すみません、誰にも相談できず完全に病んでいます…笑私は今年で10年目で...

あみ

幼稚園教諭, 幼稚園

すみません、誰にも相談できず完全に病んでいます…笑 私は今年で10年目です。 7年目まで地元の幼稚園に働き(わきあいあいとして楽しかった)個人な生活の変化の都合で8年目から別の園に働きましたが私が、その園は先生が5人しかいなくて5対1でいじめにあい1年間で退職しました。 9年目からは公立の幼稚園に産休代替として1年間働くことになりました。 みなさん良い方ばかりでした。しかし産休の先生が帰ってこられるので3月で退職となりました。 そのあとコロナが悪化し4月から5月まで(1ヶ月ニート状態)求職活動していました。 その時にワクワクリークというところに登録していたので某幼稚園(現在の働いてる幼稚園)から見学しに来てくださいと連絡が直接入りました。 見学はすぐに終了し今すぐに来てほしいと… 内容は一年目の先生のクラスの補助でした。 話がトントンとすすみ6月中旬から正社員として働く事になりました。 しかし、交通便が悪く電車とバスを使うので1時間半はかかり月に2万円を超えます。 私は予め自分の最寄駅から使うルートで交通費が出るようお願いしていたのに給料明細が最短ルートになり3000円安くなっていました… そして、先生の入れ替わりの激しさ… 一年目の先生に対しての酷い言い方 そして、20代の先生しかいなく上がいません。 急に園長先生です。 他の先生は辞めているんだと思います。 まず、私は限界なのは休憩時間が無く常に重労働、クラスの補助なんか少しでほとんど園全体の雑用で明らかに1人で運べないものを重たいものを運んだり(ヘルニア持ちなのに) 例えば大きいビニールプール三体を私が片付けたり… あまりに重くて水を地面(園庭の)に溢してしまうと上の先生から怒られました。子どもが遊べなくなるから気をつけろと…いやいや、それやったら手伝ってと思いました。 そして園バスから帰ってきても休むまも無く私の名前を呼ばれ雑用、出勤してカバンもおくまも無くすぐに名前を呼ばれ雑用、朝から夜までずっとです。そのあとバス停までいき電車に乗って帰る、そして土曜日の出勤…バスも市バスなので、30分待たされることもしばしば… 安い月給、そして、何もかも実費。しかも養生テープとか画用紙を先生が個人で買う幼稚園はココが初めてでした… 一年目の先生も、実費で子どもののりを買っていますが請求することを言うのが怖いと… 常に職員室はピリピリしています。 怖いです。 もうこの仕事嫌です。 常に誰かに気を遣い無理な重労働、辛い通勤、心身ともに感じる限界… でも、けじめとして3月まではこの園で頑張りたいと思っています。 そしてコロナが落ち着いていたら4月からすこし1人で旅行に行きたいと思っています。 暫くしたら、また働こうかなと 少し体を休めたいとこんな考えをしているわがままでしょうか? 32歳なので色々先の事(結婚とか…)も考えなくちゃいけないのに来年少し長めの旅行(韓国を考えてます)行くなんてバカでしょうか? もう分からなくて… 病んでいます… とりあえず今この仕事がゾッとするほど嫌です堪りません。 ただこの仕事しか手に職が無いから働いてるだけです… 前は楽しく働いていたのに… この某幼稚園で働きだして2ヶ月過ぎましたが、ここまで自分の仕事に対し生理的に受け付けなくなつまてしまったのは初めてです。 もしかすると現在の某幼稚園が原因では無く私の心がボロボロになってしまっているだけかもしれないです。 はっきり言って死にたいです。 人生が楽しくない…本当につまらない。生きている意味が分からない。 毎朝早く家を出て電車、バスのストレスに耐え園に着くと朝から夜まで重労働、給料には書いてる45分休憩なんてありません。ずっとずっと重労働です。 帰ってきて疲れて寝る そして土曜日まで同じ繰り返し。 コロナの影響もあり上手くストレス発散できないからでしょうか。 友達も結婚とかで離れていき自分の気持ちを誰かに吐き出すこともできず ここに書いてしまいました… こんな長文読んでいただいた先生方…本当にごめんなさい…( ; ; )

