すみません、誰にも相談できず完全に病んでいます…笑私は今年で10年目で...

あみ

幼稚園教諭, 幼稚園

すみません、誰にも相談できず完全に病んでいます…笑 私は今年で10年目です。 7年目まで地元の幼稚園に働き(わきあいあいとして楽しかった)個人な生活の変化の都合で8年目から別の園に働きましたが私が、その園は先生が5人しかいなくて5対1でいじめにあい1年間で退職しました。 9年目からは公立の幼稚園に産休代替として1年間働くことになりました。 みなさん良い方ばかりでした。しかし産休の先生が帰ってこられるので3月で退職となりました。 そのあとコロナが悪化し4月から5月まで(1ヶ月ニート状態)求職活動していました。 その時にワクワクリークというところに登録していたので某幼稚園(現在の働いてる幼稚園)から見学しに来てくださいと連絡が直接入りました。 見学はすぐに終了し今すぐに来てほしいと… 内容は一年目の先生のクラスの補助でした。 話がトントンとすすみ6月中旬から正社員として働く事になりました。 しかし、交通便が悪く電車とバスを使うので1時間半はかかり月に2万円を超えます。 私は予め自分の最寄駅から使うルートで交通費が出るようお願いしていたのに給料明細が最短ルートになり3000円安くなっていました… そして、先生の入れ替わりの激しさ… 一年目の先生に対しての酷い言い方 そして、20代の先生しかいなく上がいません。 急に園長先生です。 他の先生は辞めているんだと思います。 まず、私は限界なのは休憩時間が無く常に重労働、クラスの補助なんか少しでほとんど園全体の雑用で明らかに1人で運べないものを重たいものを運んだり(ヘルニア持ちなのに) 例えば大きいビニールプール三体を私が片付けたり… あまりに重くて水を地面(園庭の)に溢してしまうと上の先生から怒られました。子どもが遊べなくなるから気をつけろと…いやいや、それやったら手伝ってと思いました。 そして園バスから帰ってきても休むまも無く私の名前を呼ばれ雑用、出勤してカバンもおくまも無くすぐに名前を呼ばれ雑用、朝から夜までずっとです。そのあとバス停までいき電車に乗って帰る、そして土曜日の出勤…バスも市バスなので、30分待たされることもしばしば… 安い月給、そして、何もかも実費。しかも養生テープとか画用紙を先生が個人で買う幼稚園はココが初めてでした… 一年目の先生も、実費で子どもののりを買っていますが請求することを言うのが怖いと… 常に職員室はピリピリしています。 怖いです。 もうこの仕事嫌です。 常に誰かに気を遣い無理な重労働、辛い通勤、心身ともに感じる限界… でも、けじめとして3月まではこの園で頑張りたいと思っています。 そしてコロナが落ち着いていたら4月からすこし1人で旅行に行きたいと思っています。 暫くしたら、また働こうかなと 少し体を休めたいとこんな考えをしているわがままでしょうか? 32歳なので色々先の事(結婚とか…)も考えなくちゃいけないのに来年少し長めの旅行(韓国を考えてます)行くなんてバカでしょうか? もう分からなくて… 病んでいます… とりあえず今この仕事がゾッとするほど嫌です堪りません。 ただこの仕事しか手に職が無いから働いてるだけです… 前は楽しく働いていたのに… この某幼稚園で働きだして2ヶ月過ぎましたが、ここまで自分の仕事に対し生理的に受け付けなくなつまてしまったのは初めてです。 もしかすると現在の某幼稚園が原因では無く私の心がボロボロになってしまっているだけかもしれないです。 はっきり言って死にたいです。 人生が楽しくない…本当につまらない。生きている意味が分からない。 毎朝早く家を出て電車、バスのストレスに耐え園に着くと朝から夜まで重労働、給料には書いてる45分休憩なんてありません。ずっとずっと重労働です。 帰ってきて疲れて寝る そして土曜日まで同じ繰り返し。 コロナの影響もあり上手くストレス発散できないからでしょうか。 友達も結婚とかで離れていき自分の気持ちを誰かに吐き出すこともできず ここに書いてしまいました… こんな長文読んでいただいた先生方…本当にごめんなさい…( ; ; )

