私立で保育士しています。 年末に入りますが、お休みになる子ども、保護者に挨拶はすると思います。 しかし、私の園は例えば、勤務が6時までで その子のお迎えが7時半やったとしたら残って担任から言わないといけないらしいです。 クラス担任の誰かではなく、担任一人一人が言うとのこと。。 こんな園、他にもありますか? 私は遅出の当番が言う、で良いと思います。 意味がわからない。古い。。古い。。 実際保護者は気にしてないと思うし。 気にしてるのは園長と主任!!
園長先生保護者転職
はな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ポチ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園
なんか建前?的なことですかね?担任全員残る意味がよくわかりません。保護者も、年末なのにあの先生がいない!なんて全く気にしないと思いますが。意味のない時間は削るべきですね。働き方も今は色々あるので、保育士だってきちんとした働き方で通したいですね。
回答をもっと見る
また、コロナが増えてきましたね💧 早く治まってほしいものです(T_T) 行事が、中止になりさみしいですね。 みなさんも、子育て中の親子さんもストレスためないように🍀
子育て行事コロナ
コニちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
コロナ増えてきましたね… 毎日の人数、近場の園が消毒とか入る度にビクビクしてしまいますが… やっぱり行事ができないとかだと寂しいですね(ToT)今年も卒園式について話し合うそうです。 先生たちも気疲れしちゃいますね… お互いに体調気をつけましょ!!
回答をもっと見る
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
それ嫌ですね。 一緒に組んでる先生なんですか? 私は後輩の先生と一緒にクラスを持った時に責任は全て私になったり、保護者への伝え方などが悪かったりしても私が注意されてました。
回答をもっと見る
0歳児です。 2組に分かれて活動を始めているのですが、 私の担当している子達がバラバラすぎて もう1つの組の先生に 『これはまずいよ』 と言われました。 どうしたらうまくまとめられるのかわかりません。 手をつないで行こうとすると走って行ってしまう、 毎回、〇〇してから〇〇しようね と声かけをしているのですが、見通しが立っておらず自由なことをしている などです。 ペアの先生もいますが、こうした方がいい と言うこともなく 好きなようにやって と言われ余計わかりません。 明日、また先生方に対応を聞こうと思うのですが、、、。 0歳児の活動をまとめるにあたって、アドバイスや対応などありましたら教えて頂きたいです。
新卒0歳児遊び
みみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
お疲れ様です。 子どもの興味を惹き付けられるように、楽器の音や何かのパペット等で、意識を自分に集められるように、色々試してみるといいと思います。 ペープサートでも、なんでもいいので、興味をひくことができた物を見つけ、使っていくのはどうですか?
回答をもっと見る
現在、3歳児の担任をしています。 現在妊娠9週目です。 先月、切迫流産になり緊急入院をし退院したのち、 病院より診断書が出て、自宅安静の為、2週間、仕事をお休みしている所です。 今日、病院受診し、悪阻も酷い為、様子見で1ヶ月の自宅安静をと診断書が出てしまいました。 職場に連絡をした所、園長先生や副園長先生ではない先生から、書類は出来ると思うから取りに来て!との事で病院後に取りに行きました。 その時は、余りいい顔ではありませんでしたが、何も言われずでしたが、帰ってきてから先生方からLINEが来て、 担任を持ってるのに自覚がない!や迷惑がかかってる!等のLINEが来ました。 迷惑をかけているのは重々承知で、私も申し訳ないと思いながらも病院の先生からの指示なのでどうする事も出来ません。 どうしたらいいのでしょう…
妊娠3歳児正社員
な
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぽ
保育士, 保育園, 認可保育園
私は妊娠経験はないですが、ゆい先生の体+お子様のことが最優先だと思います 他の3歳児クラスの先生は居ないのでしょうか?正直書類もやらなくていいのでは?と思ってしまいます どうかお身体を大切にしてくださいね。1人の身体ではないですよ😌
回答をもっと見る
私立園に勤めています。園長ファミリーの経営です。近々 園長が再婚をするらしく再婚相手の脅威になりかねないベテランを外そうとヤッキになっています。事実でない事までいわれ、暴言を吐かれ今年、3人辞めます。普段から園長に楯突くベテランならわかりますが、とても穏やかな職員間です。園長は、普段の職員の様子を知らない事が多くがっかりしています。若手だけなら相手の方も自由に職員を操れると思っているようです。 園長がプライベート事を持ち込んで職員を振り回すなんて事ありますか❓
私立園長先生転職
にゃみこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さんま
