ストレス」のお悩み相談

ストレス」に関するお悩み相談が現在2508件。たくさんの保育士たちと「ストレス」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「ストレス」で話題のお悩み相談

職場・人間関係

派遣の先生がいたのですが その先生がo先生から聞こえるように陰口で 『派遣のくせに事務時間もらったりしてるんじゃねぇよ』 と言われたらしいです。 その派遣の先生は環境の悪さと、陰湿なo先生の言動から今日で契約を切って辞めると荷物を全て持って帰っていました。 o先生は前にも別の派遣の先生に対しても陰口を言っており、その派遣の先生も今月半ばに辞めております。 順番的に、わたしが1番若手かつ、o先生と会話がほとんどないので陰口のターゲットになりそうで仕方がないです。 主任や園長へ言ったとしても、o先生との関係が長いので効果はありません。 4月から働くところへの内定は貰えていますが、忙しさから辞めることは上の先生に話せていません。ですが状況が悪すぎるので今すぐにでも辞めたいです。 どうするべきでしょうか。自分を守るために逃げるように辞めるのもアリなのでしょうか。

退職転職ストレス

オオヒラ

保育士, 保育園

82023/12/28

よしのり

保育士, 認可保育園

毎日お疲れ様です。 誰かをターゲットにし続ける人いますよね…。 4月から違うところに内定いただいているのであれば、早めに辞めて少しの間ゆっくりされるのもいいかと思います。途中でやめると子供のことや他の先生のこと、忙しい状況など色々思うことがあると思いますが、自分を守るのが1番だと思います。 頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今のこども園に勤めて20数年。だんだんと若い人が増え、私は非常勤ながら担任にも入りやって来ましたが……ここ数年間精神的に苦しく、退職しようとこっそり?転職活動してきました。3年間くらい、本当に悩みましたが、非常勤にしては業務量が多い.残業や早く出勤してもお金がつかない.園長や主任の方針と私の目指す保育が合わない.ある特定の人がひいきされてる.毎年精神的に病む人が出る.などの理由で自分の中で決意し、お盆休み前に、ある小規模園に採用試験を受けに行きました。 そこでは一切現園の悪いところを言わず(やはり同じ業界ですので、今後関わるかもしれないと思って)、あくまで私の目指す保育をしたい、家の事情(娘の学費など)で正規でもう一度頑張りたい、など話をしました。すると、内定をいただけました!来年度4月からの勤務です。 問題は……現園にいつ、退職を伝えるかです。6月頃に、退職したいと考えているのは、理事長と園長に伝えました。引き止められ、ここで正規に、と言われてしまい、いったん保留になっています。この頃主任に「あなたの年齢で、他にはないわよ。」と言われたり、園長に、私は今の大規模園(園児90名)では仕事が多いしこどもを一人ずつ見れるゆとりがないから、小規模や放課後デイ、企業型、院内保育園など、今より小さい所を探している、と言ったら「そんな所は、すぐ潰れるよう出来ている。」と悪い事しか言われなかったので、すんなり退職手続き等してもらえるのか、不安です。 法的にはこちらは悪い事はなにもしてないし、本来なら上記の発言は傷ついたし言いたいくらいですが、静かに去りたいので、秋くらいに言うつもりでいます。 転職経験ある方いたら、いつ頃、どのような理由で退職を申し出たのか、引き止められたのか、または、次が決まってから言うのか、など、教えていただけたらと思います。 長文失礼致しました。

転職パート正社員

あんころもち

保育士, 認証・認定保育園

122023/08/12

ちゃん

保育士, 児童養護施設

20年経験もあるなら、どこでも雇ってもらえると思います。正直年齢はそんなに関係ないのでは?主任クラスで雇って頂けたりしますし、素晴らしい経験をお持ちなので自信を持ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

九月より働いてる園を三月末で辞めたいと決め、先日ボロクソ言われましたが園長より承諾は得ました。 現在二歳児クラスで同い年で、同年六月から勤めてる先生とペアを組んでいます。 その先生は、仕事が早くて頼りにされていて、よく他の先生に褒められてるのを耳にします。 そんな先生と日々保育をしていますが、仕事が対等になっていないと感じています。 隔週でリーダーを交代でやっていますが、私がリーダーの日でも気づいたら主としてクラスを動かしているし、日誌も『私書くので大丈夫です』と言われることが多いです。 他の書類系も、児童票もやりますと言われ、私自身事務時間中にこれと言った仕事がない日もあります。 正直、どう思われてこういう体制を取られてるのか悩んでしまい、仕事前に体調を崩すことが増えました。(心身的に) 保育中の会話もほとんどないですし、私は仕事の効率が悪い方なので足を引っ張ってないかな…と心配になっています。 その先生なりの私への配慮かもしれませんが、『自分でやった方がいいからやってる』のだとしたらダメージが大きいな…と落ち込みます。 あと3ヶ月で辞めるので乗り切れば大丈夫だと思っていますし、上の先生にわざわざ相談することもないのかな…と感じでいますが毎日気が重いです。 似たような境遇の方や、なにかアドバイスなどもらえたらお願いします!

