私立園に勤めています。園長ファミリーの経営です。近々 園長が再婚をする...

にゃみこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私立園に勤めています。園長ファミリーの経営です。近々 園長が再婚をするらしく再婚相手の脅威になりかねないベテランを外そうとヤッキになっています。事実でない事までいわれ、暴言を吐かれ今年、3人辞めます。普段から園長に楯突くベテランならわかりますが、とても穏やかな職員間です。園長は、普段の職員の様子を知らない事が多くがっかりしています。若手だけなら相手の方も自由に職員を操れると思っているようです。 園長がプライベート事を持ち込んで職員を振り回すなんて事ありますか❓

2020/12/22

4件の回答

回答する

初めて聞きました...。 が、そのような園長の下で働くくらいなら辞めて正解だと思います。 そもそも職員が再婚相手の脅威になるという発想が理解できないです。 にゃみこさんも気をつけてください...。

2020/12/22

質問主

さんまさん返信ありがとうございます。 毎日呆れてしまうと同時にいつあげ足をとられるかとドキドキしてしまいます。先のこと考えていきます。

2020/12/22

回答をもっと見る


「私立」のお悩み相談

施設・環境

今度保育園をたちあげます。 こんな園だと長年勤続したい、友達に勧めたい。 逆にこんなルールは嫌だなど教えていただけると嬉しいです 郊外で4才、5才20人、3才18人、2才、1才14人、0才12人定員 子育て支援室が同じ敷地に別棟である。 駐車場、遊び場、運動場、畑があります。 割と近くに古くからあるこども園があるため、どのように認知度をあげるか課題だと思っています。

クラスづくり私立保育士

サンジ

保育士, 認可保育園

42024/12/27

はーこ

保育士, 認証・認定保育園, 認可外保育園

お疲れ様です。 保育園の立ち上げすごいですね! 休憩を子どもから離れてゆっくり食事しながらとれること。 研修制度が充実してる。 自分の家庭でどうしても休まなくてはならない時に有給ではなくて別の休みがあると嬉しい。 職員の体制が充実していて、急なお休みでもフォローし合える環境 園長やリーダーの言っていることは絶対というルールや後輩がオムツ替えするといった嫌な雰囲気がある園は嫌だなと思いました。 夏休み休暇は有給を使うルールだと子育てしている人は有給がなくなって夏休み取れないなど出てきてしまうかもしれません。 大変だと思いますが素敵な保育園になったらいいですね!応援してます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年度、一緒に組むことになったB先生(40代独身)が、最近私にだけ態度で不機嫌?を出してくるようになりました。 前年度も一緒ではあったのですが、私が育休明けという事もあり時短で立場も下だったので、保育の主導権はあちらでした。私も文句言わずにやるタイプなので、色々指示された通りに動いてました。 しかし今年度、私の方が立場が上になってしまいました。(園長判断) すると最近態度がかわり…私のやることなす事、言動も全てに批判的な態度を取ってきます。 もともとそういう気質を持っている人でしたが、そこが出ないように前年度は私が同調して?指示通り動いてとやっていたので、わりと落ち着いてました。 三月の後半くらいから、新体制で動くようになり、職員体制も私が組む事も増えて…という中で、さまざまな場面で相談しようとすると「は?まぁ、良いんじゃないですか」と不機嫌な感じで言ってきたり、「〇〇先生(私じゃない人)は話がよくわかるんだよな〜」と目の前で言ってきたり。 私がなにか話はじめると、分かりやすくため息をついて隣の人にぐちぐち小声で何か言っていたり。 ほんとに明らかな不機嫌な態度を取ってきます。 (もともと言い方が強い人なので、他の人にも口調は強いですが) ここ数日で心が折れそうになり、仕事中は耐えていますが帰ってくると涙が出てきます。。 B先生に話しかけるとなにか嫌な態度を取られるかもしれない、そっけなく返事をされるかもしれない、どんな言い方されるんだろうとか考えてしまって、あまり話しかけられなくなっています。 園長先生にも相談しましたが、私が育児中で時間で上がる分のところを、B先生が時間過ぎても残ってその日に起きたことを全て透明化してくれている、そこは評価すべきところだから、態度の悪さにも気づいてはいるけど、いま静観していると、言われました。 多分園長は私がここまで病んでいること気づいてません。 他の様々な理由もあり、11年勤めた保育園ですが今年度で辞めようと思っています。でも室長にもなってしまっているので、投げ出すわけにはいかず…しかし気持ちがもうしんどくて。まだ今年度始まったばかりなのに。やっていけないかもしれません。 辞めてハラスメントで訴えることも考えています。 こんな私になにかアドバイスください。

脅し人権私立

あおあおくん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22025/03/31

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

お疲れ様です。 私もそのようなことがあったので、すごく気持ちがわかります。 私も育休明け、時短勤務をしていましたが、時短勤務で周りに負担をかけること、育休明けでうまく動けない事に怒る人に病み、結局退職しました。 心がすごく病んでいたので、退職して本当に良かったと思っています! 今は新しい職場ですごく楽しい毎日です。 本当にもうダメだと思ったら、無理せず辞めるのもいいと思います。 お子さんもおられるので、自分を大事にして下さい🥲

回答をもっと見る

キャリア・転職

異業種への転職を考えています。 ある仲介会社を利用して選考を受けているのですが、指定される日程が全て平日の日中で、面接を受けられそうにありません。 そんなこと当たり前ですか? また、職場では保育に入る理由での遅番の早出、中番の残業が当たり前になっています。人を増やすという考えはないそうです。資格あるパートさんも含めある程度はいるから、残業すれば回るから、上の人が入ればいいからだと思いますが…。自分の時間を削って働いているので、辞めたくても転職活動どころではありません。働かなくていいということですか?

