保育が始まってまだ間もない、、 私の保育のやり方が気にくわないようで、、 たいして見てもないくせに、、 "あなたには思いやりがない、こどもたちがかわいそう、何で幼稚園の先生になったの?"と、、 毎日のように言われます。 挙句の果てに、他の先生たちをも味方につけようとして、、、 主任、園長の奥さん、この2人と顔合わせたくない!!もーーー限界!!!!
トラブル主任ストレス
あ。
幼稚園教諭, 幼稚園
ちゃーん
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
思いやりがない、子どもたちが~~、 とは、何をみて言っているんでしょうか、、本当に悲しいし仕事にも行きたくなくなりますよね。 他の職員に相談できる方や、同じようにされている方は居ないですか? 味方になってくれる方や、あ。さんのことを理解してくれる人など。。 一人でも仕事場に居てくれれば良いのですが。
回答をもっと見る
失敗の連続すぎて嫌になってきます… 子供をまとめられないし、迷惑かけまくってるし、100%を求められるし(新人なのに) 10年保育士やってるベテランの先生に怒られっぱなしの毎日です(今日も) なんで保育士になったんだろう、向いてるのかなって思ってきました。 怒られまくってるからやる気なくなってくるし… 怒られる原因を作ってるのは自分なのですが。。楽しく働けないのが本当に嫌だ… でもまだ辞める時じゃないっていうのもわかってて… 常に心の中で葛藤してます。 どうしたらいいの😖
新卒2歳児正社員
悩める少女👱🏼♀️
保育士, 保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
100%求められるとキツいですよね。 そりゃベテランさんから見たら 全然できてないことでも 多少はできてる部分あるとは 思います。 ベテランさんも最初からできてるなんて ことはないでしょうから、 少しは自分もこんなときあったなぁ。 と省みて欲しいですね。 よく頑張ってると思いますよ!!! いつか、この先生と組んでよかった! と思える日が来ればいいですが😖 失敗してもいいんです! そうやってみんな成長していきますし! ON/OFFをきちんと切り替えて 休む時はしっかり休んで 自分の体を大事にしてくださいね😖
回答をもっと見る
保育士三年目となりました。保育士虐待のニュースを見ると、心痛くなりますが。実際の現場では、お尻を叩いたり、別室に入れたりする先輩の姿、よく見てきました。 どこからが虐待になるんだろう。躾で済まされるんだろう、、、と思いながら。むずかしい。
先輩ストレス保育士
りんりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
叩く、別室にいれる(クールダウン以外で)は虐待でしょ。 罵声、理不尽な理由で怒るも虐待です。 友達に噛みつき、押す、つねる、たたくなど以上児になれば、友達の悪口を言う時も叱る、怒るのではなく、なぜダメなのか相手が嫌な気持ちになる、傷つけることになるを伝えてます。 「躾」という言い方はしないし、言わないです。 いけないことはいけないと教えるという感じです。躾という言葉を使わないだけで、客観的にみたら、それが躾けていることなのでしょうけど、、
回答をもっと見る
園の人間関係に悩んでいます。普段の保育に看護師や給食の先生がとても関与してきます。 これは当たり前なのでしょうか。 私は、納得できません。よくわかりません。日々子どものことの悩みより給食の先生のことで悩んでいます。 他の園もそうなのでしょうか。もうこれは受け入れて働くしかありませんか。まだ1年目です。
トラブル保育内容ストレス
ひかる
保育士, 保育園
チョコ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
初めまして! 私も、前の職場でそういうトラブルに巻き込まれていました。 聞き流していましたけど、やはり、保育に関係の無い人から色々言われるの嫌ですよね💦 おかしいです
回答をもっと見る
以前は気にならなかったけど 毎月の検便が辛い.... 給食後に子ども達のお尻拭くのも辛い... 毎回吐きそうになる。😭
新卒ストレス保育士
つき
保育士, 保育園
Iさん
保育士, 保育園
いつからそういう気分になったのですか?もしかしたら、その思いはじめた時期になにかあったかもしれませんよ。
回答をもっと見る
