職場・人間関係」のお悩み相談(75ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

2221-2250/2340件
職場・人間関係

去年、一般で保育士試験に合格し、現在は90人定員の園で働かせていただいてもうじき1年になる者です。現在は2歳児12名を2人で保育し、保育士の仕事の大変さややりがい等、学ばせていただいておりますが、通勤時間の関係で、現在の職場を退職し、4月からは自宅から近い0.1.2歳までの小規模保育園で働く予定です。 再び保育士で働けることに喜びや意欲を感じつつ、同時に小規模保育園という環境のイメージも湧かずにおり、不安もあり、ドキドキの毎日です。 そこで質問なのですが、小規模保育園で働く上で、こうした方がいい、これはやってはいけない等、皆さまの経験から感じたことを教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

保育士試験退職2歳児

から揚げ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

203/08

ゆきんこ先生

保育士, 認可保育園

2年間、小規模保育園で働いていました!小規模保育園は、家庭的でひとりひとりの子どもと丁寧に関われたり、行事が少なく簡単に(3未に分かりやすく無理のないように)行ったりしていたので、肉体的にも精神的にも余裕をもって保育ができていました。今は系列の大規模園(定員180名)に転勤し、勤務しているので、日々バタバタです。。 小規模保育園は、人間関係がより密接になるので、自分から積極的にコミュニケーションをとるように心掛けていました。また、挨拶をしっかりしたり、感謝の気持ちを伝えたり、言葉に気をつけていました。 小規模保育園は、職員の人数も少なく、少数精鋭部隊だったので、自分の得意なことは率先してするようにしていました。 4月から小規模保育園で活躍してくださいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナ対応してますか?

1129

保育士, 認可保育園

303/07

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

家庭で保育できる人は家庭で見てもらうようにお願いしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から保育士として働きます! 今はとっても不安だらけで、特に人間関係が心配なのですが、、上司の方との距離の縮め方などアドバイスあれば教えていただきたいです! また、保護者の方とのコミュニケーションの取り方などもアドバイスあればお聞きしたいです!!宜しくお願い致します😢

ana

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

403/07

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

上司に対しては、分からないことは何でも聞くこと、素直に対応することを心がけています。保護者に対しては、相手を否定しないこと、いいところをきちんと認めてあげることを心がけています。両者に共通するのは、いつも笑顔でいることです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴として質問させてください。 私の園では本当に頑張れるところです。私はでき損ないですが毎日頑張っています。 唯一苦手な先輩がいます。 そのホントに私を見てないって感じで朝も挨拶見てないし… 私はそのような人が苦手であるときに体を壊したので少し距離をおいてる感じですが、あちらも多分嫌ってるようで… その方のクラスにいくと『やらなくていい』が多すぎて困ってます。その時間はあまりやる時間がないし…ご飯だけでもさせてもらってもいいんじゃないか?

おとは

保育士, 保育園, 認可保育園

503/06

ゆき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

コメント失礼します!私もそんな経験ありました。つい最近まで。私の場合は、今までの積み重ねもあり、お互いに気遣いあってるかんじです。私もストレスでしんどいこともありますが、やはり子どもに癒され日々頑張れます。いろいろ否定されしんどいと思うこと、たくさんあると思いますが、何を言われても、はい!、すみません!と受け流しといたらいいと思います。挨拶もきちんとしていて、あなたはなにも間違ったことをしていないんでしたら、自信を持って大丈夫ですよ。見てる人は見てます😊私も苦手な先輩にいろいろ理不尽なことを言われたとしても、すみませんと言っていました。思うことはあっても、まずは相手の気持ちを受け止めるよう後輩として関係を大事にしていました。今では頼ってもらえるほど、信頼関係が深まりました!無理せず頑張ってください!あなたの頑張り、周りは必ず見てます😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

春から保育士(正職)で働きます。 保育士は一般で受けてとりました。 そのせいで経験も全くなく、ピアノも片手でドレミの歌しか弾けない程度です。 パソコンもキーボード見ながらカタ…カタカタ…くらいです。 2月から研修として保育園に入っているのですが、緊張や疲労からかもう3度(1回2日)熱や風邪で休んでしまって肩身が狭いです。 園も園児の態度習慣に厳しいと噂になるほどなので、先生方も気遣ってくださいますが厳しい点があります。不安です。 正直保育士として働くのには向いてないんじゃないかとすでに心が折れています。 フリーターとして働くほうが断然楽です。