保育内容2歳児ストレス

オオヒラ

保育士, 保育園

32024/01/15

なのは

保育士, 認可保育園

去年1歳児担任をしていました。当時のペアの職員が質問者様のペアの方と似ているため回答いたします。 私のペアだった職員は勤務年数が長く信頼されていて、書類などの事務も残業を毎日して完璧なものを提出する人でした。家庭より仕事、という人で私とはその部分が合わず、同じレベルで働けないので比較してしまい、体調不良で一年前のこの時期からその園で働けなくなってそれっきりです💦 その職員も周りに頼らず何でも一人で出来る人でした。ペアなのに一緒にクラス運営をしている実感がなく、ペアの職員が園長の右腕でもあって忙しいので保育の会話もなく孤独感がありました。 気が重い気持ちや、周りに相談出来ない気持ちもよく分かります。 私は耐えきれず現場から離れてしまったので三月まで長いとは思いますが、どうか無理なく、本当に辛いときは休んでもいいと思いますし、他の人にサインを出すことも必要だと思います。 私は辞めた後、二ヶ月は園やペアの職員の夢を見て引きずりました。悩んでいる状態が長く続くとそれだけメンタルの回復にも時間を要しますので、くれぐれも無理なさらないで下さいね。

回答をもっと見る

「ストレス」で新着のお悩み相談

1-30/2508件
保育・お仕事

1年目幼稚園教諭です。同期の働き方に疑問というかストレスが、、私の園ではスマホを常に持ってホームページ用に子どもの写真を撮ったり、音楽をかけたりしています。 基本保育に必要なこと以外でのスマホ使用はしないのですが、同期が保育中に自分の飼っている犬の写真や甥っ子の動画を子供達にみせている場面があります。スマホだから子どもがその場に群がるので私も見に行ったら同期がそれらを子ども達にみせているという光景でした。また別の日は子どもにエフェクト(猫の耳がつくやつなど)をつけて写真を撮ってあげて遊ぶということをしていました。 その間他の子どもたちはほったらかしで自分もその動画を見て楽しんだりと本当に周りが見えていません。 同期に直接注意するか、リーダーの先生に相談しようと思うのですが、このスマホ使用は間違っていますよね? 私の同期への嫌な気持ちだけが先行して伝えてしまいそうなので、、、  スマホ使用のルールやマナーを教えていただければと思います。

新卒遊び幼稚園教諭

あー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42024/06/19

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

個人ケイタイで音楽をかけることはありますが 写真は園のデジカメか個人デジカメ(SDカードは園のもの)で撮ります。 保育中に個人ケイタイをいじることはないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保護者に年齢や、結婚してるか、子供はいるかなどプライベートな質問をされることが増えました。 年齢的にも、結婚適齢期だし、とはいえ指輪はしてないし、、、保護者からすると気になるところですよね、、、 勝手に結婚してると思われてることも多かったり、 答えると驚かれたり、、、 ちょうど結婚とか悩んでるので、聞かれるとうわーと嫌になってしまって、、、 どう答えたら良いか、悩んでます。

保護者ストレス保育士

みっちゃん!

保育士, 認可保育園

32024/06/19

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

何歳ですか?って見た目若い先生にしか聞かないです😊 でも、 自分より若いと思ってた先生が年上だと、え!?同じ歳、20代だと思ってました!って言うと、先生なにもでてきませんよ♥って喜んでくれてるリアクションしてくれてます‥ 申し訳ない😣 結婚してるか、子どもがいるかの質問はウザすぎますね😂 自分が、子どもいるから保護者の立場になって、先生に今まで結婚してますー?子どもいますー?なんて聞いたことないんで、非常識な人だな〜と思います😣 そこまで普通の神経してたら聞いてこないし、 やばい親認定しちゃう😂笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

様々な施設でICT化が最近進んでいますが、実際のところ業務は減ったのでしょうか?私はどうしても良くなったとは思えなくて...みなさんのご意見伺ってみたくなりました。 現在、乳児クラスの担任ですが、週案を書かなければなりません。システムを導入している園で働くのは2園目ですが、システム導入園で働くようになってから週案を求められるようになりました。そして毎日のドキュメンテーションや写真販売など、システムを導入していない園で働いていた時は乳児は個別案を書き週案はなかったのに今は両方です。使っているタブレットは何度もフリーズ等で1日に何度も電源のONとOFFを繰り返します。 しっかりとシステムを把握せずに全ての機能を使わないといけないと思い込んでいるように感じるのですが、そう思うのは私だけでしょうか?