2020/08/29

24件の回答

回答する

私はまだ2年目ですが、今働いてらっしゃる園のその雑用だったり、自費で交通費と画用紙など買うというのはひどいなと思いました。クラスの小物だったりはやっぱり自費になってしまうこともありますが、先輩の姿を見て私は育っているところです。2年目で4歳児の担任を持たせていただいて、私はそういった面で色々出来なくて辛いときはあります。保育士の仕事って本当に気を遣いますよね。そしてこういうこと・こういう気持ちってなかなか人に話すのって大変だったりしますよね。それを言ってくださったことありがとうございます。本当に無理をなさらないで、でも3月まではがんばるということだったのですごいですね。応援しています。負けないでください! 旅行すごくいいですね(^ ^) 保育のことや人のこと何も考えずに楽しんできてください!そういう遊びはすごく大事ですよね☺︎

2020/08/29

質問主

お返事ありがとうございます( ; ; ) 長文読んでくださってありがとうございます… 4歳児の担任されてるんですね‼︎ 楽しみながら、息抜きもちゃんといっぱいして仕事してくださいね(^^) 今が1番新鮮な時ですよね! 私はちょっと倦怠期なのかもしれないです…笑 色々心身共に疲れてきたのかも…(^◇^;) でもありがとうございます! 頑張ります‼︎‼︎

2020/08/29

ぷーさん お返事ありがとうございます!! こんな長い文章読んで頂きありがとうございます… やっぱり他の先生方から見てもブラックですよね… 3月まで…正直めっちゃしんどいです…人生ってしんどいことばかりだなって思います。たまに生きるのやめたくなったり… 休みも全く無いし…体が疲労でいっぱいです…(心も…) はい!新卒で働いた園と産休代替の公立園は楽しかったです! 特に去年の公立幼稚園は働きかた改革が徹底されていたので、今の某幼稚園の職員に対する扱いの雑さのギャップを感じてしまっています… ぷーさんのお返事を見て気付いたのがほんとに私の生活が仕事中心でした! 嫌な事、苦痛な事もあっても、その倍嬉しい事がある人生なら良いです( ; ; ) 今は苦痛しかないです… 辛いだけです… 何も楽しくないし毎日誰かに気を遣い朝から夜まで私の力以上の無理な重労働の繰り返し… どこの園もそうだと思いますが仕事の割に月給も安いし…(^◇^;) 自分の人生を、もう一度よく考えてみます! ありがとうございます( ; ; ) あとコロナ早く終わってほしいですね… コロナのせいで色々と生活が制限されるプラス仕事中心のブラックな生活のせいで生きる力が湧いてこないです…( ; ; ) 今病んでるから余計そう思うのかな… いまこの瞬間を大切にしたいです‼︎

