最初に働くならどこが良いでしょうか?

yumemi

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護

介護職として最初に働くとしたらどこが良いしょうか? 介護未経験(初任者はもっています)の方に介護の仕事に就こうかと思うがどこで働けば良いか悩んでいると言われました。内容等を詳しく教えてと言われ今度会うことになりました。 とても優しい方で意外と芯も強く介護業界でもうまくやって行けそうですが、最初でつまづいてしまうのも心配… 私が働いている訪問介護を勧めようかとも思いましたが…関われる職種も少ないのでどうかなぁとも思っています。

2024/04/06

49件の回答

回答する

デイサービスですかね。

2024/04/06

質問主

ありがとうございます! デイサービスであれば、比較的身体の負担は少なく尚且つ色々な職種の方達から学べることも多いですね。

2024/04/06

「最初…」という発想じゃない方が良いと思います。最初が肝心…だと思います。その経験を物差しにして、その後に良くも悪くも影響します。それ位、最初の経験は大事だと思います。 今勤めている、デイサービスの職員は、全員もれなく1箇所目の方でした。前の職場では、デイ、特養、ショートまであったので、デイからショートに異動か、入社からショートの方が多かったです。 会社が変わると、ルールも変わります。 知人は、訪問しか経験がありません。「特養?怖〜い。そんな意地悪に良く耐えられるね〜。私なら無理。それにオムツ苦手〜」と、私がユニット型特養1〜2年目の頃、よく言ってました。私の方が、オムツは上手。そこは自信がありますが、訪問介護で、色々なお宅にお邪魔して、上手に仕事して、その後、同行援護も始めて、障がいの方と一緒に長い時間外出している友人を、凄いと思っています。 自分の事を、どれだけ知っているのかが、重要だと思います。無理する必要はないです。 例えば、1人の人と深く関わりたい(接するのが好き)か、変化がある方が好きか。前者は入所。後者は、通所(か老健)。 給与が多いのは、入所。組織や臨機応変な対応が苦手なら、規模や人数は小さい方がいいので、訪問系。 学歴が大卒なら、先々、介福や、通信等で、社福や精福なども臨み易いです。 人を楽しませたい、笑わせたいと思うなら、レクが充実した通所系が合ってます。通所も、デイ、ショートステイ。小多機や看多機は、通所、訪問、ショートステイのミックス型もあります。 また、時代や制度の流れを読んだり、その方の年齢から人生の影響もあると思います。 介護感、適性、得て不得手、性格、等等、今までの人生から、分析して、自分で自分をどれだけ知ってるか。 自己像と他人から見える姿にギャップが少ない方が、人として成熟していて、この先の失敗も少ないと思います。 yumemiさんとのご縁を考えると、訪問介護について、「こうだよ。こんな事があったよ。」という話が聞きたいのかも知れません。興味があれば、訪問介護なら、パートやバイトから、始められますので、気軽に経験出来ます。誘って欲しいのかも知れませんね?w また、離職中だと、狭い枠ですが、職業訓練校に行ければ、色々な施設で、実習が出来て、自己認識や適性も、分かると思います。ハロワで、情報得られます。

2024/04/07

回答をもっと見る


「未経験」のお悩み相談

新人介護職

病棟クラークとして8年働き、私自身がケアをできる職種ではなかったのですが、私自身がケアができ、役に立て力になれる資格は何かを考え介護職員初任者研修の講習に通い始め、この度無事に修了できました🙌 介護職は未経験🔰になります。 資格取得、スキルアップをきちんと視野にいれながら働いていきたいと思っています💪 現在働いていらっしゃる方に伺いたいことです🙇‍♀️ •実務者経験、介護福祉士、ケアマネ取得を考えているなら、デイサービス、有料老人ホーム、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、サービス付き高齢者住宅、グループホームを経験した方がいい。 •どのようなことが大変だと実感されますか。 •こんな風な社風だといいと思うよ。 •こういうところは辞めておいた方がいいよ。 •こんなスタッフになってほしい。 •こんなスタッフにならないでほしい。 よろしくお願い致します🙇‍♀️