乳児ストレス保育士

koronbusu

保育士, 保育園

02024/06/21
感染症対策

感染性が疑わない物と感染性がある物って何ですか? 今朝、園長先生とバトルをしました。 私→嘔吐した物は全て感染性がある物と疑う。小児科医にも言われている。吐物まみれの衣類は洗わずに返す。 園長→感染性がある物とない物がある。ない物って何?だから吐物まみれの衣類は感染性がない物は洗う。 もう辞める決断はしてます。あまりにも知らない人が多いです。 あと「咳が続いていても、受診は勧めないでください。その家の事情もある」と話されました。

人権園長先生保護者

黒猫たん

看護師, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 小規模認可保育園

72024/06/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

考え方というより知識が乏しいだけではないでしょうか? 嘔吐処理に関しては 園の看護師さんから同じことを言われてます。 咳に関しては「気になるようなら受診を…」とか「様子を見てあげて…」とやんわり した感じで話ます。受診のすすめ方は難しいですね…

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児の女の子で、 0歳児の時からずっと見ているのですが… (※全クラスワンフロアで保育をしています。私は保育園看護師なので、日替りで全クラスの補助に入りますが、メインは乳児です。3歳児の女の子も乳児クラスの時一緒にいて、ほかの先生よりも私のこと慕ってくれているなと感じていました) 最近になって私が帰ろうとすると、 「せんせい、帰らないで」「帰っちゃいやなの」と、 しくしく泣き始めてしまいます…🥲 3歳児クラスになってその子も頑張っているのは分かります。なので、甘えたいのかなとなるべくその子の気持ちに寄り添いたいのですが、 「帰らないで」と手を離そうとせず、シクシク泣く姿に毎日心を痛めています… ほかの先生も「○○先生のこと、ほんと好きね。でも帰る時間になったんだよ」と引き取ってくれるのですが、それも申し訳なくて…🥲 どんな接し方をした方がいいのかなと、アドバイスをいただけると嬉しいです🥹

幼児乳児ストレス

hono

看護師, 認可外保育園

82024/06/20

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

そのまま受け止めればいいと思いますよ。 ギュッとして「先生も帰りたくない。〇〇ちゃん大好きだよ」 明日もまた遊ぼうね☺️って。 それでサラッと受け取って貰えばいいと思います。

回答をもっと見る

遊び

理性で頑張って抑えてはいるが、何度注意しても直らない子供ちゃんの行動ってありますか? 私は、後ろから突然保育士の股間を鷲掴みにしてくる子がいて、最初数回は優しく注意してましたが、直らないのでそれからはビシッと言っていますが、直りません。 どんな家庭環境にいてるのかしら、、と思ってしまいます。

家庭5歳児遊び

りり

保育士, 認可保育園

22024/06/20

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

保護者に言っていいと思いますよ😥 家庭環境なのもありますが、 同級生や他の子にしてたらもう アウトで、被害者のお子さんのご家庭がおおごとにしたら、 園の責任にもなってしまうと思うので😥 なんか、プライベートゾーンの絵本とか読ませたほうがいいですね。水着を着用するところは、見せない、触らせないって絵本です。 実習園でやっててびっくりした!って子がいて、勉強になりました😊 もちろん、他の先生や上司とその子の対応について、職員同士で話し合いするべきです😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、園長から「先生は近寄りがたいオーラがある」と言われた。ショックだった。笑って返したけど、人と話すときは笑顔を心がけてたのにそんな事言われて何もしたくなくなった。

ストレス

神子

保育士, 保育園, 認可保育園

32024/06/14

かに

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

お疲れ様です。 がんばっているところを指摘されるとしんどいですよね…。笑って返してすごいと思います。 何にも考えないで言ったんでしょうね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

 今日、デパートで下りのエスカレーターに乗ろうとした時のこと。反対側をふと見ると、上りのエスカレーターに、ベビーカーごと(赤ちゃん乗ってた)乗せて登ってきた若いママを発見💧頂上で降りる時にガタガタってなってたけど、「乗れたわ〜❣️」と、ラッキー✌️みたいな感覚で言ってた…後ろに友達らしき人もいたけど、その人は苦笑い😅私は思わず二度見してしまった…エスカレーターの注意書きに、「赤ちゃんを乗せたベビーカーを、エスカレーターに乗せないでください」と書かないと、危険ってわからないのか?注意すれば良かった…

乳児ストレス

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

22024/06/15

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

怖いですよね💧 ニュースでも話題になってましたよね。 事故あったし💧

回答をもっと見る

職場・人間関係

複数担任なので、連携が常に密です。 組んでいる先生は言う時は物事を子どもや先生にハッキリと言います。 きっと先生は何も気にせずに発言したことも、私は後々になって思い出して気にしてしまう時があります。 慣れてきて「この先生はハッキリ言うもんね〜」と分かっていても、疲れたりストレスが溜まっ時には「私だったらこう言うな〜」「こういう風に言ってくれればいのに」と思うことがあります。 仕事なので割り切ろうと思っていますが、 みなさんはどういうメンタルの持ち方で働いていますか? ぜひ教えてください!!