皆さんの園はアルバムありますか? 転職してびっくりしたのは、 アルバムが手作りってこと。 周りのハートとか字とか絵とかを折り紙や画用紙で切って飾り付けするらしいです。 前の園では、写真だけ選んであとは、業者さんに頼み、ちゃんとした可愛いアルバムをもらっていたので。、。 しかも私立やのに、、どこにお金をかけているのだろう。 保育士の負担でしかないなあと思います😭
私立制作ストレス
はな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ぐるんぱ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
昨年までは手作りでアルバム作っていましたが、保育士の負担も大きいので今年からパソコンを使って作るようになり、少し負担が減りました。 写真を撮るのも業者さんに頼めたら楽なんですけどね…
回答をもっと見る
昨日から吐き気が止まらず仕事を休み、今日朝から子どもみたいに泣いて仕事を拒んでしまった。 メンタルクリニックに行ったらうつ状態って言われ、どうしていいか分からない…。
鬱正社員ストレス
りぅ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
状況 よく分かります。 りぅさん 仕事を休む選択をして偉いですね。 私はうつ状態の頃、私の中に「休む」選択肢がなく うつ状態でパニック状態のまま 仕事をしてました。今 思うとよくあんな危険なことをしていたと思います うつ状態ということは 身体が限界!のサインを出しているので迷わず 辞めて次の職場を探すべきと思いますよ。
回答をもっと見る
転職して1年目の24歳です。お恥ずかしいですがものすごく人見知りで内気でオドオドしてしまう事もあれば上手く話せなくて伝わらない事もあります(職場以外では普通ですが…)どしても新しい環境に弱くて慣れません。そんな自分が嫌で嫌で仕方ないです……。説明も一回で聞けなくて、たまにそう言う障害?なのかなって思うぐらい辛いです。と言う愚痴です、、見て下さってありがとうございました😭
鬱転職2歳児
小梅
保育士, 保育園
yunhana
幼稚園教諭, 幼稚園
とってもわかりますよ!! 私も人見知り&忘れっぽいタイプなので同じように、何か疾患なのかな?とか思います💦 頑張りましょうね♪
回答をもっと見る
みなさんは職場で泣いたこと、ありますか? もし教えていただけるのであれば、それはどんな理由ですか? 昨日職場で泣いている保育士さんを見かけました。 仕事がうまくいっていなくて苦しいのかなあと思いましたが、言葉をかけることが憚られたので見ていないふりをしてしまいました。 どうやって関わればよかったかなあと悶々としています。
保護者ストレス担任
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
ちゃんぽ
保育士, 保育園, 認可保育園
つい一昨日、初めて職場で泣きました(笑) また、ひとつ下の先輩が泣いているところを何度か見た事があります。経験年数に伴わない仕事量やクラス配置だったのでしんどかったのだろうなと思いましたが、先輩よりも仕事ができていない後輩の私が慰めるのも違うだろう思い、同じく声をかけることができませんでした。 泣いていた理由やお互いの関係性によってかけるべき言葉も違うと思うので難しいですよね。
回答をもっと見る
4、5歳児今日は縦に並ぶ、横に並ぶ、前ならえを練習。 やったことないから出来ないのは仕方ないとしてもスパルタ先生が5回やって、やっとなんとか形になるという。 考えて行動することが難しい今の子どもたち。 それか先生が怖くてびびって動けないか😣
4歳児5歳児保育内容
ぽんた
保育士, 認可保育園
とっぽ
保育士, 認可保育園
なぜそれを練習したのですか?^_^ 何かイベントや行事の為ですか⁇
回答をもっと見る
私は支援児が多い、年長クラスの担任です。 ずっと持ち上がっていて今年最後の年です。 先日、クラスのことで悩んでいたら園長に「ずっと担任をしていて思い入れのあるクラスだけど先生だけのクラスではない」と言われました。 そんなことは知っています。だからこそそんな風に思われていたのだと思いショックでした。 何かしら言いたいのでしょうが言葉を選んでほしいと思いました。 悩んでいるときでさえも園長の意見を言うだけでこちらの話を聞かなかったり。 みなさんの園の園長は相談にのってもらえますか?