未経験初任者研修転職

のい

初任者研修

232024/02/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

後、介護福祉士も…ですね♪

回答をもっと見る

新人介護職

未経験で養護老人ホームに入職しました。 特養ではなく、養護老人ホーム。。 雑務がかなり多くて初日から怒られ、3日目で入所の名前と顔を一致させろと言われ2ヶ月で70人全員の顔と名前を一致させろと言われ2ヶ月で日勤独り立ちと言われました。。 今日は休みだったけど明日から行きたくなくて涙でます 皆さんならこんな時、どうしますかは

未経験モチベーション退職

あーさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

142024/01/01

gan

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 特養介護職15年目の者です。 初めてのお仕事で怒られるのは大変ですね。そのような事は職員みんなに言われていますか?一部の職員の方だけなら、その人とはあまり関わらず、他の方に教えてもらった方が良いですね。 うちにも新人さんに対して強く言う人がいますが、その人には新人さんは付けないようにしています。 入所者さんの顔と名前は意外と早く覚えられますよ。なので安心して下さい。 覚え方として、その人の特徴を知る事と、 書いて覚える事でフルネームをきちんと覚えられます。 せっかく介護のお仕事に入ってもらったので、無理のないように頑張って頂きたいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動また振り出しに戻ってしまった。 せっかくある介護福祉士の資格を活かして この先ずっと介護でやって行きたいか 6年続けた介護士としてのキャリアを捨てるのか それとも一旦離れてまったく未経験の仕事をするか そっちのキャリアを積むか でも前者だと確実に私の希望する条件では ほぼ求人がないし、正社員では難しい… でも後者だとまた一から覚えないといけない 未経験は不利

仕事紹介未経験正社員

めん

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

122023/09/21

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

一度、離れてみるのもありかなと思います。 私の知り合いには一度離れて、また戻ってきた人もいます。 介護は人手不足なので戻りやすいし、チャレンジするのもありかなと思いますよ。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

正職員の中途採用募集で未経験歓迎と面接で言われ 結果は未経験なので正職員は難しいからパート採用で内定だします。 業務の習熟度次第でパートのままか、正職員に切り替えますがいかがしますか?と 4施設連続似たような内容いただきまして、未経験から挑戦した方正職員応募でパートからの提案ってありましたか?介護業界ではパートからが暗黙のルールだったりするのでしょうか? 初任者研修は頑張って修了しましたけどなんか挑戦する前にぼっきり心折れそうです…

面接初任者研修パート

ぬこ好き

初任者研修

212024/04/17

シャケ

介護福祉士

お疲れ様です。うちでは未経験者は試用期間3ヶ月、パートですが、期間終了後に正職員に移行します。その間に辞めてしまう方も多いので、働く意欲と素質のある新人さんは大歓迎で正職員にお迎えする感じですかねぇ😃 私が未経験の時は介護福祉士のみが正職員の職場でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

人手不足でピンチです💦 皆さん、どんな求人なら興味惹かれなすか?

サービス管理責任者副業就職

ひらり

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 無資格

492021/06/24

介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修

待遇面だと思います。介護士は給料安いので、給与面と福利厚生をまず見ます。 その次に求人を出してる施設の人間関係や労働環境を気にします。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

欧州やアメリカでは一般的なキャリアブレイク。 休職や離職によって一時的に仕事から距離を置き、 学びなおしやステップアップのために休息を取ることを指すそうです。介護士は心身ともに疲弊することが多いので、自分を見つめ直し、身体を休めるのにいい機会だなと思います。皆さんの意見を聞かせて下さい。