ピアノ正社員

もも

保育士, 認可保育園

303/06

あお

保育士, 保育園, 認可保育園

一般で保育士資格を取られたんですね!すごいです! わたしは、保育科の大学に通いましたが、ピアノほとんど弾けません。笑 今、保育士6年目になりますが、4年間ほとんど弾かず、転職をきっかけにみんなピアノを弾かなければならない状況から、弾くようになりましたよ。 園によって様々なので、ももさんの園がどうかわかりませんが…💦 音符が読めないので、ほぼ暗譜してます。なので、練習あるのみです! わたしもパソコン苦手でしたが、仕事を続けているうちになんとなーくできるようになったので、心配ないですよ! 保育士は体調管理が大事ですが、子どもと関わる仕事なので、他の仕事に比べると病気をもらいやすいと思います。それは先輩たちも通ってきた道ですので気にしなくて大丈夫です! やはり体力勝負なので、休日はしっかり休んで仕事に備えてくださいね。 保育士は、決して楽な仕事ではありません。 確かに、フリーターやパートで働いた方が楽かもしれません。 ですが、子どもと一緒に成長を感じられ、とてもやりがいのある仕事だと思います。 お互い頑張りましょう!♡

回答をもっと見る

職場・人間関係

30代独身の私。 幼稚園のお雛様を片付けているとおばさん先生に 「先生はお雛様すぐに片付けなかったんでしょ?だからお嫁に行けないのよね?」 と言われました。 独身であることを気にしてはいませんが、とてもイラッとしました。 私はどう反応したらよかったの?

りんりん

幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

703/04

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

ムカッとしますね!私なら心の中ではイライラしつつ、「あははーそうですねー!母に伝えますー!」って笑いながら言っちゃうかも…。私、意地悪ですね(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

クラスで声もかけず何の前触れもなくお部屋からいなくなる先生。それを指摘したら自分が悪者にされる。私だってまだまだ周りの先輩に教えを乞いたいくらい未熟なのに、どこまでその先生の気持ちを受け止めなければいけないの?

こっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

903/04

こーこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私のクラスにもいます、そういう先生… ただでさえギリギリの人数で見ているのに、急にいなくなると困ってしまいますよね。 その先生より下という立場だと、私なら本人に言えないと思います💦 どうしても困る場合であれば、まずクラスリーダーや学年主任に相談してみて、個人を特定しない形で伝えてもらう、という手もあります。どうしても経験年数が下だと素直に受け止められない保育者もいるので… 直接伝えるのであれば、理由も加えてお話されると伝わるかもしれません。〇〇だからお部屋を離れる時は一言声をかけて頂きたいです、等ですね。 私は、「急にいなくなると心配するから声かけてね」と伝えたことがあります。日頃からその保育者とコミュニケーションがとれているかも大事ですね。仲がいいか悪いかでは、伝わり方がまるで違いますので…💦 何度伝えても直らなかったり、機嫌悪くなったりするとほんとにこっちまでイライラしてきますよね… 伝えるのはとても勇気がいることですが、こっちゃんさんを応援しています( *˙ω˙*)و

回答をもっと見る

職場・人間関係

女の職場ならではの虐めや上からの重圧ありますか? うちの園は多すぎます。 毎年1人は精神病んで離職します。 精神病んで年度途中で離職する以外にも、年度末に毎年10数人退職してしまいます。 新卒からずっと40年、30年と長く働いてる先生が多く、古いしきたりが残っていて、とてもやりづらいです。 どこもそんなもんなんでしょうか…