2020/08/29

24件の回答

回答する

私はまだ2年目ですが、今働いてらっしゃる園のその雑用だったり、自費で交通費と画用紙など買うというのはひどいなと思いました。クラスの小物だったりはやっぱり自費になってしまうこともありますが、先輩の姿を見て私は育っているところです。2年目で4歳児の担任を持たせていただいて、私はそういった面で色々出来なくて辛いときはあります。保育士の仕事って本当に気を遣いますよね。そしてこういうこと・こういう気持ちってなかなか人に話すのって大変だったりしますよね。それを言ってくださったことありがとうございます。本当に無理をなさらないで、でも3月まではがんばるということだったのですごいですね。応援しています。負けないでください! 旅行すごくいいですね(^ ^) 保育のことや人のこと何も考えずに楽しんできてください!そういう遊びはすごく大事ですよね☺︎

2020/08/29

質問主

お返事ありがとうございます( ; ; ) 長文読んでくださってありがとうございます… 4歳児の担任されてるんですね‼︎ 楽しみながら、息抜きもちゃんといっぱいして仕事してくださいね(^^) 今が1番新鮮な時ですよね! 私はちょっと倦怠期なのかもしれないです…笑 色々心身共に疲れてきたのかも…(^◇^;) でもありがとうございます! 頑張ります‼︎‼︎

2020/08/29

ぷーさん お返事ありがとうございます!! こんな長い文章読んで頂きありがとうございます… やっぱり他の先生方から見てもブラックですよね… 3月まで…正直めっちゃしんどいです…人生ってしんどいことばかりだなって思います。たまに生きるのやめたくなったり… 休みも全く無いし…体が疲労でいっぱいです…(心も…) はい!新卒で働いた園と産休代替の公立園は楽しかったです! 特に去年の公立幼稚園は働きかた改革が徹底されていたので、今の某幼稚園の職員に対する扱いの雑さのギャップを感じてしまっています… ぷーさんのお返事を見て気付いたのがほんとに私の生活が仕事中心でした! 嫌な事、苦痛な事もあっても、その倍嬉しい事がある人生なら良いです( ; ; ) 今は苦痛しかないです… 辛いだけです… 何も楽しくないし毎日誰かに気を遣い朝から夜まで私の力以上の無理な重労働の繰り返し… どこの園もそうだと思いますが仕事の割に月給も安いし…(^◇^;) 自分の人生を、もう一度よく考えてみます! ありがとうございます( ; ; ) あとコロナ早く終わってほしいですね… コロナのせいで色々と生活が制限されるプラス仕事中心のブラックな生活のせいで生きる力が湧いてこないです…( ; ; ) 今病んでるから余計そう思うのかな… いまこの瞬間を大切にしたいです‼︎

2020/08/30

毎日お疲れ様です。休憩時間が紙面上ではあっても実際ないのは良くあることで、私も休憩室で別できちんと休憩を取れたことは今まで働いた中で1つの園だけでした。でもやはりこれは問題ですよね。私の今の園もそうです。あと、交通の便の悪さは、働く前に分かっていたと思うので、バスを待ったり時間がかかってしまうのは想定内のことで仕方ないのかなぁと…。園長を任されたのは、入ってからですか?それか最初の契約で補助と園長とのことで入ったのでしょうか。20代の先生ばかりで上がいないとのことですが、上に怒られるというのはどの立場の先生にからなのでしょうか。私も新園で園長をしてくれないかとお話を二度(別の園)頂いたことがあって、でも、園長は保育には入らず、事務的なことを基本するので子どもと関わることは少ないと言われ、私は保育をまだ現役でしたかった為、お断りしました。給料面では全然今より良い額の提示もありましたがね。もしOKしてたならどうなってただろう、年齢的にそちらを選んでても良かったのかも知れないけど…と思うこともありますが、今のところで正社員として担任持って頑張ってます。園の代表者は年下で経験も私より少ない人で、その人の下で働くことに抵抗がないと言えば嘘になりますがね。でもいろんな園を経て、今やりがいもあるので楽しめてます。あみさんも、今までが楽しかっただけに、すごくギャップを感じてて余計にツラいんだと思います。文面を見る限り環境がものすごく悪いので、私は病んでまでそこにいる必要はないと思います。楽しければ、交通の便の悪さや通勤時間がかかることも苦にはならいと思いますが、その園は、そんな時間かけてまで行く価値がないような気がします。ケジメで3月までとありましたが、体も心もボロボロなのに、まだそこにいるともっと大変なことになってしまいますよ。自分を大切にしてあげてください。私も心までおかしくなりそうで年度途中で退職経験ありです。でも今良い職場に出会え、安定しています。あみさんも、本来の姿で楽しめる素敵な先生になってくださいね。まだ若いんだし(^-^)

