ウチの園は、園長が主任以降の先生達を呼び捨てで呼んでいます。また、そのせいか他の先生達も、新任や自分よりも後輩の先生には、◯◯先生とは呼ばず、◯◯さんと呼びます。 そういった呼び方のせいで、上下関係や主従関係が生まれるのかと痛感しています。 園長にも、呼び方についておかしくないかと問いただしましたが、特になにも言われずスルーされています。 保育士の方や保育補助の方にも、先生と敬意を持って呼ぶべきだと思いますが、どうでしょうか?
しろくま
保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
ちょこみんと
看護師, 保育園, 病児保育
しろくまさんの言う通りです。 子どもたちもそれを見ていますから。 やはり、教育者として、親しき中にも礼儀ありという言葉のようにきちんとすべきだと思いますよ。
回答をもっと見る
今の職場にいろんな面で不満とか要望とかある先生方も多いと思うのですが、 どんな改善点を求めますか…??
のはらのミミぴょん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
きりん
保育士, 保育園
ボーナスや給料を、頑張っている人に多くあげるシステムが欲しいです…。 ベテランの契約社員さん、仕事を新人にさせて、多めの給料もらってます。 頑張った分、お給料に繋がると良いなあ…と思います。
回答をもっと見る
私の勤める園では男性保育士が園長(女性)から優遇される傾向にあります。 女性保育士を優遇しろって話ではないのですが、、、 男性保育士が何しても、どんなミスしても許され、許可も降ります。女性保育士が同じ事をしていれば凄い剣幕で怒ってくるのですが…。 仕舞いには、今後の主任を決めるのに、「女性は結婚すれば辞めるからね〜(長続きしないからね〜)」だそうです。 正直やる気もなくなります。 職場に男性保育士がいる場合、これは普通ですか??
のはらのミミぴょん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ぱんだ
保育士, 保育園
こんにちは^^* 保育士といえど人間ですから女性しかいない職場に男性がきたらウキウキして女性が出ることもありますよね笑 学生時代、バイト先には女子しかおらずたまに入る男子にウキウキしてる方もいました笑 友達の職場には男性保育士もいらっしゃるみたいですが、性別関係なく一人の保育士として関わっているようですよ!男性の得意なこと、女性が得意なこと、といった保育もいいと思いますが、その人自身が得意なこと、といった捉えた方で働いているようです!
回答をもっと見る
後輩指導。 私は保育士5年目で今年度やっと後輩ができました(新卒)担任は持たずにフリーで他クラスにも入りながら、後輩指導もしています。その後輩は保育の力量はあると思うんですが、どうしても社会性に欠けており周りを見れてません。『それはちょっと、、』と思うことがあって伝えても同じことを何度もします。本人も『人から言われたことは気にしないタイプなので〜笑』と言ってますが、現場においてそれは通用しないというか、、どう伝えれば後輩に伝わるか悩んでます。 ちなみに自分に自信を持ってるんですが、空回りしすぎて何度フォローしてます。する前に相談してくれてもいいと思うんですが。 言葉がまとまらないんですが、同じように後輩指導で悩んでる方がいたらどう対応してるか教えて欲しいです?
