何かとストレスがかかるこのご時世… コロナの対策+職場の人間関係や保護者対応など、ちょっとずつストレスが積み重なっています。 コロナ前はウィンドーショッピングや映画を観たりしてストレスを発散していました。 しかし、インフルエンザ&コロナのことを考えると外に行くのもなぁ、と思ってしまいます。 みなさんはどのようにストレス発散をされてますか?
コロナストレス
あおむし
保育士, 保育園
runama
保育士, 保育園, 公立保育園
毎日お疲れ様です。 コロナで生活がガラッと変わって、ストレス発散する方法も制限されてきていますよね。 私は旅行やカラオケが好きですがそれもできず、自粛生活が続くと余計にストレスたまっています。 外で発散できないとなると、家の中でできることで発散するしかないですね。 私の場合は、定額の動画配信サービスに入会していろいろな映画やドラマ、アニメを見たり、お菓子作りをしたりしてストレス発散しています。
回答をもっと見る
今度の金曜、土曜日週休で1日休みだったけど…クラスの気になる子2人の保育参加が入ってるから出勤することにした。 主担からきちんと保育参加の話をしてくれず、同じ非常勤から聞くことになるのが目に見えてるから… 今週は土曜出勤があるから6勤🤣💦💦 副園長は倒れないでね…と言ってくれたけど、主担が信用できない子だから無理するしかないんよね〜 ある意味、今年度は正規との信頼関係は崩壊してる(笑)
認定こども園1歳児ストレス
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
大変そうですね。保育参加は、様子が気になりますよね。先生の人柄によって、信頼関係がなかなか気づけないこともありますよね。 お体、無理せずに過ごしてください。
回答をもっと見る
幼稚園・認定こども園で働いている方、担任の職員はだいたい何年くらい働いていますか? 担任の中では、私の園は6年目の先生が一番長く、みなさん持ち帰り仕事などなど自分の生活との両立が多すぎることで辞めていく先生がとても多いです。
残業認定こども園転職
ちゅうりっぷ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぷーちゃんママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
うちの園は、10年目前後の先生が多いです。一番最年長で13年目?ですかね。若い先生もいます。10年目前後の先生達は、ほとんどが家庭ありですが、持ち帰りはあまりしないですむように、主任が配慮してくれています。全く持ち帰りなしではありませんが。なので、割と働きやすい職場なので、やめていく人はほとんどいなくて、むしろ他の園には行きたがらないですね。園で順番とかで抜けさせてくれる配慮があると有り難いですよねー。
回答をもっと見る
知らないことを聞かない後輩が悪いのか、知っていて当然と思い指示しない先輩が悪いのか。 どちらにも非はあるはずなのに、役職が下、歳下というだけで責められるのがモヤモヤする。 下の立場の者のわがままなのだけど、できればこっちの言い分も聞いてほしい。
後輩新卒先輩
餃子の大将
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
お疲れ様です! 確かに年下、後輩だからということで責められるのはちょっと納得がいかないですよね💦 皆さんそんな感じなのでしょうか?