2020/08/30

お返事ありがとうございます! いやいや!園長じゃないです!!! 1年目のせんせいのクラス補助です! すみません…文章がわかりにくいですよね… 上の怒る先生は、園長先生と理事の先生(お二人とも40代後半〜?)です。 そして20代の先生は、今までの先輩がそうであったのか、めっちゃ言い方がキツいです… 私も言われて嬉しくは無いですが耐えています(^◇^;) でも一年目の先生にもすごくキツくて…それが何年も何年も連鎖されてるんだなぁと働き出してから思いました… 交通の遠さは予め分かっていたのですが給料明細書をみると実際掛かる交通費から3000円引かれていました… 契約した交通機関があるのに、最安ルートに変えられていました… 自分を大切にしたいですが…上手いこといかないです…( ; ; ) また明日から始まるのかと思うとぞっとします… 一年目の先生も1人あまりの辛さから先日年度途中退職されてしまいました… 年度途中勇気いりますが自分を大切にするためには必要ですよね!! 私の気持ちが弱いからなのかと思っていましたがそれだけでは無いと教えて頂き安心出来ました! ありがとうございます…! 追加ですが、25日払いのお給料、給料明細書をもらい昨日銀行から出そうとすると振り込まれていませんでした… 明日それを言うのが怖いです…

2020/08/30

すみません、先程ワクワクリーク(正式にはワクワクリワークでした)というサイトを調べてみたところ、紹介サイトというより募集サイトのようなところだったのですね。 てっきり紹介サイトだと思って仲介の方がおられる前提で回答していたため、参考にならなかったですね、失礼いたしました。 あまり転々と職場を変えるのは確かに職歴的に心苦しい点はあるかと思います。ですが、それで心と体を壊してしまっては元も子もありませんよね。 個人的に ・採用面接時に丁寧にこちらの話を聞かない ・採用までがスムーズすぎる ・人の入れ替わりがはやい ・若い先生が多い これらはほぼ間違いなく何かしら問題ありです。 なんならお給料も本来の仕事の内容(クラス補助)にしてはちょっと良い設定とかでは無かったですか? 職を探している時って、恋愛中と同じで盲目になりがちです。スムーズだと「求められている!認められている!」と。生活のためにも安定を求め、こちらも即決しがちですしね。 交通費に関しては、職場の規約で交通費支給対象は最短ルート分と明記されているところも多いので、再度しっかり確認しましょう。最寄駅を使いたいのはあくまで「個人の都合」です。ただ、そのルートでいいですよと言われていたのに最短ルート計算されているのでしたら園側が姑息なので、そんなところに情を感じる必要は皆無です。 自分のことを大事にしてもらえない園を、こちらも大事にする必要はありません。 精神的に参っているのでしたら、精神科に行き診断書をもらい、自己都合ではなく園に体調を崩されたと証拠を残しましょう。 そのような環境の園、ましてや人がすぐ辞めてるそうですし、評判なんてお察しです。 なによりもまずご自分の体と心を一番に守ってあげてください。

2020/08/30

ねこさん!! 調べていただいたんですね( ; ; ) ありがとうございます! そうなんです! 直接園から電話がかかってくる感じで仲介がありません… 本当に、その通りで職を転々としてるので、心苦しいです… ねこさんが言って頂いた採用までの流れ、若い先生ばかりという点、まさにぴったりです… めっちゃその通りすぎます! 本当に盲目になってしまいます! 生活の安定とこんな私でも求められるんだ!って思って…ハンコを押してしまう… 交通費は、そうですよね… 最短ルートになるってちゃんと私が確認していませんでした( ; ; ) 本当になにも今の園に情を感じません…( ; ; ) 本当にすぐにみんな辞めていってるなって印象です! 現に4人1年目の先生がいるのですが1人体調が理由で辞められました。 でもその先生が辞める理由めっちゃ分かるんです。 言い方がめっちゃキツいし一年目なのに無理な要望の仕事を次々と押し付ける上の先生(といっても若いので年は一年目の先生とそんなに変わらないと思います) なんかそんな悪の連鎖を何とも思わない園長先生、理事の先生に疑問しか感じません… 私も逃げたい気持ちでいっぱいです( ; ; ) でもこのコロナで就職難なご時世もある中…って思ってしまって。。 はぁ…って感じです… これからの事を考えるとずっとこのままな気がして生きてるのが正直辛いです…