ぽこりん
保育士, 保育園, 認可保育園
おー
保育士, 認証・認定保育園
難しいですよね。自分に自信を持っている人ほど、先輩には耳を貸さない事はよくあります。遠回しに言ってもわからなかったり、スルーされてしまうので、ストレートに言うのがよいかと思います。繰り返ししかないですかね。また、改まって伝えるなど。フォローされている事は、その方はわかっているのでしょうか。
回答をもっと見る
私(新卒一年目)の苦手な先輩は新卒二年目です。 今までたくさん怒られて自分ばかり責めていました。 キャリアのある先生たちにも「二年目であそこまで上司にも楯突く人居ないよね。」「二年目だしまだまだ勉強段階のはずだよね。」「先生、あと2ヶ月だから頑張ってね。あんな風になっちゃダメよ。」と言ってくださって安心しました。 私にも子どもにも当たりが強くて怒りっぽく、基本的に怒鳴り口調なのでこわいです。 職員間で要望や思ったことを共有するのは大切だとは思いますが、伝え方があると思います。 来年も同じクラスを担当したくなくて、こういう要望はあまり上司に言わない方がいいのでしょうか。
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
きりん
保育士, 保育園
元々そのような性格の方かもしれませんが、もしかすると仕事でいっぱいいっぱいになっているのかもしれませんね。 ある程度は関わらないよう距離を取りつつ、自分に出来そうなところはフォローしてあげるのはどうでしょうか。 あとは、甲状腺の疾患があるとイライラしたり疲れやすくなります。 病気かも、と思うと辛い対応をされても納得出来るときもありますよ。
回答をもっと見る
社会人2年目の保育士です。 卒園式の係になり、交換便を使い近隣の交流のある小学校の校長先生宛に案内状を出す係になっています。 交換便という単語は他の行事の係になった際に聞いたことがあり知っていましたが、自分が交換便を使う担当になったことがなかった為、どこから出すか等知りませんでした。自分で調べると区役所から出すということを見たのですが、園長先生に交換便について調べた上で、出す場所などが分からなかったことを伝えました。すると「児童館から出せるのよ。そんなことも知らないの?信じられない」と言われました。 もちろん他の行事の係になった際、自分の担当じゃないからと聞かなかった自分も悪かったですが、園長先生のこの言い方はどうなのでしょうか。知らなかったことは恥ずかしいことなのでしょうか。 ちなみに卒園式リーダーの5年目の先輩に園長先生に尋ねる前に聞いたときは「私もいまいち仕組み分からないんだよね」と言われました。
みーさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
サンサン
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
言い方がひどいですね。 園長職についていることに驚くくらいのおっしゃりようです。軽口なのでしょうか。 知らないことはこれからも出てくるでしょうし、園長にも知らないことはあると思いますので、「なんだこいつ」と思っていればいいと思います。 担当お疲れ様でした。
回答をもっと見る
幼稚園で5年働き、こども園に転職して1年が過ぎようとしています。 とある年下の3年目の先生から当たりの強い態度を取られます。 挨拶はしてこない、こっちがしても返さない。 一緒のクラスに入ろうもんなら、ずっと無視。 子どもに対しても反応がいい子、関わりが難しい子との差が激しいです。 これが私に対してだけじゃなくて、気に入らない先生に対しては愚痴を言ってるのも聞いています。 主任からの指摘も、私はそんな態度を取ってるつもりはないと反省する気もないみたいで。。。 職場上では先輩かもしれませんが、私の方が年上だし保育のキャリアも上です。 さすがに言い方があるのでは?と思ってしまいます。 年下だけど、気が強くて言い出せず、悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
あや
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
うちの園でも似たようなトラブルがありました… その人は園長に相談しつつ良くない部分は直接その年下の先生に伝えてました! 若干バトルになってましたが……
回答をもっと見る
同じクラスを持っている先輩の保育士が、辞めることになりました。 その先輩は病気があって、体から思う通りに動かないからか、いつもイライラしています。 そのイライラをパート教諭にぶつけたり、時には子ども達にぶつけています。 見ていて子ども達が可哀想で…その先生に子ども達が怒られないように気をつかいながら、保育をしています。 パート教諭は、無視されたり…それでも色々と気にかけて動いてくれるのですが、何かあると「パートのくせに」と悪口を言ってることが何度もありました。 病気の関係で、他の正職員よりも勤務出来ず、早番や遅番のシフトにも入れません。 また通院もあるため、遅刻・早退・欠勤も多く、いない時のしわ寄せが全部私に来ています。 色々踏まえて、園長が自主退職を進め、退職することになったのですが、他の正職員の先生達にはそのことを知らないので、今回の退職に納得してないようです。 園長は他の正職員の先生達に、「本人の健康面が理由」と伝えたのですが、「園長が無理やり辞めさせた」といつも一緒に悪口を言っている先生達は、みんなで辞めようという話になっています。 正直、一緒に保育をしていても先輩の先生が子どもを大切にしているようには感じられませんでした。 辞めることになり、正直ほっとしています。 先輩の普段の保育の姿を他の先生には言えないし… 園長先生に色々聞かれて、私が感じていたことを正直に答えたのですが、それが間違っていたのか… みんな辞めたら…と思うと、不安で仕方ありません。
h17
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
おー
保育士, 認証・認定保育園
一人で悩まれていて、つらいですね。シワ寄せまできていて、頑張ってきたのですね。事実を伝えることができたら、どれだけ楽かと思います。一斉に辞めるとなると、子供が可哀想ですしその前に事実を確認すると思いますよ。
回答をもっと見る
私は、4年間前の園で勤務しており1年ブランクあってからの今の園では1年目です。 前の園でも、相当ブラックでした。 休憩時間もなく(とっていませんでした)、勤務時間も毎日10時間前後でした。残業代としてついていたので監査にはひっかからず。制作の材料費はほとんど自腹でした。 主任も私と気に入っている先生の扱いの差が激しくパワハラ状態でした。通勤時間も40分かかった為、約2年前に退職し、今の園に来ましたが今の園も一緒に組んでいる先生が、嫌いな子どもには暴言、罵倒を浴びせ毎日怒鳴っています。その先生は掃除等の雑用もせず子ども達には、遠くから声をかけるだけで一度も動かず。 その先生は正職員で私はパートです。 今は、保育中に保育をすっぽかして衣装作りをしています。 子どもたちはかわいいので続けられているのですが、いつかは辞めたいと考えてしまうばかりです。
保育料
あいか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
モンテッソーソ
保育士, 保育園, 認可保育園
それで、貴方は誰のために何をどうしたくって何をしたいのですか?