回答をもっと見る
先月まで3歳児のクラス担任をしていましたが、問題児ばかりのクラスで毎日がてんやわんや、おまけにもう1人の担任は連携が全然取れない毎日でした。 ある日、園長先生のご配慮で保育の勉強の為と、その担任から離れてリフレッシュの為にフリーに転向し、各クラスに入るようにとのことで、今日から実施して頂きました。 ですが、今日とある先生からのバッシングが酷かったです。なんでフリーになったのか聞かれて、理由を伝えたら、こんな酷いことを言われました。 「楽したいからフリーになったんでしょ?」 「○○先生が3歳児クラスを壊したんだよ。前は今ほど騒がしくなかったのに。」 「今日年中に入るみたいだけど、正直入って欲しくない。何か起こしたら絶対許さないよ。」 「他の先生だってクラスに入って欲しくないって思ってるよ。」 「はっきり言ってクビだよ」 心機一転頑張ろうとしたのに、こんなこと言われて嫌でした。
先輩ストレス保育士
もちぽよ
保育士, 保育園
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
そんなひどいことを言う先生がいたんですね。連携が取れないストレス、すごくしんどいですよね。理解してくれない先生は辛さをわからないのでいろいろ言ってきます。人の気持ちがわからない保育士のことは気にせず、フリーとして頑張ってください。 あまり無理はしないでくださいね。
回答をもっと見る
確かに自分に余裕がなくてコミュニケーション不足かもなって自覚してたけど、今のクラスが荒れてきてるのは私の保育が悪いみたいに言われてモヤモヤする。 園児が話を盛って伝えるようになってきてるし、自分を構って欲しくてあることない事伝えてくるから、何が本当なのか分からないし。意地悪ばかりする園児と影でやられた、の園児からの声が多くてその現場を見聞きしてないから中立の立場でしか話せないし…。 今日なんて、「その意地悪する子を悪者にしてない?」と先輩に言われて、悪者も何も…話を聞かないし擦れ違い様にパンチキック「嫌い」と言う子ですけど? そりゃ他児も「あの子は意地悪するから」になると思うんだけどなー。 しかもその子は賢いから、遊びを持て余してるんじゃない?ビーズとか出すとか何か引きつける遊びをしないと…ってさ。 教材は製作に使用するんじゃないんですかー? もう保育って何なんですかね?もう勝手にしろー!って投げ出したい気持ち。
トラブル4歳児遊び
ゆう
保育士, 認可保育園
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
クラス運営をしていくのはなかなか難しいですよね。1日だけ、あまり深く考えずに子供たちと楽しく過ごす。ということだけを意識してすごすのはどうでしょう?今日はいいやって、フランクな気持ちで保育をする日があっても良いと思います。私は自分に余裕がないとそうゆう日を設けたりしていました。すると、なぜか余裕ができてほとんど怒らずに楽しい1日を過ごせたな、と思えることが多かったです。 あまり無理せず、過ごしてください。
回答をもっと見る
お迎え時、コロナ対策で保護者には玄関で待機していただき、保育士含め職員が送り出しをしています。特に迎えが集中する時間は人手が足りなくなりがちで、園長も送り出しに来てくれたりするのですが… ある日、夕方の合同保育中、保育士は4人いました。そのうち1人は排便対応のため別の部屋、もう1人は送り出し、私はトイレの介助のためトイレ張り付き、最後の1人は保育室でインターホンと見守りをしていました。 送り出しが集中してしまい、誰も出ることができなくなり、事務の先生を呼んだら園長が来てくれたのですが、その時またインターホンが鳴り、来たのは私のクラスの保護者。その子に渡すものがあり、どうしても一度保育室に戻る必要があったのですが、トイレしている子を放置しては行けません。なので、園長に「申し訳ないのですが、トイレに一瞬ついていていただけますか?」と聞きました。すると「…いや、今だって張り付いてなかったんだから大丈夫でしょw」と言われました。 確かにガン見して張り付いていたわけではありません。一人でできる子で、手伝うのも嫌がる子。なので困ったら呼んでね、と1人にして、一応合同保育の部屋にも目を向けていた、という状況でした。でも子ども1人にしてトイレから離れられません。だからその場にいた園長にしかお願いできなかったのに…いや大丈夫でしょって大丈夫じゃないです… 声をかけてから保育室に一瞬戻ったのですが、結局見ていてくれたかどうかは分かりません…何かあったら誰が責任取ってくれるんですかね… ほんと意味不明な園長です。
保育室園長先生ストレス
うづる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
本来であれば、園長先生がトイレにつくべきでしたね。何もなかったからよかったものの、何かあったら場合を想定して保育するのが仕事です。トイレは保育園の中でも危険が多く潜む場所です。
回答をもっと見る