ストレス担任保育士

ちにゃ

保育士, 公立保育園

32024/06/17

まいたろす

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私もメンタルダメダメ人間なので、正直疲れた時は趣味に没頭するようにして忘れてます! あとは同業の友達と個人情報の漏れない場所でスッキリするまで話したりしてます! 参考にならないかもですが、、、、

回答をもっと見る

保育・お仕事

どうしたらかみつきがなくなりますか? 子どもが全く怪我をしない動きを出来るようになるためにはどうしたらいいですか? 夕方の乳児の合同保育時によく起こるのですが、0歳1人と1歳7人、2歳8人を3人で見ていますが、見ていない所でかんでいることもあるようです。 また他の子どももいるので、かむ子やかまれそうな子だけを集中して見ているわけにはいかないのかなと思います。少人数の大人で大勢を見ているので、言い訳に聞こえたらすみません。他の子も怪我など起きても怖いので…自分の保育力や見る力が無いなと日々思っています。

かみつき怪我対応乳児

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

32024/06/18

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

要マーク児、ケガさせれない子などを乳児クラス全体と夕パートさんにも共有し、声かけをしっかりし、1人付くようにしています。 あと、職員配置は基準通りにしています。0〜2歳児クラスで合同になってからも子どもが減らない、上がり時間が2〜3人被ってけど被った全員が上がれない場合 1人は残る…安全面には気を使ってます。 書かれている人数だと 5人 大人がいるはずなので声かけをきちんとして 連携を取り、声かけをしていけば 防げるかと思いますよ…

回答をもっと見る

保育・お仕事

途中採用の先生が1ヶ月休む事になりました。 やっぱり1ヶ月休むとなると、メンタル的でしょうか?それとも鬱病?適応障害? 年は私より上ですが気づいてあげれなかったなぁと… 何て声を掛けて良いか分からないです。 一ヶ月休んで戻ってこれるもんですか?

適応障害正社員ストレス

emu

保育士

32024/06/18

ao

保育士, 保育園, 認可保育園

お疲れ様です。 休職扱いはメンタル的な要因が多いかと思われます。 私も現在、以前含めて同僚が休職していました。 以前の職場の同僚は3ヶ月休職でしたがメンタル的に職場復帰が難しく、年度末まで休職、そのまま新年度から別の園に異動になりました(保護者からきついことを言われたのが原因)。 今の職場の同僚も数週間程休職となっていましたがこちらも難しく、3ヶ月程休職に変更となっています(メンタル的な原因)。 私の経験上1ヶ月で気持ちをリセットして戻るのは難しいかと思いますが、その要因の重さにもよるかな…と。 声掛け難しいですよね💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

何故、暑くなるとわかって、園児を外に連れ出すんでしょう。 暑い日に気温が30℃以上になると天気予報でも、散々注意をされてます。それなのに、「〇〇君が外に行きたいって言うから行きますよ。近くの公園に行く」と保育士から話されました。 最終的に顔を真っ赤にして帰る園児をクーリングしてます。 私の保育園は、園児の希望は聞く保育園です。ただ、もし熱中症で搬送されたら保護者に「外行きたいと言っていたから行きました」と言うのでしょうか? どう思いますか?

熱中症ストレス保育士

黒猫たん

看護師, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 小規模認可保育園

32024/06/18

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

勤務園では外気温、暑さ指数で決めます。 まだ6月なのに暑すぎて 朝8時の時点で園庭へ出れない日もあるのに外へ行くのは危険すぎます。 勤務園(公立)では外へ出れるかは看護師さんに聞きます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

学童保育で働いてる方教えてください。 学童で小学生相手で働いてる方に質問です。 学童で働いていると精神的にやられてしまう人が結構いると学童で働いて方に聞いたことがあります。 その通りなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

学童保育学童パート

ゆーまま

保育士, その他の職場

12024/06/17

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

勤務ではなく、デイサービス勤務で送迎に行くのでコメント失礼します😣 内情をよく知っているわけではないですが、保育園より色々なお子さんがいるからじゃないですかね😣? あと、支援が必要な子、なのに 親が、デイサービスに行かせない 環境が破壊みたいなこともよく聞きます! 支援が必要な子はデイサービスに行ってもらったほうが、本人も周りもいいんですけどね😣 あと、学童だとお給料が安すぎる、資格をみんな持っているわけではないので、保育士資格所持者からすると、え?それアウトだよ みたいなことする職員がいる って感じですかね😣 学童だと年齢も上がり、ギャングエイジや、子ども同士のトラブル、親が仕事しすぎて、親子関係のストレス発散で子どもが、他の子に八つ当たり、などなど聞きます😣

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近パートで勤め始めた園の、特定の先生のことで悩んでいます…。 声が大きくハキハキしたタイプで、敵にすると厄介そう…というタイプの方です。 特にその方とトラブルになったことは無いのですが、わたしの立ち居振る舞いや仕事に慣れていない事で要領が悪い面が目立つのが苛立つのか…接し方が他の方と違います。 他の保育士がいる時にはさも2人だけの時も話してますよね〜といったノリで会話を振ってきたり反応していますが(多少違和感はあるように思いますが)2人しかいない時間は無言。わたしからも行動するべきなのかな?と思い保育のことを交えて話しかけても、「いや、たまたまです」などとそっけない。他の保育士が同じ事を聞いたら「そうそう〜!◯だから気をつけないとですよね〜!そういえば◯くんは〜」とマシンガントークが始まるのに。 他にも、自分が1番大変そうな所をやれているとか、子どもに懐かれている、としたいようで子どもとの関係作りの邪魔をされているようなことが複数回あったり。多少これは他の保育士にもやっていますが、年下だし短時間だし、わたしはちょうどいい的のような。 子どもに対しても不適切保育…?と思うような声掛けも多く、その人に対して怖いという感情ばかりが出てきて仕事が憂鬱に思うことがあります。 その先生の良い所より怖い、嫌だなという面ばかり見えるようになってしまって辛いです。 だらだらと愚痴っているだけになってしまっていますが…皆さんならこの状況を改善させる為に、どんな行動を起こしますか?