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
初めて聞きました...。 が、そのような園長の下で働くくらいなら辞めて正解だと思います。 そもそも職員が再婚相手の脅威になるという発想が理解できないです。 にゃみこさんも気をつけてください...。
回答をもっと見る
保育士の仕事をしながら子育てをしている方に質問です。夕食はいつのタイミングに作っていますか?今は時間に余裕があるのですが、来年から勤務時間が増えるので、夕食作りの時間に悩んでしまいます。やはり休みのうちに作り置きをしておくことがいいのでしょうか?みなさんどうされているのか知りたいです。そして参考にさせていただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします
4歳児5歳児パート
みゆのゆのみ
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
さきっぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日曜日に作り置きをして、平日余裕のあるときにちょっとした炒め物くらいすればいいかなという気持ちでいます。あとは時にはスーパーのお惣菜に頼ったり。 保育士しながらの子育て大変ですよね。
回答をもっと見る
すみません、誰にも相談できず完全に病んでいます…笑 私は今年で10年目です。 7年目まで地元の幼稚園に働き(わきあいあいとして楽しかった)個人な生活の変化の都合で8年目から別の園に働きましたが私が、その園は先生が5人しかいなくて5対1でいじめにあい1年間で退職しました。 9年目からは公立の幼稚園に産休代替として1年間働くことになりました。 みなさん良い方ばかりでした。しかし産休の先生が帰ってこられるので3月で退職となりました。 そのあとコロナが悪化し4月から5月まで(1ヶ月ニート状態)求職活動していました。 その時にワクワクリークというところに登録していたので某幼稚園(現在の働いてる幼稚園)から見学しに来てくださいと連絡が直接入りました。 見学はすぐに終了し今すぐに来てほしいと… 内容は一年目の先生のクラスの補助でした。 話がトントンとすすみ6月中旬から正社員として働く事になりました。 しかし、交通便が悪く電車とバスを使うので1時間半はかかり月に2万円を超えます。 私は予め自分の最寄駅から使うルートで交通費が出るようお願いしていたのに給料明細が最短ルートになり3000円安くなっていました… そして、先生の入れ替わりの激しさ… 一年目の先生に対しての酷い言い方 そして、20代の先生しかいなく上がいません。 急に園長先生です。 他の先生は辞めているんだと思います。 まず、私は限界なのは休憩時間が無く常に重労働、クラスの補助なんか少しでほとんど園全体の雑用で明らかに1人で運べないものを重たいものを運んだり(ヘルニア持ちなのに) 例えば大きいビニールプール三体を私が片付けたり… あまりに重くて水を地面(園庭の)に溢してしまうと上の先生から怒られました。子どもが遊べなくなるから気をつけろと…いやいや、それやったら手伝ってと思いました。 そして園バスから帰ってきても休むまも無く私の名前を呼ばれ雑用、出勤してカバンもおくまも無くすぐに名前を呼ばれ雑用、朝から夜までずっとです。そのあとバス停までいき電車に乗って帰る、そして土曜日の出勤…バスも市バスなので、30分待たされることもしばしば… 安い月給、そして、何もかも実費。しかも養生テープとか画用紙を先生が個人で買う幼稚園はココが初めてでした… 一年目の先生も、実費で子どもののりを買っていますが請求することを言うのが怖いと… 常に職員室はピリピリしています。 怖いです。 もうこの仕事嫌です。 常に誰かに気を遣い無理な重労働、辛い通勤、心身ともに感じる限界… でも、けじめとして3月まではこの園で頑張りたいと思っています。 そしてコロナが落ち着いていたら4月からすこし1人で旅行に行きたいと思っています。 暫くしたら、また働こうかなと 少し体を休めたいとこんな考えをしているわがままでしょうか? 32歳なので色々先の事(結婚とか…)も考えなくちゃいけないのに来年少し長めの旅行(韓国を考えてます)行くなんてバカでしょうか? もう分からなくて… 病んでいます… とりあえず今この仕事がゾッとするほど嫌です堪りません。 ただこの仕事しか手に職が無いから働いてるだけです… 前は楽しく働いていたのに… この某幼稚園で働きだして2ヶ月過ぎましたが、ここまで自分の仕事に対し生理的に受け付けなくなつまてしまったのは初めてです。 もしかすると現在の某幼稚園が原因では無く私の心がボロボロになってしまっているだけかもしれないです。 はっきり言って死にたいです。 人生が楽しくない…本当につまらない。生きている意味が分からない。 毎朝早く家を出て電車、バスのストレスに耐え園に着くと朝から夜まで重労働、給料には書いてる45分休憩なんてありません。ずっとずっと重労働です。 帰ってきて疲れて寝る そして土曜日まで同じ繰り返し。 コロナの影響もあり上手くストレス発散できないからでしょうか。 友達も結婚とかで離れていき自分の気持ちを誰かに吐き出すこともできず ここに書いてしまいました… こんな長文読んでいただいた先生方…本当にごめんなさい…( ; ; )