2020/08/30

毎日お疲れ様です。休憩時間が紙面上ではあっても実際ないのは良くあることで、私も休憩室で別できちんと休憩を取れたことは今まで働いた中で1つの園だけでした。でもやはりこれは問題ですよね。私の今の園もそうです。あと、交通の便の悪さは、働く前に分かっていたと思うので、バスを待ったり時間がかかってしまうのは想定内のことで仕方ないのかなぁと…。園長を任されたのは、入ってからですか?それか最初の契約で補助と園長とのことで入ったのでしょうか。20代の先生ばかりで上がいないとのことですが、上に怒られるというのはどの立場の先生にからなのでしょうか。私も新園で園長をしてくれないかとお話を二度(別の園)頂いたことがあって、でも、園長は保育には入らず、事務的なことを基本するので子どもと関わることは少ないと言われ、私は保育をまだ現役でしたかった為、お断りしました。給料面では全然今より良い額の提示もありましたがね。もしOKしてたならどうなってただろう、年齢的にそちらを選んでても良かったのかも知れないけど…と思うこともありますが、今のところで正社員として担任持って頑張ってます。園の代表者は年下で経験も私より少ない人で、その人の下で働くことに抵抗がないと言えば嘘になりますがね。でもいろんな園を経て、今やりがいもあるので楽しめてます。あみさんも、今までが楽しかっただけに、すごくギャップを感じてて余計にツラいんだと思います。文面を見る限り環境がものすごく悪いので、私は病んでまでそこにいる必要はないと思います。楽しければ、交通の便の悪さや通勤時間がかかることも苦にはならいと思いますが、その園は、そんな時間かけてまで行く価値がないような気がします。ケジメで3月までとありましたが、体も心もボロボロなのに、まだそこにいるともっと大変なことになってしまいますよ。自分を大切にしてあげてください。私も心までおかしくなりそうで年度途中で退職経験ありです。でも今良い職場に出会え、安定しています。あみさんも、本来の姿で楽しめる素敵な先生になってくださいね。まだ若いんだし(^-^)

2020/08/30

お返事ありがとうございます! いやいや!園長じゃないです!!! 1年目のせんせいのクラス補助です! すみません…文章がわかりにくいですよね… 上の怒る先生は、園長先生と理事の先生(お二人とも40代後半〜?)です。 そして20代の先生は、今までの先輩がそうであったのか、めっちゃ言い方がキツいです… 私も言われて嬉しくは無いですが耐えています(^◇^;) でも一年目の先生にもすごくキツくて…それが何年も何年も連鎖されてるんだなぁと働き出してから思いました… 交通の遠さは予め分かっていたのですが給料明細書をみると実際掛かる交通費から3000円引かれていました… 契約した交通機関があるのに、最安ルートに変えられていました… 自分を大切にしたいですが…上手いこといかないです…( ; ; ) また明日から始まるのかと思うとぞっとします… 一年目の先生も1人あまりの辛さから先日年度途中退職されてしまいました… 年度途中勇気いりますが自分を大切にするためには必要ですよね!! 私の気持ちが弱いからなのかと思っていましたがそれだけでは無いと教えて頂き安心出来ました! ありがとうございます…! 追加ですが、25日払いのお給料、給料明細書をもらい昨日銀行から出そうとすると振り込まれていませんでした… 明日それを言うのが怖いです…

2020/08/30

すみません、先程ワクワクリーク(正式にはワクワクリワークでした)というサイトを調べてみたところ、紹介サイトというより募集サイトのようなところだったのですね。 てっきり紹介サイトだと思って仲介の方がおられる前提で回答していたため、参考にならなかったですね、失礼いたしました。 あまり転々と職場を変えるのは確かに職歴的に心苦しい点はあるかと思います。ですが、それで心と体を壊してしまっては元も子もありませんよね。 個人的に ・採用面接時に丁寧にこちらの話を聞かない ・採用までがスムーズすぎる ・人の入れ替わりがはやい ・若い先生が多い これらはほぼ間違いなく何かしら問題ありです。 なんならお給料も本来の仕事の内容(クラス補助)にしてはちょっと良い設定とかでは無かったですか? 職を探している時って、恋愛中と同じで盲目になりがちです。スムーズだと「求められている!認められている!」と。生活のためにも安定を求め、こちらも即決しがちですしね。 交通費に関しては、職場の規約で交通費支給対象は最短ルート分と明記されているところも多いので、再度しっかり確認しましょう。最寄駅を使いたいのはあくまで「個人の都合」です。ただ、そのルートでいいですよと言われていたのに最短ルート計算されているのでしたら園側が姑息なので、そんなところに情を感じる必要は皆無です。 自分のことを大事にしてもらえない園を、こちらも大事にする必要はありません。 精神的に参っているのでしたら、精神科に行き診断書をもらい、自己都合ではなく園に体調を崩されたと証拠を残しましょう。 そのような環境の園、ましてや人がすぐ辞めてるそうですし、評判なんてお察しです。 なによりもまずご自分の体と心を一番に守ってあげてください。