人権先輩パート

みん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

52024/06/14

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

自分が、パート勤務なら ほっときます😊 変な態度する人っているんですよね😣 パートには自分の0歳児触らせない!って人いまして、 お迎え前なのにオムツがいつもパンパンで、気になるので変えていいですか?と言うと、笑顔でありがとー!その他は無です😣 オムツはありがたいらしい‥笑 やはり、オムツパンパン保護者にクレームされて、不機嫌になってました😊笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

子供、保育園大好きだったのですが今朝は癇癪起こし嫌がっていました。 フェンスを握りしめて嫌がったり、車に戻ろうと道路飛び出したりしました。 園に着いてお友達を発見するとニコニコしていたのに保育士の顔を見ると泣き出してしまいました。 私も子供の頃、夢で幼稚園の先生に嫌がらせをされたり、怖い夢みたりで嫌がったことがあったのですがそういうこともあるのでしょうか?? まだ話すことが出来ないため何が嫌なのかわからず困っています。

お友達2歳児ストレス

るる

保育士, その他の職種, その他の職場

42024/06/17

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

様子を見て、長引くようであれば、電話して先生に聞いてみるといいと思います😊 とりあえず今は様子見ですね! 心配です😣 でも、お友達見て笑顔になるようであれば少し、安心ではありますね😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園で働きながら転職で保育園の面接を受ける場合、時間の調整どうしてもらいましたか? 朝早くか、17:30以降でもやってもらうことはできるのでしょうか?

面接転職ストレス

たお

保育士, 保育園

52024/06/09

みん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

日々の保育お疲れ様です。 わたしの場合は、夕方は厳しいとのことで、遅番の日の出勤前にして頂きました。 時間は8時過ぎからだったかなと思います。 こればっかりはその園次第ではあると思いますが😓 現在働いている事を伝えていて、伝えてある経歴などから採用に意欲的な場合は出来る限り調整してもらえると思いますよ。

回答をもっと見る

行事・出し物

保育士4年目です。働き始めて数年コロナ禍だったということもあり、今回が初めてのクラス懇談会です。何を話したらいいかも分からないし、質問が来た時に上手く受け答えができる自信がありません。 うちの子はどうですか?など特定の児のプライバシーに関する質問であっても回答すべきでしょうか?

保護者会保護者ストレス

なつか

保育士, 保育園

32024/06/15

tanahara

園からのお知らせや行事についてはきちんと把握し、どんな質問でも答えられるようにしておく必要はあります。 あらかじめ職員と念入りに打ち合わせをして確認しておく。わからない質問は、わかりませんではなく、きちんと確認して後程お伝えしますまたは、今確認してきます。ですね。 あとは親が知りたいのはクラスの様子などですかね。 おそらくうちの子は...という内容は個別で聞かれると思うので、個別での対応ならお答えしてもいいと思います。 みんなの前で聞かれた場合、個人的な質問に関しては後ほど個別でお話ししますね。と伝えればいいでしょう。 今まで10年ほどやってきて、個別な質問をみなさんの前で聞かれたことはないので大丈夫だと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年4年目の年中担任をしてます。 1年目の時に1歳児を担当し、そこからずっと持ち上がってきました。1.2歳児の頃はサブとして担任となり、3.4歳児と主担になっています。 しかし、今受け取っている4歳児の年中さんは14名いますが、ほとんのがグレーの子で気になる子ばかりです。2名が療育に通っており、ほか9名は気になる子です。 現在、私の園では3.4.5歳児が縦割り保育となっており、5人の職員で子どもたちを見ています。 3歳児 2人(加配つき) 4歳児 私 5歳児 1人 フリー 1人 という構成です。フリーのベテランの先輩が一緒に付いてくれていますが、自信が持てない日々を送っています。 活動を考えてもこれでいいのか不安になり、先輩が考えていることと違うことを考えているような感覚だし、気になる子だらけの学年で関わり方もどうしたら良いか分からないことも多々あります。 私は優しすぎる性格なので幼児は向いてないと感じており、1年目の時は全く怒らなかったのでずっと持ち上がっている子どもたちからは舐められていると感じます。先輩はたくさん怒るので先輩にはピシッと、私にはだらっと感が否めません。 保護者対応も気になる部分を伝えたり、面談で発達相談を進めたりなどしていかなくてはならないけど私はなかなか話せず、頭が真っ白になってパニック状態です。 そんな私は置いて、フリーの先輩は何でもこなします。子どもとの関わりもしっかりしてくれてピシッとするし、保護者対応も上手で私が緊張する部分も笑いを交えながら和やかな雰囲気で話していきます。発達相談の進め方も上手です。 私はそんな姿を間近で見ていて自信がなくなりました。他の職員全員からは私が来年年長を持つねと決まって言われます。私もこの子たちの成長を間近でサポートして見守って小学校に送り出したいと強く思います。だけど、できないことが多すぎて、自信がないことが多すぎて、もう疲れてしまいました。 私だとこの子たちの成長につながらない、保護者の方達にも申し訳ないと思う日々です。絶対先輩の方がしっかりサポートしてくれるし保護者の困り事も聞いてくれるし。私はまだ子どもも産んだことない25歳だし。こんな人に言われたって…そんなことを考えてしまいます。 経験のためにも、この子たちを送り出すためにも来年も受け持ちたい。そんな気持ちもありながら、私じゃダメだから無理だと園長に伝えようか迷っています。 私は何のためにいるのだろう、私って必要なのかな。私のいる意味とは?など色々考えてしまい最近病み状態です。ベテランの先輩と比べるのは間違ってるしそりゃ経歴の差があるんだから仕方ないのは分かってるけど、4年目にもなるのにこんなにできないなんて保育士向いてないなって思います。 4年目ってこんなもんなんですか?もっとできる人はいますよね…?活動も考えられない、関わり方も自信がない、保護者対応もできない、なんて、、、 頑張りたいけど能力が追いつかない。すごくすごく苦しいです。

