なのでADLが低下している高齢者では更に起こり易くなります。 喉詰めしてても程度で自力で復帰しており、職員は気付いていないケースも多々あると思います。 喉詰めを起こさないというのは『食事を与えない』になるので、喉詰めが起こり易い方の把握や喉詰めが起きた時の対応を日頃から施設全体で確認し合う事が大切だと思います。
回答をもっと見る
特養のユニット型施設にて介護職をしています 先日、ユニットから3名コロナ陽性者が出ました。入居者のコロナ感染は初めてだったため、ずっとバタバタ、イライラ 少しでも接触者をへらすため、陽性者のいるユニットの職員は1日そのユニットから出ることが出来ず、他の職員との接触も出来ない。 1人孤独を感じながら、ひたすら介護。 本当に心が折れそうになります 陽性者の部屋に入る時には厳重な防護服を毎回着て、出る時にはしっかり消毒しないといけない もう、嫌です、ストレスが溜まります。 ストレス発散するにも、遊びに行けない、友達にも会えない なので、家族にちょっと愚痴を漏らすのですが、 そこで母が 「喋るな、菌持って帰ってきとるん違うやろな、あっち行け」 お笑いのテレビを見て笑っていたら 「しんどいって言いよったん、嘘やろ、しんどかったら笑えるわけないやん」 ちょっと話を聞いてもらって、共感して欲しいだけなのに 病原菌のような扱いに、笑うことすらもいけないの? 誰も好きで、コロナにかかる訳じゃないし、陽性者の介護も同じ、これが自分を見てくれてる医者や看護師には絶対言わないだろうし 色々な事を考えると夜も眠れず 毎日不安でいっぱいです もう、私はどうすればいいですか
イライラユニット型特養コロナ
(╹◡╹)
介護福祉士, グループホーム
きよちゃん
お疲れ様です。 その通りです。 誰でも好きで、コロナ感染したり、病気や認知症になるわけではありません。 お母様は、介護の仕事に対して、コロナ=クラスターや感染が蔓延してるイメージを持っていらっしゃるかもしれません。 だからといって、お母様がおっしゃることは言い過ぎです。 私も、似たようなことを言われるので、最初から母に愚痴などは言わないです。 ストレスも溜まりまくりなので、買い物などしてストレス発散させます。 なにか、趣味や興味があることはありませんか? それと、どんな仕事に就いてても、今はコロナと切り離すことは不可能ですよ。
回答をもっと見る
年末に餅つきをしました。 入所者さんには介護用柔らか餅を きな粉餅 酢餅で食べてもらいました。 酢餅は大根おろしと味ぽんなどで味をつけました。 職員が杵つきしている間に、少しずつ食べていただいたのですが、1番喜んで残さずに食べていたのは、 酢餅の大根おろしでした。 餅よりも大根おろし。ちょっとびっくりです。 あー、家で餅つきの時だけ食べてたなと 嬉しそうでした。辛味、酸っぱい味など普段食べないからでしょう。 塩分制限された薄味の御飯。長生きするには必要だけど、時には刺激的な味もいいかなと思います。 みなさんの利用者さんは何がよろこばれますか?
老健ケア施設
ベリーベリー
ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ
おっかー
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。 詳しく書くと身バレするので書けませんが、やはり家庭で味わってきたであろう郷土料理(漬物を炒めたものや〇〇納豆)がお好きなようです。一方でお楽しみで出てくるジャンクなメニュー(ハンバーガーなど)もたまに召し上がるからか大人気です。利用者様からは「カップラーメン食べたい」などのご要望もあり、健康の許す限り購入し居室にて召し上がってもらったりもします。
回答をもっと見る
介護する時に1番やりがいがあると感じたことはありますか?私はやはり利用者に快適に過ごしてもらって出ていきたくないと言われた時は良い介護ができていたのかなと感じます。
カイゴマッスル
看護師, 病院
しば
介護福祉士, グループホーム
自分が関わることで入居者様のBPSDが軽減された時や、成功体験を経験した時です。
回答をもっと見る
地域密着型通所介護で管理者をしています、 利用者様が減り注意を受けるのは分かりますが、利用者様の前で受けるのは パワハラになるのでしょうか? また、ちょっとした言葉も威圧的に感じています。
パワハラ管理者職場
3児のパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
きよちゃん
お疲れ様です。 私は利用者さんの前でも注意されることはあります。だからといって、パワハラだとは思いません。 パワハラって、受ける側の捉え方によると思いますが、言葉が悪く感じると、3児のパパさんがおっしゃる通り威圧感があるかもしれません。
回答をもっと見る
今の職場を今春に退職する事になりました 退職の理由は色々ありますが… そのうちの一つに苦手(もはや嫌い💧)なご利用者様から逃げたい…という思いがあります。 この感情は介護士として失格なのではないか…と思っています。 皆さんはどう思われますか?