退職

たいよう

保育士, 保育園

303/03

ももこ

幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私の幼稚園は、先生たちの年代が基本30手前までの先生で、40代の御局様が1人になってます。 みんな体育会系の考えなので、重圧やいじめはないですが、下が大変なことは全てやるという考えが強いです。 また気分次第で当たられることも多く、 耐えられず途中で辞める先生も多いですし、 3.4年と割と短めで辞めてく先生が多いです。 女ってことに偏見を持ちたくないですが、やはり働きづらいですよね、、( ´∵`) ただでさえ子どもの命を預かる仕事なのに、職場の人間関係にまで気を使うのが本当馬鹿らしくなります。 ちなみに、私は今年3年目で退職する予定です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの知恵を貸してください。 今働いている保育園なのですが虐待があります。他にも問題点は山ほどありますが、入社して半年間私ができること全てをしてきたつもりですが、なに1つ改善されません。 園児も定員の1.5倍の人数がいます。企業主導型です。 園長副園長が虐待のスタンスで、上に相談することは不可能です。 外部に相談したいと思うのですがどこに相談すると良いでしょうか? うちの園は全て身内で職員が構成されているため頼れる人はいません。

Rose

保育士, 保育園, 認可外保育園

1403/03

ほのぼの

保育士, 保育園

内部告発してやめましょうそんな園

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事の悩みです。幼稚園教諭をしています。子どもたちはすごく可愛い。でも、人間関係で複雑な分、いずらい場合にはやめた方がいいのかなぁって感じています。別に今の所が悪いわけじゃないですが、いろんなところで幼稚園の先生保育士ってできるからやってみたい気持ちもあります。どうすればいいのでしょうか。。

Iさん

保育士, 保育園

603/02

H.Y.O

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

いじめやハラスメントがあるのでしょうか?相談乗りますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

この3月から介護職から3年振りに保育の仕事に戻るので不安しかない、、 人間関係が大丈夫かなぁ。と...とっても不安です。。

まあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所

203/01

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

お気持ち察します。 人間関係で不安な気持ちわかります。 愚痴や不平不満を一切言わずに笑顔で楽しく保育していれば、なんとかなります。 子どもたちを楽しませることを、アイデアをバンバン出してみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職の挨拶の贈り物にいただきたいものってありますか?1人1000円位でお願いします。

退職

suzumama

保育士, その他の職場

703/01

きりん

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育

ハーバリウムはよかったです! あとは、紅茶とかアームカバーとかをもらったことあります。 贈り物選び悩みますね😣

回答をもっと見る

職場・人間関係

休みの連絡をラインのみでする職員がいます。皆さんのところはどうですか?

こゆき

保育士, 認可保育園

403/01

ぱんだ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 託児所

私が今まで働いていた園は、電話での連絡でした。 事前に分かっている休みであれば、直接口頭で伝えていました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

長文失礼します。 預かり保育の主任をしています。預かり保育は3クラスあるのですが漢字が書けない、足し算などの計算も出来ない折り紙も折れない、36歳の一年目の後輩がいます。と言っても介護職から転職してきたので社会人歴は長いのですが話をしていても返事がなく、会話のキャッチボールも出来ずに、指導しなければいけない立場にある私はどう指導したら良いかわからず主任に相談、人事部長にも相談、先輩にも相談していましたが相手にされずとうとう、精神科に通院することとなりました。結果3月で私は辞めることになりました。 精神的に弱かった自分が悪いのですが、昨日廊下に職員全員に配布されていて持っている手帳が落ちていたので誰のだろうと見ていたら私の悪口は勿論、保護者や他の職員の悪口がびっしり書いてあり、びっくりして名前を見ると36歳のものでした。 保護者の手に36歳の手帳が渡ったらどうなりますか?私はどうしたらよいのでしょう?教えて下さい。

精神科延長保育

ルーシー

幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

403/01

サンサン

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

恐らくこれから、たくさん苦労される園ですね。辞めていいのではないでしょうか。 精神的に弱いとは思いません。勇気を出して上に相談したことは素晴らしいと思います。 手帳の落とし物は本当に怖いものです。そこだけ上司に報告してあげるべきなのかなと思いました。もう、園のことは園に丸投げでいいと思います。ルーシーさんはやるべきことやっていると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の保育園にいる 50代の看護師の先生が 子どもが言うこと聞かなかったりしたら感情を抑えきれず、暴言や暴力をします。 主任や園長にすぐ伝え 注意して貰っても 私はそんなことしてません の一点張り😢 私も自分の子どもを預けているので、 怖くてたまりません。   そういう人に限って 保護者対応はニコニコでばっちりなので 保護者もいい先生だと勘違いしています。 どうすれば改善できますか?💦 市役所に通報ですか?