4歳児ストレス担任

かす

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32024/06/14

かに

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

真剣に仕事されているんですね。 わたしも子ども産んだことない新卒だし…と思っていた時期がありました。先輩保育士に励まされてもいやいやいや…って思ってました。 でも保護者の立場になったら若い先生は一生懸命向き合ってくれて真剣さが伝わってきていいなとよく思います! ベテランの先生は保護者対応うまいし相談に乗れてるし…って思いがちですが、若い先生が子どもたちと思い切り関わってる姿も保護者って意外とわかってますよ😊お互いがんばりましょうね!!

回答をもっと見る

愚痴

70歳近い現役の先生が居るんですけどいちいちやる事、言う事にケチをつける。この先生が他の先生にいろいろ言われると「わかった、わかった」って遇らう。年長の支援保育士だけど全く使い物にならない。担任たちが大変なのにカバーしない。正直、邪魔なので退職してほしい。こんな面倒くさい人の扱いはどうしてますか? 私はほとんど無視をしてますが園長が年下だからこの先生の扱いに困っている。クラス分けの時も行くクラスないから取り敢えず年長支援に回した感じです。保護者対応はいい人ぶっています

パートストレス

いちご

その他の職種, 公立保育園

12024/06/14

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

もうおばあちゃんなので、 疲れてるんですね😥 おばあちゃん対応してあげたほうがいいような、? 70代で勤務ってすごいですね! 不安だから保護者の立場なら預けなくないです😥 60代のクラス持ってる人いましたが、なかなかの対応だったので、企業園だったので社長に言ったところ、クビにされてました😥

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どうして私保育士に戻ろうと思ったんだろう。 保育士に戻るメリットって何かあったかしら? 一般事務で働いていた去年は心の余裕もあって自分らしくいられたのに、出戻りしてからすごいネガティブになってるし、休日も仕事の事考えちゃうし、前の園にいた自分と心理状態が同じになりつつある。心がかなりしんどいです。保育士ってほぼ毎日ずっと忙しい事ずっと前からわかってたはずなのに、心の余裕全然なくて酷いと正常の判断危なくなります。 話せる人がいない、仕事のモヤモヤを吐き出せる人もいない、このままだと前と同じように鬱っぽい症状が出始めそうでしんどいです。 複数担任で1歳クラスめっちゃ大変ですね😭😭😭 去年働いていた職場に先週遊びに行ったら嬉しさともうここで働けない辛さと悲しさで久々にわんわん泣きました。辛くてもずっと涙でなくて、感情が無でしたが、安心したのかわからないけどその時は本当に涙止まらなかったです。

転職1歳児ストレス

saya

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22024/06/14

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

お疲れさまです😊 なぜ前の保育園は、退職してしまったのですか😥 良い環境で、遊びに行ける関係っていいなぁ〜♥って思いました😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

どうしたら自信持てますか。 4年目4歳児担当。 自分の保育に自信が持てません。毎日毎日考えてやるけど、これでいいのか分からない。他の職員に見られていると何を思われているのか怖くてやりたいことができなくなる。何かを言われるのが怖くて否定されるのが怖くて何もできない。 子どもたちが先生大好きって言ってくれる。毎日言ってくれる。だけど素直に喜べない。私じゃない方がいいよ。担任は別の人がいい。この子たちを成長させてあげるのは私にはできない。 先輩保育士が何でもやってくれる。グレーの子が半数以上いる4歳児。気になる姿を保護者に伝えてくれる。どうするべきか考えてやってくれる。園長にも伝えてくれる。私は何もできてない。保護者との関係作りもできない。担任は私なのに。先輩は幼児フリーなのに。担任は私じゃない方がこの子たちが成長できる。何も分からない私なんかより何倍も経験のある先輩の方が。 そんなことを日々考えるから自信もないし子どもたちからの愛も素直に受け取れない。 何もできない自分が嫌です。