回答をもっと見る
先日あそべないことで投稿しましたが、一緒に組んでいる子が今日から来なくなってしまいました。精神的にこっちがきついです、、、そして自分のせいで来なくってしまったとしか思えません💦1年目の冬にも一緒に組んでいる先生が来なくなってしまい悩みましたが、また同じような現象になっていてかなりきついです。同じような経験がある方はいませんか?
のっち
保育士, 保育園
モンテッソーソ
保育士, 保育園, 認可保育園
相手に聞かず、自分の予想だけで、相手に原因をなすりつけて、自分がキツい。 それはわかりました。 それで、貴方は何をどうしたいのですか?
回答をもっと見る
ベテランの先生の存在って大きいと思いますか? 私の保育園は若い先輩が多くベテランは園長と副園長くらいです。 特に私が今持ってるクラスは一番先生がフレッシュで保育歴2,3年目の若い先輩が3人と新卒1年目の自分。 最近、近くの交流のある保育園へ子どもたちを連れて遊びに行ったのですが、やはりベテランの存在は大きいのかなと思いました。 (就活の時はベテランの先生は何となく怖そうだなと思っていましたが…)
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
モンキー
幼稚園教諭, 幼稚園
私の園ではベテランの先生ばかりです。私は5年目ですが、その上は10年以上、20年以上現役で先生をしてる先生も数名います。 やはりベテランの先生を見ていると余裕を感じますし、日々学び勉強させてもらっています。 歳がかなり離れていることもあり、優しくアドバイスしてくれます。
回答をもっと見る
新卒1年目で1歳児の担任をしています。 時間や日数を見て計画を立てて動くのが苦手で悩んでいます。 目の前にいる子どもと関わるので精一杯で、給食や製作などをしていても時間を気にするのを忘れてしまうことが多くて何回も「時間見てね」と怒られています。 先輩たちにもたくさん迷惑を掛けているし嫌われてる気がして萎縮してしまいます。 まだ新卒ですが、私は何年経ってもこんなに仕事できない先生なのかな… 来年は後輩もできるかもしれないし、先輩として機能するのかな…と不安です。
1歳児
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
タイマーを使ってみてはどうでしょう? 私もよく忘れたりしてました。 逆に考えれば時間を忘れてしまうほど子どもたちと夢中になって一緒に活動に取り組んでるってことですよね^^ 慣れもあるとは思いますが、使える物は使ってみてください^^
回答をもっと見る
私の園では園は登園、降園の際にしか子ども関わりません。 事務の仕事などもあると思うので忙しいとは思うのですが、私はもう少し子どもたちと関わってくれるといいなと思います。 これは普通のことなのでしょうか。
登園
モンキー
幼稚園教諭, 幼稚園
あや
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
基本うちの園もそんな感じですが、行事の時とかは助けてくれます!
