朝から.........上唇痒くて掻くと水膨れが......... 口唇ヘルペスっぽい。 感染したなら カラオケのマイクだなぁ.........。 さぁ、支度して行こう。
カラオケ
真
有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
口付けなさんな。。
回答をもっと見る
みなさん腰痛予防はどうしてます??( ´・ω・`)
ぬぴ( ˙꒳˙ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
カイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
とにかく腰を曲げないように気をつけています!夜勤とかは集中力がきれて、腰を曲げた状態で介助してしまった時は、次の日は決まって痛いですね、、 腰を落として介助をするように徹底することが大切だと思います。場面にもよりますが 普段の予防対策としては、腰回りのストレッチと脊柱起立筋を鍛えることが効果的だと思います!
回答をもっと見る
介護の仕事を続けていて太った方いますか? 太った方は原因をわかれば教えていただきたいです。 また太ってない方は太らないように気をつけていることがあれば教えていただきたいです。
胃潰瘍
介護福祉士, グループホーム, 介護事務, ユニット型特養
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
太りました。 ストレスからの過食かと思います。 職場でもおばちゃんたちがお菓子をたくさんもってきますし。笑
回答をもっと見る
季節問わず手荒れしやすいので、皮膚科から処方された塗り薬に、ハンドクリームは色々試しています。 (手湿疹とのことでした;季節の変わり目、気温の変化、ストレスなどでも痒みがでてきます。) 尿素が入ったタイプは私には合いませんでした… 職場ではこれを使っています。 皆さんが普段使っている、おすすめのハンドクリームや手のケア方法がありましたら教えてください。
ハンドクリーム手荒れ
金木犀
介護福祉士, グループホーム
リュカ
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
高いのが難点ですが、、馬油の入ったハンドクリーム愛用してます😵💧人の油ににている成分らしく。心なしかましになった気もします😃
回答をもっと見る
準夜勤で、23時までが勤務時間で、その後は朝まで寝ても良いとの勤務体制ですが、一人居室外に出て色々やってしまう利用者さんがいるんですが、家族の同意を経て、居室の施錠及び、オムツ二枚と尿とりパッドに上から繋ぎ服を着用して寝ていますが、これって虐待ですか?
施錠
デンギモリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
名無し
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
ツナギも虐待、施錠も虐待という虐待の重ねがけです。 利用者自身で開けられて、本人も同意してるならまだ分かりますが…
回答をもっと見る
最近手が乾燥してハンドクリーム塗っても すぐ手洗いするから困ってます(><) おすすめのハンドクリームありますか?
ハンドクリーム
まみ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
ほたる
看護師, ショートステイ
仕事柄手洗いが頻回だから私も乾燥して困ってました。いま、濡れた手につける【メンソレータム】ハンドベール プレミアムモイストミルクを使ってます。他にも濡れた手につける商品はありました。ひび割れになると辛いのでそうなる前のケアが大切ですよね。 お試ししてみてください。
回答をもっと見る
ガードバリアという商品を使用した事ある方いますか? 楽天のセール中にお試しで小さい物を買ってみようかなあと思ってますがレビューが少なくて💦 使用感など教えていただきたいです!
はな
看護師, 介護老人保健施設
ちわたん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
使った事ないし、知らなかった〰️〰️⤴️ はなさん使ってみるのかな?使った感想☺️教えて下さいね
回答をもっと見る
介護士になって15年目ですが、腰痛で悩まされたのは初めてです(;_;) 4度の出産で骨盤もガタガタなせいもあり、腰や足の付け根までも痛いです。 病院受診は、どうせ職業病って言われてレントゲン撮られてベルト渡されて終わりでしょうから、最初からあまり考えていません(笑) 整体等も行きたいですが、本当に暇がありません。 だいぶ前に整形でもらった腰痛ベルトは効きめがないといいますか…着けてもただ邪魔なだけなので、新たに腰痛ベルトをの購入を検討しています。 皆さんオススメの腰痛ベルトがありましたらお教え下さいm(_ _)m 出来れば5000円以下で…^^;
ゆい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
はじめまして 腰痛辛いですよね いまは、薬局に行くと、腰痛ベルトコーナーで、試着出来るようになっているかともいます 体に合うものをつけた方が腰にも、体にも良いので、試着してみてはどうですか? もし、試着が出来ないようであれば、店員に相談して、試着させてもらえばいいかと思います あとは、腰痛体操などをして、腰と腹筋とか体幹を鍛えておけば、腰痛予防に、なるかと思います
回答をもっと見る
ヤマシタ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
眉を描くくらいです🙃 綺麗に化粧してもどうせ入浴介助で落ちたり、介助中に服についたりするのも気になるので…
回答をもっと見る
不規則な勤務が続くと自律神経に悪影響があると思うんですけど、皆さん何か気を付けている事とかありますか?
