女性の方に質問です!皆さん生理は重くないですか?生理中の勤務で辛くなっ...

西村

介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, デイサービス, 病院, ユニット型特養

女性の方に質問です! 皆さん生理は重くないですか?生理中の勤務で辛くなって帰ってた方いませんか? また生理休暇ありますか?使ったことは…?

    2019/11/21

    13件の回答

    回答する

    生理休暇はあるにはあるのですが使ってる人いないので使いにくいです。 顔色真っ青でも出勤してますが、入浴介助に当たっていたり交代して貰ってます。

    2019/11/21

    質問主

    回答ありがとうございます!やっぱり生理休暇使いにくいですよね…。 うちの職場もあるにはあるんですが使ったことのある人がいなくて気になりました。 私的に使いやすくなったらなあと思ってます。

    2019/11/22

    回答をもっと見る


    「健康・美容」のお悩み相談

    健康・美容

    介護や看護の世界では、腰を炒める方が多くいらっしゃると思います。 私は昔から狭窄してるところがあり、ボディーメカニクスに気をつけて移乗をするなど気をつけてますが、気が抜けた時に腰に負担をかけてしまってます。 そこで、皆さんが気をつけていること、サプリやコルセットなどありましたら聞いてみたいなと思い質問しました💡

    ケア介護福祉士施設

    かほ

    看護師, 病院

    62025/01/25

    るるるん

    介護福祉士, 有料老人ホーム

    お疲れ様です。 私はわりと腰は丈夫?なのか痛くなっても一時的なものが多いので飲んでいないのですが、アリナミンが効くと話している職員がいました。 私が一番腰が辛い作業が、ベッドの高さが低い状態でのオムツ交換なので、そこは時間の許す限り高さを丁度良くして行うようにしています。 あとはストレッチも私は効くなぁと思っています。

    回答をもっと見る

    健康・美容

    日々の介助による腰痛や、変則勤務による体調不良など色んなリスクがあるかと思います。 そのような中で何か気をつけていることや工夫していることはありますか? みなさんの体調管理の方法を参考にしたくて質問しました。よろしくお願いします!

    腰痛体調不良

    暁冬

    介護福祉士, 従来型特養

    52025/03/14

    あすーん

    介護福祉士, デイサービス

    私はヘルニアがあるのですが違和感を感じたら無理をせずかわってもらいます。無理をして長引かせて休まなきゃいけないってなるとそれも迷惑かけちゃいますもんね💦 私の職場は代わってもらったり休んだりなど、気軽に言える環境ですがなかなかそういう職場ばかりじゃないですもんね… 予防できることは予防して頑張ってください☺️

    回答をもっと見る

    健康・美容

    私が自費サービスで入った特養で聞いた話です。 その方は入職してから張り切って働いていたそうです。 でも皆さんの代わりに休日出勤したり残業したりで段々と身体が辛くなっていったそうです。 人間関係にも悩みながらで自分が大きなストレスを抱えている事はわかっていたそうです。 それなのに体重が増えていったとのこと。しかもわずか1年で7kgも増えたそうです。 私は疲労が蓄積されると痩せてしまうと考えてましたが、皆さんはいかがですか? うまく対処された方はいらっしゃいますか?

    特養夜勤ストレス

    サマンサ

    介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

    52025/02/23

    me

    介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

    ストレスで、太る方、痩せる方、どちらも、いらっしゃいます。私は、ストレスで太ります。ストレス発散しても、まだ、足りない様で、中々減りません。 ストレスが少ない環境で、長く定期的に運動をして、筋肉を増やして維持していると、痩せます。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    訪問介護

    現在会社の上層部で、ヘルパーの制服廃止を検討しているようです。 当社では貸与される制服があり、介護職、リハ職、看護職、事務職、など、それぞれの職種で統一されています。 他の訪問介護事業所は、パートさんが多いと思いますが、当社はヘルパー配属の9割が正社員で、人事異動も多いです。 そのため、ヘルパーだからといって制服廃止にされてしまうと、せっかくヘルパー用の服を準備しても、すぐ別の部署に異動になってしまうことも考えられるため、現場で働くヘルパーたちは制服廃止を強く反対しています。 訪問介護で働いている皆さん、やはり私服が多いのでしょうか...? 私服の場合、補助など出ますか?

    訪問介護モチベーション職員

    じゅり

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 社会福祉士

    182025/04/03

    まなてぃ

    介護福祉士, 訪問介護

    お疲れ様です。私の勤務先(訪問介護)は私服です。補助なし。補助があるといいですよね。過去に勤めたところも補助はありませんでした。 普段着でいいので特に用意するものはありません。 制服貸与の会社に勤めたこともありますがヘルパーは私服希望が多かったです。訪問先でもヘルパー利用をご近所に知られたく無い方もいて上着を着て訪問したこともありました。

    回答をもっと見る

    介助・ケア

    有料老人ホームに勤めて半年です。お酒を飲む入居者がいてそれは構わないのですが、酔うほどに飲まれ対応に困りました。赤ら顔で脈が120ありぐったりしていて、これは危ない?酔がさめたら平気?と看護師がいないため判断するのに困りました。結局3時間ほどで脈は落ち着き入眠していましたが、トイレまでの歩行の心配もあり巡視の際にハラハラしました。みなさんの施設ではお酒を飲む方はどれくらいいますか?

    巡回トイレ有料老人ホーム

    ハチミツ

    介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

    42025/04/03

    といろ

    看護師, 従来型特養

    夜間にその状態は、怖くて落ち着かない勤務になりますよね。 以前はおひとりいらっしゃいました。飲むといっても、おちょこに1杯くらいの量を1週間に1回程度でした。その方は、お体の状態からハイリスクだったので管理者やご家族を交えて、急変時の対応をあらかじめ決めていました。 QOLとハイリスクのバランスは難しいですよね。

    回答をもっと見る

    資格・勉強

    2026年1月実施の第38回介護福祉士国家試験から 「パート合格」が導入されるそうです。 試験を3つのパートに分け、それぞれで合否判定がされ、不合格だったパートだけを次年度に受験出来るようになったようです。 メリットとしては介護従事者の増加につながるのでしょうが、デメリットとしては介護福祉士の社会的地位の低下が考えられます。 外国人の介護福祉士を増やす目的もあるのでしょう。 皆さんはパート合格の導入について、どのように感じられますか?

    外国人介護福祉士試験人手不足

    サマンサ

    介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

    62025/04/03

    me

    介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

    落ちたら翌年受ける積もりで受験して一度で受かったので "私でも出来たのでそこまで譲歩しなくても良いんじゃない "かと正直思います。ただ、学ぶモチベや努力の方が尊いので、その為なら致し方ないのかも知れません。 私学の幼稚舎から大学まで行く方や中高一貫校の方の外部生か内部生の様に、ストレートかパートの違いがあると受け止めれば、ぎりぎりこちらのモチベーションを保つ事が出来る様な気がします。 後半の話は、誰かに言ったりしないですよ?自分の中だけで完結する、自己満足や自信の話です😊

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

    473票・2025/04/11

    0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

    634票・2025/04/10

    全部私服一部ユニフォーム全部ユニフォームその他(コメントで教えて下さい)

    679票・2025/04/09

    得意です苦手です嘘をつくことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

    695票・2025/04/08
    ©2022 MEDLEY, INC.