健康・美容」のお悩み相談(29ページ目)

「健康・美容」で新着のお悩み相談

841-870/902件
健康・美容

私は生理痛が酷いのですが、仕事の時に皆さんどのような工夫をされていますか⁇

なっちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

52020/01/11

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です。辛いですよね。 市販の鎮痛剤を飲み、私は温めると楽なので貼るホッカイロを貼ったりしています。 ただ、だんだん鎮痛剤も効かなくなってくるので、婦人科にも行ったりしたこともあります。 あまりひどいようでしたら婦人科に一度受診されるのも良いかもしれません。 お大事にしてください。

回答をもっと見る

健康・美容

ヤッバイ!風邪ひいた💦

病気

サバイバル

介護福祉士, グループホーム

42020/01/10

フォーチュン

介護福祉士, 介護老人保健施設

それは勤務中ですか?

回答をもっと見る

健康・美容

質問を開いて下さり、ありがとうございます。 今、人生初のインフルエンザに感染してお休みをいただいています。 休んでる間に職場の方から大丈夫?と連絡をいただきました。 その時に、私の部署で私以外の職員と利用者がインフルエンザに感染したと教えて下さいました。私が感染源だと思い、本当に利用者さん、御家族、職員の皆さんに申し訳なくて1度治まった吐き気が再開してきました....... 事の発端は夫がインフルエンザに感染したことが始まりです。 本人はインフルエンザじゃない、風邪だと言っていましたが、仕事上 検査してと引きずって病院に行きました。案の定インフルエンザA型でした。 ↓詳細です。 1/3の夜から微熱があり、夫はその時から隔離。 1/4に緊急外来受診。受診の送迎のみ共にしてそれ以外は離れていた。上司にインフルエンザ感染、私には全く自覚症状がないことを伝え、許可の元、翌日出勤。 1/5出勤後直ぐに検温し平熱。普段通り業務。 濃厚接触者の為、定時で退勤し、自宅に到着したと同時に強い吐き気に襲われる。 1/6朝に受診し私インフルエンザ感染発覚。直ぐに職場と上司に連絡してお休みをいただく。 といった流れです。 もう1人の感染した職員は誰なのか明確には分かっていないのですが、もし1/5の出勤時に同じく出勤してた方だったら私が原因の可能性が高いです。 感染した利用者さんにも関わっていたので私が原因の可能性が高いです。 あれだけ皆が感染対策頑張って、御家族も会いたい気持ちを我慢して面会制限していたのにも関わらず施設内でインフルエンザ感染者を出してしまったことに責任を強く感じています....... もし、感染した利用者さんが亡くなったら....... 申し訳ない気持ちで潰されそうです....... 後悔しても戻れないことは分かってますし、夫もなりたくてインフルエンザになった訳でもないことも分かっています。 ですが、いくら上司に許可を貰ったとはいえ、ユニット人員がカツカツだとはいえ、1/5お休みさせて下さいと私のわがままでお願いしていたら、このようなことがなかったのではないかと後悔しています。 更に人員がカツカツなのにお休みを頂き申し訳ない気持ちもあります。 夫もフォローのつもりで色々と言ってくれますが、ネガティブのどん底に今いるので無責任な事を言ってるようにしか聞こえません。 今週の土曜日出勤です。 私はどんな顔してよいのか....... どうしたらよいのか....... 長文なのにも関わらず、最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

インフルエンザ送迎病気

ぷにぷに子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

62020/01/08

けろろん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

うちの職場は、家族にインフルエンザいたら強制的に出勤禁止です。(自分は症状出てなくてもです。) ぷにぷに子さんは上司に伝えての出勤だったので、ぷにぷに子さんではなく、上司の責任なのかなと思います。 とはいえ、申し訳ない気持ちになるのはわかります😢 感染源がどうかはほんとわからない事ですが…。ご利用者さま、スタッフの皆さんが症状が重くならずに早く回復してくださると良いですね。 ぷにぷに子さんもお大事に!!