4歳児ストレス担任

かす

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22024/05/26

ちひろ

保育士, 幼稚園

いつもお仕事お疲れ様です。 4年目なんですね。 私もそういう時期がありました。 補助の先生はベテランで何でもそつなくこなしてくれて。。私はその先生がいないとなにもできないなと思ったり。。助かるんですけど、つらいですよね💦分かります。 私はそれで保育中に泣いたことがあります笑 今となっては笑い話ですが、本当に辛かったです。。 でも子どもたちは先生が好きって言ってくれてるんですよね。本当にそうなんだと思います。大好きなんだと思います。 そして、周りの先生がやってくれる。。これって本当にあなたの人徳なんですよ。そんなこと滅多にないんじゃないんでしょうか。あなたは助けになってあげたいと思わせるような素敵な素直な先生なんだと思います。 いてくれるだけでいいんですよ。そして自分はしてないと思っていても見てる人は見てくれています。何もしてない人にそんなに味方はつきません!自信を少しずつ持てますように。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

気配りってどこまですればいいかわかりません。 困ってそうだったり、状況見て動けそうだったら声をかけたりしていても、「先生、そこは動かなきゃ」「今はいいから〜して」など言われるとへこんでしまいます😭😭まだ慣れないからだと思いますが、疲弊してると少しモヤモヤしちゃいます。別に考え無しで動いたわけじゃないしなぁーとか。目の前の事で色々精一杯なのに他の先生が動きやすいようにも連携と配慮も必須ですよね~ハードモードだな~😅😅 複数担任ってやっぱり大変ですね。

乳児1歳児ストレス

saya

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

72024/06/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

気配りもですが 声の掛け合い、役割分担をしっかり理解しているかなど…も大切になってくると日々 感じてます。 お互いの動きを見て「変わるよ、置いておいて、やるよー」などなど 瞬時の判断や動きが求められるので 経験がものをいう 部分があると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

どうも気に入らない人がいる。向こうも私のことが気に入らないのが分かる。接触しないように気を付けてるけど、この前久々に延長保育で一緒に。基本、延長ラストの人がする仕事なのに、帰る間際に私に「これしといて」と指図してきた。今じゃなくてもいいのに、あとは帰るだけになった私が手持ちぶさたになり同じ時間にあがる先生と子どものことで話していたからか、それが気に入らないのか、わざわざ私に言ってきた。しかもその先生も一緒の時間にあがるのに。おまえがやれよと心の中で思いながらその仕事をしたけど、ほんとあいつだけは気にくわない。ぶっきらぼうな言い方にも腹立つし、あー、いやだいやだ。

パートストレス保育士

おー先生

保育士, 認可保育園

22024/06/14

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

すいませーん。私上がる時間なんで。上がる時間までに終われそうな仕事ですか? って聞いちゃいます🤗笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

出戻りで今月からまた保育士として働いています。 1歳クラス担当です。 保育業界全て嫌になって別の仕事就いたけど結局この仕事恋しくなって戻りましたが、ああ~戻って来ちゃったな〜この感じ。と感じてます。 園になれるまで試行錯誤で頑張ってます。 保育の仕方に戸惑いと少しのモヤモヤがあるけど頑張れるかしら~😅😅 この保育園で頑張る理由見つけられれば良いと思ってます!

転職保育内容1歳児

saya

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

42024/05/29

いみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園

私も保育士するのもうやめよう〜!と思って事務したりしてましたが、結局ないものねだりなのか物足りなくてまた保育戻りました笑 保育園もたくさんあってやり方もいろいろですもんね。 応援してます!!がんばってください😆

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

園に提出する診断書って中身確認した方がいいのかな?

正社員ストレス保育士

保育士, 保育園, 認可保育園

32023/07/20

新人

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

心療内科行かれましたか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場にあからさまに不機嫌な態度の人がいたらどうしますか?また、上司でも同じ対応を取りますか? 女性が多い職場ってギスギスすることが多くて大変だなとよく思います。

人権正社員ストレス

かに

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

62024/06/13

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

度が過ぎる人には強く返します! 弱いと思われてたのか、 あわわ😣って、そういうつもりじゃなかったの〜とか言い出して 弱い者いじめみたいな人が多かったです🤔

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

これからの梅雨の時期、頭痛の痛みが強くて薬を飲むタイミングが少しでも遅かったら全然効かない😭もうすでに痛みが出てきていてちょっと動くだけでズキーンって痛みが走る。頓服薬あるけど、眠くなるから仕事がある日は飲めないし、ロキソニンだけだと効かないからどうしよう。夜に飲む薬あるけど量を増やして飲んだけど眠気がやばい…。片頭痛で悩んでいる方一緒に頑張りましょうね!