園長先生5歳児ストレス
ゆずっこ
保育士, 保育園, 認可保育園
am
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
こんにちは。公立園で働いているので、園長は4人程変わりました。 親身になって相談に乗ってくれる園長もいましたし、自分のしたいように指示だけ出して全然意見を聞いてもらえない園長もいました。 園長にもなると責任も重大ですし、私たちと考えが違って当たり前だとは思いますが、やはりこちらの思いに寄り添ってくれる園長は人気がありました。 りんさんは持ち上がりのクラスですし、誰より思い入れがあって当然だと思います。園長には園長の考えがあっての発言だと思いますが、その言い方は今まで頑張ってきたりんさんの気持ちが…。 先生だけが背負わなくても大丈夫ですよ✨とか…言い方がありますよね😭
回答をもっと見る
考え方が違う先生が、同じ階にいてリーダーをしてます。私は、子供に関することは手間だと思いませんし…手間と感じることがあったら、保育士ってなんの為にいるんだろう?と考えてしまいます。 この間も、自分のクラスで子供達にやっていたことに対してリーダーは手間だよね。と言われてしまいました。すべて手間で、片付けられちゃったら…それこそ誰でも保育士なれるでしょ?って思われるんじゃないかな。と私は思いました。一緒に組んでる先生も、私と同じ事を思ってます。考え方がが違う先生に対して、また、私がやることに対して手間と言われてしまいます。限界がきたので、愚痴としてここで言わさせて頂きました。ありがとうございました。
パート正社員ストレス
ポテト
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
つーた
保育士, 認可保育園
それはいい考えですね! 手間をとるべきです、子どもには。全くそのとおりで、手間で片づけてたら、保育士の専門性ってなんなの?って話になりますよ。そう言う人、私は嫌いですね。何が手間?子どもたちのためにすることだよ?保育士ができることやらなくてどうするの?って思います。そんなん言われたら、「はい、手間だからやるんですよ、それがこの子たちのためになるから」って言いたくなる。手間をかける、それは子どもたちとの関わりが増えることにもつなげられるし。 一緒に組んでいる先生が同じ考えなのは心強いですね!団結しちゃえ!笑 それが園の方針なら、黙らせることもできそうですね。 感想を述べさせていただきました。 失礼します。
回答をもっと見る
7月に異動してから声とか体がだるいとか一切ないけど 慣れない環境だからっていうのもあったりストレスが原因なのか熱っていう熱ではないけど微熱が出る。。今は、このご時世だから無理してでも行くことが出来ない。。新社会人だから、まだ有給も取れないし異動してきたばかりで覚えなきゃいけないことが山ほどあるのに休むのは本当に嫌。。
異動新卒1歳児
G.S
保育士, 保育園
am
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
環境の変化で体調崩すときありますよね💦 しかも異動してすぐだから、色々覚えないといけないときなのに、熱=必ず休まないといけない…。つらいですね。 お家でも気が休まらないのではないでしょうか。無理されないでくださいね。
回答をもっと見る
すっごく打ち明けるのが恥ずかしいことなのですが 退職の願いを出して引っ込めて、出して引っ込めて とされてる方いらっしゃいますか? 私は精神的に未熟なこともおおく、また職場の人間関係で特定の方にターゲットにされたりして、辞めたい!と上司に掛け合い、引き留めていただいて、部署移動になり、まだ続けています。 もともと職場に事業所が多くあるため、異動はつきものです。が、6年間働いているなかで辞めたいと上司にカミングアウトしたことが3回あります(TT) うつにもなってしまったりして、その都度話を聞いていただいて、環境調整していただいているのですが、辞めたい続ける辞めたい続けると優柔不断でなんと酷い従業員なのだろうとまた自分が情けなくなります(TT)今の仕事が好きなので続けていきたいのですが、迷惑だよなあと思ったり…。 みなさんは、退職の意向を固められてから上司に伝えてから意向を変えたことはおありですか?