回答をもっと見る

健康・美容

私は、昨年の4月から老健で働いています。 働きはじめてから腱鞘炎、ヘルニア腰痛に体調崩してちょこちょこ休んでしまっていて申し訳ないなと思っていたのにまた腰痛や腱鞘炎で痛めてしまい、診断書も出てしまいました。 私は今の仕事が好きです。やっと、仕事も一通りできるようになって来て本当に楽しいので仕事は辞めたくないと思います。 もうどうしたらいいか分からなくて毎日悩んでます。誰か意見をください。

ヘルニア

ゆい

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

32020/01/08

たまる

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

率直な意見を伝えます。 上司に相談しましょう。 私が、もし、ゆいさんの上司なら、相談してもらいたいです。 怪我が良くなれば一緒に頑張れるスタッフを、診断書が出たからって退職を促すような上司はそうそういないです^^ ゆいさんの、仕事が楽しいっていう気持ちは本当に大事だし、一緒に働くスタッフも、利用者のみなさんもありがたいと感じるはずです。 そして1人で考えてばかりだとついつい悪い方向に考えちゃいます。 ゆいさんの現状と、仕事が楽しいっていう気持ちを上司に伝えてみてください。 きっと伝わって、いい方向にすすむと思いますよ。

回答をもっと見る

健康・美容

数年ぶりに介護業務をすることになりようやく身体の動かし方が戻ってきました。が、手荒れが酷いのが最近の悩みです。 ケアの度に手を洗うので仕方ないのかもしれませんが‥‥冬の乾燥も相まってボロボロに。 皆さんは何か対策されているのでしょうか?

手荒れ

jajajeje

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問看護, ユニット型特養

82020/01/05

まいにゃん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

私も数年ぶりに介護に戻りました。 前職は水周りの仕事だったのに介護のが手荒れすごいです。 なので、休憩時間とかにしかハンドクリームは塗らずに、夜、ハンドクリーム塗ってから白い布?の手袋してます!結構保湿されてオススメですよ( ¯ω¯ )

回答をもっと見る

健康・美容

よしっ! ダイエット開始ー!!

あこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修

142020/01/03

SunFlower

私もやらなければ……( ˊᵕˋ ;)💦 お腹がヤバいです(笑)

回答をもっと見る

健康・美容

皆様日々お疲れさまです。 初投稿です 最近、背中がピキーンと痛み息苦しくなることが よくあります。 これもひとつの仕事病なのかと思い放置していましたが、今日は仕事に行けるのか行ったところで入居者さまを抱えられるのかと不安になりました。 かといって休めるほどの人員もなく、バン○リンを塗って頑張る毎日です。 今日も脂っこい(忙しい)仕事が待っていると思うと余計に身体がバキバキになります 皆様は身体の不調時(休むほどじゃないけど辛い) はどの様に乗りきっていますか。 半分以上、愚痴になってしまい申し訳ありません

いっち

介護福祉士, ユニット型特養

22019/12/29

あつきゃん

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ

お疲れさまです。悪化するようであれば、受診をお勧めします。身体のメンテナンスも大事ですよ。睡眠をしっかりとったり、ストレッチしたり、温泉とか行ってのんびりしたり… ご自愛くださいね。

回答をもっと見る

健康・美容

身体が6連勤とか月2で休日出勤でだるおもです。 だいたい朝も仕事が8時スタートでお客さんの所までだいたい1時間から1時半かかるのと43歳って年齢的な物もあるのかだるいです。 しかも週1でフットサルしてて辞められないです。 皆さんは何か身体のケア、リフレッシュに何か特別な事されてたら教えてもらいたいです

休日出勤休み

よっし

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

42019/12/26

はにゃらばー

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

30になる介護福祉士です。 家に居る時は、スマホでゲーム(対人シューティング系)をしたり、Netflixという動画サービスでアニメや海外ドラマなんかを見て過ごしていると、かなりリフレッシュ出来ます。 外出すると、特に買うものがなくても家電量販店なんかへふらっと立ち寄って真新しいものを見たりするだけでストレス発散になりますね。

回答をもっと見る

健康・美容

早く風邪を治す方法ってありますか? 自分、風邪引き始めたら一通り高熱出るまで治らないのが辛くて。 ヤバいなと思ったら早めに休むようにはしてますが、それでもダメて必ず2日はダウン😢 やっぱり抵抗力の違いなんですかね!?