今日、昼寝中 久しぶりに時間があったのでクラスの絵本修理、整理をしました。破れてる、ページの無い本がたくさん出てきて 悲しすぎて泣けてきました。1歳児クラスだからではなく、1歳児クラスから本の見方や大切する事などを根気よく伝えていく、できるだけ、修理の少ないキレイな本を置くようにしなければ…と感じました。 とはいえ、私ももう1人の非常勤も同じように感じていても 破れてる本でも平気、子どもが本を破いても本気で怒らない、本の破れた破片を捨てて平気な主担とは感覚が違いすぎて子どもたちには 伝わらないだろうと思っています。 私は 正規では無いから責任ないから本気になる必要は無いけど、物を大切するは基本的な事と思っているので子どもたちに声をかけ続けるけど…
絵本1歳児ストレス
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
1歳児クラスの時は破れにくいハードな絵本を置くようにしていました。 そして、午睡中に本棚の整理をするようにしていました。いつもきれいに並んでいると絵本も取りやすいので。 絵本も園の備品なので、破れている本も勝手に捨てたりはできません。 もちろん破れていたら修繕し、どうしても劣化してしまったものは園長の許可をもらってから廃棄しています。 正規非常勤にかかわらず、1歳児でも物を大切にすることを伝えるのは大切な事だと私も思います。
回答をもっと見る
初めての発表会のストレスと不安がやばいです。。
発表会新卒4歳児
かきたま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
初めての発表会…緊張と不安でいっぱいですよね。子どもたちも緊張しないかな?練習通りできるかな?とか考えたらキリがないですよね。 けど、私は何年目でも行事は緊張してしまいます。発表会もピアノなんてガチガチですよ~😂😂緊張しない先生はいないですよ✨✨ 発表会楽しんでください👍✨子どもたちと素敵な思い出になりますように💖
回答をもっと見る
ペアの先生の保育の意図や狙いが見えません。 クリスマスに向けてクリスマスツリーの制作をお絵描きやシール貼りでやらせたいと言われ、画用紙だけ用意し次の日遅番で出勤してきたら、なぐり描きしてる子どもの手を持ち丸を描いたり、色を塗らせてみたり、、一応0歳児クラスなので丸は描けないし、握力や筆力がないからうっすらしか描けない子も多い中、ちょっと強制的じゃないかなと思う場面がチラホラ。 子どもの作品だから必要以上に手出しはしたくないから、自分でやらせてあげてくださいと常日頃から伝えて来たんだけど、わからないかな。 狙いや意図について聞いてみたけど、お絵描きやシール貼りを楽しむ。それしかなくて、それならクリスマスツリーの制作でそれしなくてもよくないか? 普段の自由遊びでお絵描きやシール貼りしてるんだし。と思ってしまいます。 又、クリスマスツリーなんて見たことあるだろうけど産まれて数ヶ月の時しか見たことないから知らない子どもが多いのに、クリスマスツリーのイラストや写真やクリスマスのお話し等等の準備もなし。 私が制作やらせてたから始める前に、携帯で申し訳ないけどクリスマスツリーの写真見せたり、サンタさんのお話をちょっとだけしたけど、、、 わからなくても伝えることは大切だし、わかりやすく短くまとめて話してあげることもこれからたくさん必要になると思うのですが、 言いたいことありすぎてうまくまとまらないけど、こんなこと思うのはわたしだけですかね??
制作0歳児保育内容
アップルパイ
保育士, 保育園, 認可保育園
みゆのゆのみ
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
かおり様。続けての返答失礼します。 ものすごくお気持ちわかります!まさに、以前勤めていた小規模園にそういう先生いました…。 この人何がしたいんだろう…と… きっと、自分の自己満足のためだけに働いているのかなと…子どもたちは犠牲者だなと…思いながら、 わたしは、わたし!と0歳児でも、導入もしながら、なんでこれをやるのかをかみ砕きながらお話をしていました。ちなみに、わからないからと避難訓練も適当にやる先生がいて、そこもすごーくもやもやしていたので、分からなくても、わかりやすく伝えることに意味はあるし、それがわたしたちの仕事です。と胸を張っていい続けたら、みんながみんな、先生のように動けない!と逆ギレされました。それでも、わたしは間違った保育はしていなかったと胸を張って言えます。ちなみにわたしはその園の子どもたちは大好きだったけど、園と先生たちに疑心暗鬼が募り心がズタボロになってやめました。 かおりさんも頑張りすぎず、その園に共通理解してくださる先生がいるのであれば、相談しながら、その先生は何を言ってもダメなら、辞めさせるくらい…←言い方悪くてごめんなさい! の勢いで自分の保育を貫いて貰いたいです! 気持ちがぐっとわかりすぎるので、感情的になってしまいました。楽をしながら働くやつ…本当…腹立ちます!! 本当応援しています!!