保護者

なぁこ

保育士, 保育園

702/29

しょーし

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

子どもの日常を写真撮るフリして動画撮りましょ!笑 絶対にダメなことですが、まだ保育士が見てるところでなら、今後どうにか防げると思います! 証拠つかんだところでだれもみてないとこでやるのも怖いですが、、でも看護師と子どもだけになることなんてなかなかないですよね?笑 がんばってください!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

園児500人規模の認定こども園で働いています。 私の園ではクラスで出たゴミは担任が自宅に 持ち帰るのですがみなさんの園ではどうですか??

認定こども園

R

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

402/29

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

えっ!?びっくりです…持ち帰ったことはありません。紙ごみだけでなく…ということですよね?給食室などはどうなっているのですか??

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの働いている園のパート職員は、入園式や卒園式に出席していますか? わたしの働いている園はパート職員側から声かけをしないと出席できません。 聞いても、いい顔をされないときもありました…。 パート職員でも園児を送り出したい気持ちは正規職員と同じ気持ちなんですが理解してもらえていません。

卒園式正社員

ピーチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

802/29

あーちゃん

保育士, 保育園

私が働いていた園では、入園式や卒園式は会場の都合で、参加保護者の人数にも限界があったので、パートの先生たちは予行練習(もう本番に近い形)を見てもらっていました。 日中、働いているパートさんは、クラスで話し合って、見てきていい時間(園庭あそびなどで、職員の目がある時)に自由で来てもらっていました。 子どもたちを送り出したい気持ちに、雇用の形態はあまり関係ないですよね…😰

回答をもっと見る

職場・人間関係

1年目。 自分には向いていない。 このままでは迷惑ばかりかける。 辞めたい消えたい

退職

ももも

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認証・認定保育園

1402/29

しょーし

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

認可保育所で勤め、7年になります。 わたしも1年目そんな感じでした、、 でも2年目、いい先輩方とフリーを担当して、楽しくなりました!いろいろあるかと思いますが、無理なく。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育園は、保育経験が長い人が優先なのでしょうか? 例えば、30代前後の先生が保育園に在籍歴長くて主任でも、40代が新人社員の場合は40代が率先して園のことに細かく口や手を出して40代の先生が過去働いていた保育園のやり方に変えるて行かれることは、どう思いますか? ちなみに、20代の園長先生は、どのように努力して園長になったのでしようか? 保育経験長い先生が部下の場合、どのように関わっていらっしゃいますか?

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

1402/27

さくら。

保育士, 保育園

20代で園長してました。 努力というか、最初は出来そうな人が居なかったというのが始まりでした。(小規模認可外だったので)しかし、ピーさんが言われるよう、やはり年配の方の口出し半端なかったです。私の場合、良いところはすぐに取り入れて、あとは研修に多く参加し、今の保育で推奨されている内容をひたすら伝え、主導権を握っていました。年配の方の大半は昔の保育を行おうとします。しかし、保育指針は変わっています。その変わった点を伝え、うまくやってました。あと、人格否定は絶対しない。言うことは言うけど、かわいがられる存在でいられるように努めていました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前コメントしてくださっていた方々、ありがとうました。 気持ちも落ち着いて今週から出勤できるようになりました。(本当は3月からの予定でしたが…。) 今後の体制としては組んでいた先生とペアを解消し(詳細は今までの私の投稿を見るとわかります。)、未満児の補助的なポジションに付くことになり、また机も隣だったので他の先生と交換してもらいました。 周りの先生は心配してくれたり、迎えてくれたので安心しています。まだ元ペアの先生は園にいて、気まずさと怖さはありますが、頑張ってみようと思います。質問投稿でないですね(笑)

🍊

502/26

ぱんだ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 託児所

おりたんさんのことを理解して、臨機応変に対応してくれる素敵な園で良かったですね。 味方もたくさんいるようですし、安心して働けますね! 一人で抱え込まず、無理せず頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

ありがたいことに、バレンタインに園児から チョコをいただきました。ホワイトデーのお返しは、何がよいでしょうか?ご意見をお聞かせください。

バレンタイン

メンズ

保育士, 保育園

302/26

とさお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

初めましてや保育歴12年の現役男性保育士です😄 僕も毎年、園児から頂きます😄お返し、迷いますよね😓僕は頂く内容や金額によって変更せず、同じもの【300円程度】を返しています😄