リュカ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

52019/12/22

デンギモリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

ひきはじめに、医者にかかるとインフルエンザの検査やってインフルエンザだと診断されるよりは、カプセルの中に液体入ってる薬三回飲んだらなおっちゃいました。

回答をもっと見る

健康・美容

12月入ってから体調を崩すことが増えた😢 原因はわかってるけど、こればかりはどうしようもないのかな。。 現場に迷惑かけてばかり。 いっそ、辞めるかパートにおりるか。 でも、そうすると将来が心配… 今は親も健在だから大丈夫だけど。 どうしよう?((( ;゚Д゚)))

パート退職

リュカ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

22019/12/22

くーちゃん🐶ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

大丈夫ですか? 私はメンタルの病を持っているので、正直、普通の  人よりは、ストレスを感じやすいです。 不眠に悩まされたり。 でも、辞めると両親に心配かけたくないし。 逆に今はフルタイムパートなので、正社員になって安心させたいです。 迷惑をかけるのは、お互い様ですよ。

回答をもっと見る

健康・美容

ありふれた事ですが初質問! 皆様の腰痛対策、又は使ってる薬など、聞いてみたいです♪

おぞえぷ

有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

52019/12/13

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

汗っかきなので、腰痛ベルト等は使っていません。 痛くなりそうになったら、ひたすらストレッチです(笑)

回答をもっと見る

健康・美容

最近仕事のストレスと前職のいじめからの開放感から食べすぎてしまって体重が増えてしまいました。親からも痩せなさいと言われたのでダイエットをしようと思います!なにかいいダイエット方法があれば教えて下さい!

あこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修

42019/12/11

カイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

私が成功したダイエット方法は夜の食事制限です。朝と昼は今まで通り食べて(食べ過ぎないように間食は控える)夜の食事を野菜や脂肪分の少ないササミだけにする。 通勤時などにエレベーターではなく階段を昇るなど、日常生活の中で少しずつで良いので、太ももの筋肉など、大きい筋肉を動かすことを意識して消費カロリーを増やしていく。 これだけで結構痩せました! 無理に食事制限すると絶対に続かないので、夜だけでも少しづつ量を減らして脂肪分とカロリーの少ないメニューに切り替えることを意識してみて下さい!

回答をもっと見る

健康・美容

3年前から頭鳴りに悩んでいます。 初めは耳鳴りかと思い耳鼻科に行きましたが、聴力は異常なし。耳鳴りではなく、頭鳴りだと言われました。治療法ななく、ストレスからくるので慣れるしかないと言われました。脳神経外科も受診しましたが、CTもMRIも異常なく、やはりストレスだから対処して、気にしないようにと言われました。でも、気になります。酷いときには、頭の中に鈴虫が何千匹いるみたいです。 頭痛はないです。音もよく聴こえます。 鳴っているときはとても不快です。イライラします。 治らないのでしょうか?どんな病院に行けばいいのでしょうか?教えてください。

かずよ

介護福祉士, デイサービス

82019/12/09

ako

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

ストレスから来るものだとすると、心療内科とかはどうでしょうか?!精神的なものだと思われますので、1度受診してみてはいかがでしょう?心療内科って、みんな精神的に病んだ人が行くところとか思われがちですが、心身症といって、精神的なことから体に症状が表れるものをいいます。そういった症状を専門的に診てくれるのが心療内科です。私も自律神経失調症で、体が重かったり眠れなかったり、頭痛、腰痛など精神的に体に症状が表れてる状態です。今は内服で様子を見てますが、精神薬だけでなく、今は漢方も使う医師もいますので、検討してみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

健康・美容

整骨院に行って体のメンテナンスをしていますか?

奏ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

62019/12/06

おもち

介護職・ヘルパー, 看護師, 有料老人ホーム, 病院

痛みが出たときだけ通っていました。本当は継続した方が良いのでしょうけど😅。経済的にもなかなか厳しかったです。

回答をもっと見る

健康・美容

出勤当日の急な体調不良…出勤するか休むか悩みますよね。 休む目安ってありますか? 風邪(発熱あり)ぐらいじゃ休んでいられませんか?

jfine

ケアマネジャー

62019/12/06

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

体調不良は問答無用に休む! これは当たり前なのですが, 職場の空気を変えないといけないですよね〜. 医療介護従事者は休むべきです!