正社員ストレス幼稚園教諭
あみ
幼稚園教諭, 幼稚園
わかくさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
私はまだ2年目ですが、今働いてらっしゃる園のその雑用だったり、自費で交通費と画用紙など買うというのはひどいなと思いました。クラスの小物だったりはやっぱり自費になってしまうこともありますが、先輩の姿を見て私は育っているところです。2年目で4歳児の担任を持たせていただいて、私はそういった面で色々出来なくて辛いときはあります。保育士の仕事って本当に気を遣いますよね。そしてこういうこと・こういう気持ちってなかなか人に話すのって大変だったりしますよね。それを言ってくださったことありがとうございます。本当に無理をなさらないで、でも3月まではがんばるということだったのですごいですね。応援しています。負けないでください! 旅行すごくいいですね(^ ^) 保育のことや人のこと何も考えずに楽しんできてください!そういう遊びはすごく大事ですよね☺︎
回答をもっと見る
誰か助けて... 心療内科に行き、抑うつ状態で自殺願望が強くなっていると言われました。今の状況としては ・朝、身体が動かない、布団から出れない ・朝の支度をすると吐き気がする。人に仕事の話をする時も吐き気がする。 ・お風呂に入ることが難しい時がある ・ふとした時に涙がでる ・朝に腹痛 ・仕事の事を考えると動悸がする というようなことがあります。 休職はせずに薬で治療しようかとも言われたのですが、私自身耐えられるか不安です。 年度末まで頑張りたい気持ちもありますが不安の方が大きい...辛いです。 このような症状が出ている方はいらっしゃいますか?
ストレス
まみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
まるまる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私も3年目のときに似たようなことがありました。休職してくださいと医師に言われ園長先生に話したところ分かりました。1週間休んでもいいですよと言われダメだ…と思い退職しました。 1週間なんかで治りません。 自分の命を守るために退職することを強くお勧めします。 今は治療に専念した方が良いです。逃げることも必要です。
回答をもっと見る
正社員3人も揃って打ち合わせ?という名の雑談。 いやいや、もう片付けるんでしょ?おやつの時間でしょ? 子どもも見ない。指示も出さない。保育内容ペラッペラ。工夫も連携も全くない。 なんで非正規が率先して考えて動いて…ってしてるのにそんなやり方できるの? そのくせ偉そうにプライドだけ高くて八つ当たりしてくるし、自分たちは仕事してると思ってる。 ブラックなところで働いてるだけで、ちゃんと保育してることになると思ったら大間違いだよ。 そんなやり方は見てるだけでイライラするし、子どもたちも保護者の方もかわいそう。 こんなふうに雑に子ども預かるのが保育だって世間から思われたくないよ。 やっと辞められる目処ついたけど、日々のストレスやばい。 心を無にして保育するの難しすぎる。
転職保育内容パート
はむた
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あいか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
気持ち分かります。 私のクラスの正職員も昼寝中は雑談が多いです。そのくせ動いてくれない事が多いです。 保護者の前ではいい保育者ぶるんですよね。ホントにムカつきます。 すみません。愚痴ってしまいました😭
回答をもっと見る
最近転職をし、初めて見守り保育の保育園に行きました。保育士歴は7年なのに、1歳児のクラスの上の先生に、何かある度にだめだしされ否定され。 言われることにビクビクしてしまい、自信を持って保育ができなくなっています。。。 否定のされ方も嫌味っぽく言われ、勝手にレッテルを貼られて。このまま続けるべきか、見守り保育から離れるか迷ってます。
正社員1歳児ストレス
まーち
保育士, 保育園
のん
保育士, 保育園
見守り保育とは、藤森メソッドのことでしょうか? 否定されて気持ちが落ち込んでしまっているのですね。 保育士の事も、信じて見守ってほしいですね。 園内には、だめだししてくる先生もいれば、認めてくれる先生もいると思うので、どんな先生とペアになるかは運命的なものがありますよね。 保育の方法に共感できるのであれば、来年度はいい先生とペアになれますようにー、と祈りつつ、続けるという選択肢もあるかな、と思います。
回答をもっと見る
傷とか見つけたら大声で、なにこれー!こんなのあった!!?って大袈裟に聞いてくる先生。 昨日からありましたって言ったら、でも今できたような感じじゃない?って言われて、保護者からも聞いてますって言っても、ふーん、爪もないのに。って。 それでどうせあの先生嘘ついとるとか他の先生に言うんでしょ。ほんまに集団で攻めるの好きよね 新人いびりしてなにがそんなに楽しいの。大人気ない
パートストレス
アリエル
保育士, 保育園