異動トラブル先輩
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
yunhana
幼稚園教諭, 幼稚園
私も2回あります! 1回目は人間関係が嫌になり… 2回目は結婚を機に… 両方引き止められて、条件を出してもらったのに納得したので続けました。 ゆんさんも引き止められて、異動にして貰えているなら、必要な人材ということだと思いますよ?😊
回答をもっと見る
転職して新任で担任を持っているけど、フリーの先生だったり給食の先生だったり保育に口を出す人が多くてしんどい。 うまく流せるようになれればいいんだけどな~
トラブル給食3歳児
こっちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ポテト
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
いますよね…そう言う先生。 わかります。うまく流せれば本当にいいんですけどね(>_<) 私は言われたら、そうですね~。って言い終わりにしちゃいます。話が長くなればなるほど、こっちが疲れちゃうので( TДT)
回答をもっと見る
保育歴何年か知らんけど、パートのくせにあちこち指示出して回って、クラスに入っては担任の仕事全部取って私がやりましたみたいに振る舞ってくる先生。いい加減にしてください。 私たちはクラスで連携して仕事をやっています。途中で入ってきて指示して連携乱しておいて、主任にあのクラスだめとかなんちゃら先生だめとか私がやっておいたよとかいうの。やめてください。 気に入らないことあれば冷たくなるし、大人気ないいい歳してから。 全部全部やりたいなら一人でやってください。一人で回してください。
先輩ストレス
アリエル
保育士, 保育園
yunhana
幼稚園教諭, 幼稚園
いますいます!! わざわざ自分がやっておきましたーって園長に報告する人とか… でも案外、みんなから煙たがられていますよね💦
回答をもっと見る
仕事仕事仕事の日々。 せっかくの休み。気晴らししようとするも あれ?私って何が好きだっけ。 と自分の時間を大事に使えません(TT) みなさんは、何で気晴らしされていますか? 好きなことがあれば教えてください🌼
ストレス保育士
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
ゆきんこ先生
保育士, 認可保育園
コロナの前は、サウナやホットヨガや脱毛に行っていました。 コロナが流行してからは、家で断捨離や模様替えをしたり、COOKPADを見ながら料理のレパートリーを増やしたりしてます!
回答をもっと見る
上司が部下に明細見せたり履歴書見せたりありえない! 事務所に普通に個人情報貼ってあるし! びっくりだわ!!