回答をもっと見る
目の前に登れる物があればすぐ登る1歳半の女の子。 机、棚、椅子は日常茶飯事。 この間はロッカー、お迎え後お母さんが見てないところで玄関の傘立て、テラスのフェンス、散歩車のタイヤの上等等 ロッククライミングでもやったらどうかな?と思うくらいなんでもよじ登る。運動神経は良いけど、危ないから毎回毎回厳しく注意する私。 一方ペアの先生は、ダメだよ。バツだよ。やめようね。かおり先生に怒られるからやめなさい。等と注意をします。 優しい先生なことはいいのですが、優しすぎてその子は注意された後また同じことを繰り返します。何度も何度も繰り返して私に怒られやめます。 子どもに下に見られてることは本人も自覚あるそうですが、ダメだよはいいとして、私に怒られるからやめなさいって注意の仕方おかしくないですかね? 私に怒られる、私に見つかるからやめなさいとか、まるで私に見つかるとまずいというか、何と言うか、、、 子どもは繰り返し毎日伝えるしかないけど、ペアの先生にはなんて注意したらいいのかわからないです。 あまり厳しく言うと泣いちゃうし(40手前のおばさん) 語彙力が皆無なので、オブラートに包みながらも、注意の仕方を変えて欲しいと伝えるいい表現があれば教えていただきたいです。
0歳児正社員ストレス
アップルパイ
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
私もクラスの主担(正規)にもっと 心を込めて…心の底から本気で声色、表情を変えて しっかり子どもたちに怒ったり、やってはいけない事などを言ってほしいと思っています。 でも、育ちや価値観や感覚や本人の思いなどはそれぞれ、言っても分からない子だし 静かにキレるめんどうなタイプなので 私が悪者に徹してます。それに人は簡単には変わらない、自分で気づかないと変われないしいつまでも失敗を繰り返すだけでなので。
回答をもっと見る
保育士4年目、初めての担任で年中を持ってます。 何もかも全然上手くいかなくて…毎日心折れそう。 コロナだからスタートか遅れてるからと言われ、焦ってしまった部分もあり、9月までガムシャラであんまり記憶にないくらい… 9月の途中からようやく余裕が出てきて周りが見えるようになると、全然話しが聞けるようになってない、落ち着きがないという状況に… 1人担任で遊びではほとんどサポートの先生が入ってくれてたけど、おあつまりはほぼ1人たったのもあり、焦りすぎて基本がなってなかったんだなと反省。 発表会があり副園長に相談すると、今の年中さんはそこまで行ってないからと言われ… 1人ダメな子を見かけるとあれもなってないこれもなってないと言ってくる副園長。 きっと悪いところにしか今は目についてないよう。 こんなこと言っても悪いのは私なんだけどね…
生活4歳児ストレス
ピー子
保育士, 保育園
ハラペコりんご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私も今年はじめて4歳児を担当しています。たった8人しかいませんがその中で2人濃いグレーです。療育に通ってます。2人がいない時はとても静かで話をきちんと聞けますが、2人がいると自分たちも騒いでいいんだぁとなります(泣) そんなとき私は逆をつき2人を褒め倒し落ち着かせるようにしています。私のやり方なのでピー子さんに合うかわかりませんがまずは落ち着かない原因を探ることからもう一度見直してみてはいかがでしょうか?? 偉そうなこと言ってすみません💦
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
園で起きた起きた事ですか?家庭で起きた事ですか? 公立なので虐待などの疑いや要支援家庭は子ども家庭センター(児童相談所)と園が連携を取ってます。
回答をもっと見る
発表会の練習を見ていた園長からの一言、 「ディズニーの曲は著作権があるから使わないほうがいい」 保育園の行事なのでもちろん営利目的の使用ではありません。今回に限らず常日頃から偏った意見を押し付けてくる園長です。 みなさんならどのように対応しますか? そもそもディズニーに限らず世の中のほぼ全ての曲には著作権があるのですが…
発表会園長先生ストレス
TTB
保育士, 保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
園長の意見なら従うしかないんですかね〜😢 ただ、もっと早く言って欲しいですね?? 何がダメで、何がいいのか、はっきりと決めてもらうように園長にお願いするかもしれません💦
回答をもっと見る
発表会の提出書類、衣装案と大道具案の提出は分かるんですよ以前の職場もそれだけでしたし。でも今の園は、シナリオに舞台の動き、大道具の動きとかも書いて提出しなきゃいけなくて、とても手間だなーと。この園だけなのか、他園も行っている事なのかとても疑問なのですが…。書いてる方いますか? ちなみに全部手書きです。これプラス週案や行事計画書等も並行して行っています。さらに1人担任なので、持ち帰りです。辛すぎて最近 何故か急に泣きたくなります…。
発表会ストレス担任
ゆう
保育士, 認可保育園
ちゅうりっぷ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私の園も1人担任ですが、子どもの待機場所、移動のタイミング、大道具のタイミング、幕のひき方タイミング、照明の色や変えるタイミングなど、全て書いて提出します!手書きかパソコンかは個人の自由で形式などはありませんが… 他の先生方に大道具や照明、幕袖の子どものフォローなどをお願いするので、誰が見てもわかるように台本に書き込んでいます!