2020/08/30

ねこさん!! 調べていただいたんですね( ; ; ) ありがとうございます! そうなんです! 直接園から電話がかかってくる感じで仲介がありません… 本当に、その通りで職を転々としてるので、心苦しいです… ねこさんが言って頂いた採用までの流れ、若い先生ばかりという点、まさにぴったりです… めっちゃその通りすぎます! 本当に盲目になってしまいます! 生活の安定とこんな私でも求められるんだ!って思って…ハンコを押してしまう… 交通費は、そうですよね… 最短ルートになるってちゃんと私が確認していませんでした( ; ; ) 本当になにも今の園に情を感じません…( ; ; ) 本当にすぐにみんな辞めていってるなって印象です! 現に4人1年目の先生がいるのですが1人体調が理由で辞められました。 でもその先生が辞める理由めっちゃ分かるんです。 言い方がめっちゃキツいし一年目なのに無理な要望の仕事を次々と押し付ける上の先生(といっても若いので年は一年目の先生とそんなに変わらないと思います) なんかそんな悪の連鎖を何とも思わない園長先生、理事の先生に疑問しか感じません… 私も逃げたい気持ちでいっぱいです( ; ; ) でもこのコロナで就職難なご時世もある中…って思ってしまって。。 はぁ…って感じです… これからの事を考えるとずっとこのままな気がして生きてるのが正直辛いです…

2020/08/30

毎日お疲れ様です😢 私もブラック保育園に勤務しているので、気持ちがよく分かります。 私(30歳)の場合は2歳児クラス担任をしているのですが、毎回必ず雑用をさせられます。同じクラスには20代の若い保育士も居ますが、主担(60代)はこの若い保育士がお気に入りで雑用は全くさせません。私自身もしなければいけない仕事を抱え込んでいるのにも関わらずです…😥他にも、実費で色々と購入していますが、請求しないのが暗黙の了解になっています。また、私自身にもいけなかった部分があったのですが、40代の先生に鬼の形相で怒られ、次の日には、主担にネチネチと文句を言われて精神的にダメージを受けました。明日から仕事かと思うと、嫌過ぎて仕方がないです。 私自身も手に職がないので、この仕事を続けていますが、ここまで楽しくないと思った年はありません💧年齢的にも色々と考えていかないと思いながらも、来年度まで頑張って辞めるつもりでいます。 途中から何を言っているんだと思いかもしれませんが、自分の心に嘘をつかないでください。嘘をついてまで続ける必要はありません。自分自身がもう限界と感じたら、辞めてもいいと思います。 長文失礼しました🙇‍♀️また、上から目線のような事を言ってすいません🙇‍♀️💧

2020/09/06

回答をもっと見る


「ストレス」のお悩み相談

健康・美容

ストレスがたまると、無意識にYouTubeを開いていて、自分のことをあまり大切に出来てないな…と思います。 みなさんはどのようにして日々のセルフケアをしていますか?

ストレス

あお

保育士, 認可保育園

22025/09/05

さーは

保育士, 保育園

私は食べてしまいます 体を動かすのが好きなので本当はズンバやエアロビクスに行きたいのですがなかなか行けず... 時間に余裕があればひと駅手前で🚃を下りて歩いています 週末にチューハイを飲んだり映画が安い日には映画を観たり... 友達とランチをしたり ストレス発散するようにしています