ハレくん
介護福祉士, 訪問介護
なかごみ氏
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 送迎ドライバー, ユニット型特養
やっぱり睡眠は大事になるので、睡眠はしっかり取るようにしています。 あとは出来るだけ自宅にストレスや仕事の不満を持って帰らないこと、ですかね。
回答をもっと見る
階段を急いで駆け下りたら肉離れとかクソワロタ(´;ω;`) 皆様も気をつけてくださいな(´・ω・`*)
介護士コタロー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ラオウ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
私も以前、雨の日に職場の外階段で足を滑らせ派手に皮膚剥離しました。 お互い気をつけましょうね(笑)
回答をもっと見る
ここ数週間、夜になると、目の下がピクピクしてとまりません… ネットなどで検索すると、疲労やストレスが原因と、書かれてあります。 確かに、肉体的にも精神的にも、疲れているとは感じています。 同じような症状の方って、みえますか? もしみえたら、この不快感を、どうやって解消していますか?
ゆめぽよ
介護職・ヘルパー, デイサービス
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
スマホやパソコンのブルーライトも多少関係あるかも。
回答をもっと見る
私は2ヶ月ほど前から手の指の第二関節が痛み始め、最近病院に行き膠原病と言われました。 来月の血液検査で詳しく調べると言われてますが、恐らく関節リウマチだろうとのこと。 この場合、いつまで働けるのでしょうか? また、同じ症状の方どうして仕事してるか教えてください。
みーちゃん
グループホーム, 無資格
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
適切な治療が出来れば、問題なく働けると思います リウマチは人によって症状が強く出る人、出ない人がいるので、何時までとは言いきれませんが、病気と上手く付き合って行くようにしてください 心配があれば、主治医にその旨を相談してみては如何でしょうか?
回答をもっと見る
最近、資格をとり働き出した所なんですが、ディサービスで曜日変わると利用者さんも変わるので、なかなか覚えにくくNs'に覚える気なし、やる気なしと言われ、ストレス溜まってます。 私は、持病があり橋本病で甲状腺機能低下症あります。覚えても忘れてしまったり、疲れがとれないとか…様々な症状あります。 同じ病で苦労されていらっしゃる方はいませんか?
資格
ちゃこちゃこ
介護職・ヘルパー, 看護助手, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
UM
介護福祉士, デイサービス
曜日ごとに利用者さんの名前をメモに書くのはどうでしょうか? 最初の頃は顔と名前が一致しないのは仕方ないと思いますし、そういう風な人の意見は適当にあしらうくらいの気持ちでいいと思いますよ笑
回答をもっと見る
介護の仕事をしてると、腰痛ってついてまわると思うのですが、皆さんはどのように腰痛予防してますか? 「こんなストレッチしてるよ!」とかあったら教えてください!
リョーコ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, ユニット型特養
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
たまにOTさんと一緒にストレッチしてます。あと午前にDVD体操していますが、見守らないといけないので一緒に身体動かしています。
回答をもっと見る
何度か他のカテゴリーに参加しております 私は結婚し、母が一時病気になり 両親が高齢になった時を考え(旦那の方も)カイゴの勉強をし、様々な施設を経験し現在、50歳で老健で働いています。 今体はボロボロで、肩腕がいたく湿布、注射、慢性疼痛の薬をのみ腰痛もあり でもこの仕事が好きなのとせっかく頑張ったキャリア、まだ福祉について勉強していきたいと思ってます。 でも、薬づけになってまでカイゴするべきか最近悩んでます 本当は看取りに関わりたいです でもそんな仕事介護福祉士になきですよね? 少し体に負担のない福祉関係の仕事はないのでしょうか やはりデイになりますか
生活機能向上加算胃炎車椅子安全整備士
ちゃま
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修, 障害者支援施設
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
介護負担はないですがケアマネジャーはどうでしょうか?フットワークは必要になりますが。
回答をもっと見る
トランスファーや排泄介助などで腰や膝を痛めたりしませんか?