回答をもっと見る
作品展の疲れが取れません💧 土日仕事しようとしたけど、、、もう出来ない😭
ストレス担任
たまご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
あやな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
日々の保育、ご苦労様です。 作品展もお疲れ様でした。 何か大きな行事を作り上げること、気力労力ともに削られますよね😭 たまごさんがどれだけ作品展に尽力されたか伝わってきます。 子供さんも親御さんもきっと大喜びだったのではないでしょうか😊 疲れて土日何もしたくなくなりますよね。。分かります😭 何もできませんが、また疲れたらここでたくさん吐き出してください。
回答をもっと見る
みなさんは仕事でやりがいは感じていて続けていきたいものの、人員不足や残業続き、仕事量などのキャパを越え疲労が抜けない状態だったらどうしますか?人員不足な上、クラス担任をしながら園長の補佐をしたりシフト作成をして残業が続き正直、労基に反するんではないかと思うくらい残業をしている今の現状のままだときついなと感じています。 心身の健康と仕事のやりがいどちらを取りますか?
労基残業ストレス
ゆずっこ
保育士, 保育園, 認可保育園
ひより
保育士, 保育園
毎日お疲れ様です。まだ入社3年目ですが、クラス主担任に加えて同じく主任業務シフト作成等も担っています。毎日の保育でも最低人数を割ってしまう状況のため、ほぼ毎日1時間から2時間の残業がついています。何時に出勤しても延長保育の時間までいます…。 来年度に新卒や中途入社の方が入ってくださることに期待して、ひとまず継続で出そうと思っていますが来年度も状況が変わらなければ転職予定です。心身の健康が先です!生き延びましょう!
回答をもっと見る
体調を崩して1日でもお休みしたら次の日またのその次の日にお菓子を持っていきますか? わたしの園はそういう形がありますが納得できていません…。
私立ストレス担任
みちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 事業所内保育
うーたん
保育士, 保育園
みちかさん その気持ちわかります。私の働いている園でもみちかさんのような事が行われています。私の園の場合は、当たり前のようになっていて 休み明けにはお菓子がないの?というオーラが出ていて出勤するのが嫌になります。 体調崩して 長期休んだ場合なら 迷惑かけたからとか何となくはわかりますが 1日は、どうなんだろうと思いますよ
回答をもっと見る
保育士1年目、1歳児担任です。 クラスに気になる子がいます。 寝かしつけのとき、ずっとお喋りしている、避難訓練などで奇声をあげる、テンションが上がると噛み付くなどです。 また、他の先生が寝かすと静かにしているのですが私がなめられているのかずっと喋っていて言うことをきいてくれません。噛み付いたりもされます。 叱るのが難しく、悩みながら話すのでそれがわかっているのだと思います。 この関係をなんとかしたいです。
1歳児ストレス保育士
いっちー
保育士, 保育園
ひよこ
保育士, 保育園
気になる子の典型的な行動ですね😌 行動を踏まえて、気になる子だと思うのであれば、他の子とは異なる、その子に合った対応をすると自分も相手も楽になりますよ。 一歳児のましてや気になる子に分類される子に叱って言うことを聞かせようというのは無理な話です。 叱る人という固定概念を持ってしまっているのかもしれません😭 そして今年から知り合ったのであればまだ1年も関わってないですし😌 気になる子は関係を築くまで余計に時間が必要ですよ🥺 私が担任を持っていた子もテンションが上がる+苛立つと噛みつき傾向がありましたが、まずは仲良くなるために耐えて堪えてすべてを受け入れていました😭 愛着関係を築いてから違う表現になるように関わって伝えていきました😌 一筋縄ではいかないものです😌 まだ話もままならないので、一歳児の気になる子への対応は難しいですよね‥すごくわかります! まずは仲良く好きになってもらうことから再度始めてみては‥😌?