履歴書トラブル園長先生
ぽんた
保育士, 認可保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
明細って、給料明細ですよね??信じられなーい!!他の人に見せる意味が分かりません‼️
回答をもっと見る
今週も疲れたな 今日が一番疲れた 同じクラスの先生に粗探しされてる 気しかしなくて イライラがとまらなかった こんなんじゃだめだ!!って気持ちは あるけど… 自己嫌悪 でももうちょっと言い方ないかなとは思う😭 1年目の気持ちってみんな忘れちゃうものなのかな
新卒先輩1歳児
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
子供らぶ
保育園
私も園長とその右腕の先生に めちゃくちゃ監視されてあら探し してきます。もう気分が悪すぎます。 自己嫌悪にもなりますし、 情緒不安定でしんどいです。
回答をもっと見る
先生が聞いてくれたら〜やりやすいけど〜って、ちょっと話を合わせて言うのやめてくれないかな? 次の活動について質問したら質問したで、それは先生が決めることだし〜みたいな感じで返されたことがあったから自分で全部判断しなきゃなのかなとか、この先生に聞くのは違うのかってなったんです。 あの、勝手におば様方で変な空気つくるのやめてもらいます? ジェネレーションギャップあるのは仕方がないけど、話の切り出し方とか本当に不愉快です。 明日は私のクラスに入らないでいただきたい。 そのくらい不愉快でした。 そして、先輩がいないところで、先輩の悪い所を私たち後輩の前で大きな声で話すのは違うと思います。 自分が日頃お世話になっていて尊敬している先輩の事を悪く言われると、少しは正しかったとしても、年数が上だったとしても、それは違うと思います。 保育園で、新人の前でストレス発散をしないでください 自分のストレスはお家に持って帰りましょう。
後輩先輩遊び
ここ
保育士, 保育園
みう
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
保育士裏あるあるですね
回答をもっと見る
これはわたしがよくなかったのですが… 体調不良だったけど、ちょっと無理して出勤しました。 でも、やっぱりつらくて半休をいただきました。 現場の先生方は優しく声かけをしていただいたり、心配してくださったりだったのですが、園長は機嫌が悪かったみたいでイヤミを言われて怒られて…体調不良にくわえて、このところコロナウイルスの対応だったりで疲れやストレスもたまっていて、メンタルも弱っていたので強く当たられたことが辛すぎて帰りの車のなかで泣いてしまいました…。 うちの園長は機嫌で態度が変わります。それがほんとに嫌です。あとこの園長に変わってから、園長からのパワハラで職員がどんどんやめていっているのですが、当の本人は自分は悪くない対応は変えないと言っているそうです…正直、辞めたいです、でも現場の先生はいい人ばかりだから辞めたくない気持ちもあります…はあ、つらい…
言葉かけコロナ園長先生
まるこ
保育士, その他の職種, 児童発達支援施設
あらい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, その他の職場, 小規模認可保育園
しんどいですね。 お体は大丈夫でしょうか? 主任や園長がパワハラや理不尽なタイプだと離職率が高くなるのはあるあるです。 今の大変な状況でそれでも変えないと言い張る園長先生も手ごわいですが、逆に下で働く先生同士の結束が深まるパターンでしょうか。 まずはまるこさんご自身のお体を第一にゆっくり休んでほしいです。 他の先生方には体調が良くなったら丁寧にお詫びとお礼を伝えたらきっとわかっていただけますよ。
回答をもっと見る
初めて投稿します。4月から小規模の保育園で0歳クラスの担当になった新卒です。仕事や人間関係になかなか馴染めず不安や焦りばかりでけっこうストレスを溜めてしまいがちです💦また0歳クラスのメインリーダーに7月から正式になりますがそれも不安しかありません!💦今コロナの影響で保育園もピリピリしている状態であるのもストレスになってしまい、迷惑かけないように、ちゃんと出来るようにならなきゃと気持ちばかり先走って上手く行動する事が出来ません。また1人暮らしをしていて寂しさや辛さが一気にくるので余計にへこむ毎日です。愚痴ばかりですみません!
新卒コロナストレス
さや
保育士, 保育園, 認可保育園
きりん
保育士, 保育園
1年目って、本当に体力的にも精神的にも辛いですよね。 始めは出来ないことが当たり前なので、先輩方に質問をしながらその園のやり方や常識を知る1年にすると良いかと思います。 声かけや保育の方法で悩んだ時は、ここで質問すると沢山の良いアドバイスももらえますよ♪ コロナ疲れは、8年目の私でも結構キツイです(゜゜;) 本当に無理しないでくださいね。
回答をもっと見る
1人の先生を悪く言ったり陰口していたりが目立って、間に挟まれることが多くストレスがたまります。人の事とやかく言う前に自分の仕事終わらせてよ!って思ってしまうのですが、みなさんは人間関係良好ですか?