回答をもっと見る
2年目の男性保育士です。 今働いてる園で園長に異動願いを出したのですが。 全然返事が返って来ません。 これは諦めた方がいいのでしょうか?。
ふくゆり
保育士, 認可保育園, 認証・認定保育園
あや
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
そうやってあやふやにしてしまう上司は多いです。ちゃんと異動願いを出しているのであれば返事を催促していいと思います
回答をもっと見る
園長と言い争いしたことはありますか? うちの園長は人の気持ちが全くわかりません わたしは9月からきたので子供たちをもっと見たい思いもあり、残りますが他の先輩方はほぼ全員退職します。100%園長のせいです だから残る身としては園長に自分の思いを伝えようと思ってます。なるべく冷静に園長と対話したいんですが、3月の後半ごろでいいですかね?
おかの
保育士, 保育園
くる
保育士, 保育園
冷静に、って大事ですよね。 色々伝えたいことがあるのであれば簡単にメモでまとめておいたほうがいいと思います。 あれこれ話を替えられたり、脱線してしまって、終わったあとにこれも言っておきたかったのに。。となることがあると思うので! 参考までに。(^^) 少しでもいい方向に進むといいですね。 応援しています。
回答をもっと見る
就職園を決める際に、優先度が高かった項目はなんですか? 1、通勤時間 2、給与 3、園の歴史 4、園の保育方針 5、知り合いがいるなど人的環境 6、その他 何でもいいです、教えてください! ちなみに私は、家から30分くらいの場所!ということでした。近すぎて子どもに会うのも嫌ですし、遠すぎるのも毎日のことなので、嫌だからです。
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
モンキー
幼稚園教諭, 幼稚園
私は夏休みなどの長期休みがしっかり取れる。ということです。 どうしても残業が多くなってしまったり、持ち帰って仕事をすることが多くなってしまう職業だと思うので、休む時はしっかり休めてリフレッシュできる環境だと嬉しいなと思い1番の優先度でした。 初めての就職活で学生気分が抜けず、このような優先順位になってしまいましたが、今となっては優先して良かったな。と感じています。
回答をもっと見る
わたしはパート(扶養範囲内)で働いています。 扶養範囲内なので月に何日かは土日以外にも休むのですが、パートはシフト表に記載がありません。そのため主任以外の先生には、わたしの休みが月始めには伝わりません。 休む前日にお伝えしています。 みなさんが勤務する園はパートの先生も正職や臨職の先生のシフトに記載されていますか?
シフト
ピーチ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
くる
保育士, 保育園
私の園ではパートも臨時職員も、バイトも同じシフト表に入っています。 なので、バイトの方やパートでフリーの人などは シフト表をみながら事前に入るクラスを組みやすくなっています。
回答をもっと見る
園長と上手くいかず、今の保育園辞めようか、悩んでいます。 環境も、主任、園長もいい方なのですが、園長は私を育てようとしてくださっているのか、当りが強くて、伸び伸び働けないです。 幸い、前職の保育園の先生から、また一緒に働きたいと言われています。 ただ、出戻りがいいのか悩んでいます
まっす〜
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育, 児童施設, 児童発達支援施設
くる
保育士, 保育園
本当にきついのであればあまり無理せず、やめるなら早めにゆったほうがいいかと!今はどこも保育士が足らず働き口には困らないでしょうし(^^) 私の園では主任が合わずやめてしまった人がいましたが、今の園の子どもが忘れられず帰ってきた人もいますよ!
回答をもっと見る
私の園は、年案・月案・経過記録・園だより・クラスだより…。全部手書きです。クラスだより・園だよりにいたっては、カラーコピーで渡すので色もつけないといけないです。しかも「残業」というものがなく、全て持ち帰りです。園ではする時間が一切設けられてなく、またクラスで何か作るために必要な紙皿とかそういう材料は保育園になかったら全て自腹です。おゆうぎ会の衣装の準備も自腹で、おゆうぎ会だけで5万円は使いました。 新任の保育士で、同期もいないため結構キツイです。 残業があるのがいいことではないけど、全て持ち帰りなのもかなりキツイです。
年案おたより月案
もちゃ
保育士, 認可保育園
ぱんだ
保育士, 保育園
こんにちは^^* 同期がいないのはきついですよね😭 辛い仕事はもちろん嫌ですが、もし同じ園に同期がいてくれたら、ちょっとした嫌な仕事も愚痴りながらも一緒にできてそれがまた気付けば息抜きの1つでもあっただろうなと思います😩
回答をもっと見る
新卒保育士でやっと今年度も終わるなぁと思っています。 3年以上今のところで務めるのが目標ですが、保育そのものの難しさを感じたり、先輩の目線が気になったり。 だからといって先輩の力を借りないとできないこともたくさんあって、3年も続けられるのか不安です。 3年以上働いている方、どんな3年間でしたか? 3年間は短く感じましたか?長く感じましたか?