ひまわり
保育士, 保育園, 認可保育園
アリエルさん、こんばんは。 人間性に欠ける上司や先輩と一緒に働いているとストレスが半端ないですよね。 以下【ひまわりっちブログ】にて、モンスター園長の特徴を書いています。 ① 【モンスター園長の実態】保育士の涙!ここまでひどい保育園の園長様 https://himawa-rich.net/the-reality-of-the-monsterdirector/ ② 【ブラック保育園】心&体が壊れる前に!12の特徴チェックリスト公開 https://himawa-rich.net/blacknursery-childminder-12checklist/ ③ 保育士を辞めたいなら即辞めるべき【保育士人生はもっと自由でいい】 https://himawa-rich.net/childminder-quit-freedom/ 少しでもアリエルさんの参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
私があなたに不満持っている、自分の思い通りに動かなかったことが気に入らないんだね。あなたがいることで私が思うように動けない、保育出来ないと見抜かれて担任外されたんだよ!それが不満だからと私の保育だけに一切手を貸さないんだね!まあ、手伝って欲しいとも思わないけど、あなたが目に入るだけでストレスだわ。
先輩ストレス保育士
A2-3
保育士, 保育園, 認可外保育園
ヒカリ
保育士, 保育園
そうですよ!子供達が一番わかってますよね!頑張って👍
回答をもっと見る
手先が不器用すぎて… 特にクラス関係なく行事に向けて制作を する時とかが本当に憂鬱です… 家で母に教えてもらいながら 縫い物とか練習したりはするんですけど、 やっぱり向いてないのかなって思います どれだけ丁寧にしようと思っても客観的に 見たら雑に感じるやもしれません… 辞めた方がいいのかなって思います
鬱新卒行事
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
作り物、縫い物などなど 数をこなして慣れるしかないです。 こなしていくうちにどうにかなりますよ。
回答をもっと見る
色々あって、一緒に組んでいる先輩後輩の話が受け入れられません。 そんなに言うなら、自分達がやって欲しい。どうせやるのはわたしなのに…。 もう、話し合っても無駄だと思っちゃう。 複数担任って、こんなめんどくさい感じだったっけ? もっと考えて動いて欲しい…
後輩先輩ストレス
あお
保育士, 保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
複数担任は私も難しいと思いました… 0歳児の時に4人担任で…1歳児の担任の時は3人で… 和気あいあいの時は楽しいのですが、ちょっといざこざがあるとめんどくさいですね… 私も先輩後輩と組んだ時は間に挟まれてちょっとめんどくさかったです。
回答をもっと見る
10月に認可外保育園にパートで転職しました。 保育園としての役割を果たしておらず、困っています。 園児17名ほどで園長先生(社長)も含め無資格の方が4名、保育士資格を持った方が正職員の先生とパートの私2名のみです。保護者に周知してる人数と差があります。 異年齢保育で、月案週案日誌等は正職員の方が書いてくれていますが、児童案がありません。 0~4歳の異年齢保育で担任がいないので人手が足りず書けないのも分かりますが認可外で高額の月賦を貰ってるにも関わらず基本的な書類も書かずにいるので不安になってしまいます。 園長先生は保育士資格を持っていないため発達も分からず他園での保育経験も無いため、真夏の暑さ指数が超えてる中でも散歩に行ってしまうような先生です。 こういう状況を少しでも変えていこうと正職員の先生と頑張っていますが、園長先生に聞く耳を持ってもらえず…です。 自閉症グレーゾーンの子も居ますが理解が無いため支援に繋げてあげることが出来ず心苦しいです。 このような状況でも保育園のシステム等を変えていくことは可能でしょうか。 たかがパートの自分に出来ることが何か分からず本当に困っています。 何かアドバイスがあれば教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。
認可外園長先生ストレス
みかん
保育士, 保育園, 認可外保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
色々問題の感じる園ですね。 私の住んでいる市が 認可外の園が少ない市ですので、 認可外のイメージ(言葉がとても悪くて気分を害されたら申し訳ないのですが、様々な所でずさんな印象)がまさにみかんさんのような感じでした…ですが、おもっていた以上にずさんで驚いています。 そんな中でも、子どもたちのために、親御さんのために保育の質を高めようとされるみかんさん本当に素敵な先生だと感じました。 園長先生のお話をうかがうと、保育園のシステムを変えるのはちょっと難しい気がしますね…。せめて真夏の散歩時のルールなど細かいところでも園の方針が定まってくるといいですね。
回答をもっと見る