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から新卒採用で2歳児の担任しています。5月の中旬ぐらいから手首に違和感を感じていて原因不明に当然腫れてしまい、そこから利き手の手首を痛めて2ヶ月経ちます。未だに痛いです。本当は休職勧められるほど、ドクターストップかかっていたのですが、人手が足りないのでそうはいかなく、【手首に負担をかからない仕事なら大丈夫。あとは他の職場に状況説明してフォローしてもらって】と出勤許可をいただきました。 特に手首の怪我に一番負担を感じてしまうのは、私のクラスの2歳児2名が多動や発達障害の疑いがあり午睡中暴れるで、その対応でした。手首が痛いので怪我が治るまではその2名厳しいという話をしましたが【手関係ないよね】と、聞いてもらてない状態で結果怪我が悪化してしまいました。ヘルプを他の職員に相談しても結局否定され責められてしまう始末。最終的に園長先生に相談しても結局似たような状況で精神的病んでしまいしました。 それで【休職したい】とお話ししても流されてしまい、遅番の日(月曜日)に朝イチに並んで病院いって状況話したら【仕事行くのやめなさい】と仕事禁止命令を出され【今日から仕事行かないこと】と言われ診断書をいただきました。診断書を提出したら園長に【ヤブ医者】【診断書間違ってるんじゃない?】【他の病院いけば?】【急に休まれても困るんだけど】など色々ひどいことを言われました。次の日から休職することになったのですが【貴方のは病気とも体調が悪いとも言わないか】や【休めてるんだからみんなにありがと。感謝だよ】や【1年目は不満ごとを言っちゃダメ】などたくさん園長に言われ、他の職員からは【貴方が急に休んだからシフトの負担がきて困ってる。】【手首は休職中に完治するんですか?これからそんなに休まれても困ります】みたいな事をわざわざグループラインで私宛に来て園長からも他の職員からも私が悪いみたいな言い方されます。こんなこと言われたら復職できなそうで、戻るの怖いです。   長々と申し訳ないですが、これはいじめと受け止めてもよろしいのでしょうか?

小規模保育園園長先生2歳児

おんぷ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

102023/07/09

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

新卒で、保育士になられたばかりで、周りからそんな言い方されたら辛くなりますよね(><) 4月5月は泣く子や、なかなか午睡寝れない子を抱っこすることも多くて、手首に負担がかかることありますよね。 私は一歳児クラスなのですが、12月に新入園児が入り、抱っこをでしか入眠できない子でよくのけぞるので、手首が痛くなり、サポーターを買ってつけました。サポーターを仕事中も、水仕事する時以外ずっとつけていました。周りからいろいろ言う人いますよね。。痛さは本人しかわからないです(><) おんぷさん、ほんとお辛いですね。。 手首に限らず、これから体調を崩した時なども理解してくれなさそうな職場で心配です。。園長先生がまず理解ない方ですね。。 手首が痛いと訴えているのだから、私が一緒に働いていたら、おんぷさんには、暴れている子の寝かしつけとか、抱っことか、重いもの持つのとかしばらくしなくて大丈夫なようにして、絵本読んでもらうとか、給食の後片付け(負担のない程度)とか、遊んでいる子をケガのないように見てもらうとか、その仕事をしばらく痛くなくなるまでしてもらえるようにするし、自分がそうなったらまたお互い様やし、気にしないでね(^^) と、そう言ってあげられるのに。。と思ってしまいます。。 とにかく、今は診断書出して、手首にサポーターをつけて、休養してください(><) 辛いけど、治った後、ありがとうございました。ご迷惑おかけしました。と菓子結がいりそうな職場だと思います。 そこまでして、ぐだぐだ悪口を言ってくる職場だったら、今後が心配なので転職をおすすめします。 応援してます。また復帰後お辛かったら相談のりますよ(o^^o)

回答をもっと見る

職場・人間関係

1歳クラスで複数担任をしています。 今リーダー週なのですが、以前よりもっと保育を楽しめなくなってきてしまいました。以前まで子どもたちが可愛くてなんとか試行錯誤しながら保育を進めたり、他の先生に分からなくなったら質問したりしながら進めていたのですが、その都度その都度、子どもたちがいる前でご指導の嵐があり、だんだんと自信喪失になりました。しかも言い方がキツくて調子が悪い時だともう泣きそうになりました。他のクラスの先生から「そんなに気を使わなくても大丈夫」「せっかくのリーダーだからどんどんやりたいことやらないともったいないよ」と言ってもらえたのですが、今のクラスではきっともう難しいと感じてます。ベテランの先生が多く、中堅の先生もいますが、ベテランの先生がめっちゃ怖くてけっこう萎縮してしまってるのかもしれません。 こんな気持ちじゃ駄目なのですが、どうしても切り替えられなくて辛いです。もうやりたくないなあ~