回答をもっと見る
この前、久々に腹が立った。別の部屋で数人固まって担任、パートが話してて(雑談です)、私の部屋にはパート補助一人がいたのですが、保護者対応で部屋を離れた時、補助の先生が子どもを絡むあるトラブルを起こしてしまい、上の人がたまたま通りかかり見かけ、その人の失敗を私のせいにされました!!しかもそのときに言うのではなく、「あの時のさぁ…」としばらく経ってから…。その補助の先生のことを上の人は戦力外みたいに思ってて、「部屋を離れるなら別の部屋の補助の先生に声かけて」と。なぜ私が悪いみたいになってる⁉️その人を一瞬でも一人にさすのがダメなほど使えないならその補助は複数担任のところに入れて!って感じです。やってられないと思いましたが、とりあえず「はい」とは言いましたが、なんだか未だに腑に落ちない💢
トラブルパートストレス
おー先生
保育士, 認可保育園
めいとん先生
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
保育はトラブルが絶えないですよね😥 おー先生はその補助の先生を一人にしても大丈夫と判断したから部屋を離れたということで間違いないでしょうか?
回答をもっと見る
今日子どもがしつこく「だめだよ。やめて」と言っていることをするので、もう!となって子どもの体を床に滑らせるようにどかしたら、滑らせた時に手が変な風になったらしくて、しばらく声が出ないくらい泣いてました。感情的になってこんな乱暴なことしちゃう私って保育士としてだめですよね😢
0歳児ストレス保育士
りんご
保育士, 保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
毎日お疲れ様です! 今我が息子がちょうどそんな感じでお気持ちよくわかります。 でも、相手は人様のお子さんですもんね。 怪我をさせてしまっては大変なので他の先生に代わってもらったり、10秒待って怒りを鎮めたり?できたらいいですよね。人間なのでイライラしてしまうのは仕方がないです。 気持ちはすごーくわかります💦
回答をもっと見る
保育士5年目、今のところで3園目になります。いつも人間関係で躓くというか、私の人柄や仕事も出来ないからだろうなと思います。 誰か相談に乗って頂きたいです😢
後輩先輩ストレス
りんご
保育士, 保育園
あおむし
保育士, 保育園
保育園は女性ばかりの職場で、人間関係が複雑だったりしますよね💦 りんごさんにとって、しっくりくる職場と早く出会いたいですね。 出会うまでの間、ここでいっぱい吐き出しちゃいましょう!
回答をもっと見る
パートだからと言う理由で事務所に入ることが良くないと思われるのが納得しない…足りない備品すら補充を正規がやりパートはやらないとかどうなの? 今日やらかした感満載だからちょっとかなり沈んでる… 子どもの為の保育に保育園なのに上司のかお色伺ってやるとかなんかなぁ… とりあえず、お節介BBAにならず波風立てぬよう明日からやらねば…落ち着け〜_(:3」 ∠ )_
先輩パートストレス
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
パートだと事務室に入ってはいけないのですね(ToT)足りない備品の補充してあれば、楽なんだと思いますが… 良かれと思ってやった行動が裏目に出るとかありますよね…
回答をもっと見る
私の園である問題が起きており、園長・主任・問題を抱えたクラスの担任が毎日夜遅くまで園で話しています。私は、人の背中や表情でそのは人がどんな状況なのかどんな気持ちなのかなど読み取ることができてしまい、自分のことのように少し暗い気持ちになってしまいます。 私にできることは、なんだと思いますか?助けたい!少しでも楽に仕事してほしいと思う日々です。
主任園長先生ストレス
うーみー
保育士, 保育園, 認可保育園
マム
幼稚園教諭, 幼稚園
うーみーさんは心優しい方なのですね。どうぞ、自分のことのように少し暗い気持ちにならないで下さいね。そのような状況で、普通にしてるってすごく難しいのですが、なるべく普通を心がけて、ちょっと美味しい紅茶やコーヒー、おやつで、ほっと出来る時間をつくってあげたいですね。 何より、うーみーさんの温かな優しさに救われると思います。
回答をもっと見る
今日で今の職場を退職。 主任以外の先生には明るく送り出していただけた。 保護者には挨拶させてもらえなかったけど、年長の子どもにだけは直接伝えることができてよかった…! でもやっぱり最後の最後まで主任は私に対する態度変えなかったな…。 今日もご指導いただいて、その内容は正論だったし私も反省すべきところだったから反省して受け入れてる。 でも、主任が帰る直前に昼にも挨拶はしてたけど、改めて「今までありがとうございました!」とお礼を伝えたら無視…。 おかげでスッキリ退職とはいかず、モヤモヤが最後に残る退職となってしまった…😥
