介護士になって15年目ですが、腰痛で悩まされたのは初めてです(;_;)...

ゆい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー

介護士になって15年目ですが、腰痛で悩まされたのは初めてです(;_;) 4度の出産で骨盤もガタガタなせいもあり、腰や足の付け根までも痛いです。 病院受診は、どうせ職業病って言われてレントゲン撮られてベルト渡されて終わりでしょうから、最初からあまり考えていません(笑) 整体等も行きたいですが、本当に暇がありません。 だいぶ前に整形でもらった腰痛ベルトは効きめがないといいますか…着けてもただ邪魔なだけなので、新たに腰痛ベルトをの購入を検討しています。 皆さんオススメの腰痛ベルトがありましたらお教え下さいm(_ _)m 出来れば5000円以下で…^^;

    2019/12/03

    4件の回答

    回答する

    日々のお仕事お疲れ様です。 骨盤が緩んでいたら、骨盤を固定する「トコちゃんベルト」はいかがでしょうか? 4人出産していたらお分かりかと思いますが、腰痛の妊婦さんが使用しているベルトです。 産婦人科勤務の時に腰痛もちの私が使用していました。 腰ではなく、骨盤を固定するタイプの物なので、全ての腰痛に効果があるとは思いませんが、ご参考までに。

    2019/12/03

    質問主

    4人目妊娠中にトコちゃんベルトⅡを持っていたのですが、妊娠中に使いこなせなくて手放してしまいました… 今になって後悔しています… 再購入を検討したいと思います! ありがとうございます( ´﹀` )

    2019/12/06

    回答をもっと見る


    「健康・美容」のお悩み相談

    健康・美容

    仕事中(休憩含む)に何を飲み水分補給されてますか? 私は仕事中は緑茶、休憩中はブラックコーヒーです。

    水分補給

    シルバーライオン

    介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

    32025/07/29

    ロンジ

    実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

    コメント失礼いたします。 自分は仕事中アクエリアスみたいなもので、休憩中は同じくコーヒー飲んでますよ。

    回答をもっと見る

    健康・美容

    今勤めている職場は、少しの体調不良(咳、喉痛、喉のイガイガ等)があれば申告する事になっています。 私には今1歳半の子供がいて、今年の春から保育園に通っているのですが、どうしても園から色んな菌をもらってきてしまい、その度私も体調を崩してしまいます。 最初の頃は少しの咳や喉痛でも正直に申告していましたが、あまりに頻度が多く、時には上司から冷たい返答や、どこの病院に行って何の薬を貰ってきたのか細かく聞かれた時もありました。周りの目も冷たかった時もありました。 何よりただでさえ人手不足なのに仕事に穴を空けてしまう申し訳がありました。 こういう事が何度もあり、少しの咳と喉痛で申告していたらキリがないと思い、申告しなくなりました。 例えば、その日勤務で朝起きた時に咳や喉痛があれば出勤前や出勤後に病院で検査をして陰性なら申告せずにそのまま出勤しています。 本来それも申告しないといけないのですが.. ただ、コロナのリスクもあるのに体調不良を隠して仕事をするストレスは凄いです。それがもしコロナだったら..って。 子供は悪くないですし、ただただ自分の体調管理が出来ていないだけです。 介護士として失格だと思います。 職場によって基準はそれぞれだと思います。 私と同じ経験をされた、またはされている方はいるでしょうか? 批判覚悟で質問させて下さい。 よろしくお願いします。

    健康コロナ特養

    Y

    介護職・ヘルパー, ユニット型特養

    52025/10/12

    ひろやん

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

    お疲れ様です。 今年はインフルエンザの流行が早いので、早期対策でしゅう。 以前、ナーシングホームに勤務していた時に、38.0°C発熱コロナ陽性の看護師が面白おかしく「オレはコロナだよ!」とヘラヘラしながら仕事に来ていました。 その職員はサ責兼管理者で、実績報告を上げるため来た様子。でもあの態度には頭に来ましたね。 自身の体調は自分が良く分かるので、検温や身体の倦怠感で、今日は休んで受診した方がよいと思ったら遠慮なく休みます。 万が一のことを考えてです。 施設長に嫌な顔をされようが、施設長が詳細報告の義務を発令した訳ですからね。それに嫌な顔をされる筋合いは無いし、人間性の問題です。 各職員個人個人で、咳や病に対しての捉え方が違うので、いちいち報告はしないと思います。 もちろん利用者さん職員への感染を考えれば詳細報告は良いことです。 ただあまり深刻に考え過ぎると、ストレスやパフォーマンスに影響するので、もう少し楽に考えても良いと思いますよ。

    回答をもっと見る

    健康・美容

    漠然とした不安で眠れないとき、どうされていますか?布団に入ると眠気が遠のいてしまう。 風呂に浸かるか、心穏やかになる薬や漢方で対応するか。いっそ眠れないなら部屋の片付けをした方がいいのかな〜。