回答をもっと見る

職場・人間関係

60代のベテラン保育士さんに挨拶をしても返してくれない事があったり仮に挨拶を返してくれてもすぐに真顔になります。子どもに対しても常に口調が強かったりする先生がいて気にしないようにしても他の先生と悪口を言われてるのではないかと考えてしまいます。毎日不安がいっぱいです。

ぶんぶん

保育士, 保育園

502/25

yuu

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

全く余裕がないんでしょうね。残念ですね。わたしはそういうちんちくりんな方を「更年期かな。可哀想に」と割り切って挨拶など仕事上最低限のことはして余計なご機嫌取りや気遣いはしていません。元気よく笑顔で挨拶してあとは知らんぷり、気にしてないふり。こちらが振り回されて疲れてしまいます。 こちらの気の持ちようですよね。私は嫌いなんだけど態度一つもなんか気になっちゃう同僚のことは恋愛相手だと捉えたり。私はこんなに好きなのになんでそんな意地悪するのよもう。みたいな。こうして夜も眠れずその人のことばかり考えてくよくよしちゃうときには、恋に置き換えて考えると何だか笑えてきたりして気が軽くなります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

園は6時に終わります。 だが、サービス残業で先生たち残ってる。 遅い時は9時まで残ってる。有り得ますか?

正社員

たまご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

302/25

ほいちゃん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

ありえないですよね。でも実際けっこうそういう園も多いみたいです。わたしの知人も何人かそんな感じみたいです。園に残らなくても、家でもたくさん仕事していたりする人も多いですし、こどもが大好きでも離職していってしまった友だちも何人か知っています。処遇改善もっと進むといいですよね

回答をもっと見る

職場・人間関係

0歳児の主担任をしています。同じクラスに40代で子ども4人持ち。保育士としては1年目の方がいるのですが、勝手に保育内容を変えたり、他クラスの先生に指導をお願いしていたりでクラスがぐちゃぐちゃになって困っています。私には何の相談もありません。全て事後報告で、挙げ句の果てには主任やら他クラスの先生を従えて、私が来年度に向けて何も保育していないと批判会議を起こす始末…私が3月の途中で有給消化に入る事も(今年度で退職します)無責任だ!とみんなの前で罵られ、唖然としました。どうせ3月で辞める人の意見なんて聞く必要あるのか?という態度です。私は3月まで残る必要ありますか?

退職0歳児

ポチ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園

402/24

サイガ

保育士, 保育園

その方はよほど気に入らないのでしょうね。主任が話を聞かない形なら園長に話してもいいと思いますよ。最悪、あなたのせいで仕事ができなくてやめるまでいってもいいと思います。合わなすぎたらすぐに辞めていいと編も。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先生どうしで、保育観の違いは、どう対応してますか?

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

802/23

くまさん

保育士, 保育園

人それぞれ、思いやねらいがあっての行動なので 私とは合わないなと思っても特に関与はしてないです。 ただどうしても違うなって思ったことに関しては、上の保育士に聞いてみたりしています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士の先生の中で、マイペースな性格の先生いますか? マイペースな先生は保育士になってはいけないのでしょうか?

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

1502/22

さくら。

保育士, 保育園

保育士歴10年です。マイペースな保育士さん、いますよ。 しかし、それが子どもたちにとってプラスに働く事がありますし、マイナスのみということは決してありません。マイペースの方でも保育士になってもいいと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

40代ですが、正規職員としての経験年数は3年目ということで、若い先輩方から色々と教えていただいてます。こういう人間は迷惑でしょうか?