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
7年間同じ職場で働きました。私もまずは3年は働かないと!って思って働いてました。 なんだかんだ3年間はあっという間でしたね(^^) 私は3年目からはとても楽しかったですよ!保護者からも信頼して貰えるようになり、1年間の行事も頭に入っているのでとてもやりやすくなりましたよ~(^^) 仕事にも慣れて楽しくなるのが3年目あたりじゃないでしょうか(^^)
回答をもっと見る
今契約社員として保育士で働いていますがまだ入社して1ヶ月経っていないのに教えてくれません。あと埼玉から地方にきたら乳児さんの手遊びが子どもたちに通じなくて精神的に不安定で2週間おやすみ貰っていますが続けられる自信もなく、このままやっていていいのか悩んでいます
ヌック
保育士, 保育園
花
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 児童発達支援施設
もしかするとヌックさんの働いている保育園の方はあまり余裕がなく見て覚えてや経験あるから大丈夫と思われているのかもしれませんね 私が同じ立場なら手遊びなど地域ごとに違うと感じるなら他の先生にそのことを話してみられてはどうでしょうか? 何もかも分からないのならyoutubeなどの手遊びを見たりとやってみるといいかもしれません まずは子供たちの様子を見て何に興味があるのか探してみてください
回答をもっと見る
わたしが勤務している保育所は法人のため、いくつも保育所があり異動があります。みなさんの保育所、保育園の人事異動や新クラス担任の発表はいつですか?ちなみにうちは2/28に内々示です。。
しょーし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
何太郎
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス
3/20過ぎに異動発表のクラス発表は4/1だよ。 余裕っしょ!
回答をもっと見る
同じクラスに、人の悪いところばかりに目をつけて、ずっと愚痴や文句を言っている先生がいます、、、子どもたちのことも、保護者のことも、職員のことも、基本的に悪いことばかりで、、、なるべく聞き流したり、同調しないようにしたりしているのですが、どうしても嫌な気分になってしまいます(*_*)気にしなければいいだけなのはわかっているのですが、どうしても気になってしまって、、、やはり保育観、価値観の違いだと思って受け流すしかないのでしょうか、?
sara
保育士, 公立保育園
さくら
保育士, 保育園, 認可保育園
初めまして、コメントさせて頂きます。 それは辛いですね。同じクラスだと、できる限り関わらないようにするのはなかなか難しいですからね…。 まずは、主任や園長に相談する。もしくは、さらにその上の上司(会社)に相談するのは難しいでしょうか?少しでも早く改善されれば良いのですが…。
回答をもっと見る
いま2歳児クラス担当なんですが3人担任なのに1人はほとんど仕事をしてくれなくてリーダも一切やらないしで困ってます。 主任もやっててそっちの仕事も多いのも分かるのですがそれなら月案とか日々の保育日誌とかも変に手を出してきて。子どもの姿をほんの1部だけしか見ないでわかったような発言をされるし正式書類に適当なこと書かないで欲しい…… でもそれをやんわりと伝えるとキレられ園長に「(私)先生が話を聞いてくれない」と報告され、それを園長から聞かされました。 あと数ヶ月ですがもう限界です。
月案2歳児
ぺんぎんまん
保育士, 認可保育園
サイガ
保育士, 保育園
主任をするとクラスまで手が回らないのはわかりますがあまりにも横柄ですね。もう一人の先生と話して園長にしっかり話すか今の時期なら二人で回せることを伝えていいかもしれないですね
回答をもっと見る
グチを言いたいです!今零歳児を担当してます。クラスに看護師がいるのですが、チーフを差し置いて離乳食はこのようにすすめてとか細かく指図してきます!今日も初めてのこどもの離乳食でチーフの指図のもとすすめてたらダメ出し!あなたはなんの権限あるの?というかんじです!あとからチーフに聞き流してと言われ。腹立つ❗保護者にも私が担当なのにかってにミルクのこととか話してきめるし!やってられないわ!!