トランス排泄介助
はるか
看護師, 有料老人ホーム, 訪問看護
J
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格, ユニット型特養
すでに腰を痛めています!
回答をもっと見る
皆さんの施設では髪色どの程度まで大丈夫ですか? ハイトーンが好きなのでハイトーンでグレーアッシュにしたりマット系にしたりしているのですが、さすがにユニットリーダーになって少しまずいかな?と思い暗めにしたりまたハイトーンにしたりしています。 お客様や御家族様は髪色を目印に声をかけて下さったり名前を覚えて下さったり、褒めて下さったりしているのですが…接遇として見たらやっぱりよろしくないのかな?
あーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
ななん
介護職・ヘルパー, 看護師, 従来型特養, ショートステイ, 病院
訪問介護で働いています。 わたしの職場では、8番くらいまでと決められていますがそれより明るい人もいます。 金髪に近い人もいるため上の人によりますよね、、、。
回答をもっと見る
たまに右の足首が痛くなるんですけど……どうしたらいいでしょ……ずっと食器洗いとかシーツ交換とかしてて辛くて……(;ω;)
しーちゃん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
みひろ
介護福祉士, ユニット型特養
痛くなる頻度上がる前に対策したいですね… 左足とのバランス変えて負担減らすとかは一つでしょうか……
回答をもっと見る
女性の方に質問です! 皆さん生理は重くないですか?生理中の勤務で辛くなって帰ってた方いませんか? また生理休暇ありますか?使ったことは…?
西村
介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, デイサービス, 病院, ユニット型特養
sally
看護師, 有料老人ホーム
生理休暇はあるにはあるのですが使ってる人いないので使いにくいです。 顔色真っ青でも出勤してますが、入浴介助に当たっていたり交代して貰ってます。
回答をもっと見る
女性の方に質問です! メイク出勤前にしてどれくらいもちますか?メイク直しも何回くらいしてますか?特に入浴介助をするとどれくらいもつか聞きたいです! 私は最初がっつりしてたんですが、入浴介助後デロンデロンになって今じゃBBクリームくらいしかしてないです…(苦笑
西村
介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, デイサービス, 病院, ユニット型特養
ぷにぷに子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
私すっぴんで出勤してます💦 利用者に密着するので、利用者の衣類等に着くのがイヤで💦 社会人として、何かしらした方がいいのは分かっているのですが、したことがありません💦 回答になってなくてすみません💦
回答をもっと見る
不規則な勤務をこなしていると、肌荒れに悩まされる事が多いのですが、こうするといいよ!とかあれば教えてください。
舞や
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
りょう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
まさにいま、その問題にあたっています^_^ 夜勤中はとりあえず保湿をしっかりします!メイクを落とし、オールインワンゲルとかナイトクリームみたいなのを小さく持ち歩ける容器に入れ、こまめに塗り塗りしています。 あとは水分を多めにとったり、ビタミン剤とかを夜間に飲んでますかね…私も他の方の対策知りたいです!