退職転職人間関係

さくら

介護福祉士, 有料老人ホーム

142024/05/19

そふぃー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム

外国はそういうところが羨ましいです。メンタルケアしっかりしてますよね。 今回、私も心身ともに、特にメンタルをやられ退職を申し出ましたが、 まだまだ、日本はそんなことは大した事じゃない、とか弱いとか思われがちですよね。こんなにも自殺者が増えているのに。 私は会社の規定や反対を押し切って、これ以上病んでしまわないよう、自分を守る為、退職します。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

現在転職を考えており、職安に登録しました。介護員希望でネットで求人を見ていますが、以前求職活動した時に見た覚えのある法人グループ等が散見されており、給与面はそこまで悪くないのですが、内情が分からないため応募を躊躇しています。ブラックな環境の介護施設がたくさんあるだけに失敗はしたくないのですが、みなさんは何か対策などありますか?

転職

さんぜろ

介護福祉士, グループホーム

122024/06/01

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

私は面接を受ける前に必ず会社訪問をしてから面接を受けるか受けないかを決め、ここだったらいいな。と思う所で面接を受け入職しましたが、いまの所は人間関係もありますが、 前の所は勤務時間が最初の話と違っていたことで稼ぎにならないのでやめたというところでしょうか。 まあ 労基に言えばいいんでしょうが、そんなことを言って会社ともめて居ても人間関係は良くないので辞めることにしましたけどね。 何度か経験した立場から言わせてもらうとすれば、人間関係だけは入ってみないとわからない というとこでしょうね。 それと、会社訪問の時に何を基準にするかという話になると、いろいろありますが、とりあえず私だったら、職員が来訪者に対して挨拶ができるかどうか。 それと利用者の名前を呼ぶ時に何と呼んでいるか。(多少親しくなれば言い方がいろいろありますが、○○ちゃん付けをしているような職員がたくさんいるような職場は無理ですね)

回答をもっと見る

資格・勉強

福祉関係の資格って沢山ありますよね! 皆さんは、どんな資格を取りたいですか? また、どんな資格をお持ちですか?

モチベーション資格ケア

こさな

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

42024/06/01

こう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

コメント失礼します! 介護福祉士や社会福祉士を取りたいと思っています。 所持資格は初任者研修、社会福祉主事任用資格、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員 あと、以前は障がい者施設で仕事をしていたので、手話通訳士(マイナーなのかな?)というのも持ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育て中の方に聞きたいです。 どんな形態で働かれてますか? 上司への不信感で退職を考えています。 今まで有料と特養(同じ法人)、転職しグループホームの経験があります。 トータル12年ほど介護の仕事をしています。 ・デイサービス ・病棟での看護助手(日勤のみフルパート) ↑が人数が多くて休みが取りやすいと同僚ママさんから聞いたのですが本当でしょうか? みなさんどんなところて働かれているのかおしえてください。 介助技術全般、器具一通りの使用(移乗のリフトとか特浴のリフトとか)はできます。 逆にお元気な方相手のレクリエーションなどはほぼ経験がないので苦手です。

子供退職転職

ミルフィー

介護福祉士, グループホーム

82024/06/01

まほ

PT・OT・リハ, 病院

OTです。子ありで大規模病院に勤務しています。通所に勤めていたこともありますが、ママさんばかりだと急に欠員が出た時の補充が大変で、お局さんからはママ職員への欠勤に対し厳しいお言葉が飛んでいたこともあります。急に欠勤しなければならない時もあるので、余剰人員がある職場でなければ心苦しくなるかなと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

8時間前後16時間前後夜勤はないその他(コメントで教えてください)

383票・2024/06/09

2年目3年目4年目5年目以上ある程度、自立が出来たら✨いつまでの未熟ですその他(コメントで教えてください)

642票・2024/06/08

何度もある😭少しはある😢泣いたことはない!その他(コメントで教えてください)

755票・2024/06/07

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできない苦手な人はいないその他(コメントで教えてください)

780票・2024/06/06
©2022 MEDLEY, INC.