朝から不機嫌すぎる上司と今日は戦い長い1日が終わった。。。不機嫌すぎて私に対して私が棚の近くにいて物を置くときに、強くドン!と雑に置くし、私の真後ろを通る時はドンドンドンとわざと足音を立てて歩く。。私が話しかけた時は、あっそう、どうぞ。あっち行ってと声を低くして言われて泣かずに耐え切ったと思った!でもこれが毎日だと嫌だ。。。怖い。。。
ストレス担任保育士
はーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
スイートオレンジ
保育士, 公立保育園
お仕事嫌になっちゃいますね。 私の同僚の話しですが、怖い上司がいて辛かったので、さらに上の方(園長先生)に話を聞いてもらってましたよ。 すぐに解決しないのは分かっていたけど、色々な出来事がある事を知って欲しかったそうです。 今は、上手くいっているように思います。(私からみた感じですが)
回答をもっと見る
職場の人間関係に疲弊し、職場環境にも馴染めず、自殺未遂し、精神科に入院しています。 職場は父を介して退職しましたが、園長から、理由を聞きたいと自宅に電話があったとのこと。 正直、もう関わりたくないのですが、社会人として、きちんと園長に理由を説明した方がいいのでしょうか。
精神科園長先生退職
まっすー
保育士, 認可保育園
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
大変な職場だったのですね。大丈夫ですか? 電話で話すのはしんどいかもしれないので、お手紙を出すのはいかがでしょうか? そこで、最後に現在の状況と、もう辞めたので関わりを持ちたくないことを一言書けたら、向こうからも連絡が来ないのではないでしょうか? あまり無理せずになさってください。
回答をもっと見る
一歳児の子に対して、うるさい!泣かない! 静かにしなさい!と言う保育者はどう思いますか?
1歳児ストレス保育士
かぁちゃん
保育士, 公立保育園
初心者アラフォー
保育士, 小規模認可保育園
言ってもわからないのは本人もわかってるけど、イライラが募り言わずにはいられない… そう思います。
回答をもっと見る
上司と相性が悪くどうしてもイライラさせてしまうようでどんどん聞けない悪循環が発生しています 周りからは頑張って聞かないといけないよと言われますが 製作物などの説明が 早口、威圧的、声が不機嫌なのか小さくなるでどうしても理解しきれなくて辛いです
5歳児ストレス幼稚園教諭
まつり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
yumi
その他の職種, その他の職場
こんにちは!はじめまして! 人間関係はほんとうにつらいです😭 威圧的な態度や不機嫌さを出されてしまうと聞き直すのも怖くてどんどん不のループに陥ってしまいますよね… 分からないまま進めてしまい上手くいかないことは質問者様にとってさらに辛くなってしまうかと思うので 説明を受けたあとは勇気をもって 最後にいま教えてくださったことを 確認してもいいですか?などと聞いたことを一緒に確認するのはいかがでしょうか?😭 この確認ですら上司の方が嫌な態度をとってくるのであればそれは上司の方が100%悪いと思うので職場の信頼できる方に相談するのがいいと思います! 人間ですので相性があるのはもちろんですし質問者様もお辛いかと思いますが少しでも状況が改善しますように…😭
回答をもっと見る
ただの愚痴です。 妊娠した時は、無責任、同僚や保護者から色々言われるのも当たり前だし仕方ないでしょ、何かあったら言ってねでも病気じゃないから、と沢山の嫌味を言われました。お腹の子を堕ろすしかないのかなと本気で悩む毎日で、お腹が大きくなることに喜びすら感じられなくなってしまいました。 お腹が大きくなってからは、行事で舞台に立つ時も、お腹大きくて見栄え悪いから最小限にしろと言われ、卒園式練習では一切知らんぷりなのに当日だけ保護者が見てるから座ってと言われ、(袴着てて座ると余計苦しくてその後体調悪い中式に出てました)精神的にも辛い1年間でした。 正規の社員で戻るという話で休みに入ったのに、育休復帰目前で正規の社員での復帰は無理と言われ、通勤距離、育児を考慮すると正規に戻れるのなんて10年以上無理。 これってマタハラじゃないのかなー。 先生って職業じゃ仕方の無いことなのかもしれないけど、だからって何でも言っていいってことにはならないけどな。
育休卒園式転職
やーま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ぴるる 7
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
子ども相手の現場なのに、ひどすぎます。 人として最低だと思います。 もう、そんな園、こっちからさよならして、自分の条件にあった園に再就職しましょ! きっとみつかります!🙂
回答をもっと見る