2020/08/30

毎日お疲れ様です😢 私もブラック保育園に勤務しているので、気持ちがよく分かります。 私(30歳)の場合は2歳児クラス担任をしているのですが、毎回必ず雑用をさせられます。同じクラスには20代の若い保育士も居ますが、主担(60代)はこの若い保育士がお気に入りで雑用は全くさせません。私自身もしなければいけない仕事を抱え込んでいるのにも関わらずです…😥他にも、実費で色々と購入していますが、請求しないのが暗黙の了解になっています。また、私自身にもいけなかった部分があったのですが、40代の先生に鬼の形相で怒られ、次の日には、主担にネチネチと文句を言われて精神的にダメージを受けました。明日から仕事かと思うと、嫌過ぎて仕方がないです。 私自身も手に職がないので、この仕事を続けていますが、ここまで楽しくないと思った年はありません💧年齢的にも色々と考えていかないと思いながらも、来年度まで頑張って辞めるつもりでいます。 途中から何を言っているんだと思いかもしれませんが、自分の心に嘘をつかないでください。嘘をついてまで続ける必要はありません。自分自身がもう限界と感じたら、辞めてもいいと思います。 長文失礼しました🙇‍♀️また、上から目線のような事を言ってすいません🙇‍♀️💧

2020/09/06

回答をもっと見る


「ストレス」のお悩み相談

職場・人間関係

今、認定こども園で保育教諭をしています。 そこでの人間関係について相談したいです。 宜しくお願いします。 私は、現在、短大を卒業して、今、働いている園で3年目で保育教諭をしています。同じく、年齢は年配の先生ですが、保育・幼児教育の仕事が3年目という先生がいます。今回はその先生についての相談です。その先生とは1年目、2年目が同じクラスの担当でした。仕事は、この先生の他に主担任の先生やパートの先生がいたので、主担任の先生の指示をもとに意見を交えながら仕事をし、自分の知識も増えるばかりで、どうにか頑張ることができました。 しかし、私の失敗や悩みに対し、1対1で叱責し、最後にはこんな給料泥棒辞めてしまえばいいのにと言われていました。こんな状況のなか園長先生や上司にあたる先生には媚を売る始末です。 その上、その先生からは仕事は早く完璧にしてくださいと言われていたのですが、その先生はというとパートの先生と仕事中に作業をしながらデパートの話で盛り上がっていることがほとんどです。その話で1回につき1時間ほど子どもの前に現れないこともあり、それが1日に何度かありました。また、私の悪口を言って笑っているという始末です。ですのでこの先生とはどんどん気まずくなりました。 今は、その先生とは、離れましたが、その先生と同じクラスに入っている新卒の先生が次のターゲットとなり叱責されています。また、他の先生からは午睡中にタンバリンを鳴らして起きている子どもと遊んでいるという情報も入っています。簡単にいうと、立場の下だと思った人にはとことんまで追い詰め、立場の上の人には媚を売るような先生です。立場の低く、よく叱責されているような私たち保育教諭はその先生との関係が悪化していて今後の保育にも影響しそうです。クラスを決めいるのは園長先生ですのでその先生が媚を売っている関係で立場の弱くて叱責しやすい先生を一緒にしてほしいと伝えているみたいです。園長先生の好きな先生にはクラスの年齢を決める権利はありますが私たちには決める権利がありません。気まずくなっている先生との関係はどのようにしたら改善されるでしょうか?

脅し人権認定こども園

mican

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

32024/01/26

まほ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

園長に相談はできないですか?他の保育士もその保育士の素行の悪さを見ているはずなので、何人かが報告すると園長も動いてくれるはずです。 それでも解決しない場合は辞めるのも一つの手です。他にも保育園はいっぱいあります!楽しく仕事できるのが一番ですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新年度になり、子どもたちは可愛い(特に持ち上がりの11名)ですがクラスの担任同士でうまく連携とれておらず仕事へ行くのがしんどいです 保育中は常に全体を見ないといけないので気が抜けない上にゆっくり子どもと関われないです 突発性難聴の症状が一度改善傾向に向かっていたのが悪化してきて、逆戻りになり聞き取りづらいことや大きめのピアノの音に不快感を感じています 今の担任には突発性難聴のことは伝えていないです このまま1年仕事できるかわからないです どうしたらいいですか

新年度ストレス担任

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

22024/04/03

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

以前も同じことを書かせていたたましたが… クラスミーティングをしないと解決はしませんよ。あと、自分自身のこと…特に体調などはきちんと話さないと どうにもなりません。 担任同士、話がしにくいのであれば早急に園長に相談して園長に入ってもらい話し合いをした方が良いです。 以前、補聴器(両耳)を使っている先生とクラス担任をしたことがあります。 補聴器をしていても子どもの声が聞き取りにくい 自分の聴覚のことなど思いと気持ちをハッキリ話してくださったのでその先生は主に雑。私と正規でリーダーを交互にする。と決めて やっていた事があります。 のちのち 何かあった時を考えたら 今 踏ん張り時と思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