ミルク離乳食
みーこ
保育士, 認可保育園
ゆきりん
保育士, その他の職場
みーこさん、毎日お疲れ様です。 0歳児担当とのこと、多忙なお仕事プラス看護師さんへのストレスで大変なこととお察しします。 きっと、その看護師さんはご自分の領域(保健師の資格もお持ちなのでしょうか)に対して、口を挟まずにいられないタイプなんでしょうね。 でも、保育のプロはみーこさんなんですから、あまりにも理不尽な場合は保育士としての見解を冷静にお伝えされていいかと思いますよ。 保育と看護、両方のプロがいらっしゃることは、特に乳児クラスには大きな安心材料になるはずです。 チーフにも、みーこさんの思いをうまく汲み取ってもらい、日々穏やかに過ごせるといいですね!
回答をもっと見る
こども園で働いています。 仕事の時間の事でお聞きしたいです。 月によって仕事時間にばらつきがあります。 平日は7.5時間実働のひもあれば9時間の日があります。 来月は2月は日にちも少ないのでほぼ毎日9時間実働で1時間休憩…毎日10時間も拘束されることになります。 労基にも電話して確認しましたが変動労働時間?というのがあり私の園はそれではないか?ということで法律には違反していないとの事でした。 このような時間でお仕事されている方…いますか?
労基
ちゃ
保育士, 保育園
青い鳥
保育士, 保育園
大変ですね。私は完全週休2日制なのでそのような働き方はありませんが変動労働時間なら仕方ないと思います。就業規則をみて園に聞いてみるべきだと思います。
回答をもっと見る
保育園の園長先生に向いているのはどんな人だと思いますか? また、どんな園長先生の元で働きたいと思われますか? 保育園によってルール、常識や保育は本当に様々で、園長先生の考えで成り立っている部分が大きいと思ったので理想の園長先生について知りたいと思い、質問させていただきました!
園長先生
hanauta
保育士, 小規模認可保育園, 園長
Ray
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園, 認可保育園, 病児保育
保育指針を理解した上で、現場の実情を知っていて相談しやすい園長先生がいいですね❗
回答をもっと見る
5年務めた保育園を3月で辞めます。 11月に辞めることを伝えたのですが有休消化をしたいのですが人手不足と言って2日とかしか取らせてくれません。 転職した方で有休ってやはり残りましたか? 人手不足という割に園長は有休をとっているんです…最低です。
ありりぼん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ひらめ
保育士, 保育園
有給は何度も伝えて取りました! 根気強く取れるよう、まだ時間はあるので伝えてみてください!有給はもらえる物です。
回答をもっと見る
皆さんにお聞きしたいです。 月週案は提出してどれくらいで返ってきますか? 私の園はそもそもその月が終わってから出しても何も言われないし、提出してから平気で2ヶ月放置してたり書類を紛失されたりします。 これっておかしいですよね…
週案
ありりぼん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ひらめ
保育士, 保育園
提出して1週間以内には返ってきます!こちらが一生懸命書いたものを紛失するなんてあり得ません。なくされたら、その方に書いてもらいたいくらいです!
回答をもっと見る
保育士8年目の者です。 今年度新卒の先生と組んでいたのですが、年末年始の休み明けから欠勤する日が増え、無断欠勤だったり、園長にLINEして休みを伝えたりする日が多く、1月は5日しか出勤をしてくれませんでした。 話そうにも電話に出てくれず、精神的にキツイと言った次の日にはもう少し頑張ってみたいとメールが来たり、来るのか来ないのかわからない毎日に振り回されています。 急に1人担任になり頭が混乱していますが園長に言うと諦めようの一点張りで疲れてしまいました。 解決策は無いのはわかっているのですが、書かせて頂きました。
担任
ずっちゃん
保育士, 保育園
ひらめ
保育士, 保育園
私もそのような方と組んだことがありますが、頑張りたい気持ちがあっても、行動に移せない人もいるようです。 (仕事以外の悩みや、こちらが知らない範囲でのことなどで) 来るはずだとこちらが期待して来ないと辛いですが、来ないものだと思って来た時はこちらがラッキーくらいなモチベーションでした。 大変かと思いますが、期待せず見守ることが大切かと思います。頑張ってください。
回答をもっと見る
・14万以下・15,16万円代・17,18万円代・19,20万円代・21万~24万円・25万円以上・会計年度やパートの非正規・その他(コメントで教えて下さい)