老健退職介護福祉士
あっこ
介護福祉士, 介護老人保健施設
usapyonco
介護職・ヘルパー, グループホーム
私の推察になりますが、介護頑張りすぎて燃え尽き症候群になってしまったのでは❓ 違うなら、私と同じで元々人が嫌いか❓ 経済的キツく無ければ、介護の仕事離れてみるのはどうでしょうか❓ 決して介護士失格では無いと思いますよ。 ただ介護に疲れてしまっただけだと思いますよ。
回答をもっと見る
前職は色々あると思うけど、介護の仕事しててやっぱり向いてない、等等思って別の仕事に変わった人いますか?変わって良かった事、や、又介護に戻った人の意見聞かせて下さい。
転職
はる
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
ねこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修
介護→事務→介護という流れで仕事をしていました笑💦 一番最初に介護をしていて、利用者様からちょっとしたクレームだったり、まだ慣れてないこともあり「あんたじゃなくて、あの人(ベテラン)がいいわ。変わって。」など言われて心が折れて介護辞めよとなり1度辞めて、事務職をしていました。 事務職では、利用者様からのクレームなんて比にならないくらいのクレームとお金の管理、その他もろもろ1個でも間違えたら責任問題(どの仕事もそうですが)という感じで、これまた心が折れてしまいました… その時ふと、介護の辛いことと楽しいことを思い出して また、介護しようかな?と思うようになりいつの間にか、携帯の検索履歴は、介護施設求人だらけになり 気づけば介護士として働いています笑笑
回答をもっと見る
利用者様が車椅子から立ち上がりました。近くの職員さんは見守ることなく洗い物をしていて見てさえいません。遠くのトイレ2人介助中の職員が見守りに走りました。それでも洗い物をし続ける近くの職員さん。声掛けしてヘルプをお願いしても洗い物を続けるので大きな声で「お願いします」って言ったら「手がベトベトで」って言われました。どうしたら動いてもらえますか?
トイレ人間関係施設
防人
介護福祉士, ユニット型特養
なしゅお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
お仕事お疲れ様です。 私の職場にも同じような方が居ました。その方に直接言ってもなかなか動く事をしようとしませんでしたので、直属のフロアリーダーに報告する様にしました。 同じような事を数回報告したところ、少しづつ見守りを行うようになってきました。 職員同士で解決が難しそうな場合は上の方から注意していただいた方が有効かもしれません。
回答をもっと見る
旦那のせいでコロナ陽性になり夫婦共倒れ。 63歳の私のお母さんが食事を作り運んでくれているが、お母さんも犬の世話と自分の内職でてんてこ舞いでイライラしているのが分かる。 だから私は余計に旦那に当たり散らすしかなくて。 旦那はそれに対してウジウジ。精神的に気持ち悪いと言い出す。ホテル療養も考えていたのに行動しない旦那対してイライラしかありません。
イライラコロナストレス
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
きよちゃん
お疲れ様です。 コロナ陽性で辛いですよね。 ご主人もLiLiyさんも、コロナ陽性になりたくてなったわけではありません。 LiLiyさんのお母様も気を揉んでいるだけです。 イライラする気持ちはわかりますが、治すことを優先してください。そして、話し合いをして、お尻を叩きながら、行動してもらうこともありだと思いますよ。 1日も早く、回復されますように。
回答をもっと見る
こんにちは。 私はデイサービスで働いて、数ヶ月の者です。 お客様の飲み物にとろみをつけるのが苦手でダマになってしまい、困っています。 ダマになりにくい、良い方法はありますでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
食事介助看護師デイサービス
ねこ
看護師, デイサービス
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
とろみ剤を入れながらかき混ぜると良いです。冷たすぎる物はつきににくいです。
回答をもっと見る
資格、経験無しで、老健で努めて七ヶ月。 もうすぐしたら、資格が無いと、介護では働けないと聞きました😭 初任者研修、実務者研修で13 万位かかるし、もう55歳、いつまで働けるかわからないし、資格は諦めていましたが…。 やはり、介護福祉士取らないと、介護では働けなくなってくるのでしょうか? 教えて下さい🙇
無資格施設
ゆみ
介護老人保健施設, 無資格
おむら
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
施設系は初任者研修ないと働けないことが多いですけど、デイサービスは資格要らなかったような...間違ってたらすいません💦
回答をもっと見る
こんにちは。 私の施設の利用者様で、認知症があり暴力を振るう男性利用者様が居ます。 その方に掴みかかられてかなり怖い思いをしました。 私は妊婦です。 何か退所できないか?と上司に相談しましたが、「まぁまぁ、あの人はねぇ〜」と流されました。 他の職員も大きなアザや出血を伴う怪我をしていましたが、「労災で病院行く?」の一言。 あげく他の利用者様からクレームが入っても、部下に対応させ自分は知らないフリ。 こんなものですか?
人間関係施設職場
にゃんこ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ナム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
その上司は人間としておかしいですね。職員が怪我をしている危険を無視した管理者の職務上放棄です。更に上の人に掛け合うか、その方のご家族を交えて話をするべきです。 参考までに。
回答をもっと見る
日々のお仕事お疲れ様です。 皆様は介護の仕事をしていて、どのようなことで面白いと思ったり、やりがいを感じますか? もしよかったらご意見教えてください。 よろしくお願いします。
施設職場職員
A.yama123
介護福祉士, ユニット型特養
きよちゃん
お疲れ様です。 老若男女問わずですが、一人ひとりの新しいことや以外な発見するのが面白いなぁと思います。 私は、やりがいを感じます。 人生の勉強をする場所です。私の知らないことを教えてくれるからです。
回答をもっと見る
回答をもっと見る