後輩トラブル正社員
まなみ
幼稚園教諭, 幼稚園
haruki1123fg
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認証・認定保育園
以前勤めていた保育園では、現場の職員の仲は良好でしたが、園長や理事長に対しての不信感が強く(言ってる事がすぐ変わる、否定ばかりされてアドバイス等はない、職員の質が悪いとか目の前で言われるなどな事があり)多くの職員が嫌っていました。しかし、その分現場の職員同士が結託し合うという意味では良かったのか悪かったのか…なんとも言えません。女性の多い職場ですから、やはり人間関係の問題は多いですよね。時には耳を傾けたりかわしたりしながら、無理なさらず過ごしてくださいね。
回答をもっと見る
もうすぐ新年度!でも新入園児の面接や新しいクラスの準備、目の前の子どもたちは登園している。保育内容考えたり新人指導したり…。 心も身体もいっぱいいっぱいです。またうつ病になってしまうかも…と不安です。 みなさんのストレス発散方法は?教えてください。 寝る、子どもと関われば忘れる以外でお願いします
登園新年度ストレス
みちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 事業所内保育
mim
保育士, 保育園, 認可保育園
お疲れ様です! 私は未だクラス発表がありません…笑 9時間拘束で、保育士に話を聞いてほしい保護者やお迎えなのに暴れまくる子どもに毎日ヘトヘトです😩 私は家で愚痴ってます!笑 また、お風呂場で大音量で音楽流したり歌ったり、 ユーネクストでナルトを全部観ました!笑 見終わった先週はドラマのmotherを観てギャン泣きしてます😭 今はテレビで流行りの鬼滅の刃のアニメを見てます😂 後は映画行ったり、犬がいてるのでイベントに行ったりドッグランに行ってます! 無理しないでくださいね😊
回答をもっと見る
3月になって、事務仕事があれこれ増えて耐えきれなくなってきています。一昨日から体調が優れずとうとう熱を出しては朝起きて下がって仕事行ってまた夜熱上がる一方です。微熱程度ですがストレス胃腸炎になっています。お腹と頭が痛いです。また喉も痛いため扁桃炎かもしれません。しかし、今の時期に病院も行きたくないし耐えるだけです。。
ストレス
Iさん
保育士, 保育園
AAH
保育士, その他の職種, 保育園, 公立保育園
いずみさんの身体が心配です……。 今の時期確かに病院行きたくないですよね……。けど、倒れたり、今以上に悪化したら大変だと思うから行けるのならば行って欲しいです。 無理は禁物ですよ!!!事務仕事はやっぱり大変ですよね。
回答をもっと見る
保育士幼稚園教諭なのに、強迫性障害患ってやらかしたなって思った。 それまでは平気だったのに、土とか触れないし、掃除もできないし、すぐ手を洗いたくなる。 それもずっと。 ホントしんどかった。 今は治ったけど。 ストレスってしんどい。
ストレス幼稚園教諭
くろろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
ゆきりん
保育士, その他の職場
くろろさん、日々すごいストレスと折り合いをつけて過ごしてらっしゃったんですね。 途中休職などはされませんでしたか? 私の友人は年々ひどくなり、3年目で途中退職しました。今は理解ある家族や周囲の方に恵まれ、夕方の預かり保育3時間のみ勤務しているそうですが、当時は自分が自分でないような感覚にもとらわれ、たまに会った時もつらそうでした。 どうかご無理なさいませんよう。
回答をもっと見る
わたしは6時間パートで、0.1歳の複数のクラスのフリー保育士として動いています。 昨年もフリーみたいなものでしたが…以前は別の園で正規職員として担任を持ち、どちらかというと指示を出す立場だった為フリー保育士として動くのは結構大変さを感じていました。 最近は各クラスの望む動きやコミュニケーションが取れるようになってきたので(自分比ですが) つらさは和らぎましたが、担任とは別の大変さがあるなと感じています。 皆さんのフリー保育士としての大変だった、つらかった、または楽しかった、面白かった、こうしたら上手く行ったなど色々聞いてみたいです。 教えてください!