主任退職転職
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
おー先生
保育士, 認可保育園
お疲れさまでした(^-^)榛さんはきちんと挨拶されたんだし、主任はそんな人なんだと割りきりましょう!明るく送り出して下さった先生方に感謝し、モヤモヤは捨て、次の職場で頑張って下さいね(^-^)
回答をもっと見る
隣のクラスの担任ずっと子どもに怒鳴ってるな。 技量がないから怒鳴って圧かけて子どもが言うこと聞くようにしてる。 うるさいわ~
4歳児3歳児5歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
ストレスですが、反面教師にするしかないですよね。そういう先生からの悪影響を少しでも少なくしたいですね。自分にとばっちりがこないように気をつけてくださいね。
回答をもっと見る
愚痴ってばっかりでごめんなさいだけどモヤモヤする! また愚痴らせてください! 長文すみません。 上のクラスと一緒に散歩に出て、帰り道で上のクラスの子が派手に転んじゃって利き手を内側に捻るような手のつき方をした。園に戻ってからも「痛い」「動かない」と言う様子を見て骨折を疑い急遽病院に連れていったんだけど(基本は親に連れていってもらうが連絡がつかなかったため担任が連れていった)もちろん私にはその状況は知らされない。こっちは自分のクラスの給食準備でバタバタしてるし、お知らせに来てくれる人がいるわけでもないし。給食もほとんど終わり片付けのため保育室から出た時、上のクラスに別の保育士が入っているのが見えた。見たのは一瞬だったし話をしに来てるんだな〜くらいにしか思わなかったが、午睡準備を始めるあたりで入っていた別クラスの保育士に「午睡一緒にいい?あとお願いしてもいい?」と上のクラスを託された。そこで上のクラスの担任がいないことを知る。 普段、上のクラスとうちのクラスで一緒に活動することも多くどちらかの担任が休んだ時はもう1人が2クラス一緒に見るので無理なわけではないが、事情も知らされず担任がいつ帰ってくるのか、そもそも帰ってくるのかどうかもわからない状況で急にクラスを託された。 他の職員は上のクラスの担任から話聞いてると思ってる? 上のクラスの担任は他の職員から話聞いてると思ってる? 結局誰からも事情を聞けない私はどうしたらいいの笑 手を痛めたことは知ってたし、上のクラスの子にこそっと「〇〇先生どうしたのー?」ときくと「〇〇が手痛いって病院行った!」と教えてくれて事情は察しました😂 書いてちょっとスッキリした笑 長々と失礼しました。
散歩ストレス担任
ぼんちゃん
保育士, 公立保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
報告、連絡、相談って言葉があるように、やっぱり連絡、報告は大事なことですよね。きっと誰からか聞くよね?とかもう知ってるよね?っていうのはやっぱり良くないですよね。 周りの先生はもう聞いたかな?って声をかけてもいいですし、行く前に一言声をかけることもできるような~とも思ってしまいますよね…。
回答をもっと見る
自分より数年早くその園に勤めだし、上が抜けてその人が園長(呼び方は違いますが)となり、しばらくしてから私がそこに勤めだしました。自分より年下、経験も少ない(かな)…の園長のもと、その先生に対して、立場上敬い、はいはい言うことを聞かなくてはいけなく、理不尽なことにも我慢したり…(人に注意するようなことを自分も平気でしていたり。こちらは注意しにくい。「あなたもそれやってますよ」ってね)。腑に落ちないこともたまにあったり…。みなさん年下の上司にどのように接していますか?やっぱり敬語で、他の保育士さんとは違う、その中で一番エライ人という目線で見て接していますか?…というか、書いてて自分の心の狭さにため息が出そうになりました。仕方ないことなのですが、「年下なのに」…と思ってしまうんですよね。あと、その人は、(これは年齢に関係ないのですが、年上の上司でもこれは腹立つことなのですが)、相手によって態度や口調を変える人で、えらそーに冷たく言われる側(私)同士で「またあの人には甘いよね…」と文句言ってます。ずっとずっとじゃなく、もちろん基本意地悪な人もいないので普段からそういうストレスを抱えてるわけではないのですが、たまにそういうことがあり、それに対してスルー出来るときと腹が立って仕方がないときがあり、ここで鬱憤を晴らせたら良いなと思い久々の愚痴を書きました!