1歳児クラスの2歳の男の子でまだ喋らず、指示が通りづらい子がいます。 担任の先生じゃないと午睡時寝られず横になるのも困難でガツンと注意しても、寝る時間、と優しく伝えても分からず立ち歩いてしまいます。 元々体力があり、家では寝ないようです。 入園時から彼とはいい関係を築いてきているのですが最近ちょっとおかしいです。 この子とさらに一番低月齢の男の子も担任の先生がいないと寝られない子で、今日は担任の先生が休憩でいなくなってしまったので大変なことになってしまいました…。 低月齢の子はだいぶ関係性できてきていて、最初は布団でじっとしていましたが、2人が共鳴して&給食中ちょっと寝てしまったから寝られず… 本当にまいってしまいました。 自分で言い聞かせたりどうにかしないといけないのは分かっていますが、手を尽くしてもダメで…眠くない時どうしたら布団でじっとしていてくれるか分かりません… 同じような経験をされた方いますか? (お叱り等はすみませんが無しでお願いします。)
グレー睡眠パート
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
のん
保育士, 保育園
眠たくない子を寝かせるのは一苦労ですね。今日も一日大変でしたね。お疲れ様です。 寝ないでリズムが作れるのなら寝なくてもいいと思いますが、そうもいかないかんじなのでしょうか。 私の園でも入眠が難しい子は個別の狭いスペースを作ったり、足のマッサージをしたりしています。 あとは、小さなスペースに布団だけ敷いといて、遊んでていいよー、としてると、いつのまにか寝てる事もあります。 担任の先生にコツをきいてみるのもいいかもしれませんね。 午睡以外の時間で関係性を作りつつ、その子に合った午睡の促し方をみつけていけるといいですね。 来週もまた、お互いがんばりましょうね!
回答をもっと見る
今回、年末年始の休みものすごく少ない… 去年より3日も少ないからしんどい… そしてみんな年始出たくないのに初日から2日連続お休み取る先生もいるから意気消沈してる。
シフトパートストレス
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
今年度は6日間です。 でもそのお休みも自粛になりそうですよね。 発表会の衣装作りで終わりそうです。
回答をもっと見る
私が入職して入れ違いで辞めた20代前半くらいの先生に連絡帳アプリの設定で聞くことがあって、「教えてください」と言ったら「やることないと思うんで知らなくていいですよ。」と言われたのふと思い出してしまって、過去のことなのにすごい腹立たしい(笑) 何様だったんだろう。
パートストレス保育士
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
初心者アラフォー
保育士, 小規模認可保育園
何様と言うより、辞めるからもう関係ないし、教えるのも面倒なんでしょう。 その園に前向きな理由で退職するのではなかったのでは? どーでもいい、めんどくさい、 なんで私が… と言ったとこかな? そんなふうに退職していく人を生み出した園もダメですね。
回答をもっと見る
インターホンの近くにいるのに話しているのはよく分からない!でも自分もそういうことあるの思うから別にいいんだけどね!最近保育してて楽しくないって思う。子どもにどうやって声かけたらいいのか!どうしても強い口調になってしまうのはどうしたらいいのか。自分では言ってるつもりないけれど周りから強いって思われてしまうのそろそろやめたい。声かけの勉強しようかな。色々調べよう。
言葉かけ2歳児ストレス
ま
保育士, 保育園
こんなこと、精神科通ってる人に言うことじゃ無いけど、あなたのこと信用してないから って園長に言われて、泣きそうになったら ほら、すぐ泣くでしょ〜 って言われて お前のせいで心療内科通ってんのに何でそういうふうに言うかな
ストレス担任保育士
あっぷるぱい
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
なんてひどい。何かあったときのためにボイスレコーダーで証拠集めちゃいたいくらいです。そんな園長のもとからはとっとと去りたいです。どうか無理されませんように
回答をもっと見る
保育士って体力勝負ですよね。 毎日へとへとになります。 休日どうしても体に疲れが残っちゃうこともあって ダラダラしがちになります。 みなさんはどのように休日を過ごされていますか? いいリフレッシュ方法などがあればまた教えて下さい🌼
ストレス保育士
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
ゆんさん ほんと毎日クタクタになりますよね(笑) わたしも21時からのドラマとか観てても寝落ちしちゃったりしてます。 コロナもあるし、なかなかリフレッシュもしに行けないし。。 自由に出掛けられてたときは、岩盤浴に行ったり、ジムに行ったり、それこそ友達とワイワイしたり。。 今は、ウォーキングしたり、好きなドラマや映画を繰り返し観たり。。って感じです🎵 あと、いい香りのちょっと高めの化粧水とか買って香りで癒されたりしてます(^_^)
回答をもっと見る
年下の新卒同期が精神的にやられています。 一緒に組んでいる先輩がこっちが聞きに行くまで何も指導せず、裏でグチグチと言っていたり、部屋でも伝達事項もきちんと伝わってない感じです。 同期の子もすごくマイペースで声も小さく、指導されたことも また間違ったり、、と色々と言われる部分はあり、 なんとも言えない状況です、、 どちらかというと、先輩の気持ちの方が分かります、、 が、励ましてあげたいです。 とりあえず話を全部うんうん、と聞いてあげるのが一番いいでしょうか?