くすりストレス保育士

まい

保育士, 保育園

22024/06/13

ゆーまま

保育士, その他の職場

偏頭痛辛いですよね。。。 私も今朝薬飲みましたが、タイミングが難しい!!頭痛を予測しないと効かないです😭 まだ偏頭痛の病院に行ったことがないので、今年は行こうかなと思っていますが、眠くなるんですね💦 全然アドバイスできなくてすみません💦一緒に頑張りましょう✨

回答をもっと見る

感染症対策

まだインフルやコロナ感染症も少なからずいる中、 あなたの園ではどのような感染対策をしていますか? また、保育者マスク着用は義務化ですか?💦 夏の暑い時期、息苦しいです🥵

コロナストレス

かお

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32024/06/13

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

マスクは義務ではないので臨機応変…という感じです。

回答をもっと見る

愚痴

自分ルールで行動して自己流保育をする保育士がいます。周りがどう思ってようと関係ないみたいです。思ったことなんでも言えばいいと思ってるようです。私のクラスの子どもへの声かけも、嫌味を込めてくるので不愉快でたまりません。言わなくてもいいことを言ってきます。「今◯◯ちゃんはこういう理由で…」とこちら側の説明は聞こえないフリ。言い放って通り過ぎていきます。ま、そういう嫌味な人間ほど園長からは好かれてますけどね。私もそろそろ辞めどきかなー。

言葉かけ正社員ストレス

うなぎ

保育士, 保育園

42024/05/10

りり

保育士, 認可保育園

ウチもいますよー。勘違いの思い込みを通り過ぎで押し付ける人で、副園長のお気に入りの人。 言い方はもっと偉そうなんで、もう完全スルーしてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新卒1週間、ゴールデンウィーク明け で辞めてく方多いみたいですね、今年は かくいう私もブラック保育園 (新卒ではありませんが、1週間で3人辞めたそうです) で4ヶ月で辞めました😹 でも今のところで、2年目突入です✌️ みなさんのところでは、新人さん頑張ってますか??

新卒幼稚園教諭ストレス

チョコ🍫

12024/06/12

みい

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

新卒の先生たちは毎日が緊張の連続で大変な時期ですよね。いかに周りの先輩方が上手くサポートできるか腕の見せどころですよね! うちの園の新卒の先生は慣れてきた方と、まだ自信なさそうな方とどちらもいらっしゃいますが…どちらの方にも積極的に声をかけて、相談しやすい環境づくりに努めています(^^) 一年頑張れば、少しラクに、もう一年頑張ればもっとラクになっていき、少しずつ自信がついてくると思いますので、サポート頑張ります!

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

感染症対策

わたしの保育園に、腕や背中や足に蕁麻疹の様な発疹が出た後に、38〜39℃くらいの熱が出たり下がったりしている子(1週間ほど続いている)がいるのですが、何度かかかりつけ医にかかった際に、手に負えないから大きい病院に行ってほしいと言われて血液検査をすることになったそうです。 上記の症状で疑われる病気を知っている方がいましたら教えてください。 わたしが妊婦で麻疹の抗体が少ないため、麻疹だったら出勤が怖いなぁと思っています。 有識者の方々いましたら教えていただけるとありがたいです。

病児保育保育士

もも

保育士, 認証・認定保育園

22024/06/21

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

手などにも出ていたら、手足口病。 でなけば突発 ですかね?

回答をもっと見る

保育・お仕事

公立の子育て支援センターで会計年度フルで働いています。 4月から新たに新しい会計年度さん、再任用の先生にも入りましたが、再任用の60代の先生方が新しい会計年度の先生のリーダーの保育や、食事介助に横から口出し、手出しするのに困っています。 言い方も「違う こうでしょ」的な感じで行ってくるみたいです。 保育に自信もなくなってしまうし、言い方考えて欲しいなと思いますが。 何か対処法や策はあったりしますか?

公立

まろ

保育士, 公立保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

42024/06/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

じゃぁ…お願いします😊 と言ってみてはどうですか? 勤務市の子育て支援センターは地域の子どもたちがプレイルームへあそびに来る、支援センターの行事などに来るくらいなので食事介助はないみたいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年中、年長児のレゴ、LaQについて質問です。 完成した物や、作り途中の物を飾っておく場所や棚はありますか? 現在は作ったものと完成した物をどちらも自分の箱に入れており、週末に壊して片付ける約束をしています。完成した物と途中の物が雑多に入っている為、分けた方がいいのか、分けるとしたら場所を確保しなければならないし、どのようなスペースが良いかも迷っています。 レゴ、LaQ以外でも、子供が全体の製作以外で作ったもの(お絵描きや塗り絵など)をどのように飾るor保管しておられるか知りたいです。 よろしくお願いいたします。

制作4歳児5歳児

あたり

保育士, 幼稚園教諭

22024/06/20

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

我が子の園では、ラキューの作品は名前つけたBOXに飾っておっけーでした!期間は忘れちゃいましたが😥 わけなくていいとおもいます! 分ける箱準備したら大量になると思います😥 でも、クラスの人数にもよるかな?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

給料やボーナス!定期的に自分にご褒美を土日の休みが楽しみ仕事自体がモチベーション!モチベーションは特に無いその他(コメントで教えて下さい)

137票・2024/06/28

慣れたよなかなか慣れない長らく作ってないな…まだ、ミルク経験ありませんその他(コメントで教えて下さい)

214票・2024/06/27

アプリやネット貼り出しですよ両方あります販売はありませんその他(コメントで教えて下さい)

209票・2024/06/26

1年目🔰2年目✨どっちも同じくらい大変その他(コメントで教えて下さい)

218票・2024/06/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.