小規模保育園園長先生ストレス
おー先生
保育士, 認可保育園
コニちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場
年下の上司、いました。 やはり私より後から入ってきたので、やることは私の方が多くなるかわりに、ちょっとした作業ではその人は、先によく動いてました。 それなりに気を使ってくれていたようです。 だけど、慣れてくると、先に動くことを利用してるように思えることも。例えば片付けでは、簡単な作業に、先にとりかかり、大変な作業が私に回ってくる、みたいな。 気が付かないようには思えない人で、計算してるな、ってとこがちょっときになりましたね。 えらそうに人によって態度の違う人なら嫌な気持ちになることも多いですね。 私も腹立つと思います! そんな人はきっとどこかで、自分に返ってきます!
回答をもっと見る
熱出たら24時間以内に熱下がっても病院行って登園許可得ないと登園しちゃいけない… ってさ〜伝え忘れたのはミスだけど… 電話の声、怖すぎる… はあ〜心臓まだバクバクしてる… せっかくの平日休みは毎回恐怖だな
ストレス保育士
ディジー
保育士, 保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
早退しても次の日普通に預けてくる保護者多いですよね…。お仕事お休み出来ないのは分かりますが、コロナも流行ってますので、色々と気を遣いますよね。 こんな時期ですし、周りの子への配慮をしていただいて、なるべく熱が出た日、早退した日の次の日は様子みておやすみしていただきたいですよね。 伝えなくても気付いて頂きたいなって思ってしまいます。
回答をもっと見る
手洗いの補助していて手が濡れた私。『袖まくってる子から呼ぶね』と言ったら 『私にやれって事ね(まくれ)』ともう1人に言われた。 だって、服濡らしちゃうし、散歩帰りで靴下と帽子脱がせる次いでに袖まくってくれたらスムーズだと、、、。
手洗いパート1歳児
ぼ
保育士, 保育園, 認可保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
えー!!まくってから私なら手洗いに促しますよ。てかそうしてました!! 服濡れる方が困ります。 スムーズな方を選びます! 「私にやれって事ね」ってモヤモヤしますね…
回答をもっと見る
自園では前年度に配属希望のクラスを聞かれますが、実際にその希望が通る割合はかなり低いです。個人の能力や評価などによって決まるようでした。 皆様は希望のクラスに配属されましたか?
パート正社員幼稚園教諭
なのは
保育士, 認可保育園
ちー
保育士, 保育園
お疲れ様です! 乳児クラス希望でしたが、4歳児担任になりました(__) 脱幼児ができません('ㅂ' )
回答をもっと見る
4月、年長で友だちと触れ合える遊びのおすすめはありますでしょうか?! 継続してできる遊びを探しています🌟
5歳児遊び
るな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ちー
保育士, 保育園
お疲れ様です! なべなべそこぬけ、じゃんけん列車はどうでしょうか? ふれあい遊びではないですが、大根抜きという遊びは色々と発展させながら楽しめます!
回答をもっと見る
今年から年少を担任することになりピアノを使う機会が増えました😭(ピアノ未経験) 「立ちましょう」「座りましょう」の簡単なピアノを教えてください🙇♀️
ピアノ3歳児担任
Blueberry
その他の職種, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室
ナカさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
立ちましょうは両手で ドレミファソ 座りましょうは ソファミレド 最初は先生が言いながら弾くと 徐々に何も言わなくても音を聞いて 立ったり座ったりするようになりますよ。
回答をもっと見る
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)
・クラス担任、主担任・副担任、複数担任・特別支援加配・フリー・早朝延長担当・保育補助・用務員、看護師、栄養士、調理員など・主任や園長などの管理職・その他(コメントで教えて下さい)
・毎日が楽しかった・疲れるけれど充実感・保育は難しい~・成長が感動的だった・これからも保育士を続けたいと思う・同僚との人間関係に悩んだ・その他(コメントで教えて下さい)