はじめまして。保育士してます。 首や腰が痛く朝起きづらくなりました。 整体や整形外科に通っても効果なしです。 何か良いストレッチ方法やストレス発散法ないでしょうか? ※仕事を辞めろ、病院をかえろ等ではなく質問に答えてくれる方大募集してます。以前とんちんかんな回答する方いて傷ついたので…。よろしくお願い致します。

ストレス保育士

スノードロップ

保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス

122025/03/23

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

立ったり座ったり、中腰、膝を付く… など、仕事柄痛めやすいですよね💧 腰について、コルセットを巻いてる方がいますよ。 少し楽になるみたいです。 私はX脚で、膝に負担が大きく、水も溜まったりしますが、整形では、無理な動き、痛いと思う動きをしない事と言われました😓…ムリですよね💧 それか、手術と言われました😨 整形では「ロキソニンテープ」を処方されました。 痛い時には貼ってます💧 あと言われた事は、筋肉が減っていく事も影響があるとか。 なので、ストレッチをするといいと言われましたが… 「ラジオ体操」は、身体中に適した体操なので、本当はやるといいですけど、やってません😆 私も何がいいかよく分からなく、Instagramなどで調べてます。 お互い、少しでも痛みが減るといいですね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

遊び

手作りおもちゃについて教えて欲しいです! 子どもたちに好評だった手作りおもちゃがあれば教えてください😊 年齢などは問いません!よろしくお願いします☺️

手作りおもちゃ

ゆり

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

22025/07/26

marino1380

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

年長児が作ると工夫の塊だったもの、双眼鏡。しかもカラーセロファン使ってレンズにしたんですが、左右のセロファンが必ず違う色。人により、色が違うのですよ、当然。友だちの双眼鏡を見たくなる、社会的な交流になる。

回答をもっと見る

行事・出し物

保育士のみなさんにご相談です。 1・2歳児のクラスで運動会を計画しています。 5つほどのプログラムを通して、最後に大きなフルーツケーキを完成させるという流れにしたいと考えています🎂🍓 子どもたちが無理なく参加できて、遊びの延長で楽しめるような内容を検討中です。 例えば、「宝探し」でいちごを探してケーキにのせる…といったシンプルで分かりやすいゲームをイメージしています。 1・2歳児らしい動きや感触遊びを取り入れながら、保護者の方にも成長を感じていただけるような内容にしたいと思っています。 もし、過去に取り入れてよかった競技やアイデアがあれば、ぜひ教えていただけるとうれしいです!✨

運動会遊び2歳児

ブック

その他の職種, 学童保育

22025/07/26

mi_mama

保育士, 事業所内保育

はじめまして! 今は病院内の保育園で働いているので運動会とは無縁ですが、以前認可保育園で働いている際に1歳児2歳児を担当していました。 フルーツケーキ?に導けるか分かりませんが、子ども達が大好きな絵本、はらぺこあおむしになりきって、いちごのダンボールのトンネルくぐり、なしのトンネルをくぐってスズランテーププールを通り、オレンジ(ダンボールで作った)を洗濯バサミからとる…のような形でお家の方に導いてもらいながらゴールする競技も行ったことがあります! 参考になるか分かりませんが…😅 フルーツケーキを完成させるのであればフルーツを集めていく競技でも良さそうですね🎂😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

加配担当の保育士さんいらっしゃいますか?また、経験のあるかたいませんか、、、? 今年度初めて加配担当をさせてもらっているのですが、今まで加配担当の先生がいるクラスに入ったことがなく、どこまで関わって良いものか悩んでいます。 その子によって異なると思いますが、皆さんの経験を教えてください。

特別支援加配幼児保育士

るい

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

62025/07/26

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

加配保育士をしています。 どこまで…というのは? 個別指導計画を立てていると思いますが、それに沿って対応していくものです。 個々によって対応も変わりますし、それを担任と相談して、対応していきます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1日2日3,4日5日好きなだけだせる♪休み希望は出せない😂休み希望は出さないよその他(コメントで教えて下さい)

135票・2025/08/03

スイカ・かき氷など食べ物モチーフ海・魚・クラゲなど水の生き物系花火やうちわ、夏祭りモチーフ感触遊びとあわせた制作準備の手間が少ないものが優先その他(コメントで教えて下さい)

174票・2025/08/02

「何か質問ある?」に毎回フリーズ園のルールが多すぎて頭がパンク”空気を読んで聞かない”が正解?メモ帳を握りしめる手が震えてるとりあえず「ありがとうございます」その他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/08/01

お茶派どっちも飲んでる~水派その他(コメントで教えてください)

215票・2025/07/31