0歳児パート1歳児
ちゅん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
おこげ
保育士, 幼稚園
日々の保育おつかれさまです♪ 私は0〜5歳全お部屋対応のフリー保育士をしていましたが、大変なのは、当たり前ですがやはりお部屋によって1日の流れややり方が全く違うということです。勤めだしの最初の頃は全お部屋のことを覚えるのがいっぱいいっぱいでした。 楽しかった面白かったなと思えることは、フリーなので多くの子どもたちと関わりを持てることだったと思います。 担任とフリーの1番大きな違いだと思います。 また、担任の先生にバンバンやって欲しいことを指示してもらえる方が動きやすく覚えやすく、ありがたかったです(^^)
回答をもっと見る
幼児クラスでは、桜が咲くと近くの公園に写真を撮りにいくことが恒例行事のようになっています! 写真を撮るだけではなく、子ども達に季節を感じてもらえたり、自然に興味を持ってもらいたいなと思うのですが、導入のようなもので良いものありませんでしょうか?
幼児4歳児保育士
ちー
保育士, 保育園
おこげ
保育士, 幼稚園
私は幼児クラスの時(5歳児)お散歩に行く前に色んなお花の折紙をみんなで折っていました。 そしてお散歩に行った時に「あ!折り紙で作ったたんぽぽ咲いてるよー♪」等声をかけるとみんな楽しく折った花がないか探しながら歩いてくれます(^^) 桜を見て帰ったら桜の絵を描くこともしていました。「桜の花びらは何枚あったかなー?」や「枝や葉っぱはどんな色だったかなー」と声をかけると、意外とみんなしっかり見ていて5枚の花びらを描ける子もいました(^^) 参考になるか分かりませんが…みんな楽しく四季を感じてもらえるといいですね♪
回答をもっと見る
4月ですね(*^^*)新しいクラスになったと思います!!そんな中で相談なんですが、クラスに1人気になる子どもさんがいます。私の関わり方がいけないのかもしれませんが💦今は、家庭保育協力日となっていて各学年合同で保育していまして新4歳(継続児)の1人が気になります。室内で遊んでいて急に部屋から走って行ったりします。その時は1人ではなくいつも同じ友だちを連れて「𓏸𓏸くん!あっち!いこう」と誘い部屋から出て行きます。一緒に行く友だちは「ドアしまります〜」等の声かけをすると急いで戻っては来るんですが、誘った男の子はニヤニヤこちらの様子を見ているようになかなか帰って来ません。帰ってきた時は、「おかえり。待ってたよ」と声をかけてますが落ち着きがない姿があります。この4月から認定こども園にもなり部屋が変わったこともあるのかな…と思っていますが💦どのように声かけしてあげたらいいのかなと悩んでいます。危険なことをしているときは言いますがそれもあまり響いていないように感じます…目が合わないことがほとんどです。恐らく、私を試していたり舐められているのかなとは思いますが…
新年度4歳児保育士
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
まだ、4月始まったばかりなので、先生も子ども達との信頼関係作りが大切ですね。 外に何かその子の好きなものがあるのかもしれないし、合同保育ということなので、おもちゃがその子にあってないのかな?とも思ったり…。 もし可能なら、1対1でじっくり話したり遊んだりするのも良いかもです。 大人も子供も始まったばかりの環境なので、始まったばかりの今の時期は落ち着かないのはしょうがないのかな、と感じました。 もう少し様子を見られては?と思いました。
回答をもっと見る
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)
・クラス担任、主担任・副担任、複数担任・特別支援加配・フリー・早朝延長担当・保育補助・用務員、看護師、栄養士、調理員など・主任や園長などの管理職・その他(コメントで教えて下さい)
・毎日が楽しかった・疲れるけれど充実感・保育は難しい~・成長が感動的だった・これからも保育士を続けたいと思う・同僚との人間関係に悩んだ・その他(コメントで教えて下さい)