新卒先輩ストレス
しんちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
間に挟まれているしんちゃんさんもなかなか心苦しい状況ですね💔私も先輩の自分から聞きに来てほしい気持ちはよくわかります。でも裏で愚痴ぐち言うのは少し違う気もしますね。一年間組む相手なので少しでもよい関係で働けると保育にもいい影響が出そうですが…難しいですよねえ。
回答をもっと見る
口を開けば誰かの悪口。 一緒に保育するはずの人から業務連絡以外の会話なし。 子どもと遊ばない職員。お互いに疑いながらも上辺だけ高笑いしながら保育する。 些細な会話の中で、直ぐに男や結婚に繋げる。 子どもと会話の中で『先生にもサンタさん来るかな?』など親しみ持ってしている中で毎回、男見つけな、結婚はー?ってほんと、嫌。 もう。いけないと、欠勤してしまった。保育士ってこんなに真っ黒で苦しくて楽しくない仕事だったのか。 主任に連絡したら 辞めたい気持ちも休みたい気持ちも仕方ない。 でも、土曜日のシフトや仕事、子どもたちを このままほっぽっていくのか? 休むにしても辞めるにしてもあなたの思いを相手に伝えて欲しい。 ↑言われたけど話す気力があったら今日だって出勤していますって思っちゃいけない?
ストレス保育士
ぼ
保育士, 保育園, 認可保育園
ミックス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 児童施設, その他の職場
本当にここの沢山の保育者が辛い気持ちで仕事をしていることを感じて私も辛くなってきます。 保育士に夢をもって働き始めたのに、そこが真っ黒で苦しくて楽しくないなんて悲しいですよね。 また主任の先生も相手に思いを伝えろって言っても言えないから悩んで仕事にも行けないのにね。 悩んでいるのがたまぼさんだけではないこの業界の闇を感じてしまいます。 苦しくてどうしようもなければ辞めても良いと思いますよ。と私は背中を押したいです。 でもどうすることが良いのでしょう。 辞める覚悟で、退職届けを持ちながら先生にぶつかりましょうか。
回答をもっと見る
今の職場での愚痴です。 現在2年目です。 一年目の時からちょくちょく担任のクラス以外のクラスにも行くことが多く、そのクラスでは色々と教えてもらいわからないことも理解できるようになっていたのですが、担任のクラスでは何も教えてもらえず知らないままさせられ間違っていると会議で怒られたり、犯人探しをされます。 普段から日常のほうれんそうもなっておらず上の上司だけで情報が止まり知らないことの方が多いです。 何にも言わない上司もですけど、それを察して聞きにいけってことでしょうか? 聞きに行っても教えてくれない時もあります。 こんなクラスやばいですよね。 働きにくさマックスです。
ストレス保育士
プー
保育士, 保育園
ミックス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 児童施設, その他の職場
いつもお疲れ様です。同じクラスの担任の先生とうまく行かないのは本当に辛いですよね。気持ちわかります。 保育者も一人一人性格や人間性も違うのでうまく付き合っていくのは大変だと思います。 その先生について素敵だな、とか魅力だな、とかここは凄いなというところはありませんか? そこを誉めてみたらどうかな、と思います。誉めるなんて偉そうに聞こえるかもしれませんが、「今日はあの声かけが素敵だなと思いました」とか、「先生はいつもどんな本を読んでるんですか」とか。誰だって誉められたりそこを聞かれたりすると嬉しいですよね。 やはりプーさんからコミュニケーションを怖がらずにしていくことを積み重ねるのがいいのかなと思います。 後は「相談したいことがあるのですがお時間いただけませんか」と自分から聞いてみたら良いのかなと思いますよ。 話が普通に笑顔で出来るようになれば、きっと大丈夫ですよ。 頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
わたしは6時間パートで、0.1歳の複数のクラスのフリー保育士として動いています。 昨年もフリーみたいなものでしたが…以前は別の園で正規職員として担任を持ち、どちらかというと指示を出す立場だった為フリー保育士として動くのは結構大変さを感じていました。 最近は各クラスの望む動きやコミュニケーションが取れるようになってきたので(自分比ですが) つらさは和らぎましたが、担任とは別の大変さがあるなと感じています。 皆さんのフリー保育士としての大変だった、つらかった、または楽しかった、面白かった、こうしたら上手く行ったなど色々聞いてみたいです。 教えてください!