    まなてぃ

    介護福祉士, 訪問介護

    42025/09/20

    (旧) いろはに改名

    介護職・ヘルパー, デイサービス

    お疲れ様です。 私も色々あって夜寝る時間になると、 明日は色々といちゃもんをつけてくる職員と仕事をするのかと思うと、憂鬱になり目が冴えて寝れないことがあります。 私の場合は、日中、飲むようになっている弱めの安定剤を貰っていて、それを夜寝る前に飲んだりしていますが、医者に相談して症状がひどい時だけ飲むようにしてます。 あとは、 休みの前日は 本当に寝るまで眠くなるまで起きていることがありますね。そして遅く寝たからといって、翌日、遅くまで寝ているのではなく、遅く寝てもいつもの時間に起きて昼寝もせず 、1日、忙しそうに動いていると数日間は夜眠くなって早めに寝れたりすることがありますね。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    施設運営

    クマへの対応について、なにか施設でマニュアルを決められた方はおられますか? 私の地域はまだ目撃などもないですが、だんだんクマの出没エリアが近づいてきており、いつかは遭遇するかもという危機感があります。特に通所系のサービスだと送迎中がリスク高いですよね…。 お迎えを待ってくれる利用者さんに被害が出ないことを祈りたいです😥

    デイケア送迎ショートステイ

    塩むすび

    生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 介護事務

    12025/11/17

    sa-ri

    介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ

    祖父母の自宅付近がツキノワグマ目撃・出没エリアでデイサービスの送迎はパトカーみたいにサイレンを鳴らしてきてくれるみたいです。 ただ、常に防災無線や巡回パトロールで音には慣れっこな気がしてどこまで効果があるのか、、、 今年は本当に猟師との遭遇も多く、熊と間違われて撃たれるんじゃないかと違う意味でヒヤヒヤしてます。

    回答をもっと見る

    きょうの介護

    私の職場は住宅型有料老人ホーム、3階建60名、1日に15〜20名の職員が勤務する規模です 2階廊下に面していての食堂近くにせいぜい4、5人が椅子に座れる休憩室があります。 皆さんのところはどのような休憩室ですか?

    休憩有料老人ホーム職場

    なぎなぎ

    介護福祉士, 有料老人ホーム

    32025/11/17

    俺いつまで介護やってんだろ?

    介護福祉士, ユニット型特養

    ユニット型特養勤務です。 今の施設は、2階建てで1階の職員玄関近くに休憩室があります。 自分は使ったことありません! 自分の車戻ってこれでもかってくらい喫煙してリラックスするので。他の職員も自分の車内で仮眠したり、フラッと買い物行ったりしてるようです。

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    エージェントを使い転職活動中で面接を受けました。 内定を頂いたのですが、以前勤めていた職場からも戻って来ないとオファーがあり面接ではないのですが話しを聞いてきました。 仕事内容は以前と同じにて職員もほぼ変わっていない、同僚だった職員3名が施設長と転職活動しているのならと。 前職では20年近く在籍し他事業所のケアマネさん達とも仲良くして頂き戻って来たらまたよろしくとの声もかけられています。 一応、前職場には体験として1日行かせてもらってと伝えたのですが…。 エージェントからの紹介先からほぼ内定も貰い、悩んでます。 エージェントからの紹介先での不安点が重度介護者が多く自分の身体状態で介護が出来るかなので。病気の後遺症があり病気前と比較すると出来ないことは無いのですが少し時間がかかり、仕事する上での問題は無いですが微々たる障害あり  前職場は介護よりも相談員業務がメインで。 自分としては後者に行きたい感もあり。 (人間関係や不満等があり退職して無く、病気理由にて。で。この職場出戻り職員もおり勤続年数も出戻ってから3年以上が数人いて) エージェント紹介も職員の雰囲気感じも良くて。 前職場の体験してからエージェント紹介先に返答する事は可能でしょうか? 前職場がオファーしてきたのは、このエージェントがFAXにて求職者紹介を流したからなんです、 元同僚の施設長がそれを見て自分やろって直感で連絡してくれて。 他の職員も先に書いている3名の職員以外も出戻り気にしないとの事で。 以前にも似た相談をさせて頂いたのですが、何かアドバイス頂けたら嬉しいです。

    介護福祉士試験正社員デイサービス

    ます

    生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

    52025/11/17

    ツート

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

    ますさん、かなりかなり久しぶりの投稿になります… ますさんの、いやーな思いの施設ではないのですかね、その戻ってきたら ってところ。 理由あって辞めたところに、良さを感じますか? これは 、何ともうしますか… 周りがどーこーは、正直意味がないのかなーと、、 戻ってきて…がやはり頼られてるから、もう一度❢ もあり得ますよね、 もう一つも… 迷った時は直感です… 本当に迷ったら、それしかありません、、 くり返しになりますが、戻ってきたら、と言ってくれてるところ、ますさんが本当に嫌な思いを重ねてきた所ではないのですかね? 違うならですか、もしそうなら、過去の投稿された事を思うと、やめたほうが❢ の思いです… でも、慎重に選ばれたのでしたら、仮に少しの失敗だったとして、その時の判断は正解だと思いますね…

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    時々便秘になりますいつも便秘です快便ですお腹ゆるい事のほうが多いですその他(コメントで教えてください)

    466票・2025/11/24

    明けの日の昼に飲みます休みの日の昼に飲みますどちらも飲みます昼には飲みませんお酒自体飲みませんその他(コメントで教えて下さい)

    624票・2025/11/23

    荒い方ですどちらかと言えば荒い方ですどちらかと言えば荒くない方です自分でやってしまいます逆に指示される方ですその他(コメントで教えてください)

    646票・2025/11/22

    あるあるだと思う時々あるな~ないなその他(コメントで教えて下さい)

    666票・2025/11/21