回答をもっと見る

健康・美容

朝から.........上唇痒くて掻くと水膨れが......... 口唇ヘルペスっぽい。 感染したなら カラオケのマイクだなぁ.........。 さぁ、支度して行こう。

カラオケ

有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

62019/12/06

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

口付けなさんな。。

回答をもっと見る

健康・美容

みなさん腰痛予防はどうしてます??( ´・ω・`)

ぬぴ( ˙꒳˙ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

22019/12/05

カイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

とにかく腰を曲げないように気をつけています!夜勤とかは集中力がきれて、腰を曲げた状態で介助してしまった時は、次の日は決まって痛いですね、、 腰を落として介助をするように徹底することが大切だと思います。場面にもよりますが 普段の予防対策としては、腰回りのストレッチと脊柱起立筋を鍛えることが効果的だと思います!

回答をもっと見る

健康・美容

介護の仕事を続けていて太った方いますか? 太った方は原因をわかれば教えていただきたいです。 また太ってない方は太らないように気をつけていることがあれば教えていただきたいです。

胃潰瘍

介護福祉士, グループホーム, 介護事務, ユニット型特養

192019/12/05

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

太りました。 ストレスからの過食かと思います。 職場でもおばちゃんたちがお菓子をたくさんもってきますし。笑

回答をもっと見る

健康・美容

季節問わず手荒れしやすいので、皮膚科から処方された塗り薬に、ハンドクリームは色々試しています。 (手湿疹とのことでした;季節の変わり目、気温の変化、ストレスなどでも痒みがでてきます。) 尿素が入ったタイプは私には合いませんでした… 職場ではこれを使っています。 皆さんが普段使っている、おすすめのハンドクリームや手のケア方法がありましたら教えてください。

ハンドクリーム手荒れ

金木犀

介護福祉士, グループホーム

62019/12/05

リュカ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

高いのが難点ですが、、馬油の入ったハンドクリーム愛用してます😵💧人の油ににている成分らしく。心なしかましになった気もします😃

回答をもっと見る

健康・美容

準夜勤で、23時までが勤務時間で、その後は朝まで寝ても良いとの勤務体制ですが、一人居室外に出て色々やってしまう利用者さんがいるんですが、家族の同意を経て、居室の施錠及び、オムツ二枚と尿とりパッドに上から繋ぎ服を着用して寝ていますが、これって虐待ですか?

施錠

デンギモリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

72019/12/05

名無し

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

ツナギも虐待、施錠も虐待という虐待の重ねがけです。 利用者自身で開けられて、本人も同意してるならまだ分かりますが…

回答をもっと見る

健康・美容

最近手が乾燥してハンドクリーム塗っても すぐ手洗いするから困ってます(><) おすすめのハンドクリームありますか?

ハンドクリーム

まみ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

22019/12/05

ほたる

看護師, ショートステイ

仕事柄手洗いが頻回だから私も乾燥して困ってました。いま、濡れた手につける【メンソレータム】ハンドベール プレミアムモイストミルクを使ってます。他にも濡れた手につける商品はありました。ひび割れになると辛いのでそうなる前のケアが大切ですよね。 お試ししてみてください。

回答をもっと見る

健康・美容

ガードバリアという商品を使用した事ある方いますか? 楽天のセール中にお試しで小さい物を買ってみようかなあと思ってますがレビューが少なくて💦 使用感など教えていただきたいです!

はな

看護師, 介護老人保健施設

42019/12/05

ちわたん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

使った事ないし、知らなかった〰️〰️⤴️ はなさん使ってみるのかな?使った感想☺️教えて下さいね

回答をもっと見る

健康・美容

介護士になって15年目ですが、腰痛で悩まされたのは初めてです(;_;) 4度の出産で骨盤もガタガタなせいもあり、腰や足の付け根までも痛いです。 病院受診は、どうせ職業病って言われてレントゲン撮られてベルト渡されて終わりでしょうから、最初からあまり考えていません(笑) 整体等も行きたいですが、本当に暇がありません。 だいぶ前に整形でもらった腰痛ベルトは効きめがないといいますか…着けてもただ邪魔なだけなので、新たに腰痛ベルトをの購入を検討しています。 皆さんオススメの腰痛ベルトがありましたらお教え下さいm(_ _)m 出来れば5000円以下で…^^;