正社員

パンダウサギコアラ

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

602/21

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

わたしの園も中途でよく先生が来られますが、迷惑と思ったことはありません^_^むしろ、他の園を経験された先生から他の園のお話をきけるのでわたしも得るものがありましたよ。 気にせず頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育園での働き方について質問です。 正社員1名、他は全員パートで、1日に三時間〜、週に一回〜3回勤務、派遣保育士と主婦が半分づつの人数。毎月の事に、園児と社員が人退園して、人の入れ替わりが激しい。 正社員1名が一番年下。 派遣保育士は、キャリア高くて歳上。 パートに協力依頼しても、正社員がしなさいとパートに言われて、全く手伝ってくれない。パートは、正社員がお金出さないかなら手伝わないという。 園長の指示でなく、歳上のパートの指示に従えと言うパート保育士。上司の指示に従って保育しようとしている正社員に対して、なめとるんか?とか、正社員だからって権利を振る舞うなとか、金出せと言うパート保育士をどう思いますか? パートは、掃除さえ、全くしません。 正社員一人では、業務膨大過ぎて、体もメンタルもボロボロです。それを見て、上司やパートは正社員を馬鹿笑いしてきます。 園長は、社員の人間関係トラブルを面倒くさいと思って、直ぐ社員を解雇する。園長は、社員の人間関係は人ごとだと捉えて、話し合いさえ全くせずに、一方的に解雇に進める性格。 このような状況の中、自分が正社員だった場合、どのように働きますか? 正社員がパートに協力依頼することは甘えなのでしょうか⁉️

正社員

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

802/21

まぁ

保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設

人員配置、人間関係かなり厳しい園ですね。 色々な園、園長の方針がありますのでなんとも言えないのですが、、、 わたしでしたら身体を壊す前に自分に合う園を探して退職の方向を考えます! が、今回はどのように働くかとのことですので。。 子どもに罪はないので、日々の保育や子どもとの関わり、保護者対応はしっかり行いつつ、自分じゃなくてもできる仕事は他に任せます。 たしかに正社員は給料がいいからとパートさんもよく言われますが、だったら正社員になったら良い話です。 給与面をみて、納得しパート雇用で働いているのはパートさんなので。 明らかにパートさんの仕事ではなく、正社員がやるべき仕事を任せるのは違うとおもいますが、誰でもできる仕事でしたらパートさんにわたしなら振り分けます!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士2年目です。 保育の仕事は女性社会だから愚痴とか 自分の知らない所で悪口の様な事言われてる。 と保育学生の頃から思っていたのである程度覚悟はしていました。 友人などから聞く話しと比べると人間関係ましだと思うのですが休憩中、1年目の保育士さんに対する愚痴や1年目の男性保育士さんに対する愚痴を聞く事もあって自分も何か言われてるんだろうなとたまに不安になります。 また、今日のあの対応大丈夫だったかな。 自分の勤務時間は終わったし他の先生がクラスに入ってくれたから帰ってきたけど大丈夫だったかな。 と些細な事がたまに気になってしまいます。 気にし過ぎですかね?

Yutaka

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

502/20

まぁ

保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設

お疲れ様です。 女性の職場は大変ですよね。 わたしの知り合いも男性で保育士をしている方は何人かいます! ウマが合わないこともあるみたいですが、日々の保育の発想や男性ならではの視点での関わり方をきくと男性と女性どちらもいるからこそバランスが保たれているんだろうなぁとおもいます。 と言っても昔から女性が多い職場ですので、やっぱりそういう部分が気に入らない方もいるとおもいますが、気にせず過ごすといいとおもいます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

初投稿です。こんばんは。 1年目保育士です。今日、大きいミスをしてしまいかなり落ち込んでいます。同じミスを繰り返さないようにするのは充分承知していますが、とても落ち込みやすく、その度に自分を責めてしまいます… みなさんはどうやって気持ちを立て直していますか?なにかアドバイスいただけたらと思います。

ガラスのハート

保育士, 保育園

402/18

とさお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

初めまして!幼稚園教諭4年、保育士8年の現役男性保育士です!日々の保育、お疲れ様です😊 ありますよねー😓立ち直れないような失敗😓未だにあります😓 ミスを繰り返さないという最大の前向き思考を持っているガラスのハートさんなら大丈夫です😆命まで取られませんから😊 仕事においても、私生活においても、何事にもミスは付き物です😊ミスしない人間はいません! 僕は、【よし!勉強した!もうしない!】と考えるようにします。落ち込んだ時こそ外へ出て、気分を変えましょう♪

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

全園児が1日利用することができる在園児だけあり入園式が終わればお迎え入園式はないどういう決まりか知らない💦その他(コメントで教えて下さい)

181票・19時間前

アプリなどでデジタル紙に手書きデジタルも手書きも両方連絡帳はありませんその他(コメントで教えて下さい)

205票・1日前

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

213票・2日前

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

227票・3日前

人気のカテゴリから探す