0歳児パート1歳児
ちゅん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
おこげ
保育士, 幼稚園
日々の保育おつかれさまです♪ 私は0〜5歳全お部屋対応のフリー保育士をしていましたが、大変なのは、当たり前ですがやはりお部屋によって1日の流れややり方が全く違うということです。勤めだしの最初の頃は全お部屋のことを覚えるのがいっぱいいっぱいでした。 楽しかった面白かったなと思えることは、フリーなので多くの子どもたちと関わりを持てることだったと思います。 担任とフリーの1番大きな違いだと思います。 また、担任の先生にバンバンやって欲しいことを指示してもらえる方が動きやすく覚えやすく、ありがたかったです(^^)
回答をもっと見る
幼児クラスでは、桜が咲くと近くの公園に写真を撮りにいくことが恒例行事のようになっています! 写真を撮るだけではなく、子ども達に季節を感じてもらえたり、自然に興味を持ってもらいたいなと思うのですが、導入のようなもので良いものありませんでしょうか?
幼児4歳児保育士
ちー
保育士, 保育園
おこげ
保育士, 幼稚園
私は幼児クラスの時(5歳児)お散歩に行く前に色んなお花の折紙をみんなで折っていました。 そしてお散歩に行った時に「あ!折り紙で作ったたんぽぽ咲いてるよー♪」等声をかけるとみんな楽しく折った花がないか探しながら歩いてくれます(^^) 桜を見て帰ったら桜の絵を描くこともしていました。「桜の花びらは何枚あったかなー?」や「枝や葉っぱはどんな色だったかなー」と声をかけると、意外とみんなしっかり見ていて5枚の花びらを描ける子もいました(^^) 参考になるか分かりませんが…みんな楽しく四季を感じてもらえるといいですね♪
回答をもっと見る
4月ですね(*^^*)新しいクラスになったと思います!!そんな中で相談なんですが、クラスに1人気になる子どもさんがいます。私の関わり方がいけないのかもしれませんが💦今は、家庭保育協力日となっていて各学年合同で保育していまして新4歳(継続児)の1人が気になります。室内で遊んでいて急に部屋から走って行ったりします。その時は1人ではなくいつも同じ友だちを連れて「𓏸𓏸くん!あっち!いこう」と誘い部屋から出て行きます。一緒に行く友だちは「ドアしまります〜」等の声かけをすると急いで戻っては来るんですが、誘った男の子はニヤニヤこちらの様子を見ているようになかなか帰って来ません。帰ってきた時は、「おかえり。待ってたよ」と声をかけてますが落ち着きがない姿があります。この4月から認定こども園にもなり部屋が変わったこともあるのかな…と思っていますが💦どのように声かけしてあげたらいいのかなと悩んでいます。危険なことをしているときは言いますがそれもあまり響いていないように感じます…目が合わないことがほとんどです。恐らく、私を試していたり舐められているのかなとは思いますが…
新年度4歳児保育士
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
まだ、4月始まったばかりなので、先生も子ども達との信頼関係作りが大切ですね。 外に何かその子の好きなものがあるのかもしれないし、合同保育ということなので、おもちゃがその子にあってないのかな?とも思ったり…。 もし可能なら、1対1でじっくり話したり遊んだりするのも良いかもです。 大人も子供も始まったばかりの環境なので、始まったばかりの今の時期は落ち着かないのはしょうがないのかな、と感じました。 もう少し様子を見られては?と思いました。
回答をもっと見る
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)
・クラス担任、主担任・副担任、複数担任・特別支援加配・フリー・早朝延長担当・保育補助・用務員、看護師、栄養士、調理員など・主任や園長などの管理職・その他(コメントで教えて下さい)