シフト私立正社員

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

22024/11/19

ぽんた

保育士, 保育園

転職先の会社から平日の指定が出ているのでしたら仕方ないかもしれませんが、仲介会社との面接で平日のみ指定でしたら、この先色々と制限が厳しいことがあり大変かもしれませんね。 仲介会社は、融通をきかせてくれるのが売りのようなイメージです。 残業が当たり前の職場はブラック以外の何者でもないと思います。 私だったら、次の職場を見つけるために、何かの理由をつけてお休みをとると思います。 良い職場に巡り会えると良いですね!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

小規模保育園で正社員で勤務しています。 0から2歳までなのですが、毎月の製作〈画用紙一枚平面で飾るタイプ)を担当しており、手形足形、タンポ、プチプチスタンプ、バーツののり貼りなど色々手を変え品を変え、考えて取り組んでいます。とは言え、まだ年度初めで子どもたちの発達からできることが少なく、あまり子どもが作った感じのしない仕上がりな気がしています。 皆さまの製作のアイデアを教えていただけると嬉しいです。

小規模保育園制作乳児

ぽんたん

保育士, 小規模認可保育園

22025/04/26

まじかりーぬ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

すごく丁寧に子どもたちのことを考えていますね! 自分は幼児の担任をしていますが、乳児の先生が使っていたものを紹介します! ● 指スタンプ(フィンガーペインティング) • 絵の具をちょっとだけ指につけて、ペタペタ押して模様をつける • 桜・雨・風船・海の泡など、季節に合わせたテーマにするとすごく可愛い! ● 自由お絵かき+先生が形にする • クレヨンや水性ペンでぐるぐる自由に描かせて、その上に先生が「雲」「葉っぱ」「ケーキ」みたいに切り抜く • 「本人が描いた線」が残るから、オリジナル感がめちゃ出る! もし良かったら使ってみてください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士って職場の合う合わないあると思いますか? 4月から異動になり、メンタル不調でわずか半月で休職になりました。 他で3年、4年、6年と続いた保育園が奇跡に思えてきました。 こんなにすぐ挫折することもあれば、続けてきた保育園もあり、正直どうしたら続けられたのか自分でもわかりません。。。 一人暮らしをしてお金も不安なので、早く働きたいのもありますが、保育園探しも疲れます。。。 今後続けられれ保育園が見つかるかとても不安です。 同じような経験された方アドバイス頂きたいです。

異動保育士

みい

保育士, 認可保育園

72025/04/26

みかん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

同じ状況です。4月、新しい環境で適応できなくなりました。 合う合わないは正直あると思います。その中で耐えられるか耐えられないかがあると思います。今回は体調も相まって耐えられなかったのだと思います。 休職後退職されますか?私はそのまま退職を考えています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

計画性がないと言われました⤵️ 4月の壁面製作を今週しました。 本当は余裕をもって作りたくて2〜3週辺りでやりたかったのですが、新しい子もいるしや今は元気に遊ばせよう!と周りの先生の意見を聞き 今週になり周りに貼る土台作りもギリギリになってしまいました、かなり長く大きい壁面になりそうです。 今回は自分が思い浮かんだのを作った形だったのでそうなりギリギリになってしまいました。 失敗した事でいい経験にはなり次は気を付けようとは思えるのですが、自分には計画性が無いのかもとかなりメンタルにきました⤵️

壁面制作

ピョコ

保育士, 保育園

22025/04/26

30

保育士, 認可保育園

ピョコさんは余裕を持って作ろうとしていた時点で計画性のある素敵な保育士さんだと思います!!周りの先生の意見も取り入れられて、ギリギリでも完成させたことがすごいと思います!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

バリバリ土日、祝日もしたい派ときどき入る程度くらいがいい今は免除してもらってるもともとない契約働くのは平日だけがいいその他(コメントで教えて下さい)

149票・2025/05/03

モヤモヤはよくある時々はあるなできるだけ解消して帰るいつもスッキリ帰るその他(コメントで教えて下さい)

202票・2025/05/02

勤務時間や曜日が希望調整できる給与水準が今までよりも上がる職員の生活や健康を大事にしてる園の雰囲気や人間関係が良好そう交通費などの手当が支給されるその他(コメントで教えて下さい)

221票・2025/05/01

借りています(返済中です💦)借りていました(完済しました!)どこからも借りていません😊その他(コメントで教えて下さい)

226票・2025/04/30
©2022 MEDLEY, INC.