クマさん

care_yuzHQnfO5w


仕事タイプ

介護福祉士, ケアマネジャー


職場タイプ

介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅

資格・勉強

今年初めてケアマネ受験しようと思っています。 来月から転職して、老健で働くので 今有給消化で長期休暇になっています それを利用して勉強を初めたのですが、なかなか モチベーションが保てないし、上がりません 覚える事がありすぎて、不安ばかり募ります 今年受験する予定の方、いつから勉強しますか? 勉強方法やテキストや参考書の薦めも あったら知りたいです 過去に受験して、いつからどういう風にすすめて モチベーション保てたのかも教えてください

勉強ケアマネモチベーション

クマさん

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅

72024/01/11

しんや

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 社会福祉士

もう、始めたほうがいいと思います。お金に余裕があれば、通信講座や通学講座を受けることをお勧めします。学習のペースが保てると思います。僕のお勧めは、小高塾という通信講座です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

辞めてもらいたい職員がいる時、どうしてますか? 単刀直入にすいません 男性で40後半、独身、主観的にしか物事を考えられない人で入社して1年弱です 主観的にしか考えられないため、まわりと衝突も初めからみられ、人により態度を変えます わたしと何ヶ月か前に一緒に排泄したときに、 排泄の記録に関して、 忘れないように、持ち歩いてるんですね と排泄表持っていたのを言ったら (今は持ち歩きできないやり方になっています) 手を私に向け、 余計なこと言わないで下さい、やり方ごちゃごちゃになるんでいいです みたいな言われ方され びっくりと同時にこの人ムリて思いました それから、一緒に組むことは上司に話しなくなりました 早番、遅番も組んでません 昨日、久々に絡まれ 1番無かったのはエレベーター閉まる間際に 捨て台詞言われました 主観的にしか物事考えられないため、ミーティングにもいまだ1回も参加させられてないです (その人が夜勤、夜勤明け、公休の日にミーティングしています) わたしは、その排泄の日から関わることをしなくなりました (おはようございますなどの挨拶、必要な最低限伝達など) 挨拶はしてもかえってこないこともあります 昨日は上がってから上司にいいましたが、なんと わたしも言われたことありますと 私だけじゃなく、他の人も嫌な経験をされているみたいで、でも主観的にしか考えられないので 言っても分からないので、相手にしないのが1番と 言われました 野放しにしておくんですか? と言いましたが、今は中々働く人も守られていて 明日から来なくてもいいよみたいな即決解決は できない話でした わたしは即決はしなくても、何か打開策をして 欲しいし、相手に直接そんな反論してもまた言ってくるだろうし、揉めるだけだなて思っているので 後々考えると言わないのに 長くなりましたが、 まとまりなくてすいません どうしたらいいのか、何か良い方法あれば 教えてもらいたいです

人間関係ストレス職場

クマさん

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅

52023/12/23

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 文面を読むだけでイラっとしました。 できれば関わりたくない人種です。 ひとりで業務をこなしていると勘違いされてますよね。 やり方や方法は個人様々かもしれませんが、基本にそってやらないと周囲のスタッフが困惑します。 うちにもいますよ、68歳おばちゃんスタッフ。 勤めて4年経ってるけど、仕事を選ぶ、利用者を把握してない、お気に入りの利用者様の対応ばかりです。翌月のシフトを見るたびに出勤が重なりませんようにと願います。 状況が把握してないような言動がある時以外は、存在しないものと考えて声はかけません。 余計に調子にのるけど、自分自身のストレスに繋がらないので問題ないです。 横のつながりが大切な現場でも問題がないと言うことは、そのおばちゃんスタッフがいてもいなくても同じと言うことです。 上司にも報告してますが、人材不足から野放し状態です。 そのおばちゃんは今月末で退職しますが、誰も引き留めません。 でもね、必ず後を引き継ぐ不思議なスタッフって現れるものです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護の仕事は何歳までしようと思っていますか? 年代により考え方も違うと思いますが、 不規則な勤務時間(夜勤など)や体力的なこともあるので 何歳ぐらいまで考えてる方が多いのか 知りたいです パートではなく正職で働く場合お願いします

モチベーション転職夜勤

クマさん

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅

32023/10/02

タケポン

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

私は60歳まで介護職を続けて70歳まで介護補助の仕事をするつもりです。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.