回答をもっと見る
ストレス発散、解消に何かされていますか?私はアロマの勉強をしたり、好きな漫画やアニメを見たり本を読んだりします。 運動したいのですがなかなかです。
運動
ミナ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
りんねさん 私も漫画読んでますね。ストレスを発散しなきゃ!って思いすぎるのもストレスになるので、難しいですよね。
回答をもっと見る
リハビリ型デイサービス、旅行に行ける体を作ろう!をキャッチフレーズの会社で2年目です。旅行に行ける体を作ろうがキャッチフレーズなためにとにかくスタッフがハード、朝からレッドコード、入浴、また、レッドコード、ヴォイストレーニング、棒体操、36歳ですが体力的にかなりしんどいです。みなさん疲れの癒しは何ですか? 肌もあれ、久々に会った友達に老けたねと。。。
リハビリ
M0406
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
うさぎ
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護
すごい、ハードですね💦 でも体引き締まりそう! 私の疲れの癒しは、スパに行って岩盤浴や酵素風呂に浸かってのんびりすることです。お肌ツルツルになりますよ。 そのあと美味しいものを食べる。 あとは、寝ること❗️笑 海外ドラマ観るのも好きです。
回答をもっと見る
皆さん夜勤明けの日はどのように過ごされてますか? 私は午前中はダラダラして午後から3、4時間昼寝して、夜また寝ます。これで生活のリズムは戻るのですがもしこうしてる等あったら教えて下さい
介護魂
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
ルパンかぁちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
同じような感じです。 10代、20代の頃は普通に起きて、遊びに行ったりしてましたが、20代後半にメニエル病を起こしてからは、夜勤明けは何もしないと決めて、夜勤入りに明けの分の食事も作っておいて、ひたすらダラダラしてます。できるだけ、夜勤明けは動きません。
回答をもっと見る
私はリウマチや手根管症候群、外反母趾などといった持病があります。 痛みはありますが、病気の進行もなく、何とか仕事は継続できているので有り難く思っています。 皆さんは持病や健康面での不安などはありますか?
iris
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 実務者研修
うさぎ
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護
健康面での不安、ありますあります。 動悸息切れがし病院へ行ったら重度の貧血でした。原因を調べたら子宮筋腫でしたが 幸い切らなくても大丈夫との事。 鉄剤服用しなんとか 仕事してます。 irisさん、痛みがあるのに お仕事されていらっしゃるんですね。無理しないでくださいね。
回答をもっと見る
インフルエンザに注意が必要な時期になってきました。以前、勤務していた施設では、インフルエンザに罹患した入所者や職員が出たところで、職員にタミフルが配られ感染が広がらないようにしていましたが。。。 施設でインフルエンザが出た際、同じような対応をされている施設はありますでしょうか?
インフルエンザ
はなまるこ
ケアマネジャー, デイサービス
tomoya121
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養
こんばんは。 うちの施設も同じ対応ですよ! 利用者か職員がインフルになったら、予防タミフルが配られます。 職員なら5日間出勤停止で、利用者であれば隔離、きっと同じかと思いますが^ ^
回答をもっと見る
夜勤中、体力勝負だからとついカップ麺を食べちゃいます…。 皆さん夜勤中ご飯どうしてますか?私大食いなので夜勤中のカップ麺でめちゃくちゃ太って来ちゃいました…。夜勤明け仕事終わりもついそのままご飯食べに行っちゃいます。
西村
介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, デイサービス, 病院, ユニット型特養
Mt.K
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
全く一緒です。 私も夜中にカップラーメンを食べます…… しかも、必ずコーラを持参しています。 体重も右肩上がり…… しかし、ストレスを溜めるよりは食べて発散する方が良いと思っています(笑)
回答をもっと見る
インフルエンザが流行る時期ですが、会社で予防接種の補助はしてくれますか?またインフルエンザの予防接種はしますか?(しましたか?)
予防接種インフルエンザ
ぽんぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
ミナ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
こないだ接種しました! 前の職場は三千円まで補助で、今の職場は指定医に行けば全額補助です、助かります。
回答をもっと見る
訪問ヘルパーしている者ですが、皆さん手荒れ対策はどうされていますか? 掃除、調理、入浴介助、身体介助などしていると、一日中水を使うので、特にきき手のひび割れや腫れがつらいです。見た目も悪く、利用者様に、うつるような病気ではと心配されそうで…。ハンドクリームつけたりもしますが、なかなか改善はされません。よい方法があれば教えていただけたら嬉しいです。
ハンドクリーム手荒れ身体介助
こめ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
手が荒れてるからと、水仕事の時は手袋をしています 利用者から聞かれた時は、『手荒れが酷すぎて』と正直に話すと理解してくれます あと、アトピーがあるので、アトピーの薬を貰う時に、手荒れの薬の処方もしてもらっていますよ
回答をもっと見る
・ユニクロなどの専門店・ダンヒルなどの高級ブランド・セカンドショップ・スーパーマーケット・決めていません・その他(コメントで教えてください)