ゆい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー

62019/12/03

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

はじめまして 腰痛辛いですよね いまは、薬局に行くと、腰痛ベルトコーナーで、試着出来るようになっているかともいます 体に合うものをつけた方が腰にも、体にも良いので、試着してみてはどうですか? もし、試着が出来ないようであれば、店員に相談して、試着させてもらえばいいかと思います あとは、腰痛体操などをして、腰と腹筋とか体幹を鍛えておけば、腰痛予防に、なるかと思います

回答をもっと見る

健康・美容

お化粧をして介護をしていますか?

奏ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

92019/12/02

ヤマシタ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

眉を描くくらいです🙃 綺麗に化粧してもどうせ入浴介助で落ちたり、介助中に服についたりするのも気になるので…

回答をもっと見る

健康・美容

不規則な勤務が続くと自律神経に悪影響があると思うんですけど、皆さん何か気を付けている事とかありますか?

ハレくん

介護福祉士, 訪問介護

62019/12/01

なかごみ氏

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 送迎ドライバー, ユニット型特養

やっぱり睡眠は大事になるので、睡眠はしっかり取るようにしています。 あとは出来るだけ自宅にストレスや仕事の不満を持って帰らないこと、ですかね。

回答をもっと見る

健康・美容

階段を急いで駆け下りたら肉離れとかクソワロタ(´;ω;`) 皆様も気をつけてくださいな(´・ω・`*)

介護士コタロー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12019/11/30

ラオウ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

私も以前、雨の日に職場の外階段で足を滑らせ派手に皮膚剥離しました。 お互い気をつけましょうね(笑)

回答をもっと見る

健康・美容

ここ数週間、夜になると、目の下がピクピクしてとまりません… ネットなどで検索すると、疲労やストレスが原因と、書かれてあります。 確かに、肉体的にも精神的にも、疲れているとは感じています。 同じような症状の方って、みえますか? もしみえたら、この不快感を、どうやって解消していますか?

ゆめぽよ

介護職・ヘルパー, デイサービス

152019/11/29

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

スマホやパソコンのブルーライトも多少関係あるかも。

回答をもっと見る

健康・美容

私は2ヶ月ほど前から手の指の第二関節が痛み始め、最近病院に行き膠原病と言われました。 来月の血液検査で詳しく調べると言われてますが、恐らく関節リウマチだろうとのこと。 この場合、いつまで働けるのでしょうか? また、同じ症状の方どうして仕事してるか教えてください。

みーちゃん

グループホーム, 無資格

32019/11/29

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

適切な治療が出来れば、問題なく働けると思います リウマチは人によって症状が強く出る人、出ない人がいるので、何時までとは言いきれませんが、病気と上手く付き合って行くようにしてください 心配があれば、主治医にその旨を相談してみては如何でしょうか?

回答をもっと見る

健康・美容

最近、資格をとり働き出した所なんですが、ディサービスで曜日変わると利用者さんも変わるので、なかなか覚えにくくNs'に覚える気なし、やる気なしと言われ、ストレス溜まってます。 私は、持病があり橋本病で甲状腺機能低下症あります。覚えても忘れてしまったり、疲れがとれないとか…様々な症状あります。 同じ病で苦労されていらっしゃる方はいませんか?

資格

ちゃこちゃこ

介護職・ヘルパー, 看護助手, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

72019/11/27

UM

介護福祉士, デイサービス

曜日ごとに利用者さんの名前をメモに書くのはどうでしょうか? 最初の頃は顔と名前が一致しないのは仕方ないと思いますし、そういう風な人の意見は適当にあしらうくらいの気持ちでいいと思いますよ笑

回答をもっと見る

健康・美容

介護の仕事をしてると、腰痛ってついてまわると思うのですが、皆さんはどのように腰痛予防してますか? 「こんなストレッチしてるよ!」とかあったら教えてください!

リョーコ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, ユニット型特養

22019/11/27

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

たまにOTさんと一緒にストレッチしてます。あと午前にDVD体操していますが、見守らないといけないので一緒に身体動かしています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

607票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

643票・2025/05/04

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

623票・2025/05/03

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

695票・2025/05/02