乳児保育乳児ストレス

saya

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

32024/10/24

まこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設

毎日お疲れ様です。 保育楽しく無くなってきたらしんどいですよね…泣。 その先輩達の伝え方がよろしくないですね。 保育って、認め合わないと、複数担任はなかなか難しいと思います。 それぞれのやりたい保育を楽しみながらできる環境がいいですよね。 他のクラスの先生たちからの声を聞いていると、保育が嫌なわけじゃないでしょうし、今のクラスの先輩方との関係性が問題ですよね。。 3月末まで長いので、無理だけはしないようにしながら本当に自分の保育をしていってほしいなと思います!! もう無理ーってなったら、休職という選択肢もありますし。転職もありますし。 ご無理なさらずに、sayaさんの思う保育をしていってほしいなと思います。 陰ながら応援しています。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

タイトル通りです。 何歳児クラスを持ちたいですか? 理由とかありますか? わたしは3歳児希望ですが、ひとり担任なのと今年度から中途で入ったので確率は低いと思っています

正社員担任保育士

ゆうな

保育士, 保育園, 認可保育園

22025/11/04

ぽん

保育士, 認可保育園

本当は3歳児をもちたいですが三年連続の持ち上がりは難しそうなので 4か5を持ちたいと思っています。 理由は幼児の方がいろいろ活動しやすく、あれしたいこれしたいという案がたくさんあるからです。 日常の中の活動をより豊かにしていくことが私は得意なので🥰 でも乳児も可愛いですよね🤍🤍 中途で入っても3歳児は持てると思いますよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

職員同士は仲がいいですが、園長が合わない場合は仕事を辞めた方がいいと思いますか?ちなみに園長はまだこの園にいると思います。

園長先生正社員担任

ぽん

保育士, 認可保育園

22025/11/04

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

職員同士が仲がいいならいいと思いますが、園長の悪いところにもよると思います‥🥺 園長が悪いだけで転職したら 職員がヤバかったなんてことも あるの思うので‥ どの程度のヤバさなのか、 園長の上は居ないのか? にもよるかなぁと思います🥺

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちは。 保育園で看護師をしています。 私は毎年0歳児の担任をしています。時々、主として1日の活動を考えて動くこともあります。 皆さんの保育園では看護師の所在はどこでしょうか? ・事務所で保健業務に専従 ・フリーでその日ごとに配属が異なる ・0歳児の担任をしている など、さまざまかと思います。 参考にしたいのでぜひご回答お願いします。

看護師

らい

看護師, 認可外保育園

32025/11/04

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

看護師さんパートの人しか 居なかったので、看護師さんは パートの仕事内容してました🥺! 正社員の看護師さんは居なかったので、特に担任も持ってなかったです!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

鼻拭きティッシュ常備自分で拭けるように練習を…こまめに保護者に伝えるもはや鼻担当として割り切る鼻水…気にならないかも!その他(コメントで教えて下さい)

130票・2025/11/11

絵本や紙芝居から行事由来の保育の本を参考にネットで調べて伝えている先輩からや今までの知識で伝える特に伝えていないその他(コメントで教えて下さい)

183票・2025/11/10

よくありますときどきはしますあまりないですないですその他(コメントで教えてください)

202票・2025/11/09

運動会が終わっても片付け地獄ハロウィン準備が地味に大変衣替えでロッカーがパンパンもう年末行事の影が見えて震えるその他(コメントで教えてください)

208票・2025/11/08